• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 雅也  FUJITA MASAYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80524339
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 教育学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 准教授
2014年度 – 2015年度: 名古屋経済大学短期大学部, その他部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者以外
美術鑑賞 / ルーブリック / 評価 / 美術教育 / 鑑賞学習 / 鑑賞教育 / カリキュラムづくり / 視線モデル / 対話型鑑賞活動 / 身体の動き … もっと見る / 指導言 / 熟練教師 / 芸術教育 / 視線解析 / 美術教育カリキュラム / STEAM / ユニバーサルデザイン / ヒューマンセンタードデザイン / 創造性 / 鑑賞学習指導 / 美術鑑賞学習 / 美術史 / 美学 / 芸術諸学 / 教育学 / 授業分析 / 指導案集 / 海外調査 / 鑑賞実践 / ルーブリック評価 / 目標と評価 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  対話型鑑賞活動におけるスペシャリストの視線解析と芸術教科の学習支援ツール開発

    • 研究代表者
      小川 容子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  課題発見・解決力を育む創造性教育カリキュラム開発・検証のための実践的研究

    • 研究代表者
      清田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  美術鑑賞学習指導体系の構築に関する実践的研究

    • 研究代表者
      松岡 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪総合保育大学
  •  美術鑑賞学習のルーブリック評価と授業モデルの普及に関する実践的研究

    • 研究代表者
      新関 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  学校における美術鑑賞の授業モデルの拡充と普及についての実践的研究

    • 研究代表者
      松岡 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪総合保育大学
      関西国際大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 未来につなぐ美術教育2021

    • 著者名/発表者名
      新関伸也、松岡宏明、大橋功、藤田雅也、萱のりこ子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883035359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01688
  • [図書] ルーブリックで変わる美術鑑賞学習2021

    • 著者名/発表者名
      新関伸也、松岡宏明、大橋功、藤田雅也、村田透、萱のり子、佐藤賢司
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883035182
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02698
  • [図書] 美術教育概論(新訂版)2018

    • 著者名/発表者名
      大橋功,新関伸也,松岡宏明,藤田雅也
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      日本文教出版
    • ISBN
      9784536601030
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02698
  • [図書] 幼児造形の研究-保育内容「造形表現」2014

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也他24名
    • 出版者
      萌文書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • [図書] 造形表現・図画工作2014

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也他11名
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • [雑誌論文] 立体の形状が触る行為に与える影響についての研究-高校生を対象とした実態調査の分析を基に-2024

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也
    • 雑誌名

      日本基礎造形学会『基礎造形』

      巻: 32 ページ: 33-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [雑誌論文] 粘土を触る行為とつくり始めの形状についての一考察-大学生を対象とした実態調査の分析を基に-2023

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也
    • 雑誌名

      基礎造形

      巻: 31 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [雑誌論文] 立体形状の選好と配置が触る行為に及ぼす影響ー中学生を対象とした実態調査の分析を基にー2023

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 54 ページ: 273-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [雑誌論文] 乳幼児及び児童の立体形状の選好と触る行為の傾向からの一考察2022

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 第54号 ページ: 289-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01688
  • [雑誌論文] 視覚と触覚による観察が表現行為に与える影響についての一考察-中学 校美術科における授業の分析を基に-2022

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也
    • 雑誌名

      兵庫教育大学大学院連合学校 教育学研究科論文集『教育実践学論集』

      巻: 第23号 ページ: 25-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01688
  • [雑誌論文] 鑑賞学習指導に関する海外調査報告-台湾-2019

    • 著者名/発表者名
      大橋功・藤田雅也
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 303 ページ: 44-47

    • NAID

      40021883514

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02698
  • [雑誌論文] 鑑賞学習指導に関する海外調査報告-米国・ポートランド-2019

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也・松岡宏明
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 303 ページ: 48-57

    • NAID

      40021883523

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02698
  • [雑誌論文] 鑑賞学習ルーブリックの作成とその活用に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也、松岡宏明、赤木里香子他4名
    • 雑誌名

      美術教育

      巻: 301号 ページ: 24-30

    • NAID

      130006701980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成する教員であるCreative Educator(CE)の教育活動の可能性についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,妹尾佑介,堤祥晃,宣昌大,松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を育成すべき教員の資質とするための検討2021

    • 著者名/発表者名
      清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,松浦藍
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02436
  • [学会発表] 身体・感覚経験を伴った創造性を養成すべき教員の資質とするための検討2021

    • 著者名/発表者名
      大橋功、藤田雅也
    • 学会等名
      日本美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01688
  • [学会発表] A Report of the Current Situation of Art Appreciation Education in Schools in Japan and A Study of the Effect of Utilizing the Art Appreciation Rubric2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA Hirotoshi1, OHASHI Isao, NIIZEKI Shinya, FUJITA Masaya.
    • 学会等名
      2017 InSEA World Congress /International Society for Education through Art
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02698
  • [学会発表] 美術鑑賞学習の現状と課題Ⅰ ~2015年度中学校全国調査より~2016

    • 著者名/発表者名
      藤田雅也、松岡宏明
    • 学会等名
      美術科教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • [学会発表] 鑑賞学習におけるルーブリック活用の事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      松岡宏明、藤田雅也、萱のり子他4名
    • 学会等名
      日本美術教育学会学術研究大会滋賀大会
    • 発表場所
      コラボしが21
    • 年月日
      2016-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • [学会発表] 鑑賞学習指導の現状ー11年振りの全国調査よりー2015

    • 著者名/発表者名
      松岡宏明、藤田雅也
    • 学会等名
      日本美術教育学会学術研究大会静岡大会
    • 発表場所
      MOA美術館
    • 年月日
      2015-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • 1.  大橋 功 (70268126)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  松岡 宏明 (10321184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  新関 伸也 (80324557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  萱 のり子 (70314440)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  大嶋 彰 (90176868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清田 哲男 (20550841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  泉谷 淑夫 (30263552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  赤木 里香子 (40211693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  村田 透 (30469473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐藤 賢司 (10283045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  藤原 智也 (50737822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小川 容子 (20283963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古山 典子 (10454852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  仙田 真帆 (30909974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井本 美穂 (40780705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  早川 倫子 (60390241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi