• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永尾 悟  NAGAO SATORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80389519
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授
2013年度 – 2016年度: 熊本大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学
研究代表者以外
文学一般
キーワード
研究代表者
白人性 / 黒人性 / 白人性(ホワイトネス) / ホワイト・エスニック / Another Country / エスニシティ / James Baldwin / アフリカ系アメリカ文学 / アメリカ南部 / ウィリアム・フォークナー … もっと見る / セクシュアリティ / 人種(白人性、黒人性) / 人種表象 / ブラック・ライヴズ・マター / 黒人性(ブラックネス) / 公民権運動 / ホワイトライフ小説 / Richard Wright / Frank Yerby / ホワイト・ライフ小説 / 自伝 / フランク・ヤービー / アフリカ系アメリカ人作家 / 大農園制度 / フランク・ヤービィ / ジェイムズ・ボールドウィン / リチャード・ライト / 人種 / フォークナー / ミンストレル … もっと見る
研究代表者以外
多文化共生研究 / 異文化接触研究 / 文化研究 / 文学一般 / 比較文学 / 多文化共生 / 異文化接触 / 夏目漱石 / ラフカディオ・ハーン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  アフリカ系アメリカ人作家のイタリア系移民表象―人種・エスニシティ言説との共振性研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 悟
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  第二次大戦後のホワイトライフ小説の時代現象とアフリカ系アメリカ文学の伝統研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 悟
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  アメリカ南部と白人性―第二次大戦後の時代性と人種表象の力学研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 悟
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  越境と共生の文化学ーラフカディオ・ハーンと夏目漱石を中心に

    • 研究代表者
      坂元 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ウィリアム・フォークナー文学における白人性とミンストレル的想像力の研究研究代表者

    • 研究代表者
      永尾 悟
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 人種の主題をめぐる軌跡ー原稿から読み解く『もう一つの国』2024

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 雑誌名

      『人文科学論叢』(熊本大学大学院人文社会科学研究部)

      巻: 5 ページ: 53-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00378
  • [雑誌論文] 人種の主題をめぐる軌跡ー原稿から読み解く『もう一つの国』2024

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 雑誌名

      『人文科学論叢』(熊本大学大学院人文社会科学研究部)

      巻: 5 ページ: 53-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00420
  • [雑誌論文] ホワイト・エスニックの「黒さ」ー『ジョヴァンニの部屋』におけるイタリア人存在2023

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 雑誌名

      人文科学論叢(熊本大学大学院人文社会科学研究部)

      巻: 4 ページ: 177-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00420
  • [雑誌論文] 「時間の外にある都市」-『山にのぼりて告げよ』におけるハーレムと教会2022

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 雑誌名

      日本英文学会九州支部第74回大会Proceedings

      巻: 74 ページ: 35-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00420
  • [雑誌論文] Southern Whiteness in the Transatlantic Imagination in James Baldwin's Another Country2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nagao
    • 雑誌名

      熊本大学英語英文学

      巻: 第63・64合併号 ページ: 135-152

    • NAID

      40022542095

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00420
  • [雑誌論文] The "Costume" Performance of Racial Identity: Racializing Southern Whiteness in Frank Yerby's The Foxes of Harrow2020

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nagao
    • 雑誌名

      多民族研究

      巻: 13号 ページ: 105-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02494
  • [雑誌論文] The "Costume" Performance of Racial Identity: Racializing Southern Whiteness in Frank Yerby's The Foxes of Harrow2020

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nagao
    • 雑誌名

      多民族研究

      巻: 13 ページ: 105-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00420
  • [雑誌論文] 『墓地への侵入者』におけるアメリカ南部の心象地図2015

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 雑誌名

      文学部論叢

      巻: 106 ページ: 119-129

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770108
  • [雑誌論文] 『行け、モーセ』におけるアイク・マッキャスリンの白人意識2014

    • 著者名/発表者名
      永尾 悟
    • 雑誌名

      『フォークナー』

      巻: 16

    • NAID

      40020102051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770108
  • [学会発表] 「時間の外にある都市」-『山にのぼりて告げよ』におけるハーレムと教会2021

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00420
  • [学会発表] パネルディスカッション「夏目漱石の見た中国――『満韓ところどころ』を読む」2019

    • 著者名/発表者名
      永尾 悟
    • 学会等名
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター第2回公開フォーラム「漱石・ハーン研究の新展開」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02603
  • [学会発表] Frank YerbyのThe Foxes of Harrowにおける旧南部の白人性構築2018

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 学会等名
      多民族研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02494
  • [学会発表] Southern Whiteness in the Transatlantic Imagination: James Baldwin s Another Country2016

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nagao
    • 学会等名
      ”A Language to Dwell In”: James Baldwin, Paris, and International Visions
    • 発表場所
      アメリカン大学パリ校
    • 年月日
      2016-05-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02494
  • [学会発表] アメリカ南部と白人性2015

    • 著者名/発表者名
      永尾 悟
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770108
  • [学会発表] 『墓地への侵入者』における南部白人性2014

    • 著者名/発表者名
      永尾悟
    • 学会等名
      熊本大学英文学会第58回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770108
  • [学会発表] 『行け、モーセ』におけるアイク・マッキャスリンの白人意識2013

    • 著者名/発表者名
      永尾 悟
    • 学会等名
      ウィリアム・フォークナー協会第16回全国大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770108
  • 1.  坂元 昌樹 (70346972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西槇 偉 (50305512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  濱田 明 (60264264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福澤 清 (80136697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平野 順也 (40432992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi