• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂間 誠  Sakama Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80455386
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 病院, 主任研究員(定常)
2015年度: 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 放射線医学総合研究所 病院, 主任研究員(定常)
2015年度: 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 主任研究員
2015年度: 放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 研究員 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 主任研究員
2013年度: 日本大学, 生産工学部, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医学物理学・放射線技術学
研究代表者以外
原子力学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
粒子線治療 / 絶対線量 / 重粒子線 / 不確かさ / ロバストネス / カロリメータ / 線量測定 / 重粒子線治療
研究代表者以外
線量計測 / カロリメータ … もっと見る / 重粒子線 / 放射線 / 粒子線 / 重粒子線カロリメトリ / 重粒子線治療 / 超伝導転移端センサ / 線量測定 / モニタユニット / 出力係数 / ワブラー法 / 照射野効果 / 線量モニタ / 陽子線治療 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  超伝導転移端センサが実現する粒子線治療用線量標準の高精度化

    • 研究代表者
      大野 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  粒子線治療場におけるカロリメータを用いた絶対線量及び線質の評価研究代表者

    • 研究代表者
      坂間 誠
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医学物理学・放射線技術学
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  陽子線治療における線量モニタ校正定数の照射条件依存性の研究

    • 研究代表者
      加瀬 優紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      静岡県立静岡がんセンター(研究所)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Calorimetry of Heavy Charged Particle by Superconducting Transition-Edge Sensor2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Ohno, Tomoya Irimatsugawa, Yoshitaka Miura, Hiroyuki Takahashi, Tokihiro Ikeda, Chiko Otani, Makoto Sakama, Naruhiro Matsufuji
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 193(5) 号: 5-6 ページ: 1222-1227

    • DOI

      10.1007/s10909-018-2027-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02341
  • [雑誌論文] A robustness analysis method with fast estimation of dose uncertainty distributions for carbon ion therapy treatment planning2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakama, Nobuyuki Kanematsu and Taku Inaniwa
    • 雑誌名

      Physics in Medicine & Biology

      巻: 61 号: 15 ページ: 5818-5836

    • DOI

      10.1088/0031-9155/61/15/5818

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406
  • [雑誌論文] Semi-analytical model for output factor calculations in proton beam therapy with consideration for the collimator aperture edge2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kase, Haruo Yamashita, Makoto Sakama, Manabu Mizota, Yoshikazu Maeda, Yuji Tameshige and Shigeyuki Murayama
    • 雑誌名

      Phys. Med. Biol.

      巻: 60 号: 15 ページ: 5833-5852

    • DOI

      10.1088/0031-9155/60/15/5833

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406, KAKENHI-PROJECT-25461936
  • [雑誌論文] A model-based analysis of a simplified beam-specific dose output in proton therapy with a single-ring wobbling system2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kase, Haruo Yamashita, Masumi Numano, Makoto Sakama, Manabu Mizota, Yoshikazu Maeda, Yuji Tameshige and Shigeyuki Murayama
    • 雑誌名

      Phys. Med. Biol.

      巻: 60 号: 1 ページ: 359-374

    • DOI

      10.1088/0031-9155/60/1/359

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461936, KAKENHI-PROJECT-26860406
  • [学会発表] Experimental evaluation of perturbation correction factors for parallel plate ionization chambers in heavy ion dosimetry2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakama
    • 学会等名
      第112回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター (沖縄、宜野湾)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406
  • [学会発表] Influence of dose uncertainty with fractionation effect on tumor control probability in carbon-ion therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakama
    • 学会等名
      PTCOG 55
    • 発表場所
      PRAGUE CONGRESS CENTRE (Czech Republic)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406
  • [学会発表] Robustness analysis method with fast estimation of dose uncertainty distributions for carbon-ion therapy treatment planning2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakama
    • 学会等名
      第111回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川、横浜)
    • 年月日
      2016-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406
  • [学会発表] Evaluation of the depth dose distribution using a graphite calorimeter and ionization chambers in 290 MeV/n carbon ion beam2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakama, Tatsuaki Kanai, Akihiko Matsumura and Akifumi Fukumura
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research (ICRR2015)
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2015-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406
  • [学会発表] Absolute dosimetry for ion beam therapy2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakama
    • 学会等名
      International Conference on Medical Physics, Radiation Protection and Radiobiology
    • 発表場所
      SMS Medical College and Hospital, Jaipur, India
    • 年月日
      2015-02-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860406
  • 1.  加瀬 優紀 (70455385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山下 晴男 (20399588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  溝田 学 (60649234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  村山 重行 (60231635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大野 雅史 (90391896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  松藤 成弘 (00280743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  浮辺 雅宏 (00344226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 森人 (20613988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大谷 知行 (50281663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松崎 浩之 (60313194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神代 暁 (60356962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒澤 忠弘 (90356949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 泰 (90357153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池田 時浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi