• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅 寿美  スガ ヒサミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80392942
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 准研究副主任
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 准研究副主任
2020年度 – 2022年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学プログラム), 准研究副主任
2019年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学プログラム), 技術主任
2016年度 – 2018年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 生物地球化学研究分野, 技術副主任
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分17050:地球生命科学関連 / 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野 / 自然災害科学・防災学
キーワード
研究代表者以外
微量硫酸前処理法 / 有孔虫殻 / 日本海堆積物 / 硫黄同位体比 / 微量同位体分析 / タイムマシン / 植物標本 / 爆弾炭素 / 再利用 / クロロフィル … もっと見る / リアルタイム予測 / 救命 / 漂流リアルタイム予測 / 漂流 / 被災者救出 / 漂流予測 / ライフジャケット / 予測システム / 大規模波動水路 / 救命胴衣 / 津波 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  有孔虫殻内硫酸の硫黄同位体比で氷期の日本海の硫黄循環を明らかにする

    • 研究代表者
      小川 奈々子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  博物標本の分子レベル炭素14時計を用いた植物による土壌炭素利用機構の解明

    • 研究代表者
      石川 尚人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  津波被災時の救命胴衣の有効性の検討と迅速な救助に資する予測システムの開発

    • 研究代表者
      井上 徹教
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
  • 1.  井上 徹教 (70311850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 尚人 (80609389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小栗 一将 (10359177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松崎 義孝 (10536684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高川 智博 (30451785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 高二朗 (50360764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千田 優 (70774214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小川 奈々子 (80359174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉村 寿紘 (90710070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒田 潤一郎 (10435836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗栖 茜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi