• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関根 久子  SEKINE HISAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80455302
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 農学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東北大学, 農学研究科, 教授
2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員
2021年度 – 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中日本農業研究センター, 上級研究員
2016年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター 農業経営研究領域, 上級研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター・農業経営研究領域, 上級研究員
2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・畑作研究領域, 任期付研究員
2010年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・北海道農業経営研究チーム, 任期付研究員
2009年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター北海道農業経営研究チーム, 任期付研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 経営・経済農学 / 農業経済学
研究代表者以外
小区分41010:食料農業経済関連 / 小区分61050:知能ロボティクス関連 / 農業経済学 / 経営・経済農学
キーワード
研究代表者
国際比較 / 小麦 / 畑作経営 / F1種子 / 種イモ / バレイショ / 育種技術 / 育種成果 / 育種体制 / 農業経済学 … もっと見る / 日独比較 / 小麦育種 / 小麦生産 / 農業経営体 / 環境会計 … もっと見る
研究代表者以外
私的価値 / 許諾料 / 種子流通 / 種子法 / 育成者権 / 空力相互作用 / ドローン運行 / 高密度飛行 / 製品開発戦略 / 国際比較 / ネットワーク分析 / ゲートキーパー / コーディネーター / ネットワーク構造 / イノベーション / 国際競争 / 食料産業クラスター / 技術移転 / 有機米 / 有機農業研究 / 農学 / 農業教育・普及 / 試験研究 / 技術研究 / 農業政策 / 有機農業 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  品種開発における国際競争力強化の可能性―種子法廃止・種苗法改正のインパクト―

    • 研究代表者
      齋藤 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41010:食料農業経済関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市部での高密度ドローン運行戦略のための空力相互作用を考慮した近接飛行限界の解明

    • 研究代表者
      安孫子 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61050:知能ロボティクス関連
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  大規模進展下における畑輪作体系の維持-バレイショの育種・増殖・生産の効率化-研究代表者

    • 研究代表者
      関根 久子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  小麦の品種開発主体と育種技術・成果に関する国際比較-公的育種か民間育種か-研究代表者

    • 研究代表者
      関根 久子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  グローバリゼーション下における小麦生産の国際競争力強化の可能性-日独の比較分析-研究代表者

    • 研究代表者
      関根 久子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  有機農業研究と普及体制に関する日欧比較研究

    • 研究代表者
      石井 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      東北大学
  •  食料産業クラスターにおける競争型/協調型イノベーションの比較研究

    • 研究代表者
      森嶋 輝也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  環境会計情報が経営者意識および経営展開に及ぼす影響-北海道畑作経営を事例として-研究代表者

    • 研究代表者
      関根 久子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小麦生産性格差の要因分析2022

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818826120
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] 種ばれいしょ生産の特徴と問題点:オランダの取り組みから問題解決のヒントを探る2024

    • 著者名/発表者名
      関根 久子
    • 雑誌名

      砂糖類・でん粉情報

      巻: 2024(4) ページ: 45-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [雑誌論文] ケニア共和国におけるバレイショ生産の現状 -開発途上国でみた世界最先端の技術-2024

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      北農

      巻: 91(2) ページ: 58-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [雑誌論文] 馬鈴薯収穫と小麦播種の競合回避策を探る2023

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      ポテカル

      巻: 148 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [雑誌論文] 新技術バレイショ育種ワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      實友玲奈、梅基直行、波部一平、保坂和良、関根久子
    • 雑誌名

      育種学研究

      巻: 25 号: 1 ページ: 44-49

    • DOI

      10.1270/jsbbr.25.W02

    • ISSN
      1344-7629, 1348-1290
    • 年月日
      2023-06-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [雑誌論文] 経営規模拡大下における種子用バレイショ生産の安定化に向けた課題と条件2023

    • 著者名/発表者名
      関根 久子
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 95 号: 3 ページ: 177-182

    • DOI

      10.11472/nokei.95.177

    • ISSN
      0387-3234, 2188-1057
    • 年月日
      2023-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [雑誌論文] 国産小麦の収量向上2023

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      農業共済新聞(ひと意見)

      巻: 3月4週号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] 国産小麦の増産に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      評論

      巻: 225 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] カナダにおける小麦品種開発資金回収をめぐる動向2021

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 93(1) ページ: 95-100

    • NAID

      130008091903

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] Wheat Grower Payments for Varietal Use:Comparison between Japan, Germany, and Australia2021

    • 著者名/発表者名
      Sekine Hisako
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Agricultural Economics

      巻: 23 号: 0 ページ: 18-31

    • DOI

      10.18480/jjae.23.0_18

    • NAID

      130008041659

    • ISSN
      2432-2385
    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] 菓子用小麦粉の原料-米国産コムギ「ウェスタン・ホワイト」の生産現場から2021

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1673 ページ: 40-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] 北海道畑作経営における土地利用の動向と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      関根 久子
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 59 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.11300/fmsj.59.2_1

    • ISSN
      0388-8541, 2186-4713
    • 年月日
      2021-07-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] 日独豪における小麦の育成者権使用料回収方式の実態と特徴2020

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91(4) ページ: 490-495

    • NAID

      130007864323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [雑誌論文] ドイツにおける有機農業拡大に向けた取り組み―教育機関と公的農業普及機関における聞き取りから―2018

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      農業普及研究

      巻: 23 ページ: 82-87

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [雑誌論文] ドイツにおける有機農業の技術開発体制および普及体制2017

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 雑誌名

      農業普及研究

      巻: 22 ページ: 80-90

    • NAID

      40021260585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07598
  • [雑誌論文] 北海道における堆肥利用の効果と問題点に関する認識-堆肥の長期利用者の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      関根久子、林芙俊
    • 雑誌名

      日本農業経済学会論文集

      巻: 2001年度 ページ: 35-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780218
  • [雑誌論文] 北海道畑作経営における堆肥利用の効果と問題点に関する認識-堆肥の長期利用者の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      関根久子、林芙俊
    • 雑誌名

      日本農業経済学会論文集

      ページ: 35-39

    • NAID

      10030395387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780218
  • [学会発表] 種子用バレイショ供給の現状と課題―北海道十勝地域A町を対象に―2024

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      アジア農業経済学会国際大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [学会発表] 種子用バレイショ供給の現状と課題―北海道十勝地域A町を対象に―2023

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      アジア農業経済学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [学会発表] 北海道畑作経営におけるバレイショ生産の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      日本育種学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [学会発表] 北海道畑作経営におけるバレイショ生産の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      日本育種学会ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19173
  • [学会発表] 国産小麦の単収向上の条件 -ドイツとの比較から-2022

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会(第5回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [学会発表] 小麦の国際的な生産性格差、取引方法の比較分析から国産小麦の増産の可能性を探る2022

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      日本フードシステム学会秋季研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [学会発表] カナダにおける小麦育種強化のための方策2020

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03067
  • [学会発表] Comparison on Royalty Collection Systems for Wheatin Japan, Australia, France and Germany2019

    • 著者名/発表者名
      Hisako SEKINE and Zenta NISHIO
    • 学会等名
      63rd Annual Conference of the Australasian Agricultural & Resource Economics Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07916
  • [学会発表] 日独豪における小麦の育成者権使用料回収方式の実態と特徴2019

    • 著者名/発表者名
      関根久子
    • 学会等名
      日本農業経済学会 2019 年度東京大学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07916
  • [学会発表] Wheat situation in Japan - Before and after TPP agreement -2016

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sekine
    • 学会等名
      agribenchmark Cash Crop Conference
    • 発表場所
      Bangkok(タイ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07916
  • [学会発表] 北海道畑作経営における堆肥利用の効果と問題点に関する認識-堆肥利用期間の違いに着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      関根久子, 林芙俊
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      (東日本大震災のため個別報告は中止されたが、個別報告要旨集には記載された 早稲田大学で予定されていた)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780218
  • [学会発表] Country presentation2011

    • 著者名/発表者名
      SEKINE HISAKO
    • 学会等名
      Agri benchmark Cash Crop Conference
    • 発表場所
      デンマーク
    • 年月日
      2011-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780218
  • 1.  齋藤 陽子 (30520796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 圭一 (20356322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶺田 拓也 (70360386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森嶋 輝也 (30391486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 恵伸 (70355478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西尾 善太 (80446476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  實友 玲奈 (20716378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安孫子 聡子 (40560660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻田 哲平 (40554473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 大祐 (40344692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊賀 由佳 (50375119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi