• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸 恵美子  Kishi Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80310217
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京医療保健大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 東邦大学, 看護学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 帝京大学, 医療技術学部, 教授
2010年度: 帝京大学, 医療技術学部・看護学科, 教授
2009年度 – 2010年度: 帝京大学, 医療技術学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授
2006年度: 日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 自治医科大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学 / 地域看護学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
セルフ・ネグレクト / 介入プログラム / 高齢者虐待 / 社会的孤立 / 孤立 / 若年者 / プログラム開発 / 介入 / 高齢者 / 住民との協働 … もっと見る / 教材開発 / 支援モデル / 不衛生な住環境 / 障害福祉 / 障害者虐待 / 重症化防止 / 重度化防止 / 予防的介入 / ネグレクト / 実態調査 / アセスメントツール / 若年 / 虐待 / health needs / develonment of practical skills / community care system / remote area / nursing practice / ヘルスニーズ / 実践能力育成 / 地域ケアシステム / へき地 / 看護実践 / 介護者 / 介護 / プログラム評価 / 在宅高齢者 / 虐待予防 / 養護者支援 / ツール / ツール開発 / 評価 / 不衛生な家屋 / 孤立死 / セルフネグレクト / モデル構築 / ケアシステム … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / ヘルスリテラシー / へき地 / 保健師 / グループインタビュー / 介入 / 健康課題 / 中小企業 / 技能実習生 / ライフヒストリ―法 / 社会的孤立 / 地域在住高齢者 / 援助要請 / スマートフォン / 大学生 / 健康教育 / ソーシャルメディア / スマートフォンアプリ / 食生活リテラシー / 食生活 / 市町村保健師 / ヘルスケア対策 / 民間活力 / アセスメントツール / 良好事例 / 地域包括支援センター専門職 / 閉じこもり高齢者 / 支援困難 / 地域包括支援センター / 閉じこもり / 支援方法 / 精神・心理的健康 / 整理整頓意識 / 若年者 / 介入効果 / RCT / 整理整頓への苦手意識 / 並行群間無作為化試験 / 効果的支援方法 / 慢性的に片付けられない / 並行群間比較試験 / 効果的支援 / 自尊感情 / 若者 / 慢性的に片づけられない / Child Abuse / Medical System / Nursing / 実践的研究 / 病院システム / 子ども虐待 / 子供虐待 / 医療システム / 看護学 / nurse / primary health care / action research / not requiring long-term care / health promotion / the elderly / remote area / community care system / アクション・リサーチ / 看護職 / プライマリ・ヘルスケア / アクションリサーチ / 介護予防 / 健康づくり / 地域ケア体制 / Solitary island health master / nursing employment / nursing activity system / Cooperation of remote place base hospital / regional nursing management / remote place clinic / Remote place / 離島看護職 / 診療所看護師 / 就業促進 / 診療所看護職 / へき地支援病院 / 離島保健師 / 看護職の連携 / 看護活動体制 / へき地拠点病院 / 地域看護管理 / へき地診療所 / 評価 / 選択制 / 教員 / 学生 / 基礎教育 / 到達度 / 技術項目 / 国際比較 / 学問体系構築 / 現代社会の健康課題 / 学問体系 / 公衆衛生看護学 / 在宅 / 家族 / 認知症 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (104件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  中小企業の技能実習生のヘルスリテラシー育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      望月 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  住環境が悪化したセルフ・ネグレクトの類型化と多職種住民協働型支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  ライフヒストリ―法による援助要請しない地域在住高齢者への社会的孤立予防策の探求

    • 研究代表者
      田口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  大学生の食生活リテラシー獲得を目指すソーシャルメディア活用型学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  支援困難な閉じこもり高齢者への効果的な支援のためのアセスメントツールの開発

    • 研究代表者
      坂本 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  市町村保健師による民間活力を活かしたヘルスケア対策に向けた基盤的研究

    • 研究代表者
      成 玉恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  セルフ・ネグレクトの予防的介入と重度化防止に資する包括的ケアシステムモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  若年のセルフ・ネグレクトに対応するアセスメントツールと介入プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  保健師選択制を先駆的に実施した自治体と大学との協働による学生の到達度評価

    • 研究代表者
      鈴木 良美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  慢性的に片づけられない若年者の実態と効果的介入プログラムの開発

    • 研究代表者
      麻生 保子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      つくば国際大学
      帝京大学
  •  在宅における養護者の高齢者虐待行為に対する介入・予防プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東邦大学
      帝京大学
  •  セルフ・ネグレクト高齢者への効果的な介入・支援とその評価に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東邦大学
      帝京大学
  •  現代社会の健康課題解決に資する新しい公衆衛生看護学の構築

    • 研究代表者
      村嶋 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大分県立看護科学大学
      東京大学
  •  セルフネグレクトに対応する介入プログラムの開発と地域ケアシステムモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  在宅認知症高齢者を支える家族に対する包括的支援システムの構築

    • 研究代表者
      グライナー 智恵子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
  •  へき地において地域ケアシステム構築に必要な看護職の実践能力の育成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
      自治医科大学
  •  子ども虐待に対応する病院のシステム化に関する実践的研究

    • 研究代表者
      福島 道子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
  •  へき地における看護活動体制の確立及びへき地診療所看護職の役割の拡大

    • 研究代表者
      篠澤 俔子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  へき地における高齢者の健康づくりと介護予防のための地域ケア体制構築に関する研究

    • 研究代表者
      春山 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] セルフ・ネグレクトの人への支援 ゴミ屋敷・サービス拒否・孤立事例への対応と予防2015

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子編集代表、吉岡幸子・小宮山恵美・滝沢香編集、小長谷百絵・浜崎優子・野尻由香・麻生保子・望月由紀子・下園美保子・野村祥平・斉藤雅茂他著
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [図書] ルポゴミ屋敷に棲む人々 孤立死を呼ぶ「セルフ・ネグレクト」の実態2012

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      幻冬舎新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [図書] へき地診療所における看護活動の特性2004

    • 著者名/発表者名
      篠澤俔子, 春山早苗, 岸恵美子, 鈴木久美子, 佐藤幸子
    • 出版者
      自治医科大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 【 コロナ禍における女性と家族が抱える問題】孤立し生きがいを失う高齢者2022

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 64(12) ページ: 810-815

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [雑誌論文] 地域包括支援センター看護職が行っている都市部に在住する閉じこもり高齢者への支援 - 訪問による支援に着目して -2021

    • 著者名/発表者名
      坂本美佐子、岸恵美子
    • 雑誌名

      東邦看護学会誌

      巻: 18(2) ページ: 1-11

    • NAID

      120007160044

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10972
  • [雑誌論文] 【セルフ・ネグレクト事例の押さえるべきポイント-早期発見・支援・予防に活かす保健師の視点】 セルフ・ネグレクトの今日的課題と支援のポイント2018

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 74(7) ページ: 544-550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [雑誌論文] セルフ・ネグレクトの人と共生できる地域づくりと連携実務者に期待される役割2018

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      地域連携入退院と在宅支援

      巻: 11(4) ページ: 106-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [雑誌論文] 【高齢者の介護と虐待】 医師がセルフ・ネグレクトに気づくとき2018

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: 1279号 ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [雑誌論文] 介護家族への効果的な介入と支援2017

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      地域保健

      巻: 48巻2号 ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 高齢者のセルフ・ネグレクト事例の類型化と孤立死との関連-地域包括支援センターへの全国調査の二次分析-2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂、岸恵美子、野村祥平
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63 ページ: 1-7

    • NAID

      40020777900

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] セルフ・ネグレクトと孤立死を予防するための地域包括ケアシステム-予防・医療・介護を看護職がシームレスにつなぐには-2016

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      岩手看護学会誌

      巻: 10巻1号 ページ: 28-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 保健師選択制導入前後における学生の技術到達度と実習体験に関する評価2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木良美、斉藤恵美子、澤井美奈子、岸恵美子、掛本知里、中田晴美、五十嵐千代、麻原きよみ
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 63(7) ページ: 355-366

    • NAID

      130005169838

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [雑誌論文] 東京都特別区における保健師学生の技術到達度に関する学生・教員・保健師による評価2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 良美, 斉藤 恵美子, 澤井 美奈子, 岸 恵美子, 掛本 知里, 中田 晴美, 五十嵐 千代, 三好 智美, 麻原 きよみ, 永田 智子, 森 豊美, 神楽岡 澄
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 62 号: 12 ページ: 729-737

    • DOI

      10.11236/jph.62.12_729

    • NAID

      130005120036

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [雑誌論文] 地域包括支援センターの専門職による高齢者のセルフ・ネグレクトへの支援の必要性の認識:高齢者の特性による支援の必要性の認識の違い2015

    • 著者名/発表者名
      小長谷百絵,下園美保子,岸恵美子,野村祥平,吉岡幸子,野尻由香,望月由紀子,浜崎優子,米澤純子
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 11 ページ: 117-132

    • NAID

      40020414563

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 地域支援センター看護職のセルフ・ネグレクト事例への介入方法の分析2014

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、野尻由香、米澤純子、吉岡幸子、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、麻生保子、下園美保子、野村祥平、斉藤雅茂
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 第10巻第1号 ページ: 106-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] セルフ・ネグレクトからみた在宅看護の課題2014

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 第2巻2号 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 高齢者のセルフ・ネグレクトの理論的な概念と実証研究の課題に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      野村祥平、岸恵美子、小長谷百絵、浜崎優子、吉岡幸子、麻生保子、野尻由香、望月由紀子、下園美保子、米澤純子、斉藤雅茂
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 第10巻第1号 ページ: 175-187

    • NAID

      40020038354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] セルフネグレクトと孤立死2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 9 ページ: 22-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 孤立死の実態から見た課題と対策2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      RESEARCH BUREAU 論究

      巻: 第10号 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] ゴミ屋敷にすむ人々;セルフ・ネグレクトの実態と対応2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 17巻1号 ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 密室における”最後の砦”に 高齢者虐待に対して「訪問看護師」ができること2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      訪問看護と介護

      巻: 6月号 ページ: 474-479

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671027
  • [雑誌論文] セルフ・ネグレクトの視点から考える孤立死2012

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 9 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 独居高齢者の孤立死の実態と防止策2012

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 76巻9号 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [雑誌論文] 専門職がかかわるセルフ・ネグレクト事例の実態と対応の課題-地域包括支援センターを対象とした全国調査の結果より-2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野村祥平、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子、野尻由香、望日由紀子
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 第7巻(1) ページ: 125-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [雑誌論文] セルフ・ネグレクト状態にある独居高齢者の特徴-地域包括支援センターを対象とした全国調査の結果より2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、野村祥平、米澤純子
    • 雑誌名

      帝京大学医療技術学部看護学科紀要

      巻: 第2巻

    • NAID

      40019219138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [雑誌論文] セルフ・ネグレクト状態にある独居高齢者の特徴-地域包括支援センターを対象とした全国調査の結果より2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、野村祥平、米澤純子
    • 雑誌名

      帝京大学医療技術学部看護学科紀要 第2巻

      ページ: 1-26

    • NAID

      40019219138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [雑誌論文] 専門職がかかわるセルフ・ネグレクト事例の実態と対応の課題-地域包括支援センターを対象とした全国調査の結果より-2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野村祥平、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子、野尻由香、望月由紀子
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究 第7巻(1)

      ページ: 125-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [雑誌論文] 看護職が担う高齢者虐待の対応と予防~高齢者虐待防止における日米の対応2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡幸子、岸恵美子、山岸貴子
    • 雑誌名

      コミュニティケア 2

      ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [雑誌論文] 離島町村に働く保健師の確保や定着の要件、課題及び教育的意義2006

    • 著者名/発表者名
      篠澤俔子, 舟迫香, 佐藤幸子, 青木さぎり, 鈴木久美子, 岸恵美子, 春山早苗
    • 雑誌名

      第65回公衆衛生学会 第53巻10号

      ページ: 505-505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] The health master's securing that works at solitary island town and village, requirement for established, problem, and educational meaning.2006

    • 著者名/発表者名
      Chikako Shinozawa, Kaori funabasama, Yukiko Sato, Kumiko Suzuki, Emiko kishi, Sanae Haruyama.
    • 雑誌名

      The 64th Japanese public health academic society general meeting extract collection the 53rd volume 10

      ページ: 505-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 病院における子ども虐待対応の現状と課題-病院システムづくりのための基礎調査2006

    • 著者名/発表者名
      上杉みつえ, 福島道子, 岸恵美子, 他7名
    • 雑誌名

      日本赤十字監護学会誌 7巻1号

      ページ: 85-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592329
  • [雑誌論文] Attempt of regional nursing activity enhancement related to the senior citizen's health care and nursing prevention in ravine remote place.2006

    • 著者名/発表者名
      Sanae Haruyama, Kaori Funabasama, Yukiko Sato, Kumiko Suzuki, Emiko kishi, Chikako Shinozawa, Akemi Yoshida, Akemi Sionoya, Hiromi Ueno.
    • 雑誌名

      The 64th Japanese public health academic society general meeting extract collection the 53rd volume 10

      ページ: 505-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 小規模離島村の保健医療福祉サービス充実のための事業において大学が担った役割2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 田中幸子, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      第65回公衆衛生学会 第53巻10号

      ページ: 505-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 離島町村に働く保健師の確保や定着の要件,課題及び教育的意義2006

    • 著者名/発表者名
      篠澤俔子, 舟迫香, 佐藤幸子, 青木さぎり, 鈴木久美子, 岸恵美子, 春山早苗
    • 雑誌名

      第65回公衆衛生学会 第53巻10号

      ページ: 505-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 小規模離島村の保健医療福祉サービス充実のための事業において大学が担った役割2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 舟迫香, 佐藤幸子, 青木さぎり, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      第65回公衆衛生学会 第53巻10号

      ページ: 505-505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 小規模離島における住民のヘルスニーズ2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 岡本美香子, 舟迫香, 関澄子, 佐藤幸子, 高木初子, 岸恵美子, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      第64回日本公衆衛生学会 第52巻8号

      ページ: 514-514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] へき地の健康危機管理体制づくりにおける保健所保健師の機能・役割2005

    • 著者名/発表者名
      春山早苗, 鈴木久美子, 佐藤幸子, 舟迫香, 岸恵美子, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      自治医科大学看護学部紀要 第3巻

      ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] 小規模離島における住民のヘルスニーズ2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 舟迫香, 佐藤幸子, 岡本美香子, 関澄子, 高木初子, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      第65回日本公衆衛生学会総会収録集 第52巻8号

      ページ: 453-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] Public health center and health master's function and roles in healthy crisis-management system-making in remote place.2005

    • 著者名/発表者名
      Sanae haruyama, Yukiko Tanaka, Kumiko Suzuki, Kaori Funabasama, Emiko kishi, Chikako Shinozawa.
    • 雑誌名

      The 4th Japanese public health academic society general meeting extract collection 52nd volume 8

      ページ: 453-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] へき地診療所看護活動の特性と課題(その1)2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 田中幸子, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      日本地域看護学学会 第7回学術集会講演集 第7巻

      ページ: 190-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] The remote place clinic nursing activity and problems (the 1).2004

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Suzuki, Yukiko Tanaka, Emiko kishi, Sanae Haruyama, Chikako Shinozawa.
    • 雑誌名

      The Japanese region nursing academic society Volume 7

      ページ: 190-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] へき地診療所において発展させるべき看護活動2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 田中幸子, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      自治医科大学看護学部紀要 第2巻

      ページ: 5-16

    • NAID

      40006277703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] へき地診療所における看護活動の特性と課題(その1)2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 田中幸子, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      第7回学術集会講演集

      ページ: 190-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] へき地診療所における看護活動の特性と課題(その2)2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子, 田中幸子, 岸恵美子, 春山早苗, 篠澤俔子
    • 雑誌名

      第7回学術集会講演集

      ページ: 191-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] Characteristic and problem of nursing care activity in remote place clinic. Remote place clinic nationwide survey report2004

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Suzuki, Yukiko Tanaka, Emiko kishi, Sumiko seki, Haruyama, Chikako Shinozawa.
    • 雑誌名

      Jichi Medical School

      ページ: 1-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [雑誌論文] Characteristic and problem (the 2) of remote place clinic nursing activity2004

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Tanaka, Kumiko Suzuki, Emiko Kishi, Sanae Haruyama, Chikako Shinozawa.
    • 雑誌名

      The Japanese region nursing academic society Volume 7

      ページ: 191-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592130
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトにおける孤立事例の把握とソーシャル・キャピタルの関連2023

    • 著者名/発表者名
      今村 晴彦,岸 恵美子,小長谷 百絵,浜崎 優子,望月 由紀子,坂本 美佐子,渡辺 昌子,吉岡 幸子,野尻 由香,下園 美保子,野村 祥平,上地 賢,川北稔
    • 学会等名
      第93回日本衛生学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [学会発表] 若年者のセルフ・ネグレクトに関する実態と今後の課題:全国の区市町村障害福祉担当課への悉皆調査の概要2022

    • 著者名/発表者名
      野村 祥平,岸 恵美子,上地 賢,川北 稔, 渡辺 昌子,吉岡 幸子, 小長谷 百絵,浜崎 優子,野尻 由香,下園 美保子,今村 晴彦,望月 由紀子,坂本 美佐子
    • 学会等名
      日本高齢者虐待防止学会第18回足立大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [学会発表] 地域包括支援センターが対応しているセルフ・ネグレクト事例の実態2022

    • 著者名/発表者名
      岸 恵美子, 小長谷 百絵, 渡辺 昌子, 浜崎 優子, 今村 晴彦, 野村 祥平, 上地 賢, 坂本 美佐子, 望月 由紀子, 野尻 由香, 下園 美保子, 吉岡 幸子
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [学会発表] ネグレクト 認知機能の低下があるセルフ・ネグレクトの人への支援の課題2022

    • 著者名/発表者名
      岸 恵美子
    • 学会等名
      第23回日本認知症ケア学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトの重症度を示す状態像の特徴:地域包括支援センターを対象とした全国調査の分析より2022

    • 著者名/発表者名
      小長谷 百絵,岸 恵美子,浜崎 優子,渡辺 昌子,吉岡 幸子,野尻 由香,下園 美保子,望月 由紀子,坂本 美佐子
    • 学会等名
      第42回 日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [学会発表] 地域包括支援センターが対応したセルフ・ネグレクト事例の状況 事例の把握時と関わり後の状況の比較2022

    • 著者名/発表者名
      岸 恵美子, 坂本 美佐子, 望月 由紀子, 渡辺 昌子, 今村 晴彦, 上地 賢, 野尻 由香, 浜崎 優子, 吉岡 幸子, 下園 美保子, 野村 祥平
    • 学会等名
      第11回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03968
  • [学会発表] 難事例にどう取り組むか~多領域の力を結集して浮かび上がる地域課題の解決を目指す~2018

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      日本在宅医学会第20回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおけるセルフ・ネグレクト事例への対応の実態と課題(第3報)2018

    • 著者名/発表者名
      岸 恵美子、坂本 美佐子、渡辺 昌子、望月 由紀子、下園 美保子、 吉岡 幸子、 浜崎 優子、 野尻 由香、 米澤 純子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおけるセルフ・ネグレクト事例への対応の実態と課題(第1報)2018

    • 著者名/発表者名
      坂本 美佐子、岸 恵美子、渡辺 昌子、望月 由紀子、下園 美保子、 吉岡 幸子、 浜崎 優子、 野尻 由香、 米澤 純子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [学会発表] 全国の自治体におけるセルフ・ネグレクト事例への対応と課題2018

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、坂本美佐子、下園美保子、望月由紀子、吉岡幸子、野尻由香、浜崎優子、小長谷百絵、野村祥平、渡辺昌子、米澤純子、斉藤雅茂
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおけるセルフ・ネグレクト事例への対応の実態と課題(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 昌子、岸 恵美子、坂本 美佐子、望月 由紀子、下園 美保子、 吉岡 幸子、 浜崎 優子、 野尻 由香、 米澤 純子
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05610
  • [学会発表] 保健師教育課程選択制導入前後の学生実習での技術到達度の比較:第1報 学生による評価2017

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、鈴木良美、澤井美奈子、掛本知里、麻原きよみ
    • 学会等名
      第5回日本公衆衛生学会看護学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトの実態と専門職に求められる役割2017

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      日本臨床倫理学会第5回年次大会 シンポジウム 基調講演
    • 発表場所
      昭和大学医学部附属看護専門学校(東京都品川区)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 自治体と大学との協働による保健師基礎教育の取り組み:保健師選択制2年目の検証(ワークショップ)2016

    • 著者名/発表者名
      岸 恵美子, 鈴木 良美, 中田 晴美, 澤井 美奈子, 斉藤 恵美子, 五十嵐 千代, 掛本 知里, 麻原 きよみ, 森 豊美, 栗原 せい子
    • 学会等名
      第4回 日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] 特別区で先駆的に実施した保健師選択制実習の成果と課題:第1報 学生の自己評価から2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 良美, 岸 恵美子, 宮城 真樹, 梅田 里衣, 麻原 きよみ
    • 学会等名
      第4回 日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] 自治体と大学の協働による先駆的選択制実習の成果‐指導保健師へのインタビューから2015

    • 著者名/発表者名
      澤井 美奈子, 山口 智美, 鈴木 良美, 五十嵐 千代, 掛本 知里, 岸 恵美子, 斉藤 恵美子, 中田 晴美
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] 保健師選択制前後の保健所・保健センター実習における学生の実習体験項目の変化2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 良美, 澤井 美奈子, 斉藤 恵美子, 岸 恵美子, 五十嵐 千代, 中田 晴美, 掛本 知里, 永田 智子, 麻原 きよみ
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] 認知行動療法に着目したDVD作成のプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡幸子、下園美保子、森田展彰、岸恵美子、小宮山恵美、上野公子、麻生保子、野尻由香、望月由紀子、柴田亜希、松山眞知子
    • 学会等名
      第12回日本高齢者虐待防止学会京都大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671027
  • [学会発表] 医療・福祉系大学生による整理整頓意識と居室環境状況の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      麻生保子、斉藤雅茂、野尻由香、望月由紀子、下園美保子、小長谷百絵、浜崎優子、吉岡幸子、野村祥平、岸恵美子、根本明日香、山岡和江
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671045
  • [学会発表] 特別区7大学学生の保健所・保健センターにおける実習体験項目と保健師就職希望および実習期間との関連2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木良美, 斉藤恵美子, 澤井美奈子, 岸恵美子, 掛本知里, 五十嵐千代, 中田晴美, 三好智美, 麻原きよみ, 永田智子
    • 学会等名
      第3 回公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] 認知行動療法に着目した家族介護者セミナーの効果に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      下園美保子、吉岡幸子、森田展彰、岸恵美子、小宮山恵美、柴田亜希、上野公子、麻生保子、野尻由香、望月由紀子、松山眞知子
    • 学会等名
      第12回日本高齢者虐待防止学会京都大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671027
  • [学会発表] A comparative study of public health nursing competencies for nursing students evaluated by students, instructors, and public health nurses2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Suzuki, Emiko Saito, Emiko Kishi, Satori Kakemoto, Chiyo Igarashi, Harumi Nakada, Minako Sawai
    • 学会等名
      The 6th international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      Souel National University(Korea, Soeul)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] 養護者が在宅介護中に体験する変化の様相と立ち向かうプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      上野公子、望月由紀子、野尻由香、柴田亜希、小宮山恵美、麻生保子、下園美保子、吉岡幸子、森田展彰、松山眞知子、岸恵美子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671027
  • [学会発表] 23区保健師による学生実習に対する「保健師教育の技術項目と卒業時の到達度」評価2014

    • 著者名/発表者名
      澤井美奈子、岸恵美子、五十嵐千代、掛本知里、麻生保子、野尻由香、望月由紀子、下園美保子、三好智美、堀内朋子、川上文子、神楽岡澄、鈴木良美
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463577
  • [学会発表] セルフ・ネグレクト事例の改善に影響する要因-全国調査の結果より-2013

    • 著者名/発表者名
      下園美保子、岸恵美子、麻生保子、野尻由香、望月由紀子、吉岡幸子、浜崎優子、小長谷百絵、米澤純子、野村祥平、斉藤雅茂
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] セルフ・ネグレクト高齢者のタイプによる専門職の支援の必要性の認識2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、下園美保子、野尻由香、麻生保子、望月由紀子、吉岡幸子、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      大阪府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] ゴミ屋敷にすむ人々 セルフ・ネグレクトの実態と対応2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      第17回 日本在宅ケア学会
    • 発表場所
      水戸
    • 年月日
      2013-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 国内外の文献検討に基づく新しい公衆衛生看護学の学問体系の構築2013

    • 著者名/発表者名
      岩崎りほ, 有本梓, 多田敏子, 岸恵美子, 佐伯和子,岡本玲子, 田口敦子,永田智子, 村嶋幸代
    • 学会等名
      第1回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2013-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660092
  • [学会発表] A Study of Relationship between Solitary Death and Self-Neglect among the Aged in Japan (1) Fact about Self-Neglect of the Aged seen in Cases of Solitary Death in Community2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      International Collaboration for Community Health Nursing Research (ICCHNR)
    • 発表場所
      エジンバラ
    • 年月日
      2013-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] セルフ・ネグレクト事例に関わる専門職の困難と課題-全国調査の結果より-2013

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、下園美保子、麻生保子、野尻由香、望月由紀子、吉岡幸子、浜崎優子、小長谷百絵、米澤純子、野村祥平、斉藤雅茂
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 高齢者のセルフ・ネグレクト事例の介入初期の状態を構成する因子の検討-地域包括支援センターを対象とした悉皆調査の結果より-2012

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      日本地域看護学会 第15回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] Factors of continuing care for family caregivers of elderly people with dementia2012

    • 著者名/発表者名
      Isowa T., Greiner C, Kishi E., Fukahori A., Matsuo k., Ooishi T.
    • 学会等名
      27th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592676
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトと孤立死との関連-高齢者の孤立死事例の分析から-2012

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      第71回 日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2012-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 意図的なセルフ・ネグレクト状態の高齢者に対応する専門職の困難と課題2012

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      第38回 日本看護研究学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2012-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] Care difficulties of family caregivers taking care of people with dementia at home and desired support2012

    • 著者名/発表者名
      Greiner C., Isowa T., Kishi E., Ooishi T., Fukahori A., Matsuo K.
    • 学会等名
      27th International Conference of Alzheimer's Disease International
    • 発表場所
      London, United Kingdom
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592676
  • [学会発表] 地域包括支援センターにおける「セルフ・ネグレクト」の対応上の困難およびジレンマ2011

    • 著者名/発表者名
      浜崎優子、岸恵美子、野尻由香、米澤純子、吉岡幸子、小長谷百絵、望月由紀子、野村祥平
    • 学会等名
      第15回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] 高齢者のセルフ・ネグレクトの実態と対応の課題(第2報)-専門職が認識するセルフ・ネグレクトの構成因子-2011

    • 著者名/発表者名
      小長谷百絵、岸恵美子、吉岡幸子、野村祥平、浜崎優子、野尻由香、望月由紀子、米澤純子
    • 学会等名
      第15回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] Telecommunicationを用いた認知症患者の介護者支援に関する海外文献の検討2011

    • 著者名/発表者名
      島田夏子, グライナー智恵子, 磯和勅子, 松尾香奈, 深堀敦子, 大石朋子, 岸恵美子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592676
  • [学会発表] 高齢者のセルフ・ネグレクトの実態と対応の課題(第3報)-介入初期事例の状態像34項目と関連する要因-2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡幸子、岸恵美子、野尻由香、望月由紀子、野村祥平、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      第15回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] 在宅で認知症高齢者を介護する家族が抱いている介護保険への思いと求めている支援2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子, グライナー智恵子, 磯和勅子, 大石朋子, 深堀敦子, 松尾香奈, 島田夏子
    • 学会等名
      第37回日本看護研究学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592676
  • [学会発表] 高齢者のセルフ・ネグレクトの実態と対応の課題(第1報)-介入初期の事例の実態と意図性との関連-2011

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、野村祥平、米澤純子
    • 学会等名
      第15回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] 専門職がかかわる高齢者のセルフ・ネグレクト事例の実態と対応の課題(第2報)-セルフ・ネグレクト事例への支援の必要性の認識-2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡幸子、野尻由香、岸恵美子、望月由紀子、小長谷百絵、野村祥平、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      第7回日本高齢者虐待防止学会広島大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] 専門職がかかわる高齢者のセルフ・ネグレクト事例の実態と対応の課題(第1報)-全国調査の結果からみたセルフ・ネグレクト事例の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、野村祥平、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      第7回日本高齢者虐待防止学会広島大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] 全国調査からみた高齢者のセルフ・ネグクト事例の実態と対応の課題2010

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] セルフ・ネグレクト事例にかかわる看護職の対応と課題-看護職のグループインタビューより-2010

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、野尻由香、米澤純子、吉岡幸子、小長谷百絵、望月由紀子、浜崎優子
    • 学会等名
      第13回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] わが国における在宅認知症高齢者を介護する家族に関する研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      深堀敦子、大石朋子、グライナー智恵子、松尾香奈、磯和勅子、岸恵美子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592676
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトに関する研究の動向(その1)海外における文献考察2010

    • 著者名/発表者名
      野村祥平、岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトに関する研究の動向(その2)日本における文献考察2010

    • 著者名/発表者名
      望月由紀子、野尻由香、吉岡幸子、岸恵美子、野村祥平、小長谷百絵、米澤純子、浜崎優子
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] 全国調査からみた高齢者のセルフ・ネグレクト事例の実態と対応の課題2010

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子、吉岡幸子、野尻由香、望月由紀子、小長谷百絵、浜崎優子、米澤純子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390577
  • [学会発表] An Exploration of the Condition of Care for People with Dementia Living at Home2010

    • 著者名/発表者名
      Greiner C., Oishi T., Kishi E., Isowa T., Matsuo K., Fukahori A.
    • 学会等名
      The 13^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592676
  • [学会発表] へき地においてケアシステム構築に必要な保健師の看護実践能力に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      岸 恵美子、望月 由紀子、米澤 純子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592325
  • [学会発表] 国内外の文献検討に基づく新しい公衆衛生看護学の学問体系の構築

    • 著者名/発表者名
      岩﨑りほ,有本梓,多田敏子,岸恵美子, 佐伯和子,岡本玲子, 田口敦子,永田智子, 村嶋幸代.
    • 学会等名
      第1回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660092
  • [学会発表] 極端に不衛生な家屋で生活する高齢者を支援する地域包括支援センター職員の職種別介入方法の比較

    • 著者名/発表者名
      麻生保子、望月由紀子、野尻由香、下園美保子、浜崎優子、吉岡幸子、岸恵美子
    • 学会等名
      第3回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671045
  • [学会発表] セルフ・ネグレクトからみた在宅看護の課題

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子
    • 学会等名
      第3回日本在宅看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト高齢者の特徴と専門職が直面する困難

    • 著者名/発表者名
      望月由紀子,岸恵美子,麻生保子,野尻由香,下園美保子,小長谷百絵,浜崎優子,吉岡幸子,野村祥平,斉藤雅茂,米澤純子
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト高齢者に対する専門職の介入・支援

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子,望月由紀子,麻生保子,野尻由香,下園美保子,小長谷百絵,浜崎優子,吉岡幸子,野村祥平,斉藤雅茂,米澤純子
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] Types and features of elderlies in the state of self-neglect in Japan Key:self-neglect,elderly, Regional Support Centers

    • 著者名/発表者名
      岸恵美子,下園美保子,斉藤雅茂,野尻由香,望月由紀子,麻生保子,吉岡幸子,浜崎優子,小長谷百絵,野村祥平,米澤純子
    • 学会等名
      18th EAFONS
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • [学会発表] 極端に不衛生な家屋で生活する高齢者を支援する地域包括支援センター職員の職種別介入方法の比較

    • 著者名/発表者名
      麻生保子,望月由紀子,野尻由香,下園美保子,浜崎優子,吉岡幸子,岸恵美子
    • 学会等名
      第3回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390513
  • 1.  望月 由紀子 (70440253)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 40件
  • 2.  吉岡 幸子 (40341838)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 41件
  • 3.  野尻 由香 (10407968)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 40件
  • 4.  小長谷 百絵 (10269293)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 31件
  • 5.  浜崎 優子 (00454231)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 37件
  • 6.  坂本 美佐子 (80807280)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  下園 美保子 (90632638)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 25件
  • 8.  米澤 純子 (50289972)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 昌子 (90405613)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  野村 祥平
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 24件
  • 11.  麻生 保子 (80509646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 12.  斉藤 雅茂 (70548768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 13.  篠澤 俔子 (20348022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 14.  春山 早苗 (00269325)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 15.  鈴木 久美子 (80341783)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 16.  佐藤 幸子 (60364535)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  舟迫 香 (60406171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 18.  福島 道子 (40201743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  永田 智子 (80323616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  田口 敦子 (70359636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  川北 稔 (30397492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  今村 晴彦 (40567393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  梅垣 佑介 (00736902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高崎 絹子 (50100607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  グライナー 智恵子 (20305270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  磯和 勅子 (30336713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  川嶋 みどり (70367217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大石 朋子 (40413257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  村嶋 幸代 (60123204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  岡本 玲子 (60269850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  多田 敏子 (30127857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  佐伯 和子 (20264541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  有本 梓 (90451765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  森田 展彰 (10251068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  上野 公子 (80310275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  柴田 亜希 (80635764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 良美 (90516147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 38.  麻原 きよみ (80240795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 39.  山岡 和枝 (50091038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  根本 明日香 (20722482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  高山 恵子 (70534717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  成 玉恵 (60749927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  澤井 美奈子 (90520776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 44.  五十嵐 千代 (20587787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 45.  掛本 知里 (60254562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 46.  斉藤 恵美子 (90251230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 47.  中田 晴美 (90385469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 48.  青柳 美樹 (60334976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  上地 賢 (90802520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 50.  石川 志麻 (50598919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  加藤 由希子 (00903329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  平野 優子 (70459246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  望月 千夏子 (10527857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  深堀 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 55.  島田 夏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  松尾 香奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 57.  岩崎 りほ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  小宮山 恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 59.  松山 眞知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 60.  永沼 由貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高原 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  野崎 智恵子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 63.  高石 純子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 29件
  • 64.  田中 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 14件
  • 65.  山田 亜希
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi