• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

納谷 貴之  NAYA Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80398031
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 香川大学, 医学部, 助教
2006年度 – 2008年度: 香川大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者以外
アンギオテンシンII / アンジオテンシン受容体拮抗薬 / 脳 / インテグリン / 細胞間基質 / アンジオテンシンII / 血液脳関門 / 脳・神経
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中枢神経系におけるアンギオテンシIIの制御機構とその影響の検討

    • 研究代表者
      細見 直永
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Smoking,fasting serum insulin,and obesity are the predictor of carotid atherosclerosis in relatively young subjects2007

    • 著者名/発表者名
      Naya T, et. al.
    • 雑誌名

      Angiology. 58

      ページ: 677-684

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [雑誌論文] Smoking, fasting serum insulin, and obesity are the predictor of carotid atherosclerosis in relatively young subjects.2006

    • 著者名/発表者名
      Naya T
    • 雑誌名

      Angiology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Role of candesartan in the regulation of brain renin-angiotensin system2008

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N, Hosomi N, Kobayashi S, Fu H, Liu G, Ohkita H, Naya T, Miyake A, Ueno M, Nishiyama A, Kohno M
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      ウィ-ン(オーストリア)
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Role of candesartan in the regulationof bain renin-angotensin system2008

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N, Hosomi N, kobayashi S, Fu H Liu G, Ohkita H, Naya T, Mukai M, Ueno M, Miyatake A, Nishiyama A, Kohno M
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Effects of angiotensin II stimulation of astrocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Hosomi N, Kobayashi S, Pelisch N, FuH, Liu G, Ohkita H, Naya T, Nishiyama A, Kohno M
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      ウィ-ン(オーストリア)
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Role of candesartan in the regulatio of brain renin-angiotensin system2008

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N, 細見直永, 劉鋼, 大北弘幸, 納谷貴之, 向井麻央, 西山成, 河野雅和
    • 学会等名
      第20回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] 局所脳虚血後における脳組織アンギオンテンシIIの変化2008

    • 著者名/発表者名
      付華, 細見直永, Pelisch Nicolas, 劉鋼, 納谷貴之, 大北弘幸, 向井麻央, 西山成, 河野雅和
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Brain angiotensin II increasd following focal cerebral ischemia2008

    • 著者名/発表者名
      Fu H, Hosomi N, Pelisch N, Liu G, Naya T, Ohkita H, Kobayashi H, Nishiyama A, Kohno M
    • 学会等名
      International symposium for the establishment of sustainable and recycling-based society
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2008-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Brain angiotensin II expresson increase following foal cerebral ischemia2008

    • 著者名/発表者名
      Hosomi N, Fu H, Pelisch N, Liu G, Naya T, Ohkita H, Kobayashi S, Nishiyama A, Kohno M
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      ウィ-ン(オーストリア)
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • [学会発表] Brain angiotensin II regulaton with sysemic angiotenin type 1 receptor blocker.2008

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N, Hosomi N, Liu G, Fu H, Naya T, Ohkita H, Mukai M, Nishiyama A, Kohno M.
    • 学会等名
      Internonasymposiumfor the establishment of sustainable and recycling-based society
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2008-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590945
  • 1.  細見 直永 (70363190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  河野 雅和 (20153489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  西山 成 (10325334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  木村 正司 (30253264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi