• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 佐枝子  KIMURA Saeko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80410497
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桃山学院大学, 人間教育学部, 教授
2025年度: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
大学の使命 / 教材開発 / 高等教育の役割 / 地域連携協働 / 正課教育プログラム / ランニングパトロール / 防犯・交通安全アプリ / ICT教育 / 安全教育 / 地域との連携協働 … もっと見る / グループワーク / 防犯アプリ「歩いてミイマイ」 / 防犯プロジェクト / 産学官連携 / 防犯意識の向上 / 防犯教育プログラム / 地域連携・協働 / 防犯アプリ / フィールドワーク / 地域貢献 / 地域防犯の若い担い手 / 防犯ボランティア / 実践的防犯教育プログラム / 地域との連携・協働 / 高等教育 … もっと見る
研究代表者以外
ホットスポットパトロール / 防犯ボランティア / 防犯教育 / 防犯活動 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  「闇バイト」第1次予防プログラムの開発と効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      木村 佐枝子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      桃山学院教育大学
  •  ICTを活用した防犯教育・防犯活動コンテンツの開発と効果の検証

    • 研究代表者
      大久保 智生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  地域連携協働による実践的防犯教育プログラムの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      木村 佐枝子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      常葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小学生を対象とした地域連携・協働型防犯教育の効果検証 ―防犯アプリを活用した実践活動事例―2024

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子・木宮敬信
    • 雑誌名

      常葉大学浜松キャンパス教職課程研究年報

      巻: 第1巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [雑誌論文] 防犯教育プロジェクト導入授業の教育的効果の検証 ―e-lerning 教材を活用したグループワークを事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子
    • 雑誌名

      社会貢献学研究

      巻: 6-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるヒヤリハットマップ学習に関する実践研究 -自転車通学が多数を占める中学校を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子,木宮敬信,八木利津子
    • 雑誌名

      NGO活動研究(NERC JOURNAL)

      巻: 第21巻第2号 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [雑誌論文] 「学校安全における地域連携型組織活動の展開」 ―大学生の防犯実践活動の事例から―2020

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子 木宮敬信
    • 雑誌名

      NGO活動研究(NERC JOURNAL)

      巻: 19-1 ページ: 13-26

    • NAID

      40022592003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [学会発表] 大学生の安全教育に関する意識の変化と効果に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子
    • 学会等名
      社会貢献学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [学会発表] 小学生を対象とした防犯教育プロジェクト導入授業の展開 ―e-learning教材を活用した取組事例―2022

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子・木宮敬信・八木利津子
    • 学会等名
      日本安全教育学会第23回宮城大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [学会発表] 交通安全アプリを活用した実践活動に関する研究―しずおかランニングパトロールを事例として―2021

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子、木宮敬信、大久保智生、米谷雄介
    • 学会等名
      日本安全教育学会第22回東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • [学会発表] 地域中学校におけるヒヤリハットマップ作成の教育的効果に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      木村佐枝子
    • 学会等名
      社会貢献学会,第12回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14040
  • 1.  大久保 智生 (30432777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  濱本 有希 (10966956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平 伸二 (30330731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小宮 信夫 (60339603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  赤松 大輔 (60911360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 木ノ実 (70452662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸 俊行 (10454084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水野 君平 (90862532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi