• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 治和  Suzuki Harukazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80333293
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームディレクター
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 副センター長
2017年度 – 2020年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー
2012年度: 独立行政法人理化学研究所, LSA要素技術開発グループ, プロジェクトディレクター
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人理化学研究所, LSA要素技術開発グループ, プロジェクトディレクター
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人理化学研究所, 遺伝子機能探索技術研究チーム, チームリーダー
2004年度 – 2005年度: 理化学研究所, ゲノム科学総合研究センター, チームリーダー
審査区分/研究分野
研究代表者
生物物理学 / 薬理学一般 / ゲノム生物学
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 応用健康科学 / 消化器外科学
キーワード
研究代表者
プロモーター / トランスクリプトーム / in vitro pull-down assay / two-hybrid / Protein-protein interactions / in vitroプルダウンアッセイ / P53 / -ハイブリッド / たんぱく相互作用 / in vitro相互作用アッセイ … もっと見る / 2ハイブリッド / タンパク相互作用 / 抗ガン剤 / 抗がん剤 / 合剤 / 薬剤作用 / CAGE / 脳幹 / 睡眠 / 回路遺伝学 / トランスジェニックマウス / 視床 … もっと見る
研究代表者以外
疲労 / PET / ストレス / 慢性疲労 / 恒常性 / SLC35F5 / TNFRSF1B / NAG-1 / OPRT / 5FU / 先制医療 / 未病 / 恒常性破綻 / 脳腸相関 / 脳内炎症 / トランスクリプトーム解析 / 神経・内分泌・免疫 / 睡眠調節機構 / 体温調節 / 炎症性サイトカイン / 自律神経機能 / ストレスマネジメント / 生体恒常性 / トランスクリプトーム / Chemosensitivity / Liver Metastasis / Colorectal cancer / 遺伝子 / 制癌剤 / 感受性試験 / 定量的PCR / 抗癌剤感受性 / 肝転移 / 大腸癌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  疲労の慢性化プロセスにおける臨界期の同定と抗疲労・健康戦略への挑戦

    • 研究代表者
      崔 翼龍
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  疲労の慢性化機序の解明およびその臨界期の同定と抗疲労・健康戦略の創出

    • 研究代表者
      崔 翼龍
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  特定神経細胞特異的プロモーターの大規模スクリーニングとそれを用いた脳高次機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 治和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ゲノム生物学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  薬剤併用作用のプロモートーム解析基盤の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 治和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  転写制御因子の転写活性化ドメインに結合する新規タンパク質の同定と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 治和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  大規模定量的PCR法を用いた大腸癌に対する抗癌剤感受性遺伝子診断キットの開発

    • 研究代表者
      渡曾 伸治 (渡會 伸治)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Lipp Hans-Petter、Murphy Niall P、Wolfer David P、糸原重美、Genetic dissection of medial habenula.interpeduncular nucleus pathway function in mice2013

    • 著者名/発表者名
      小林祐樹、佐野良威、Vannoni Elizabetta、後藤大道、鈴木瞳、大葉敦子、川崎弘詔、神庭重信
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 7巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [雑誌論文] Genetic dissection of medial habenula–interpeduncular nucleus pathway function in mice2013

    • 著者名/発表者名
      小林 祐樹、 佐野 良威、Vannoni Elizabetta、 後藤 大道、 鈴木 瞳、 大葉 敦子、川崎 弘詔、 神庭 重信、 Lipp Hans-Petter、 Murphy Niall P、 Wolfer David P、 糸原 重美
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 7

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2013.00017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048, KAKENHI-PROJECT-25293252
  • [雑誌論文] ナノレゴプロジェクト2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和 ら
    • 雑誌名

      Bio Industry 22・11

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] インタラクトームから機能を調べる2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      ゲノム情報はこう活かせ(編集 岡崎康司, 坊農秀雅)(羊土社)

      ページ: 136-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] Functional search from the interactome analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Application of Genome Information (Japanese)

      ページ: 136-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] ナノレゴプロジェクト2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和ら
    • 雑誌名

      Bio Industry 22・11

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] インタラクトームから機能を調べる2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      羊土社 ゲノム情報はこう活かせ(編集 岡崎康司 坊農秀雅)

      ページ: 136-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] Protein-protein interactions of the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus horikoshii OT3.2005

    • 著者名/発表者名
      Usui K, Katayama S, Kanamori-Katayama M, Ogawa C, Kai C, Okada M, Kawai J, Arakawa T, Carninci P, Itoh M, Takio K, Miyano M, Kidoaki S, Matsuda T, Hayashizaki Y, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Genome Biol. 6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] High-throughput mapping of a dynamic signaling network in mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Barrios-Rodiles M, Brown KR, Ozdamar B, Bose R, Liu Z, Donovan RS, Shinjo F, Liu Y, Dembowy J, Taylor IW, Luga V, Przulj N, Robinson M, Suzuki H, Hayashizaki Y, Jurisica I, Wrana JL.
    • 雑誌名

      Science 307

      ページ: 1621-1625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] 網羅的かつ信頼1生の高い蛋白質ネットワーク構築のための種々の実験手法2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 2792-2797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] Protein-protein interaction analysis that complement traditional two-hybrid analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Tanapakushitsu-Kakusan-Kohso (Japanese) 49

      ページ: 2792-2797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] ショウジョウバエ全蛋白質の相互作用解析の意義2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 1302-1310

    • NAID

      40006301473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] Impact of Drosophila protein interaction map.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.
    • 雑誌名

      Tanapakushitsu-Kakusan-Kohso (Japanese) 49

      ページ: 1302-1310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] In vitro pull-down assay without expression constructs2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H. et al.
    • 雑誌名

      BioTechniques 37

      ページ: 918-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] 網羅的かつ信頼性の高い蛋白質ネットワーク構築のための種々の実験手法2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 49

      ページ: 2792-2797

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] In vitro pull-down assay without expression constructs2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H.et al.
    • 雑誌名

      BioTechniques 37

      ページ: 918-920

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [雑誌論文] In vitro pull-down assay without expression constructs.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Ogawa C, Usui K, Hayashizaki Y.
    • 雑誌名

      Biotechniques. 37

      ページ: 918-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570139
  • [学会発表] FANTOM5 phase 1: ヒト及びマウスの網羅的プロモーター解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 学会等名
      モロシヌス研究会
    • 発表場所
      東京大学 中島董一郎記念ホール, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] FANTOM5 phase 1: ヒト及びマウスの網羅的プロモーター解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      モロシヌス研究会
    • 発表場所
      東京・東京大学 中島董一郎記念ホール
    • 年月日
      2012-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] Transcription factor interactions in FANTOM2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2012年大会(招待講演)
    • 発表場所
      東京・日本科学未来館
    • 年月日
      2012-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた神経疾患のオミックス解析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会総会学術研究会(招待講演)
    • 発表場所
      京都・京都テルサ
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた神経疾患のオミックス解析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      京都・京都テルサ
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659054
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた神経疾患のオミックス解析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659054
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた神経疾患のオミックス解析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] オミックスサイエンスから創薬へ2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      バイオジャパンアカデミックシーズ発表会
    • 発表場所
      横浜・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659054
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによるトランスクリプトーム解析の新展開2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナー
    • 発表場所
      大阪・千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22659054
  • [学会発表] 次世代シーケンサーとオミックス科学の展開2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      京都府立医大大学院講義
    • 発表場所
      京都府立医大(京都府)
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] 次世代シーケンサーとオミックス科学の展開2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木治和
    • 学会等名
      京都府立医大大学院講義(招待講演)
    • 発表場所
      京都・京都府立医大
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • [学会発表] Transcription factor interactions in FANTOM

    • 著者名/発表者名
      鈴木 治和
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2012年大会
    • 発表場所
      日本科学未来館, 東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241048
  • 1.  崔 翼龍 (60312229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  糸原 重美 (60252524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  金森 睦 (20373293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渡曾 伸治 (10244477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 靖史 (70254208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  籾山 信義 (20363822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林崎 良英 (70192705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi