• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 淳  YAMASHITA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80345157
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 筑波大学, システム情報工学研究科(系), 講師
2012年度 – 2014年度: 筑波大学, システム情報系, 講師
2010年度 – 2011年度: 筑波大学, システム情報工学研究科, 講師
2005年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, システム情報工学研究科, 講師 … もっと見る
2006年度: 筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 講師
2005年度: タグ空間と記憶空間構築インタフェースの設計, 評価, 講師
2004年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員
2004年度: 東京大学, 先端科技研究センター, 助手
2003年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(常勤形態) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 博物館学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / メディア情報学・データベース / 医療社会学 / 人文・社会系 / 科学教育
キーワード
研究代表者
ユーザビリティ / 小型端末 / 状況内評価 / リアルタイム評価 / プレゼンテーション能力 / 位置情報システム / 赤外線通信 / 博物館ガイド / 傾きセンサ / ユビキタス … もっと見る / テレビ会議システム / 遠隔共同学習 / コミュニケーションの質 / エスノメソドロジ / Agora / 実画像通信 / 遠隔共同学習支援 / 画質と時間遅れ … もっと見る
研究代表者以外
CSCL / バーチャルリアリティ / 教育評価 / 協調学習 / 教育工学 / CSCW / 分散協調教育システム / 気管挿管 / ユーザインタフェース / RFID / 社会構築主義 / 形成的評価 / グループウェア / 医療教育 / アウェアネス / 救命 / 遠隔コミュニケーション / 没入型スクリーン / Dialogue / Manga / Presentation Education / 情報教育 / 説得 / 納得 / プレゼンテーション / 漫画表現 / 納得教育 / CSCLシステム / 対話理論 / マンガベース思考 / 思考過程の共有 / 多声性 / 納得技術 / Mnemonics / Smart phone / Cognitive engineering / Wearable computer / Ubiquitous computing / Memory space / 人間生活環境 / ディレクトリ・情報検索 / 認知科学 / ウェアラブル / 記憶術 / 携帯電話 / 認知工学 / ウェアラブルコンピュータ / ユビキタス / 記憶空間 / Situated Learning / Socio-Constructivism / Peer Assessment / Collaborative Learning / Educational Evaluation / 状況論 / 社会的構築主義 / 相互評価 / 強調学習 / tele-communication / awareness / tele-conference / collaborative learning / 遠隔教育 / テレビ会議 / スポットライト / 書画カメラ / 遠隔作業指示 / 遠隔会議 / 共同学習 / モバイルデバイス / ベイズ推定 / インタラクション分析 / 話者認識 / 状況内評価 / エスノメソドロジー / 音声認識 / ジェスチャー認識 / 喉頭展開 / 手技教育 / 触力覚ディスプレイ / 喉頭鏡 / 技能教育 / 触力覚提示装置 / 認識論 / 知識社会学 / 自然科学教育 / 天文教育 / 医療・福祉 / 機械力学・制御 / 医学・薬学教育 / 授業評価技法 / アウェアネス支授 / 協同学習 / 授業外議論 / 授業情報端末 / 議論支援 / テーブル型インタフェース / 科学教育 / マスタースレーブ / 動作共有 / 教育 / 救急医療 / タンジブル地球儀コンテンツ / 物理現象体感コンテンツ / バーチャルリアリティ(VR)技術 / 理数科系教育 / シミュレーション / 身体性 / タンジブルインタフェイス / 没入感 / インタフェイス技術 / 実空間共有 / 回転ディスプレイ / 全周映像 / 実世界指向 / 実写人物像 / Mixed Reality / ネットワーク接続型VR / 時間コントローラ / 天文現象の理解 / 宇宙コンテンツ 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (59件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  プレゼンテーション練習を即時的、視覚的かつ手軽に評価するためのシステム開発研究代表者

    • 研究代表者
      山下 淳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  気管挿管における技能教育のための触力覚提示装置の開発

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      筑波大学
  •  状況内評価における評価表出行動自動収集分析システムの研究

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  社会構築主義的能力観に基づく新しい形成的教育評価手法の研究

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  天文学習における空間認識能力の向上を目的とした地球儀型学習教材の開発

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動作教示に注目した気管挿管教育支援システムの研究

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  鑑賞者の身体状況に応じて鑑賞物の情報を提供できる博物館ガイドの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山下 淳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      筑波大学
      茨城大学
  •  プロジェクト・ベース学習による協調学習の支援と評価に関する実践的研究

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  大学生の授業外議論を支援するテーブル型情報スタンドの研究

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  気管挿管教育支援システムの開発

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  共同学習を支援するためのVRを用いたインタフェイスと表現方法の研究

    • 研究代表者
      廣瀬 通孝
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ユビキタス生活記憶空間の構築型インタフェースのプロトタイプシステムの開発

    • 研究代表者
      池井 寧
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  相互的・社会的納得観に基づく納得技術教育手法および学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      鈴木 栄幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  コミュニケーション志向のネットワーク型学習机の開発

    • 研究代表者
      葛岡 英明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  協調学習における新しい評値概念の構築と状況内評価法の開発

    • 研究代表者
      加藤 浩
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  問題解決型体験学習を支援するVR学習支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      廣瀬 通孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  実空間における実写人物像生成システムを用いたコミュニケーションに関する研究

    • 研究代表者
      廣瀬 通孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      東京大学
  •  遠隔共同学習における画質,及び時間遅れとコミュニケーションの質との相関関係の解明研究代表者

    • 研究代表者
      山下 淳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波大学
      東京大学

すべて 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 確かな学力を育てるITの先進的な教育利用 第3章第6節 バーチャルリアリティの教育応用2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳(増本 健/監修, 木村捨雄, 東原義訓/編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15680019
  • [図書] 確かな学力を育てるITの先進的な教育利用 第3章第6節 バーチャルリアリティの教育応用2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳(増本 健/監修, 木村捨雄, 東原義訓/編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020219
  • [雑誌論文] 天文学習の ためのタンジブル学習環境に関するデザイン原則の検討2014

    • 著者名/発表者名
      葛岡 英明 鈴木靖幸 山下直美 加藤浩 鈴木 栄幸 久保田善彦
    • 雑誌名

      日本科学教育学会「科学教育研究」

      巻: 38(2)

    • NAID

      110009818452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565
  • [雑誌論文] 天文学習のためのタンジブル学習環境に関するデザイン原則の検討2014

    • 著者名/発表者名
      葛岡英明, 鈴木靖幸, 山下直美, 加藤浩, 鈴木栄幸, 久保田善彦
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38 号: 2 ページ: 65-74

    • DOI

      10.14935/jssej.38.65

    • NAID

      110009818452

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565, KAKENHI-PROJECT-26282030
  • [雑誌論文] 外装型触力覚提示装置を用いた技能教育手法に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      ヤェムヴィボル, 葛岡英明, 山下直美, 太田祥一, 竹内保男
    • 雑誌名

      バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌

      巻: Vol. 15、No. 2 ページ: 11-20

    • NAID

      110009661497

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/els/110009661497.pdf?id=ART0010137538&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1400764194&cp=

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650047
  • [雑誌論文] 外装型触力覚提示装置を用いた技能教育手法に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      ヤェム ヴィボル,葛岡 英明,山下 直美,太田 祥一,竹内 保男
    • 雑誌名

      バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌

      巻: 15 ページ: 11-20

    • NAID

      110009661497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650047
  • [雑誌論文] 状況内評価の表出を促進するシステムSounding Boardにおける身体的行為とその効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      山下淳, 市丸俊亮, 加藤浩, 飯崎裕史, 鈴木栄幸, 葛岡英明
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33(3)

      ページ: 277-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [雑誌論文] 状況内評価の表出を促進するシステムSounding Boardにおける身体的行為とその効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      山下淳、市丸俊亮、加藤浩、飯崎裕史、鈴木栄幸、葛岡英明
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 33(3)

      ページ: 277-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [雑誌論文] モバイル相互評価端末の設計思想と概要2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 浩, 山下 淳, 市丸俊亮, 鈴木栄幸
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] 代理ロボット対話システムにおける顔表示の効果に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      古澤洋将, 友野達也, 葛岡英明, 山下淳, 山崎敬一
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集

      ページ: 395-398

    • NAID

      120006681498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] Handling Documents and Discriminating Objects in Hybrid Spaces2006

    • 著者名/発表者名
      Paul Luff, Christian Heath, Hideaki Kuzuoka, Keiichi Yamazaki, Jun Yamashita
    • 雑誌名

      Computer-Human Interaction (CHI 2006)

      ページ: 561-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] 遠隔操作型スポットライト付き書画カメラシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      山下淳, 早川祐, 熊岸正夫, 葛岡英明
    • 雑誌名

      日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会研究報告 11.1

      ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300261
  • [雑誌論文] Design Concept of "SoundingBoard" : A Handheld Device for Peer Assessment2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Jun Yamashita, Toshiaki Ichimaru, Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      CELDA2006

      ページ: 309-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] Design Concept of "SoundingBoard" : A Handheld Device for Peer Assessment2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Jun Yamashita, ToshiakiIchimaru, Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age (CELDA2006)

      ページ: 309-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300280
  • [雑誌論文] 遠隔共同学習を支援する学習机AgoraDeskの開発2006

    • 著者名/発表者名
      面原崇, 末永輝光, 熊岸正夫, 山下淳, 葛岡英明
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集

      ページ: 181-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] 遠隔操作型スポットライト付き書画カメラシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      山下 淳, 早川 祐, 熊岸正夫, 葛岡英明
    • 雑誌名

      日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会 11(1)

      ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] 遠隔操作型スポットライト付き書画カメラシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      山下淳
    • 雑誌名

      日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会研究報告 Vol.11, No.1

      ページ: 35-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] ユビキタス・ゲーミング-博物館をフィールドとしたユビキタス情報支援システムの実証実験-2005

    • 著者名/発表者名
      山下淳
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.10, No.2

      ページ: 29-33

    • NAID

      10016465577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300037
  • [雑誌論文] 「ユビキタスゲーミング」位置駆動型モバイルシステムを利用したミュージアムガイドコンテンツ2005

    • 著者名/発表者名
      檜山敦, 山下淳, 西岡貞一, 葛岡英明, 広田光一, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 10・4

      ページ: 523-532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011019
  • [雑誌論文] 遠隔ミーティングのためのスポットライト付書画カメラの開発2005

    • 著者名/発表者名
      早川祐, 熊岸正夫, 山下淳, 葛岡英明
    • 雑誌名

      HIS2005予稿集

      ページ: 963-966

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300261
  • [雑誌論文] ユビキタス・ゲーミング-博物館における実空間RPGの実践-2005

    • 著者名/発表者名
      西村勇一, 檜山敦, 山下淳, 西岡貞一, 葛岡英明, 広田光一, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      2005年度亜州藝術科学学会論文集・作品集 1・1

      ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011019
  • [雑誌論文] The Effect of Tangible Avatar Interface on Virtual Space Navigation2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kuzuoka, Chiaki Fujimon, Jun Yamashita, Michitaka Hirose
    • 雑誌名

      11th International Conference on Human-Computer Interaction(HCI) (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011019
  • [雑誌論文] RealWorld Video Avatar : Transmission and Presentation of Human Figure2004

    • 著者名/発表者名
      H.Maeda, T.Tanikawa, J.Yamashita, K.Hirota, M.Hirose
    • 雑誌名

      Proc. of ISMCR 2004

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650013
  • [雑誌論文] タンジブルアバタを利用したVR空間ナビゲーションインタフェースの評価2004

    • 著者名/発表者名
      藤門千明, 安藤 真, 山下 淳, 吉田和弘, 葛岡英明, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.9,No.2

      ページ: 123-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020219
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティを用いた体験学習システム-マヤ文明コパン遺跡の探検と時間コントローラを用いた天文現象の学習-2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳, 谷川智洋, 安藤 真, 吉田和弘, 王 燕康, 葛岡英明, 加藤 浩, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.13,No.3

      ページ: 63-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020219
  • [雑誌論文] 天文現象学習用VRコンテンツと時間コントローラの開発2004

    • 著者名/発表者名
      安藤 真, 谷川智洋, 吉田和弘, 王 燕康, 山下 淳, 葛岡英明, 加藤 浩, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本教育工学会年会論文集

      ページ: 455-456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020219
  • [雑誌論文] コミュニケーションにおけるフィードバックを支援した実画像通信システムの開発2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳, 葛岡英明, 井上直人, 山崎敬一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 45巻1号

      ページ: 300-310

    • NAID

      110002712058

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15680019
  • [雑誌論文] Working Documents2004

    • 著者名/発表者名
      P.Luff, H.Kuzuoka, C.Heath, J.Yamashita, K.Yamazaki
    • 雑誌名

      2004 Pacific-Rim Conference on Multimedia

      ページ: 81-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15680019
  • [雑誌論文] VRが可能にする体験・共同学習の新しい展開2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳, 広田光一, 葛岡英明, 廣瀬通孝
    • 雑誌名

      日本教育工学会年会論文集

      ページ: 113-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020219
  • [雑誌論文] 遠隔共同作業支援システムAgoraの開発2004

    • 著者名/発表者名
      山下 淳
    • 雑誌名

      画像ラボ Vol.5, No.12

      ページ: 9-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15680019
  • [雑誌論文] Real World Video Avatar : Transmission and Presentation of Human Figure2004

    • 著者名/発表者名
      H.Maeda, T.Tanikawa, J.Yamashita, K.Hirota, M.Hiorose
    • 雑誌名

      IEEE Virtual Reality 2004

      ページ: 237-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15680019
  • [学会発表] 発話と頭部動作の共起関係から状況内評価を自動検出するシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      赤羽脩、山下淳、鈴木栄幸、加藤浩、葛岡英明
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      島根大学(島根)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560100
  • [学会発表] 発話と頭部動作の共起関係から状況内評価を自動検出するシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      赤羽脩, 山下淳, 鈴木栄幸, 加藤浩, 葛岡英明
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565
  • [学会発表] 外装型触力覚提示装置を用いた技能教育手法2013

    • 著者名/発表者名
      YEM VIBOL, 葛岡英明, 山下直美, 太田祥一, 竹内保男
    • 学会等名
      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650047
  • [学会発表] 状況内評価における評価表出行動の自動収集と分析の試み2013

    • 著者名/発表者名
      赤羽 脩、山下 淳、鈴木栄幸、加藤 浩
    • 学会等名
      日本教育工学会 第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560100
  • [学会発表] 外装型触力覚提示装置を用いた技能教育手法2013

    • 著者名/発表者名
      YEMVIBOL,葛岡英明, 山下直美, 太田祥一, 竹内 保男
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650047
  • [学会発表] 顔画像認識によるユーザ選択機能を実装した相互評価システムの実装と評価2013

    • 著者名/発表者名
      山下 淳、加藤 浩、葛岡英明、鈴木栄幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会研究報告
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560100
  • [学会発表] A Study on Cultural Difference between Malaysian and Japanese in Group Discussion2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamashita, Syafiqah binti Muhammad Apandi, Hideaki Kuzuoka, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato
    • 学会等名
      ED-MEDIA
    • 発表場所
      Denver, CO, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565
  • [学会発表] Assisting hand skill transfer of tracheal intubation using outer-covering haptic display2012

    • 著者名/発表者名
      Vibol Yem, Hideaki Kuzuoka, Naomi Yamashita, Ryota Shibusawa, Hiroaki Yano, and Jun Yamashita
    • 学会等名
      ACM annual conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2012)
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650047
  • [学会発表] Assisting hand skill transfer of tracheal intubation using outer-covering haptic display2012

    • 著者名/発表者名
      Vibol Yem, Hideaki Kuzuoka, Naomi Yamashita, Ryota Shibusawa, Hiroaki Yano, and Jun Yamashita
    • 学会等名
      CHI'12
    • 発表場所
      Austin, USA (DOI:10.1145/2207676.2208735)
    • 年月日
      2012-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650047
  • [学会発表] 動作教示に注目した気管挿管教育支援システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      ヤェムヴィボル、葛岡英明、山下淳
    • 学会等名
      第15回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390148
  • [学会発表] 口頭発表のリアルタイム調整技能の育成に着目したプレゼンテーション練習システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      高橋功将, 飯崎裕史, 山下淳, 鈴木栄幸, 加藤浩, 葛岡英明
    • 学会等名
      電子情報通信学会,信学技報,ET2009-39,109(225)
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Sounding Board:状況内評価を表出させる相互評価端末2009

    • 著者名/発表者名
      山下淳, 飯崎裕史, 加藤浩, 鈴木栄幸, 葛岡英明
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究会第12回シンポジウム予稿集,VR研報,CS-4,14pp.1-4
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Study of tilt angle of a PDA in use2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamashita, Hiroshi Hansaki, Hideyuki Kuzuoka, Hiroshi Kato, Hideyuki Suzuki
    • 学会等名
      Proceedings of CELDA 2009
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Study of tilt angle of a FDA in use2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamashita, Hiroshi Hansaki, Hideyuki Kuzuoka, Hiroshi Kato, Hideyuki Suzuki
    • 学会等名
      Proceedings of CELDA 2009
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2009-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Sounding Board:状況内評価を表出させる相互評価端末2009

    • 著者名/発表者名
      山下淳、飯崎裕史、加藤浩、鈴木栄幸、葛岡英明
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会第12回シンポジウム予稿集
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] 動作共有による気管挿管の教育支援に関する研究(第2報)2008

    • 著者名/発表者名
      山岡正英、葛岡英明、山下淳、竹内保男、太田祥一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390148
  • [学会発表] Utilizing Situated Asscssment in Education : Sounding Board : A System for Supporting Situated Assessment2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Jun Yamashita, Toshiaki Ichimaru, Hideyuki Suzuki
    • 学会等名
      AACE, Proceedings of ED-MEDIA2008
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] PDAのタッチ画面操作時における操作特性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      飯崎裕史・市丸俊亮・山下淳・葛岡英明
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650236
  • [学会発表] PDAのタッチ画面操作時における操作特性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      飯崎裕史、市丸俊亮、山下淳、葛岡英明
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605001
  • [学会発表] タンジブル地球儀システムを利用した天文学習カリキュラムの検討2008

    • 著者名/発表者名
      西川悟史、山下淳、葛岡英明、加藤浩
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋)
    • 年月日
      2008-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20605001
  • [学会発表] 動作共有による気管挿管の教育支援に関する研究(第2報)2008

    • 著者名/発表者名
      山岡正英,葛岡英明,山下淳,竹内保男,太田祥一
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンホポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390148
  • [学会発表] Sounding Board:A Handheld Device for Mutual Assessment in Education2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamashita
    • 学会等名
      CHI2007
    • 発表場所
      Innsbruck
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Utilizing Situated Assessment in Education: Sounding Board: A System for Supporting Situated Assessment, AACE2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Jun Yamashita, Toshiaki Ichimaru, Hideyuki Suzuki
    • 学会等名
      Proceedings of ED-MEDIA2008
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2008-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] Sounding Board: A Handheld Device for Mutual Assessment in Education2007

    • 著者名/発表者名
      Jun Yamashita, Hiroshi Kato, Toshiaki Ichimaru, Hideyuki Suzuki
    • 学会等名
      CHI2007
    • 発表場所
      San Jose
    • 年月日
      2007-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300290
  • [学会発表] 机上の利用状況の推定に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      山下淳、葛岡英明, 他
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2007
    • 発表場所
      工学院大学(東京)
    • 年月日
      2007-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650236
  • [学会発表] タンジブルユーザインタフェースとARを統合した天文学習支援システムの研究

    • 著者名/発表者名
      冨士原照久, 葛岡英明, 山下直美, 加藤浩, 鈴木栄幸, 久保田善彦
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565
  • [学会発表] Tangible Earth: Tangible Learning Environment for Astronomy Education

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kuzuoka, Naomi Yamashita, Hiroshi Kato, Hideyuki Suzuki, Yoshihiko Kubota:
    • 学会等名
      The Second International Conference on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565
  • [学会発表] 状況内評価における評価表出行動の自動収集と分析の試み

    • 著者名/発表者名
      赤羽脩 山下淳 鈴木栄幸 加藤浩
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650565
  • 1.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  鈴木 栄幸 (20323199)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  久保田 善彦 (90432103)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  廣瀬 通孝 (40156716)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  広田 光一 (80273332)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 祥一 (70328194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  西森 年寿 (90353416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  八重樫 文 (40318647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 康宏 (30305338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹内 保男 (20468630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  永井 正洋 (40387478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺田 努 (70324861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山崎 晶子 (00325896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池井 寧 (00202870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  茅原 拓朗 (00345026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷川 智洋 (80418657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  行岡 哲男 (00182668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  広瀬 通孝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件
  • 25.  廣田 光一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi