• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 弘明  Ishida Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

百田 弘明  イシダ ヒロアキ

隠す
研究者番号 80311489
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授
2014年度 – 2015年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授
2013年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2010年度 – 2011年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2005年度 – 2010年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 … もっと見る
2009年度: 兵庫県立大学, 講師
2004年度 – 2005年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 助手
2003年度: 姫路工業大学, 助手
2001年度 – 2003年度: 姫路工業大学, 自然・環境科学研究所, 助手
1999年度: 姫路工業大学, 自然・環境科学研究所, 助手
1999年度: 姫路工業大学, 自然環境科学研究所, 助手
1998年度: 兵庫県立人と自然の博物館, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境農学(含ランドスケープ科学) / 園芸学・造園学
研究代表者以外
環境保全 / 資源保全学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 園芸学・造園学 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
生物多様性 / 植生 / 種多様性 / 種組成 / 森林 / 自然再生 / 照葉樹林 / 緑化 / 保全
研究代表者以外
照葉樹林 … もっと見る / 種多様性 / Lucidophyllous forest / 照葉樹林フロラ / 生物多様性 / Flora of lucidophyllous forest / Species richness / Biological diversity / 種組成 / Species-area relationship / 土壌 / 種数-面積関係 / 孤立林 / 里山 / ASD / 発達多様性 / ニューロダイバーシティ / Neurodiversity / 科学教育 / 科学系博物館 / 自然環境保全 / Epiphyte / 北限 / 着生植物 / Environmental factors / Puncture Vine / sea-drift seed dispersal / seashore plants / 施設配置 / 成帯構造 / 植生分布 / 大阪湾 / 海浜形態 / 漂着種子 / 環境要因 / ハマビシ / 海流散布 / 海浜植物 / Endangered species / Mature phase / Canopy gap / 照葉人工林 / 絶滅危惧 / 生活形 / 微地形 / ギャップ / Natural forest / Fragmentation / Soil / Genetic diversity / Species diversity / Fragmented forest / 種数一面積関係 / 生態系多様性 / 自然林 / 孤立化 / 遺伝的多様性 / 照葉二次林 / 生物多様性保全 / 西双版納自然保護地域 / 武夷山世界自然遺産地域 / 植物相 / 種分化 / 日中比較 / シダ植物 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  大陸島における移入樹木の分布拡大・生態系改変のリスク評価:奄美群島のアカギを例に

    • 研究代表者
      黒田 有寿茂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  科学系博物館におけるニューロダイバシティーの実現:展示手法と実践モデルの提案

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  照葉樹林の自然性および種多様性の復元に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  シカの不嗜好性植物が生態系保全に果たす役割とその緑化への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石田 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  照葉型里山林の生物多様性保全に係わる基礎的研究

    • 研究代表者
      服部 保
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  人間環境としての照葉樹林の植物学的解析--中国と日本を対比して

    • 研究代表者
      岩槻 邦男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      兵庫県立人と自然の博物館
  •  生物多様性の視点からみた照葉樹林のデータベース作成と保全対策

    • 研究代表者
      服部 保
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  大阪湾沿岸域における海浜植物の海流散布のメカニズムとその保全・再生に関する研究

    • 研究代表者
      上甫木 昭春
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  照葉樹林の生物多様性保全に関する研究

    • 研究代表者
      服部 保
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  孤立化した各種樹林の保全に関する研究

    • 研究代表者
      服部 保
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      姫路工業大学

すべて 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 図説 日本の植生2016

    • 著者名/発表者名
      石田弘明
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450510
  • [図書] 赤穂市文化財調査報告書74生島の植生調査報告-植生管理10年後の現状-2012

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・石田弘明・橋本佳延・黒田有寿茂
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      赤穂市教育委員会生涯学習課
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [図書] 兵庫の森のチカラを生かす研究2011

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      社団法人兵庫県治山林道協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [図書] 兵庫の森のチカラを生かす研究2011

    • 著者名/発表者名
      服部保・黒田有寿茂・石田弘明
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      社団法人兵庫県治山林道協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [図書] 多様性植生調査法-生物多様性評価と数量的な解析を進めるための植生調査法-2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・橋本佳延・石田弘明・小舘誓治・黒田有寿茂
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      兵庫県立人と自然の博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 宮崎市の公園緑地における半寄生植物オオバヤドリギの繁茂と樹木衰退2016

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・黒田有寿茂・岩切康二
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 33 ページ: 1-18

    • NAID

      130005160506

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450510
  • [雑誌論文] 西宮神社の社叢として保全されている照葉人工林の種組成の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・黒田有寿茂・服部 保
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 32 ページ: 123-129

    • NAID

      130005116344

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450510
  • [雑誌論文] 屋久島低地部のスギ人工林, 照葉二次林, 照葉原生林における種組成および種多様性の比較2015

    • 著者名/発表者名
      黒田有寿茂・石田弘明・岩切康二・福井 聡・服部 保
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 32 ページ: 95-116

    • NAID

      130005116345

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450510
  • [雑誌論文] 淡路島の森林伐採跡地に分布する外来木本ナンキンハゼ群落の生態的特性と成因2012

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・山名郁実・小舘誓治・服部保
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 29巻(印刷中)

    • NAID

      10031085308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] シカ激害地における不嗜好性植物を用いた緑化の応用可能性2012

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保
    • 雑誌名

      兵庫県立森林動物研究センター兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 4号 ページ: 116-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 屋久島低地部の照葉二次林に対するヤクシカの影響とその樹林の自然性評価2012

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保・黒田有寿茂・橋本佳延・岩切康二
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 29巻(印刷中)

    • NAID

      10031085454

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] ニホンジカの過採食が暖温帯夏緑二次林の種多様性に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 4 ページ: 32-47

    • NAID

      220000155617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] ニホンジカの激害地における不嗜好性植物を用いた緑化の応用可能性2012

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 4 ページ: 116-124

    • NAID

      220000155622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 生島の植生調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・石田弘明・橋本佳延・黒田有寿茂
    • 雑誌名

      赤穂市文化財調査報告書

      巻: 74 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] ニホンジカの過採食が暖温帯夏緑二次林の種多様性に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保
    • 雑誌名

      兵庫県立森林動物研究センター兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 4号 ページ: 32-47

    • NAID

      220000155617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 八丈島における照葉樹林の成立要因-特に土地利用について-2012

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・栃本大介・石田弘明・黒田有寿茂
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: (印刷中)

    • NAID

      10031085383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] 八丈島における照葉樹林の成立要因-特に土地利用について-2012

    • 著者名/発表者名
      服部保、南山典子、栃本大介、石田弘明、黒田有寿茂
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 28巻(印刷中)

    • NAID

      10031085383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] シカの食害による植生への影響評価2011

    • 著者名/発表者名
      服部保・黒田有寿茂・石田弘明
    • 雑誌名

      兵庫の森のチカラを生かす研究

      ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] シカの不嗜好性植物の緑化材料としての活用2011

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保
    • 雑誌名

      兵庫の森のチカラを生かす研究

      ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 宮崎県東諸県郡綾町川中の照葉原生林におけるニホンジカの採食の影響2010

    • 著者名/発表者名
      服部保、栃本大介、南山典子、橋本佳延、藤木大介、石田弘明
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 27巻 ページ: 35-42

    • NAID

      110007641919

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] タケ類天狗巣病が竹林の種組成・種多様性に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      橋本佳延・服部保・黒田有寿茂・石田弘明・南山典子
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 15巻 ページ: 71-87

    • NAID

      110007618296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] タブ型照葉樹林の種組成および種多様性2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・岩切康二・石田弘明・橋本佳延・栃本大介
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 21 ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] タブ型照葉樹林の種組成および種多様性2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・岩切康二・石田弘明・橋本佳延・栃本大介
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 21号 ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 宮崎県東諸県郡綾町川中の照葉原生林におけるニホンジカの採食の影響2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・栃本大介・南山典子・橋本佳延・藤木大介・石田弘明
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 27 ページ: 35-42

    • NAID

      110007641919

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] タブ型照葉樹林の種組成および種多様性2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・岩切康二・石田弘明・橋本佳延・栃本大介
    • 雑誌名

      人と自然 21

      ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] タブ型照葉樹林の種組成および種多様性2010

    • 著者名/発表者名
      服部保、南山典子、岩切康二、石田弘明、橋本佳延、栃本大介
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 21巻 ページ: 121-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] 宮崎県東諸県綾町川中の照葉原生林におけるニホンジカの採食の影響2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・栃本大介・南山典子・橋本佳延・藤木大介・石田弘明
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 27巻 ページ: 35-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 兵庫県たつの市鶏籠山の照葉半自然林におけるニホンジカの採食の影響2010

    • 著者名/発表者名
      服部保、黒田有寿茂、石田弘明、南山典子
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 21巻 ページ: 137-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] ニホンジカが暖温帯夏緑二次林の種多様性と種組成に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・黒田有寿茂・橋本佳延・澤田佳宏・江間薫・服部保
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 15巻 ページ: 219-229

    • NAID

      110008711202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 兵庫県たつの市鶏籠山の照葉半自然林におけるニホンジカの採食の影響2010

    • 著者名/発表者名
      服部保・黒田有寿茂・石田弘明・南山典子
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 21号 ページ: 137-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 鹿児島県屋久島における照葉樹林の種組成および種多様性2009

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・石田弘明・橋本佳延
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 20巻 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 鹿児島県屋久島における照葉樹林の種組成および種多様性2009

    • 著者名/発表者名
      服部保・南山典子・石田弘明・橋本佳延
    • 雑誌名

      人と自然 20

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] 猪名川上流域における希少樹種エドヒガンの生育立地と個体群構造2009

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・浅見佳世・黒田有寿茂・青木秀昌・服部保
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 14巻 ページ: 143-152

    • NAID

      110007503405

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [雑誌論文] 鹿児島県屋久島における照葉樹林の種組成および種多様性2009

    • 著者名/発表者名
      服部保、南山典子、石田弘明、橋本佳延
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 20巻 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] 九州南部の照葉樹林における維管束着生植物の種多様性および種組成2009

    • 著者名/発表者名
      服部保、栃本大介、南山典子、橋本佳延、澤田佳宏、石田弘明
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 26巻 ページ: 49-61

    • NAID

      110007522413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] 九州南部の照葉樹林における維管束着生植物の種多様性および種組成2009

    • 著者名/発表者名
      服部保・栃本大介・南山典子・橋本佳延・澤田佳宏・石田弘明
    • 雑誌名

      植生学会誌 26

      ページ: 49-61

    • NAID

      110007522413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510218
  • [雑誌論文] Species Composition and Species Richness of the Secondary Lucidophyllous Forests in the Yaeyama Islands2006

    • 著者名/発表者名
      Hattori, T., Minamiyama, N., Hashimoto, Y., Ishida, H
    • 雑誌名

      Humans and Nature 16

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Species-area relationships of fragmented lucidophyllous forests in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T
    • 雑誌名

      Nature and Human Activities 10

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Species-area relationships of fragmented lucidophyllous forests in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H.&Hattori, T.
    • 雑誌名

      Nature and Human Activities 10

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] 八重山諸島における照葉二次林の種組成および種多様性2006

    • 著者名/発表者名
      服部 保, 南山典子, 橋本佳延, 石田弘明
    • 雑誌名

      人と自然 16

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] 八重山諸島における照葉二次林の種組成および種多様性2006

    • 著者名/発表者名
      服部 保、南山 典子、橋本 佳延、石田 弘明
    • 雑誌名

      人と自然 16

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Species-area relationships of fragmented lucidophyllous forests in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T.
    • 雑誌名

      Nature and Human Activities 10

      ページ: 35-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness between primary and secondary lucidophyllous forests in two altitudinal zones of Tsushima Island, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T., Takeda, Y
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management 213

      ページ: 273-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness between primary and secondary lucidophyllous forests in twoaltitudinal zones of Tsushima Island,Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T.and Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management 213

      ページ: 273-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness among primeval, natural, and secondary lucidophyllous forests on Tsushima Island, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T., Takeda, Y
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 1-14

    • NAID

      10016577245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness among primeval,natural,and secondary lucidophyllous forests in southeastern Kyushu,Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T.&Hashimoto, Y.
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 71-86

    • NAID

      110007522364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness among primeval, natural, and secondary lucidophyllous forests in southeastern Kyushu, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T., Hashimoto, Y.
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 71-86

    • NAID

      110007522364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness among primeval, natural, and secondary lucidophyllous forests in southeastern Kyushu, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T., Hashimoto, Y
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 71-86

    • NAID

      110007522364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness between primary and secondary lucidophyllous forests in two altitudinal zones of Tsushima Island, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T., Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management 213

      ページ: 273-287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness among Primeval,natural,and secondary lucidophyllous forests on Tsushima Island,Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T.and Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 1-14

    • NAID

      10016577245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison of species composition and richness among primeval, natural, and secondary lucidophyllous forests on Tsushima Island, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Hattori, T., Takeda, Y.
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 1-14

    • NAID

      10016577245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] Comparison between mature phase and gap phase of lucidophyllous forest with regard to species composition and species richness2004

    • 著者名/発表者名
      Hattori, T., Ishida, H., Hashimoto, Y., Minamiyama, N., Tamura, K., Asami, K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ecology 54

      ページ: 11-24

    • NAID

      110001878143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] 照葉樹林成熟相とギャップ相の種組成および種多様性の比較2004

    • 著者名/発表者名
      服部保, 石田弘明, 他
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 54

      ページ: 11-24

    • NAID

      110001878143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [雑誌論文] 照葉樹林成熟相とギャップ相の種組成および種多様性の比較2004

    • 著者名/発表者名
      服部 保、石田 弘明、橋本 佳延、南山 典子、田村 和也、浅見 佳世
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 54

      ページ: 11-24

    • NAID

      110001878143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510178
  • [学会発表] 口永良部島に分布する照葉樹林の生態学的研究2015

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・矢倉資喜・黒田有寿茂・岩切康二
    • 学会等名
      平成27年度第12回環境人間学フォーラム
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2015-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450510
  • [学会発表] 口永良部島に分布する照葉樹林の種組成および種多様性2015

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・矢倉資喜・黒田有寿茂・岩切康二
    • 学会等名
      植生学会第20回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450510
  • [学会発表] 淡路島の森林伐採跡地に分布する外来木本ナンキンハゼ群落の生態的特性と成因2011

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・山名郁美・小舘誓治・服部保
    • 学会等名
      第16回植生学会大会
    • 発表場所
      兵庫県・神戸大学発達科学部
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [学会発表] 淡路島の森林伐採跡地に分布する外来木本ナンキンハゼ群落の生態的特性と成因2011

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・山名郁美・小舘誓治・服部保
    • 学会等名
      第16回植生学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [学会発表] 屋久島低地帯の照葉二次林における種組成・種多様性の特徴とシカの影響2010

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保・黒田有寿茂・橋本佳延・岩切康二
    • 学会等名
      第15回植生学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [学会発表] 屋久島低地部の照葉樹林とスギ人工林における種組成および種多様性の比較2010

    • 著者名/発表者名
      黒田有寿茂・石田弘明・岩切康二・福井聡・服部保
    • 学会等名
      第15回植生学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [学会発表] 屋久島低地帯の照葉二次林における種組成・種多様性の特徴とシカの影響2010

    • 著者名/発表者名
      石田弘明・服部保・黒田有寿茂・橋本佳延・岩切康二
    • 学会等名
      植生学会第15回大会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [学会発表] 屋久島低地部の照葉樹林とスギ人工林における種組成および種多様性の比較2010

    • 著者名/発表者名
      黒田有寿茂・石田弘明・岩切康二・福井聡・服部保
    • 学会等名
      植生学会第15回大会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780025
  • [学会発表] 中国雲南省菜陽河自然保護区における照葉樹林とカバノキ科二次林の種組成および種多様性の比較-シダ植物に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      黒田有寿茂, 石田弘明, 橋本佳延, 武田義明, 田村和也, 岩切康二, 武素功, 岩槻邦男, 服部 保
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405014
  • [学会発表] 中国雲南省菜陽河自然保護区におけるカバノキ二次林の構造と動態2009

    • 著者名/発表者名
      石田弘明, 黒田有寿茂, 武田義明, 田村和也, 岩切康二, 武素功, 岩槻邦男
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405014
  • [学会発表] 屋久島低地部におけるスギ人工林の種組成および種多様性とその地域間差異2008

    • 著者名/発表者名
      黒田有寿茂, 石田弘明, 岩切康二, 福井 聡, 服部 保
    • 学会等名
      植生学会第13回大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405014
  • [学会発表] 中国雲南省南部菜陽河自然保護区における照葉樹林のシダ植物の多様性と地形との関係(予報)2008

    • 著者名/発表者名
      橋本佳延, 岩槻邦男, 服部 保, 武田義明, 黒田有寿茂, 澤田佳宏, 石田弘明
    • 学会等名
      植生学会第13回大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405014
  • 1.  服部 保 (00244690)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 33件
  • 2.  黒田 有寿茂 (30433329)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  鈴木 武 (30254460)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小舘 誓治 (60254455)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武田 義明 (90155028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  岩槻 邦男 (10025348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  林 蘇娟 (10362914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 佳延 (60372140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  澤田 佳宏 (40435897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  海老原 淳 (20435738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上甫木 昭春 (70152858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徳岡 良則 (20442725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 健太 (00895542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増本 康平 (20402985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺田 努 (70324861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江草 遼平 (70826239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩崎 誠司 (90259995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鳥居 深雪 (90449976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi