• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤枝 守  FUJIEDA MAMORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80346858
所属 (現在) 2025年度: 特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所, 研究部門, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所, 研究部門, 特別研究員
2016年度 – 2018年度: 九州大学, 芸術工学研究院, 教授
2014年度 – 2016年度: 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授
2006年度 – 2008年度: 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院芸術工学研究院, 教授
2004年度: 九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般 / 美学・美術史
研究代表者以外
社会心理学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス
キーワード
研究代表者
焼酎 / サウンドインスタレーション / 水中マイク / 発酵(醗酵)音響 / バイオ・アート / サウンド・アート / 生体音響 / サウンド・インスタレーション / 発酵 / 純正調 / モノコード / 音律 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会心理学 / 場への参入の深度 / フィールドエントリー / 指標(インデックス) / 微視発生過程 / 文化 / 指標 / 身体知 / 初期過程 / 参与しつつの観察 / フィールドワーク / 倍音唱法 / 境界層 / 口笛 / 芸術表現 / 調音観測 / 境界層近似 / 声門流 / シミュレーション / 発声モデル / 生体音響学 / 感性 / 音声 / 言語 / ヴォーカル・パフォーマンス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  サンゴ水中音響による芸術表現の実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤枝 守
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所
  •  発酵音響による芸術表現の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      藤枝 守
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  身体知としての「参与しつつの観察」に関する基礎研究

    • 研究代表者
      南 博文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヴォーカル・パフォーマンスにおける芸術表現と生体音響学

    • 研究代表者
      鏑木 時彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      九州大学
  •  実験的な音律の多様性に関する研究、ならびにその可能性を模索する創造と実践研究代表者

    • 研究代表者
      藤枝 守
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2016 2007

すべて 学会発表 図書

  • [図書] スピリチュアリティと芸術・芸能2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田 東二 (編著), 藤枝 守, 佐々木 健一, 高橋 巌, 篠原 資明, 梅原 賢一郎, 柿沼 敏江, 龍村 あや子, 中島 那奈子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ビイング・ネット・プレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285146
  • [図書] 音律の世界史からの冒険(増補)(響きの考古学)2007

    • 著者名/発表者名
      藤枝守
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652009
  • [学会発表] 発酵音響による現代神楽「甕の音なひ」~Sounds to Summon the Japanese Gods2016

    • 著者名/発表者名
      藤枝守
    • 学会等名
      Japan Society
    • 発表場所
      Japan Society, New York
    • 年月日
      2016-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13184
  • 1.  鏑木 時彦 (30325568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若宮 幸平 (70294999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  南 博文 (20192362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  澤田 英三 (00215914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂元 一光 (20150386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  濱田 裕子 (60285541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 玲仁 (70411121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi