メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
濱田 尚志
Hamada Hisasi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80342385
所属 (現在)
2020年度: 香蘭女子短期大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度: 香蘭女子短期大学, 准教授
2013年度 – 2014年度: 香蘭女子短期大学, その他部局等, 准教授
2012年度: 香蘭女子短期大学, 保育学会, 准教授
2011年度 – 2012年度: 香蘭女子短期大学, 保育学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
幼児教育 / 保育 / 保育者の研修実態 / 園内研修 / 組織的な保育力向上 / 対話 / 研修システム / 公開型園内研修 / 園内研修スキーム / 職能団体の組織的な取組み
…
もっと見る
/ 研修スキーム / 保育者研修 / 研修実態 / 効果的かつ組織的な保育力の向上 / 対人援助職 / バーンアウト / 実践力養成 / セルフケア / バーンアウト事例 / バーンアウト予防 / 実践力 / 学際的研究
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
対人援助職の実践力養成プロセスの分析とバーンアウト予防の学際的研究
研究代表者
増田 健太郎
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
九州大学
組織的な保育力向上をめざす保育者研修の開発に関する研究
研究代表者
那須 信樹
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
中村学園大学短期大学部
すべて
2014
2012
その他
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 園内研修・園外研修において特別支援教育はどのように取り上げられているのか-幼稚園における体制づくりに向けての予備的研究-
2012
著者名/発表者名
濱田尚志、那須信樹、太田光洋、黒田秀樹
雑誌名
香蘭女子短期大学研究紀要
巻
: 54
ページ
: 15-23
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-22530899
[雑誌論文] 園内研修・園外研修において特別支援教育はどのように取り上げられているのか-幼稚園における体制づくりに向けての予備的研究-
2012
著者名/発表者名
那須信樹、濱田尚志、太田光洋、黒田秀樹
雑誌名
香蘭女子短期大学研究紀要
巻
: 第54号
ページ
: 15-23
データソース
KAKENHI-PROJECT-22530899
[学会発表] 対人援助職の現状と実践力育成について考える
2014
著者名/発表者名
増田健太郎 生田淳一 黒川光流 濱田尚志 友清由希子
学会等名
日本教育心理学会
発表場所
神戸大学兵庫県神戸市
年月日
2014-09-07
データソース
KAKENHI-PROJECT-24330218
[学会発表] 組織的な保育力向上をめざす保育者研修の開発に関する研究<I>-幼稚園における「園内研修」の実態調査結果を中心に-
著者名/発表者名
那須信樹・太田光洋・濱田尚志・黒田秀樹
学会等名
日本保育学会第65回大会
発表場所
東京家政大学(東京都)
データソース
KAKENHI-PROJECT-22530899
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
那須 信樹
(60300456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
2.
太田 光洋
(60248664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
3.
増田 健太郎
(70389229)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
4.
入江 正洋
(00248593)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
大場 信惠
(00403931)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
6.
鳩野 洋子
(20260268)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
松崎 佳子
(30404049)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
黒川 光流
(40325543)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
友清 由希子
(20363294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
10.
生田 淳一
(70412450)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
11.
黒田 秀樹
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×