• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 学  Sato Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80352475
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 沖縄国際大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 沖縄国際大学, 法学部, 教授
2009年度 – 2014年度: 沖縄国際大学, 法学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 沖縄国際大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06010:政治学関連
研究代表者以外
政治学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 公法学
キーワード
研究代表者
地域産業 / 国策 / 北海道神恵内村 / 北海道寿都町 / 高レベル放射性廃棄物処分場 / 住民運動 / 民意 / 地方財政 / 人口減少自治体 / 不人気国策 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 協働 / NPO / ガバナンス / ストリートレベル官僚 / 付帯的政策 / 非営利組織 / 契約 / 入札 / ワーカーズ・コレクティブ / 地方自治 / 相互扶助 / 委託 / 社会的連帯経済 / パートナーシップ / ミュニシパリズム / 社会的価値 / 居場所 / 公共調達 / 評価 / the Revision of the Local Autonomy Law / Citizen Self-Government / New Publicness / Decentaralization of the Government system / regionalism / Residents Self-Government / The Fundamental Law of Local Government / Local Governmnet Charter / 情報共有 / 地域づくり / 住民参加 / 自治体再編 / 自治の新たな可能性 / 市町村モデル条例 / 沖縄自治州基本法 / 地域主権 / 自律 / 住民主権 / 沖縄の自治 / 地方自治法改正 / 市民自治 / 新しい公共性 / 分権改革 / 道州制 / 住民自治 / 自治基本法 / 自治基本条例 / 多様性を許容する理論構築 / 自治体行政内部のダイナミクス / 自治のダイナミクス / 認定 / 課題対応の次元 / 課題設定の次元 / 多様性を許容する理論 / 地域課題認定 / 自治体職員 / 議会 / 住民 / 自治 / 公共サービス供給編制 / 「看護り責任の自治」論 / 「自治」観の捉えなおし / 「看取り責任の自治」論 / 「住民自治」概念矮小化 / 看取り責任の自治 / 「がんばる自治」論 / 「住民自治」概念の矮小化 / 事例研究の復権 / 「自治」観 / パラダイム転換 / 地方自治研究のバイアス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  不人気国策受け入れ政策の政治学:正当化の多重構造と合意形成研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 学
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06010:政治学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  公共調達・契約における社会的価値評価の可能性-現場レベルの協働の可能性とその条件

    • 研究代表者
      原田 晃樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  公共サービス供給編制の多様性と自治のダイナミクスに関する研究

    • 研究代表者
      今村 都南雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      山梨学院大学
  •  地方自治研究のパラダイム転換

    • 研究代表者
      今村 都南雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      山梨学院大学
      中央大学
  •  自治基本条例の比較的・理論的・実践的総合研究-沖縄の自治経験と新たな展望をもとに-

    • 研究代表者
      仲地 博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2015 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] アンダークラス化する若者たち2021

    • 著者名/発表者名
      宮本みち子、佐藤洋作、宮本太郎、青砥恭、白水崇真子、濵政宏司、西岡正次、津富宏、藤井敦史、岩本真実、樋口明彦、濵田江里子、大草稔・小堀求、野村武司
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351520
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02055
  • [図書] 『新しい公共と自治の現場』(同書の第1部第6章「沖縄-自治の挑戦」を担当)(寄本勝美・小原隆治編著)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      コモンズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [図書] 市民と自治体の協働と「新しい公」のあり方2011

    • 著者名/発表者名
      島袋純・佐藤学・中村任子・編集
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      琉球大学現代沖縄研究所・沖縄自治研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [図書] 沖縄論-平和・環境・自治の島へ2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤学, 宮本憲一、川瀬光義
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [図書] 問われる沖縄の自治力『沖縄「自立」への道を求めて-基地・経済・自治の視点から』

    • 著者名/発表者名
      佐藤学, 宮里政玄、我部政明、新崎盛暉
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      高文研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物最終処分場問題の検討ー地方自治の観点からー2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄法学

      巻: 第52号 ページ: 81-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01314
  • [雑誌論文] 高レベル放射性廃棄物最終処分場問題の検討ー地方自治の観点からー2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄法学

      巻: 52 ページ: 81-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02055
  • [雑誌論文] 2022年米国連邦議会中間選挙分析:妊娠中絶違憲判決を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄法政研究

      巻: 25 ページ: 61-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02055
  • [雑誌論文] 2022年米国連邦議会中間選挙分析 : 妊娠中絶違憲判決を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄法政研究

      巻: 25 ページ: 61-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02055
  • [雑誌論文] トランプ政権後の「トランプ現象」が示すもの : アメリカ合衆国を考える視点2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 399/400 ページ: 404-430

    • DOI

      10.34382/00016085

    • ISSN
      2434-1975
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/16119

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02055
  • [雑誌論文] 日米地位協定の今日的問題 : 沖縄からの告発2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      女性展望

      巻: 716 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02055
  • [雑誌論文] トランプ政権後の「トランプ現象」が示すものーアメリカ合衆国を考える視点2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 第399・400号 ページ: 404-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01314
  • [雑誌論文] 「復帰50年沖縄の今」2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      季刊 社会運動

      巻: 448 ページ: 119-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01314
  • [雑誌論文] 憲法95条とサンフランシスコ講和条約に関する政治学的一考察2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄法学

      巻: 第50号 ページ: 17-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01314
  • [雑誌論文] 徹底検証・普天間基地2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤学(共著:屋良朝博・前泊博盛)
    • 雑誌名

      沖縄法政研究

      巻: 17 ページ: 119-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330048
  • [雑誌論文] 沖縄県知事選挙2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 216 ページ: 19-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330048
  • [雑誌論文] オバマは何を「約束」したか2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      世界

      巻: 858 ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330048
  • [雑誌論文] オスプレイは尖閣には飛べないー追加配備の虚妄と日米関係2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2013年10月号 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330048
  • [雑誌論文] 2013年の状況が導き出す沖縄の未来2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 2013年12月号 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330048
  • [雑誌論文] 普天間問題2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      世界

      巻: 819 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [雑誌論文] 脱「沖縄依存」の安全保障へ2011

    • 著者名/発表者名
      新崎盛暉・我部政明・宮里政玄・桜井国俊・星野英一・松元剛・佐藤学
    • 雑誌名

      世界

      巻: 822 ページ: 188-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [雑誌論文] 脱「沖縄依存」の安全保障へ2011

    • 著者名/発表者名
      新崎盛暉、我部政明、宮里政玄, 桜井国俊、星野英一、松元剛, 佐藤学
    • 雑誌名

      世界

      巻: 822号 ページ: 188-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄論-平和・環境・自治の島へ-(岩波書店)

      ページ: 35-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤学
    • 雑誌名

      沖縄「自立」への道を求めて(高文研)

      ページ: 173-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330033
  • 1.  原田 晃樹 (20340416)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金井 利之 (40214423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶋田 暁文 (00380650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今村 都南雄 (20055205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  光本 伸江 (00511990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仲地 博 (80045202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江上 能義 (10117567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高良 鉄美 (40175435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島袋 純 (40253934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宗前 清貞 (50325825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前津 栄健 (10248651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徳田 博人 (50242798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi