• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 伸恵  UCHIDA Nobue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80304260
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 鳥取大学, 医学部附属病院, 教授
2002年度: 島根大学, 医学部, 助教授
1999年度 – 2002年度: 島根医科大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 島根医科大学, 医学部, 助手
1988年度: 島根医科大学, 医学部付属病院, 医員
1988年度: 島根医科大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 放射線科学
研究代表者以外
放射線科学
キーワード
研究代表者
Proton chemical shift / MRI / Remote After Loading System (RALS) / 温度計測 / 温熱療法 / X線コンピュータ断層像 / 放射線 / CT値 / CT画像 / 電子密度 … もっと見る / アーチファクト / 体内金属 / 単エネルギーX線 / 電子密度変換デーブル / 金属アーチファクト / CT / 放射線治療計画 / 放射線治療 / Temperature measurement / Ultrasound heating / Interstitial heating / Hyperthermia / Remote After Loading System(RALS) / 超音波加温 / 組織内加温 / proton chemical shift / temperature monitoring / electrode / magnetic resonance imaging / phantom / hyperhtermo-radiotherapy / RF heating / hyperthermia / 電極 / ファントム / 温熱放射線併用療法 / RF加温 … もっと見る
研究代表者以外
MRI / Hyperthermia / Phantom / 温熱療法 / Heating equipment / 深部加温 / 誘導加温 / 加温装置 / ハイパーサーミア / ionic contrast medium / ovarian tumor / cost-effect relation / Medical economy / 卵巣癌 / 子宮頚癌 / 医療経済学 / イオン性造影剤 / 卵巣腫瘍 / 費用対効果 / 医療経済 / temperature monitoring / roton chemical shift / magnetic resonance imaging / interstitial heating / remote after loading system / hyperhtermo-radiotherapy / RF heating / hyperthermia / Remote After Loading System (RALS) / 温度計測 / Proton chemical shift / 組織内加温法 / Remote After Loading System(RALS) / 温熱放射線併用療法 / RF加温 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  金属アーチファクト抑制可能な単エネルギーX線CTによる放射線治療計画の検討研究代表者

    • 研究代表者
      内田 伸恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  緩和時間と電気的特性を生体等価にしたMRI及び癌の温熱療法用ファントムの開発

    • 研究代表者
      加藤 博和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  MRI併用Focused Ultrasoundにおける3次元温度計測の基礎検討研究代表者

    • 研究代表者
      内田 伸恵, 元原 智文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  MRI温度変化計測システムで使用可能なRF温熱療法用ゲル状電極の開発研究代表者

    • 研究代表者
      内田 伸恵
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  医療経済学的手法を用いた画像診断の最適化に関する研究

    • 研究代表者
      杉村 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      神戸大学
      島根医科大学
  •  MRIによる温度分布計測可能な組織内照射加温併用システムの開発

    • 研究代表者
      杉村 和朗
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      神戸大学
      島根医科大学
  •  がん局所温熱療法に用いる非侵襲型深部加温装置の開発

    • 研究代表者
      加藤 博和
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  • 1.  加藤 博和 (60127511)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉村 和朗 (00136384)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笠井 俊文 (70194701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒田 輝 (70205243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 克人 (50210381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉原 正樹 (80187658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北垣 一 (10234238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  起塚 裕美 (00273938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石田 淳 (00212887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森山 正浩 (60284048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  元原 智文 (90322221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉川 武 (40332788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 尚武 (50032941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒田 昌宏 (50225306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  花元 克巳 (20335590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古井 雅彦 (20165476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石田 哲哉 (20030900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi