• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺重 隆視  Terashige Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80352045
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島国際大学, 健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 広島国際大学, 健康科学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 広島国際大学, 医療栄養学部, 教授
2008年度 – 2014年度: 広島国際大学, 工学部, 教授
2007年度: 広島国際大学, 工学部, 准教授
2006年度: 広島国際大学, 社会環境科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
博物館学 / 科学教育 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
社会教育 / 家庭教育 / 技術教育 / 科学教育 / hands on / 地域の教育力 / 博物館 / 家族教育 / 学校教育 / 指導ボランティア … もっと見る / 教材開発 / 中山間地域 / 呼吸 / 睡眠 / 無意識生体計測 / 在宅介護 / 介護支援技術 / 福祉工学 / リハビリテーション科学 / 人間医工学 … もっと見る
研究代表者以外
電気分野 / 電圧 / 電流 / サーモグラフィカメラ / 教育教材 / ジュール熱 / 電圧降下 / 科学教育 / 包括的調査 / 科学技術に対する興味・関心 / 日本・台湾・中国 / 科学技術教育カリキュラム / 教員養成 / 山東省 / 資質・能力 / 教科の枠を越えた汎用能力 / 教科に依存した能力 / 科学技術教育に対する意識調査 / 台北 / 浙江省 / 汎用能力 / 意識調査 / 小中学生 / 台湾 / 浙江 / 上海 / 北京 / 空間能力 / 汎用性 / 教科固有性 / 設計製作の主観的調査 / 実験観察の主観的調査 / 日常経験 / 小・中学校教科書 / 科学技術カリキュラム / 国際情報交換 / 婚育 / 男女共同参画 / 未来の育メン / 子育て / 親準備性 / 育メン / 大学生 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  小・中学生が直感的に理解しやすい電気分野の教育教材の開発と模擬授業による教育支援

    • 研究代表者
      上月 具挙
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  日台中比較による児童・生徒の資質・能力を高める科学技術教育カリキュラムの再構築

    • 研究代表者
      岡田 大爾
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  未来の育メン育成プログラムの構築と拠点形成に関する研究

    • 研究代表者
      梅田 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  ネットワーク化された極小規模博物館群による科学技術教育研究代表者

    • 研究代表者
      寺重 隆視
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  家庭が主導する科学技術教育の推進-中山間地域での試み-研究代表者

    • 研究代表者
      寺重 隆視
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  飛行船ロボットを用いた睡眠中のバイタルサインの無拘束・非接触計測研究代表者

    • 研究代表者
      寺重 隆視
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      広島国際大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 官学連携による生涯学習講座-家族で楽しむ土曜の午後-開催報告2020

    • 著者名/発表者名
      梅田弘子・寺重隆視
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 17 ページ: 21-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18676
  • [雑誌論文] 教員自身の家庭教育事情2020

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 雑誌名

      教育論叢

      巻: 12 ページ: 1-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18676
  • [雑誌論文] 広島県立呉工業高等学校における進路指導・職業教育の取組み2019

    • 著者名/発表者名
      山田訓裕・寺重隆視
    • 雑誌名

      広島国際大学 教育論叢

      巻: 11 ページ: 66-73

    • NAID

      120006795873

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18676
  • [雑誌論文] 保護者参加型体験教室による家庭への科学教育の推進2014

    • 著者名/発表者名
      山中仁昭, 上月具挙, 間島利也, 寺重隆視
    • 雑誌名

      応用物理教育, 応用物理学会

      巻: 第38巻1号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [雑誌論文] 保護者参加型科学体験教室による家庭への科学教育の推進2014

    • 著者名/発表者名
      山中仁昭、上月具挙、間島利也、寺重隆視
    • 雑誌名

      応用物理教育

      巻: 38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [雑誌論文] 地域における学生主導型 育MEN活動推進への取り組み~ひろしま未来の育MENプロジェクト~2013

    • 著者名/発表者名
      梅田弘子,梅田貴士,長沼貴美,堀田実愛,寺重隆視
    • 雑誌名

      広島国際大学看護学ジャーナル

      巻: 第10巻 ページ: 27-32

    • NAID

      120005442099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660028
  • [雑誌論文] 保護者参加型科学体験教室による子供の科学的興味の向上について-公開講座「少年・少女科学研究員」のアンケート調査結果2012

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視, 山中仁昭, 上月具挙, 間島利也
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 第4号 ページ: 51-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [雑誌論文] 商店街における科学屋台による科学教育の試み2012

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視,上月具挙,山中仁昭,間島利也
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 第4号 ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [雑誌論文] 保護者参加型科学体験教室による子供の科学的興味の向上について2012

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視,山中仁昭,上月具挙,間島利也
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 第4号 ページ: 51-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [雑誌論文] 商店街における科学屋台による科学教育の試み-科学技術教育の課題と地域ボランティアによる支援-2012

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視, 上月具挙, 山中仁昭, 間島利也
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 第4号 ページ: 45-50

    • NAID

      120005614357

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [雑誌論文] 家庭が主導する科学技術教育の推進-「子どもと大人の科学の祭典2010in三次」にみる科学技術への関心-2010

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢

      巻: 2 ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650136
  • [雑誌論文] 家庭が主導する科学技術教育の推進―中山間地域でのボランティア組織の設立と活動―2010

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 雑誌名

      広島国際大学教職教室教育論叢 1

      ページ: 33-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650136
  • [学会発表] 電圧降下の大きさが直感的にわかる教材の開発2024

    • 著者名/発表者名
      三浦勇輝, 新谷駿仁,梅本朋尚,上月具挙,小林寛,田邉栄司,縄稚典生,寺重隆視
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02825
  • [学会発表] リフレッシュ理科教室の開催報告および電気分野の教材開発2023

    • 著者名/発表者名
      上月具挙, 小林寛, 寺重隆視
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02825
  • [学会発表] 日中の科学技術カリキュラム比較―空間能力に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      岡田大爾・松浦拓也・竹野英敏・趙悦・寺重隆視
    • 学会等名
      日本図学会全国大会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18676
  • [学会発表] Normally-on 型MOSFET を用いたイオン電流計測2014

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視, 上月具挙, 山中仁昭, 間島利也
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] Basic Characteristics of the Unipolar AC Air Ionizer2013

    • 著者名/発表者名
      Sasika Cooray, Takashi Sato, Takashi Terashige , Kazuo Okano
    • 学会等名
      2013 EOS/ESD Symposium
    • 発表場所
      Las Vegas, U.S.A
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 保護者参加型科学体験教室による家庭への科学的話題の提供2013

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視, 上月具挙, 山中仁昭, 間島利也
    • 学会等名
      第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 家庭における科学教育推進についての課題と提言2013

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視, 上月具挙, 山中仁昭, 間島利也
    • 学会等名
      第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 保護者参加型科学体験教室による家庭への科学的話題の提供(2)2013

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視, 山中仁昭, 間島利也, 上月具挙
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 家庭における科学教育促進を目指した大学生対象の科学体験教室2013

    • 著者名/発表者名
      上月具挙, 山中仁昭, 間島利也, 寺重隆視
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会, 家庭における科学教育推進についての課題と提言
    • 発表場所
      青山学院大学(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 少年少女科学研究員を通した家庭における科学教育推進の試み2013

    • 著者名/発表者名
      上月具挙, 山中仁昭, 間島利也, 寺重隆視
    • 学会等名
      第24回物理教育に関するシンポジウム, 応用物理学会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] Neutralizing Current Sensor for AC Corona Ionizer2010

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 学会等名
      Electrical Overstress/Electrostatic Discharge Symposium
    • 発表場所
      Sparks, NV, U.S.A.
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650136
  • [学会発表] 家庭が主導する科学技術教育の推進-中山間地域におけるボランティア組織の設立と活動-2010

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650136
  • [学会発表] Space Charge Balance Sensing for Static Control2009

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 学会等名
      Electrical Overstress/Electrostatic Discharge Symposium
    • 発表場所
      Anaheim, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2009-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650136
  • [学会発表] Electrostatic Control System using Ceramic Transformer2008

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 学会等名
      Electrical Overstress / Electrostatic Discharge Symposium
    • 発表場所
      Tucson, Arizona, U.S.A.
    • 年月日
      2008-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650136
  • [学会発表] 小型飛行船によるバイタルサインセンシング2007

    • 著者名/発表者名
      田邊 喜一, 寺重 隆視
    • 学会等名
      日本人間工学会第48回大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2007-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650166
  • [学会発表] 空中浮遊ロボットを用いた遠隔センシング2007

    • 著者名/発表者名
      寺重 隆視, 田邊 喜一, 遠所 真樹
    • 学会等名
      電気学会情報システみ研究会
    • 発表場所
      広島県呉市
    • 年月日
      2007-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18650166
  • [学会発表] 「少年・少女科学研究員」を通した家庭における科学教育推進の試み

    • 著者名/発表者名
      上月具挙、山中仁昭、間島利也、寺重隆視
    • 学会等名
      第24 回物理教育に関するシンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 家庭が主導する科学技術教育の推進

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視
    • 学会等名
      応用物理学会第22 回物理教育に関するシンポジウム
    • 発表場所
      森のホテル もりのす(島根県飯石郡飯南町小田)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 家庭における科学教育促進を目指した大学生対象の科学体験教室

    • 著者名/発表者名
      上月具挙、山中仁昭、間島利也、寺重隆視
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • [学会発表] 保護者参加型科学体験教室による家庭への科学的話題の提供(2)

    • 著者名/発表者名
      寺重隆視、山中仁昭、間島利也、上月具挙
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650576
  • 1.  梅田 弘子 (50441986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  梅田 貴士 (40451679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  堀田 実愛 (90638719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  光盛 友美 (20461329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長沼 貴美 (80432714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岡田 大爾 (60413548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  田邊 喜一 (20413825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松浦 拓也 (40379863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  趙 悦 (90258286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  上月 具挙 (50352026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小林 寛 (30309661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi