• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 光洋  Ota Mitsuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60248664
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長野県立大学, 健康発達学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 長野県立大学, 健康発達学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 和洋女子大学, 人文社会科学系, 教授
2014年度: 和洋女子大学, 人間・社会学系, 教授
2013年度: 和洋女子大学, 人間・社会系, 教授
2012年度: 和洋女子大学, 人間・社会学系・教育学研, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 和洋女子大学, 人間・社会学系・教育学研究室, 教授
2010年度 – 2012年度: 和洋女子大学, 人間・社会学系, 教授
2003年度: 九州女子短期大学, 初等教育科, 助教授
2002年度: 旭川大学, 女子短期大学部・幼児教育科, 教授
2001年度: 旭川大学女子短期大学部, その他部局等, 教授
2000年度: 旭川大学女子短期大学部, その他部局等, 助教授
1996年度: 旭川大学女子短期大学部, その他部局等, 助教授
1994年度: 旭川大学女子短期大学部, 幼児教育学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
保育の質 / 保育者 / 子育て支援 / 保育 / コロナ禍 / 東日本大震災 / 保護者 / 社会変動 / 教育学 / 保育学 … もっと見る / 管理職 / 新任保育者 / 保育実習生 / 保育者の成長 / 感情ワーク / 感情労働 / 育児負担感 / 保育所 / 育児相談 / 地域子育て支援 / 地域文化 / 幼児教育の均質化 / 多義的,視覚的エスノグラフィー / 保育内容・方法 / 幼稚園教育内容の個性化 / 比較研究 / 保育方法 / 保育内容 / 日本人子女 / 韓国 / タイ / シンガポール / 就学前教育 … もっと見る
研究代表者以外
幼児教育 / Ethnicity / Nationality / Singapore / Malaysia / Thailand / Kindergarten / Early-Childhood Education / Pre-School Education / 国際化 / イスラム / 東南アジア / タイ:マレーシア:シンガポール / 民族性 / 国民性 / シンガポール / マレーシア / タイ / 幼稚園 / 就学前教育 / 保育実践方法 / 幼児の年齢 / 幼児の行動発達 / 屋外活動制限 / 子どもの変化 / 保育状況 / 面接調査 / 災害後の経年変化 / 保護者面接調査 / 保育環境制限 / 時間経過 / 保護者意識 / 保育者意識 / 保護者の行動と意識 / 保育者の意識 / 保育実践 / 子どもの活動制限 / 自然環境汚染 / 放射能災害 / 効果的かつ組織的な保育力の向上 / 研修実態 / 保育者研修 / 研修スキーム / 職能団体の組織的な取組み / 園内研修スキーム / 公開型園内研修 / 研修システム / 対話 / 組織的な保育力向上 / 園内研修 / 保育者の研修実態 / 保育 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  東日本大震災は保育に何をもたらしたのか:社会変動による保育の変化研究代表者

    • 研究代表者
      太田 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      長野県立大学
  •  放射能による活動制限環境下における保育問題に関する研究

    • 研究代表者
      関口 はつ江
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京福祉大学
  •  感情労働としての保育に関する研究-保育者としての成長と保育の質向上の観点から-研究代表者

    • 研究代表者
      太田 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      和洋女子大学
  •  組織的な保育力向上をめざす保育者研修の開発に関する研究

    • 研究代表者
      那須 信樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中村学園大学短期大学部
  •  タイ・マレーシア・シンガポールにおける就学前教育の実態に関する実証的比較研究-民族性・国民性の育成と国際化への対応を中心として-

    • 研究代表者
      池田 充裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨県立女子短期大学
  •  地域子育て支援活動における育児相談が保育者に及ぼす効果に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      旭川大学女子短期大学部
  •  幼稚園教育内容の個性化に及ぼす地域文化の特性研究代表者

    • 研究代表者
      太田 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      旭川大学女子短期大学部
  •  海外に持ち出された日本の就学前教育-タイ,シンガポール,韓国の日本人子女教育-研究代表者

    • 研究代表者
      太田 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      旭川大学女子短期大学部

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子育て支援 : 保育者に求められる新たな専門的実践2022

    • 著者名/発表者名
      太田光洋(編) 中山智哉ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      同文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [図書] シードブック 子育て支援演習2021

    • 著者名/発表者名
      太田光洋(編)中山智哉、姫田知子ほか
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [図書] 保育内容「言葉」―話し、考え、つながる言葉の力を育てる―2021

    • 著者名/発表者名
      太田光洋、古相正美、野中千都(編) 渡邉望、中山智哉ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      同文書院
    • ISBN
      9784810315066
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [図書] Let's have a dialogue!ワークシートで学ぶ保育所実習2020

    • 著者名/発表者名
      分担執筆:太田光洋 (相浦雅子、那須信樹、原孝成(編))
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      同文書院
    • ISBN
      9784810314939
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [図書] 保育内容総論2019

    • 著者名/発表者名
      太田光洋
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      同文書院
    • ISBN
      9784810314779
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [図書] 乳幼児期から学童期への発達と教育2013

    • 著者名/発表者名
      太田光洋
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      保育出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530892
  • [雑誌論文] コロナ禍における園長の保育への取り組みと意識2022

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・中山智哉・渡邉望
    • 雑誌名

      こども学研究

      巻: 4 ページ: 25-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [雑誌論文] コロナ禍が保育に与えた影響に関する予備的調査―保育者の意識の変化や保育の工夫に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・太田光洋・渡邉望・中山智哉
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 13 ページ: 103-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [雑誌論文] 東日本大震災が保育に与えた影響(1)保育はどのように回復・再構成をしたのか?2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 孝士 , 太田 光洋 , 渡邉 望 , 中山 智哉 , 姫田 知子 , 原野 明子
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 10 ページ: 55-73

    • NAID

      40022259657

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [雑誌論文] 園内研修・園外研修において特別支援教育はどのように取り上げられているのか-幼稚園における体制づくりに向けての予備的研究-2012

    • 著者名/発表者名
      濱田尚志、那須信樹、太田光洋、黒田秀樹
    • 雑誌名

      香蘭女子短期大学研究紀要

      巻: 54 ページ: 15-23

    • NAID

      40022670317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530899
  • [雑誌論文] 園内研修・園外研修において特別支援教育はどのように取り上げられているのか-幼稚園における体制づくりに向けての予備的研究-2012

    • 著者名/発表者名
      那須信樹、濱田尚志、太田光洋、黒田秀樹
    • 雑誌名

      香蘭女子短期大学研究紀要

      巻: 第54号 ページ: 15-23

    • NAID

      40022670317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530899
  • [学会発表] 保護者の認識するコロナ禍における子育ての変化 感染拡大の多少と保育施設への通園状況の違いに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・渡邉望・中山智哉
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [学会発表] コロナ禍における保護者の子育て意識2022

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・太田光洋・原野明子・姫田知子・渡邉望・中山智哉
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [学会発表] コロナ禍が保育に与えた影響―保育者の意識の変化や保育の工夫に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      加藤孝士・中山智哉・太田光洋
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01654
  • [学会発表] 保育者養成にみる感情労働2012

    • 著者名/発表者名
      太田光洋
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530892
  • [学会発表] 感情労働としての保育V2010

    • 著者名/発表者名
      高木勲・太田光洋
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲大学
    • 年月日
      2010-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530892
  • [学会発表] 組織的な保育力向上をめざす保育者研修の開発に関する研究<I>-幼稚園における「園内研修」の実態調査結果を中心に-

    • 著者名/発表者名
      那須信樹・太田光洋・濱田尚志・黒田秀樹
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530899
  • 1.  那須 信樹 (60300456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中山 智哉 (00465907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  濱田 尚志 (80342385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  関口 はつ江 (10048845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 充裕 (40342026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  手嶋 將博 (90364736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 康郎 (10344847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡野 雅子 (10185457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  音山 若穂 (40331300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長田 瑞恵 (80348325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  首藤 美香子 (60420303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 孝士 (10631723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  原野 明子 (10259210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  姫田 知子 (30612056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邉 望 (40621264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  黒田 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  池田 りな
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 三保子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永井 知子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi