• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 顕  Oyama Ken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80434918
その他のID
所属 (現在) 2023年度: 聖和短期大学, その他部局等, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 聖和短期大学, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
保育者 / 継続的就業を支える要因 / 早期離職 / 組織マネジメント / リーダーシップ / 研修プログラム / 保育の質の向上 / 対人援助専門職への援助 / 継続的就業要因 / 組織マネジメント・リーダーシップ
研究代表者以外
児童虐待発生予防 / 家庭養育 / ペアレンティングプログラム
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  児童虐待予防を目指す家庭養育推進ペアレンティングプログラム構築への開発的研究

    • 研究代表者
      中川 千恵美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      大阪人間科学大学
  •  保育者の継続的就業要因とそれらを育む環境・プロセスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小山 顕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      聖和短期大学

すべて 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保育者の継続的就業を支える要因に関する質的研究2021

    • 著者名/発表者名
      小山顕、渡邉望
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 12号 ページ: 77-88

    • NAID

      40022551172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02648
  • [学会発表] 保育者の継続的就業を支える要因に関する文献研究から(1)2021

    • 著者名/発表者名
      小山顕
    • 学会等名
      日本保育文化学会(第7回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02648
  • 1.  渡邉 望 (40621264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中川 千恵美 (30280035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 尚美 (00510174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi