• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 道寛  HARA Michihiro

研究者番号 80362630
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-2508-2826
所属 (現在) 2025年度: 福井工業大学, 環境学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 福井工業大学, 環境情報学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 福井工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
有機化学 / 機能材料・デバイス
キーワード
研究代表者以外
分子性固体 / 合成化学 / 有機化学 / ベイポクロミズム / メカノクロミズム / 凝集誘起発光 / フルオロクロミズム / 縮環π電子系 / 発光性有機固体 / 発光量子収率 … もっと見る / 結晶構造 / ケト-エノール互変異性 / サリチリデンアニリン / シアノスチルベン / ベンゾ縮環 / π電子系 / 固体発光 / pendant polymer / photoinduced surface relief grating / photochromism / organic EL device / pn-heterojunction / organic photovoltaic device / energy conversion / amorphous molecular material / 光誘起表面レリーフ回折格子 / 近赤外発光 / 側鎖型高分子 / 光有機表面レリーフ形成 / pn-ヘテロ接合素子 / 側類型高分子 / 誘起表面レリーフ回折格子 / フォトクロミズム / 有機EL素子 / pn-ヘテロ接合 / 有機光電変換素子 / エネルギー変換 / アモルファス分子材料 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  縮環π電子系の特性を活かした発光性有機固体の創製

    • 研究代表者
      蔵田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      福井工業大学
  •  アモルファス分子材料を用いるエネルギー変換素子に関する研究

    • 研究代表者
      城田 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能材料・デバイス
    • 研究機関
      福井工業大学

すべて 2017 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Electrically Conducting Amorphous Molecular Materials : Iodine-doped m-MTDATA as a Hole Injection Buffer Layer in Organic Electrohrmineseent Devices2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ishihara, T.Tsuzuki, K.Okumoto, H.Kageyama, H Nakano, Y.Shirota
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 455

      ページ: 259-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550170
  • [雑誌論文] Electrically Conducting Amorphous Molecular Materials : Iodine-doped m-MTDATA as a Hole Injection Buffer Layer in Organic Electroluminescent Devices2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ishihara, T.Tsuzuki, K.Okumoto, H.Kageyama, H.Nakano, Y.Shirota
    • 雑誌名

      Mot. C.ryst. Liq. Cyst. 455

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550170
  • [雑誌論文] Electrically Conducting Amorphous Molecular Materials : Iodine-doped m-MTDATA as a Hole Injection Buffer Layer in Organic Electroluminescent Devices2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ishihara, T.Tsuzuki, K.Okumoto, H.Kageyama, H.Nakano, Y.Shirota
    • 雑誌名

      Mol.Cays.Liq.Cryst. 455

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550170
  • [雑誌論文] Intermolecular Interaction by Apical Oxygen in Titanyl Phthalocyanine2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Harada, T.Tokushuna, Y.Takata, N.Kamakura, K.Kobayashi, Y.Shirota, S.Shin
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44(36)

    • NAID

      130004766232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550170
  • [学会発表] 固体発光性を示すベンゾ縮環シアノスチルベン誘導体の合成と物性2017

    • 著者名/発表者名
      蔵田浩之・野坂友滋・富岡瑞穂・林 拓馬・十河康平・原 道寛・中村亮太・大谷裕之
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05796
  • 1.  城田 靖彦 (90029091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  砂川 武義 (60329456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梅田 孝男 (00440537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 英之 (00222167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  景山 弘 (50294038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  蔵田 浩之 (40263199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi