• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河村 泰之  KAWAMURA Yasuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80369967
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2016年度 – 2019年度: 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2016年度: 愛媛大学, 教育学部, 講師
2011年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
ウェブ情報学・サービス情報学 / 教育工学 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 科学教育 / 理工系
キーワード
研究代表者
テキスト分析 / 隠れた好み / 人口減少 / グラフ研磨 / アルゴリズム / 結婚支援 / コンセプトマップ / 数学教育 / 展開図
研究代表者以外
アプリケーション … もっと見る / 教材開発 / 現代解 / 算額 / 和算 / 質保証 / ブロックチェーン / フィリピン / 高等教育 / マイクロクレデンシャル / 数学史 / 展示会 / 折り紙 / 作図 / 幾何学 / 科学教育 / ハーフトーニング / 計算複雑度 / ディスクレパンシ / 指紋認識・同定 / 画像の領域分割 / 画像処理 / 計算幾何学 / アルゴリズム 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  状況に即応するマイクロクレデンシャルのためのプログラム開発モデルとその実装

    • 研究代表者
      富田 英司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  幾何教材としての和算・算額の次世代への継承

    • 研究代表者
      平田 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  隠れた好みを利用した結婚支援システムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      河村 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  幾何教材としての和算・算額の研究

    • 研究代表者
      平田 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  コンセプトマップによる集団知識の分析研究代表者

    • 研究代表者
      河村 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  多数の実例を分類し系統づけた展開図教育と教材作成の難しさに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河村 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  幾何教材としての折り紙作図の研究

    • 研究代表者
      平田 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  幾つかの画像関連問題の計算複雑度の解析と効率的な解決法の提案

    • 研究代表者
      浅野 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大西佐兵衛と小嶌又兵衛の算額2016

    • 著者名/発表者名
      平田浩一・河村泰之
    • 雑誌名

      日本数学教育学会高専・大学部会論文誌

      巻: 22-1

    • NAID

      40021265690

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501058
  • [雑誌論文] 山崎喜右衛門と栗林佐太郎の算額問題2015

    • 著者名/発表者名
      平田浩一・河村泰之
    • 雑誌名

      日本数学教育学会高専・大学部会論文誌

      巻: 21-1 ページ: 1-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501058
  • [学会発表] コンセプトマップを用いた誤差に関する主要な授業要素の抽出2015

    • 著者名/発表者名
      兵頭英、河村泰之、白濱弘幸
    • 学会等名
      日本情報科教育学会第4回研究会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700899
  • 1.  平田 浩一 (80173235)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉村 直道 (90452698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  富田 英司 (90404011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅野 哲夫 (90113133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上原 隆平 (00256471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  元木 光雄 (20345656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小保方 幸次 (50303326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  BISHUNU Arijit (20372493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宇野 毅明 (00302977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原本 博史 (40511324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中井 俊樹 (30303598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  苅田 知則 (40363189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  HERBUELA VONRALPHDANE (40986098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi