• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今川 恭子  Imagawa Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80389882
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京藝術大学, 音楽学部, 講師
2025年度: 聖心女子大学, 現代教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 聖心女子大学, 現代教養学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 聖心女子大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 聖心女子大学, 文学部, 准教授
2009年度: 聖心女子大学, 人文学部, 准教授
2008年度: 立教女学院短期大学, 幼児教育科, 准教授
2006年度: 立教女学院短期大学, 幼児教育科, 助教授
2005年度: 立教女学院短期大学, 幼児教育科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学 / 認知科学
キーワード
研究代表者
音楽性 / 音声コミュニケーション / 音声相互作用 / 乳児 / 音楽的発達 / 音声分析 / 祭文化 / ナラティヴ共創造 / 身体知 / 祭文化伝承 … もっと見る / 子どもの文化学習 / ナラティヴ共創 / 動作分析 / 遊び / 乳幼児 / 母子間相互作用 / ナラティヴ / 発達 / 幼児 / 養育者 / 保育 / 子育て … もっと見る
研究代表者以外
音楽教育 / 楽器 / 創造性 / 専門性 / ライフヒストリー / 音楽指導者 / 音楽教師 / 音楽科授業研究 / 乳幼児教育 / 音楽教育史 / 音楽的発達 / 器楽指導 / 乳幼児 / 幼児教育 / 器楽 / テキストマイニング / モノ / 観察 / 身体 / 子ども / コミュニカティヴ・ミュージカリティ / 探索行動 / 音楽発達 / アフォーダンス / 身体性認知 / 音楽性 / 発達 / 探索 / 母子遊び / 音楽的行動 / creativity / image / music learning program / art expression education / 美的・感性教育 / 音楽的能力 / イメージ / 音楽学習プログラム / 芸術表現教育 / 国際情報交換(韓国) / 教育プログラムの開発 / 歌唱指導 / 表現教育 / 保育者養成、教員養成 / 声の表現技能 / 現職教育 / 教員養成 / 保育者養成 / 歌唱 / 声を育てる / 音楽づくり / 発声技能 / 歌唱教材 / 幼児の声 / 教材開発 / 裏声 / 声の技能 / 幼児の音声表現 / 歌唱教材開発 / 教育学 / 音楽教育実践史 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  「音楽を教えること」の専門性:教師・音楽指導者・保育者のライフヒストリー研究

    • 研究代表者
      石川 眞佐江
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音楽授業における相互作用プロセスの可視化に基づく学習環境デザインの構築

    • 研究代表者
      市川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  子供の文化的実践参加におけるナラティヴ共創過程の研究:音楽性発現の可視化を通して研究代表者

    • 研究代表者
      今川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  乳幼児と養育者の音声相互作用における音楽的ナラティヴの発達研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  乳児の動的音楽性の可視化に関する研究:保育及び子育て現場への適用可能性の探究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  音楽的行動の発達基盤に関する研究:身体性認知科学および生態心理学からのアプローチ

    • 研究代表者
      丸山 慎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  乳幼児期における器楽活動プログラムの構築

    • 研究代表者
      村上 康子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  保育者養成・教員養成・現職教育における「声を育てる」教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      志民 一成
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  創造性を育む音楽づくりの教育プログラム開発

    • 研究代表者
      木村 充子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  昭和初期小学校音楽科教育の形成過程に関する研究

    • 研究代表者
      本多 佐保美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  幼児の声の技能を引き出す歌唱教材の開発

    • 研究代表者
      志民 一成
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  芸術表現教育に関する基礎的研究:幼・小・中の系統的音楽学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐野 靖
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京芸術大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] わたしたちに音楽がある理由(わけ)2020

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276139107
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [図書] 絆の音楽性2018

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン マロック、コルウィン トレヴァーセン、根ケ山 光一、今川恭子、志村洋子、羽石英里、蒲谷槙介、丸山慎
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [図書] 絆の音楽性2018

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン マロック、コルウィン トレヴァーセン、根ケ山 光一、今川 恭子、蒲谷槙介、志村洋子・羽石英理、丸山慎
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276139091
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [図書] 乳幼児の音楽表現 ―赤ちゃんから始まる音環境の創造2016

    • 著者名/発表者名
      小西行郎・志村洋子・今川恭子・坂井康子他
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [図書] 赤ちゃんとママ 2016年2月号:赤ちゃんと「楽器」で遊ぼう2016

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      赤ちゃんとママ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [図書] 乳幼児の音楽表現2016

    • 著者名/発表者名
      小西行郎・志村洋子・今川恭子・坂井康子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      中央法規出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [図書] 音楽を学ぶということ―これから音楽を教える・学ぶ人のために―2016

    • 著者名/発表者名
      石川眞佐江、今川恭子、木村充子、国府華子、古山典子、斉木美紀子、鹿倉由衣、志民一成、長井覚子、早川倫子、藤井康之、村上康子、山中和佳子、山原麻紀子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      教育芸術社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [図書] 音楽を学ぶということ2016

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      教育芸術社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [図書] 赤ちゃんとママ 2015年12月号:楽器に出会うまで2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      赤ちゃんとママ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [図書] 音楽する子どもをつかまえたい実験研究者とフィールドワーカーの対話2008

    • 著者名/発表者名
      小川容子, 今川恭子, 水戸博道, 志民一成
    • 出版者
      ふくろう出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530849
  • [雑誌論文] 音楽的社会化の展望―子どもの音楽的発達を捉える思考枠組をめぐって―2024

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子,市川 恵,伊原 小百合,長井 覚子,高田 明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: Vol.53, No.2 ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02290
  • [雑誌論文] イメージの実現に向けて歌う子どもー身体の調整から見る歌唱行為の発達2022

    • 著者名/発表者名
      市川恵、伊原小百合、長井覚子、今川恭子
    • 雑誌名

      日本保育学会第75回大会発表論文集

      巻: 75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 乳幼児と養育者の音楽的コミュニケーションにみるナラティヴの諸様相―音楽的発達の一側面としての三項関係への移行―2022

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、長井覚子、伊原小百合
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 第140集 ページ: 172-190

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] Acoustic Characteristics of a Nagauta Vocalist and a Mezzo-soprano Vocalist: Visualization of Their Ways of Singing nagauta Phrases.2020

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa,M., Nakano, T., Shimura, Y., Kosagawa, K., & Imagawa,K.
    • 雑誌名

      International Journal of Creativity in Music Education

      巻: 7 ページ: 87-107

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 音楽的アイディアの生成と共有にみる創発性―小学校の「音楽づくり」におけるコミュニケーション過程分析を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、杉原真晃
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 135 ページ: 90-116

    • NAID

      40022298066

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] Acoustic Characteristics of a Nagauta Vocalist and a Mezzo-soprano Vocalist: Visualization of Their Ways of Singing Nagauta Phrases2020

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa,M., Nakano,T., Shimura,Y., Shikakura,Y., Kosagawa,K., Imagawa,K.
    • 雑誌名

      International Journal of Creative Music Activity for Children

      巻: Vol.7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 人間の音楽性の由来と発達―鳴禽類、霊長類、乳児をめぐる学際的探究と音楽教育―2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・関義正・香田啓貴・藤井進也
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 133

    • NAID

      120006712653

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 人間の音楽性の由来と発達:鳴禽類、霊長類、乳児をめぐる学際的探究と音楽教育2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、関義正、香田啓貴、藤井進也
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 133 ページ: 171-192

    • NAID

      120006712653

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 人間の音楽性の由来と発達:鳴禽類、霊長類、乳児をめぐる学際的探究と音楽教育2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・関義正・香田啓貴・藤井進也
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 133

    • NAID

      120006712653

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおけるおんがくせい(3) -養育者との遊びから文化的実践へ-2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、小佐川心子、志村洋子
    • 雑誌名

      日本保育学会第72回大会論文集

      巻: 72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える-『絆の音楽性』が示唆する学際的思考枠組み-2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・福山寛志・源健宏・市川恵・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 ページ: 75-76

    • NAID

      130007828221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える‐『絆の音楽性』が示唆する学際的思考枠組み‐2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・福山寛志・源健宏・市川恵・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48-2 ページ: 75-76

    • NAID

      130007828221

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 声楽家による長唄の模倣に見られる音響特徴 : 音声の可視化とインタビューを通して2019

    • 著者名/発表者名
      市川恵、中野武史、志村洋子、鹿倉由衣、小佐川心子、今川恭子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 49(1) ページ: 1-12

    • NAID

      130007893688

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの音楽性―その学際的動向と音楽教育―2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 雑誌名

      幼児音楽研究

      巻: 63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の音声相互作用にみる音楽性―音響分析を通して見るその特徴と発達―2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 131

    • NAID

      120006489061

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの音楽性-その学際的動向と音楽教育-2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 雑誌名

      幼児音楽研究

      巻: 63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の音声相互作用にみる音楽性 ―音響分析を通して見るその特徴と発達―2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 131 ページ: 3-17

    • NAID

      40021628421

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の「会話」におけるマザリーズ:プロソディの分析から見える音楽性(研究報告)2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・山田栞里
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 人はなぜ歌うのか、歌を学ぶのか―赤ちゃんの音楽性を学際的に考える2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 46 ページ: 79-80

    • NAID

      130006594909

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [雑誌論文] 人はなぜ歌うのか、歌を学ぶのか―赤ちゃんの音楽性を学際的に考える2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 46 ページ: 79-80

    • NAID

      130006594909

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 乳児と養育者の「会話」におけるマザリーズ:プロソディの分析から見える音楽性2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・山田栞里
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 76-84

    • NAID

      130007541597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] それって音楽性?:人・音・環境の動的関係性を調律するmusicalityは資質を支える概念か2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・石川眞佐江・志民一成・村上康子・丸山慎・小川容子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 45 ページ: 79-83

    • NAID

      130005466257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [雑誌論文] 身体・モノ・音,それってアフォーダンス?2013

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子・志民 一成・村上 康子・ 石川 眞佐江・ 鹿倉 由衣・丸山 慎
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 43-2 ページ: 63-68

    • NAID

      130005529239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [雑誌論文] Preschool Settings to Foster Young Children's Ability to Express Themselves : Map of the Beginnings of Expression via Sound2006

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, Kyoko
    • 雑誌名

      Research on Early Childhood Care and Education Vol.44-2

      ページ: 60-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530644
  • [雑誌論文] 表現を育む保育環境-音を介した表現の芽ばえの地図2006

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 雑誌名

      保育学研究 第44巻第2号

      ページ: 60-70

    • NAID

      110006197719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530644
  • [学会発表] 文化的実践伝承の諸相―野沢温泉村の祭文化を事例として2024

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子、市川 恵、杉原 真晃、伊原 小百合
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02290
  • [学会発表] Succession of Embodied Knowledge and Learning Process in Festival Traditions2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi ICHIKAWA, Sayuri IHARA, Kyoko IMAGAWA
    • 学会等名
      Asia Pacific Symposium for Music Education Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02290
  • [学会発表] 「通じ合う心」のはじまり ―コミュニカティヴ・ミュージカリティの理論と実際―2023

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子
    • 学会等名
      一般社団法人日本音楽療法学会近畿支部講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02290
  • [学会発表] 音楽的ナラティヴ具現化の様相―「歩み寄らない相手」に乳用児はどのように合わせるのか2022

    • 著者名/発表者名
      長井覚子、伊原小百合、市川恵、今川恭子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] イメージの実現に向けて歌う子ども―身体の調整から見る歌唱行為の発達2022

    • 著者名/発表者名
      市川恵、伊原小百合、長井覚子、今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 楽器を「自由に使うこと」と「ちゃんと使うこと」のつながりと隔たり2022

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、伊原小百合、丸山慎、村上康子、町山太郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 音楽的コミュニケーションとディスコミュニケーションー乳幼児と養育者がナラティヴを共創造するとき、しないとき2022

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、伊原小百合、長井覚子、市川恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 音楽的ナラティヴの共創造にみる発達的変化(2):児―養育者―楽曲の三項関係におけるタイミングの調整2021

    • 著者名/発表者名
      市川恵・伊原小百合・長井覚子・今川恭子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児と養育者による音楽的ナラティヴ共創造:文化的実践の型を共同参照する三項関係成立過程の検討2021

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・伊原小百合・長井覚子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 赤ちゃんはつながっている:コミュニカティヴ・ミュージカリティから音楽文化へ2021

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・蒲谷槙介・丸山慎・市川恵・高田明・志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 保育者養成における音楽の役割:領域「表現」の観点から考えるべきこと2021

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関東地区学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 文化的実践としての楽曲の再創造:乳幼児が自立して歌うことの意味とその育ち2021

    • 著者名/発表者名
      市川恵・伊原小百合・今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 文化的実践としての楽曲の再創造-乳幼児が自立して歌うことの意味とその育ち2021

    • 著者名/発表者名
      市川恵、伊原小百合、今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 音楽授業におけるマルチモーダルな教室談話にみる創発性:動画注釈ツールELANを用いたコミュニケーション過程の検討2021

    • 著者名/発表者名
      市川恵・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 生後1年間にみるコミュニカティヴ・ミュージカリティ発現の様相-ナラティヴからみる音楽性の発達的変化2020

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期における音楽性発現とナラティヴの共創造-歌い合いを通した文化的実践者としての育ち2020

    • 著者名/発表者名
      市川恵、伊原小百合、今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(4) ―ナラティヴの共創造としての歌い合い―2020

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 発達を導く音楽性―マロック&トレヴァーセン(編著)『絆の音楽性:つながりの基盤を求めて』の意義と可能性を問う2019

    • 著者名/発表者名
      丸山慎・志村洋子・蒲谷槙介・根ケ山光一・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(3) ―養育者との遊びから文化的実践へ―2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、小佐川心子、志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける歌い合い(3):「遊び」から「文化的実践」へ2019

    • 著者名/発表者名
      市原恵・伊原小百合・志村洋子・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける歌い合い(4)2019

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合、市川恵、志村洋子、今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 発達を導く音楽性-マロック&トレヴァーセン(編著)『絆の音楽性:つながりの基盤を求めて』の意義と可能性を問う2019

    • 著者名/発表者名
      丸山慎、志村洋子・蒲谷慎介・根ケ山光一、今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] Trends in Music Education Practice and Research in Japan: The Significance and Challenges of Music Education in a Changing Society2019

    • 著者名/発表者名
      Imagawa, K.
    • 学会等名
      Korean Music Education Society
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02622
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(3)―養育者との遊びから文化的実践へ―2019

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・伊原小百合・小佐川心子・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける歌い合い(3)―「遊び」から「文化的実践」へ2019

    • 著者名/発表者名
      市川恵・伊原小百合・志村洋子・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 赤ちゃんの音楽性―その学際的研究動向と音楽教育2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      幼児音楽研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 赤ちゃんの音楽性-その学際的研究動向と音楽教育2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      幼児音楽研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(1)2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・福山寛志・源健宏・志村洋子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽を考える思考枠組みの挑戦:『絆の音楽性』を契機として2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・丸山慎・伊原小百合・市川恵
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽を考える思考枠組みの挑戦:『絆の音楽性』を契機として2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・丸山慎・伊原小百合・市川恵
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・福山寛志・源健宏・志村洋子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(2)2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(2):保育現場での歌い合いの分析2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・市川恵・小佐川心子・伊原小百合・志村洋子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 乳幼児の音声表現と音楽性-相互作用関係を可視化する試み-2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・伊原小百合
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声相互作用にみる音楽性―生活場面の音声可視化の試みから―2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・鹿倉由衣・伊原小百合
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 子どもの育ちを支える音・音楽2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会東北地区研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 乳幼児期の音声相互作用にみる音楽性―生活場面の音声可視化の試みから2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・鹿倉由衣・伊原小百合
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 子どもの育ちと音・音楽2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関東地区研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 音声の可視化の試み①-幼児を対象とした長唄ワークショップの事例分析に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      鹿倉由衣・小佐川心子・志村洋子・今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] ラウンドテーブル ヒトの音楽性に迫る:その起源と発達についての多角的検討2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・橋彌和秀・関義正・香田啓貴・高田明・冨士直斗
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] ヒトの音楽性に迫る:その起源と発達についての多角的検討2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・橋彌和秀・関義正・香田啓貴・高田明・冨士直斗
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会 ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 子どもの育ちを支える音・音楽2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会東北地区研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] ラウンドテーブル 「「合う」ことの意味を考える―リズム,発達,コミュニケーションの理解に向けて―」2017

    • 著者名/発表者名
      丸山 慎・梶川祥世・森内秀夫・河瀬 諭・麦谷綾子・橋彌和秀・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 子どもの育ちと音・音楽2017

    • 著者名/発表者名
      今川恭子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関東地区研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 人はなぜ歌うのか、歌を学ぶのか―赤ちゃんの音楽性を学際的に考える2016

    • 著者名/発表者名
      関義正・香田啓貴・藤井進也・今川恭子・坂井康子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第47回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 赤ちゃんは生まれながらに音楽的か:“歌”を多角的に考える2016

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・坂井康子・関義正・香田啓貴・藤井進也
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 赤ちゃんは生まれながらに音楽的か:“歌”を多角的に考える2016

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・坂井康子・関義正・香田啓貴・藤井進也
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・上京区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] 身体とモノ」から考える「子どもと音」のかかわり(1)―理論的背景―2016

    • 著者名/発表者名
      丸山 慎・長谷川 慎・今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 家庭の育児場面におけるマザリーズについて2016

    • 著者名/発表者名
      山田栞里・今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2016-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01886
  • [学会発表] ラウンドテーブル「子どもにとって音楽とは何か?-発達における音楽の意味を多次元的に議論する-」2016

    • 著者名/発表者名
      丸山 慎・梶川祥世・森内秀夫・中田隆行・宮崎清孝・今川恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 共同企画Ⅶ パネルディスカッション それって音楽性? ― 人・音・環境の動的関係性を調律するmusicalityは資質を支える概念か―2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子,志民一成,村上康子,石川眞佐江,丸山慎、小川容子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      宮崎シーガイヤコンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 0,1,2,3,4,5…音楽は何をすべきか―保育教諭養成カリキュラムへの展望2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・河邉貴子・石川眞佐江・丸山慎・山根直人・汐見稔幸
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 保育の日常における音遊び2-音への関心を引き出す環境の工夫―2015

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・町山太郎
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00212
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽-音楽に関する赤ちゃん学を現場に生かすために必要なこと-2014

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・志村洋子・坂井康子・丸山慎・村上康子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      日本女子大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 糸を用いた音遊びの可能性―音を探求する幼児の動きの分析を通して―2012

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、長谷川慎
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531024
  • [学会発表] 糸で遊び、音で遊ぶ―箏の糸を用いた活動をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、長谷川慎
    • 学会等名
      日本保育学会第65回大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531024
  • [学会発表] 聴く・ふれる・声でかかわる・文化と出会う-幼児の経験と芸術表現とを結ぶ実践の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、石川眞佐江、木村充子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会 第42回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531024
  • [学会発表] 子どもの声と音楽表現(8)日常の音声表現と歌唱を結ぶ声の技能2011

    • 著者名/発表者名
      志民一成, 今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530849
  • [学会発表] 子どもの声と音楽表現(9)音声表現の育ちを支えるもの2011

    • 著者名/発表者名
      今川恭子, 志民一成
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530849
  • [学会発表] 子どもの声と音楽表現(7)歌唱教材開発の目指すもの2010

    • 著者名/発表者名
      志民一成, 今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530849
  • [学会発表] 子どもの声と音楽表現(7)歌唱教材開発の目指すもの2010

    • 著者名/発表者名
      志民一成・今川恭子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530849
  • [学会発表] 身体・モノ・音,それってアフォーダンス?

    • 著者名/発表者名
      今川 恭子・志民 一成・村上 康子・ 石川 眞佐江・ 鹿倉 由衣・丸山 慎
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381091
  • [学会発表] 共同企画 パネルディスカッション 身体・モノ・音,それってアフォーダンス?

    • 著者名/発表者名
      今川恭子・村上康子・石川眞佐江・鹿倉由衣・丸山 慎
    • 学会等名
      日本音楽教育学会大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531192
  • 1.  石川 眞佐江 (80436691)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  村上 康子 (20458863)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  大沼 覚子 (60609923)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤井 康之 (40436449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  志民 一成 (50320784)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  市川 恵 (70773307)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 7.  伊原 小百合 (50837490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 29件
  • 8.  国府 華子 (70282811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 充子 (60550879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  古山 典子 (10454852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斉木 美紀子 (40586418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山中 和佳子 (20631873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  志村 洋子 (60134326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 14.  本多 佐保美 (90272294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西島 央 (00311639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山原 麻紀子 (10529952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  早川 倫子 (60390241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐野 靖 (80187278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  丸山 慎 (60530219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 20.  長谷川 慎 (00466971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  越山 沙千子 (80823856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  臼杵 深 (60508191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  永山 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 かおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  廣木 良行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  寺内 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  土屋 朱帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中原 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  増田 葉月
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi