• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小田部 貴子  Otabe Takako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80567389
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州産業大学, 基礎教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 九州産業大学, 基礎教育センター, 准教授
2017年度 – 2024年度: 九州産業大学, 基礎教育センター, 講師
2023年度: 九州産業大学, 基礎教育センター, 准教授
2016年度: 福岡工業大学, その他部局等, 特任教員
2014年度 – 2015年度: 福岡工業大学, その他部局等, その他 … もっと見る
2014年度: 福岡工業大学, FD推進機構, 特任教員
2013年度: 福岡工業大学, 特任教員
2013年度: 福岡工業大学, その他部局等, 特任教員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 臨床心理学 / 社会心理学
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
レジリエンス / 心理的距離 / 初期キャリア / キャリア教育 / 縦断的研究 / マインドセット / 大学生 / キャリア自律 / セルフ・オーサーシップ / 働く意味 … もっと見る / 働く目的 / キャリア形成 / 長期的研究 / 生理学的指標 / 対人関係 / 学び / 省察 / ネガティブ感情 / 内省方略 / マインドフルネス / 日常型心の傷 / 視点の置き方 / 感情制御 / 傷つき体験 … もっと見る
研究代表者以外
天文教育 / 生涯教育 / 高齢者学習 / 科学教育 / 高卒 / 地方 / 就職 / キャリア / 学習環境デザイン / 創造的対話 / 越境的説明力 / 省察的思考 / 大卒 / 天文学 / ノンエリート / 社会的包摂 / キャリア形成 / 高卒就職 / 女性 / 熟達化プロセス / 既成枠組みへの拘り / 既成枠組みからの脱却 / 価値敏感性 / 社会文化的営みの変容 / 異分野・異文化交流 / 異分野・異文化理解 / 価値観・モノの見方・考え方の多様化 / 差異敏感性 / 批判的・省察的思考 / 異質・多様性の尊重 / メタ認知的信念 / 前進的志向性 / 差異・意味・価値敏感性 / 創造的コラボレーション / 越境的マインドセット / 状況モニタリング / 自己他者モニタリング / 再帰的省察 / 文脈の多様性 / 前言語的思考 / 深いリフレクション / メタ認知的発話 / 異文化・異分野間での対話状況 / 仲間内同士の対話状況 / 俯瞰力 / 異分野・異文化状況での対話 / 差異への敏感さ / 認知的・情動的共感性 / 授業実践過程での思考の可視化 / 対話型教育 / 教師の熟達化 / 躓きからの学び / 責任制の配分 / 心理的距離 / メタ認知 / 認識論 / 対話型授業実践 / 自己省察 / 共感性 / 創造的思考 / 対話型授業 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  教育現場に携わる全関係者の視点に基づいた高齢者のための科学教育方法の構築

    • 研究代表者
      鴈野 重之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  地方における高卒就職者の実態把握と高校でのキャリア教育モデルの探究

    • 研究代表者
      白井 章詞
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  地方におけるノンエリートのキャリア形成とその支援

    • 研究代表者
      白井 章詞
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  高齢者学習における自然科学教育のニーズと効果的な教育手法の研究:天文学を例として

    • 研究代表者
      鴈野 重之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  大学教育環境で育まれるキャリア形成マインドが企業参入・適応過程にもたらす機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      小田部 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  越境的説明力を育む学習環境デザインの構築と技能改善プロセスの解明

    • 研究代表者
      丸野 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  越境的説明力の診断と教育支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      丸野 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ネガティブ感情を伴う対人関係場面からの学びを促す自己内省・制御メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小田部 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  「傷つき体験」からの回復・適応・自己成長を促す効果的な内省方略及び支援法の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小田部 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  創造的学びや共感性を育む子ども主体の対話型教育の開発と支援

    • 研究代表者
      丸野 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地方に生きる「高卒女性」の職業キャリア形成 ―X社で就業継続している5名に着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      白井章詞、小田部貴子、児美川孝一郎
    • 雑誌名

      キャリアデザイン研究

      巻: 20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02311
  • [雑誌論文] 高齢者を対象とする天文教育 ~高齢者の学習ニーズと天文学~2022

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之,小田部貴子
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 34 ページ: 2-25

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02913
  • [雑誌論文] 越境的マインドセットの構成要素とその機能ーーM-GTAを用いた越境的学びと実践のインタビュー分析ーー2021

    • 著者名/発表者名
      小田部貴子・野村亮太・一ノ瀬大一・丸野俊一
    • 雑誌名

      九州産業大学「基礎教育センター研究紀要」

      巻: 11 ページ: 25-36

    • NAID

      40022512251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03043
  • [雑誌論文] Proposal of resilience assessment by focusing on pliability2016

    • 著者名/発表者名
      Takako Otabe, Tomochika Kaneda, Makoto Yoshikai, Tatsushi Tokuyasu
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Life and Robotics

      巻: 21 ページ: 300-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17314
  • [学会発表] 超高齢化社会における天文教育の挑戦2024

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之, 小田部貴子, 香川治美
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02913
  • [学会発表] 企業は高卒者の採用をどのように考えているのか ―少子高齢化と若年層の流出が進む長崎県に着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      小田部貴子, 白井章詞, 児美川孝一郎
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会第20回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02311
  • [学会発表] 地方における高卒女性のキャリア形成2023

    • 著者名/発表者名
      白井章詞, 小田部貴子, 児美川孝一郎
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会第19回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02311
  • [学会発表] 地方の企業に就職した高卒女性におけるキャリア安定化のための「知恵」と「工夫」の分析2023

    • 著者名/発表者名
      小田部貴子, 白井章詞, 児美川孝一郎
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会第19回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02311
  • [学会発表] 高齢者のウェルビーイングに貢献する天文学2023

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之, 小田部貴子, 香川治美
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02913
  • [学会発表] 高齢者向け生涯教育における天文教育の方法2023

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之, 小田部貴子, 香川治美
    • 学会等名
      2023年日本天文教育普及研究会年会・第37回天文教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02913
  • [学会発表] 長崎県の高卒者のキャリア形成に関する調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      白井章詞, 小田部貴子, 児美川孝一郎
    • 学会等名
      キャリア教育セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02311
  • [学会発表] Astronomy Education for the Elderly2023

    • 著者名/発表者名
      S. Karino, T. Otabe & H. Kagawa
    • 学会等名
      AstroEdu conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02913
  • [学会発表] 主体的・自律的なキャリア形成に寄与する大学生のマインドセットとその前進的変容プロセスを促す要因の解明2021

    • 著者名/発表者名
      小田部貴子
    • 学会等名
      キャリアデザイン学会研究大会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02956
  • [学会発表] 越境的マインドセット作りに向けて(自主企画シンポジウム)2019

    • 著者名/発表者名
      野村亮太・小田部貴子・丸野俊一・香川秀太・田島充士・小澤基弘・
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03043
  • [学会発表] Development of Assessment System for Resilience of Interpersonal Stress2016

    • 著者名/発表者名
      Takako Otabe, Tomotaka Ando, Kouichi Tateno, Tatsushi Tokuyasu
    • 学会等名
      Proceedings of the 21st International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      Beppu, Japan
    • 年月日
      2016-01-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17314
  • [学会発表] フィードバックのタイプがスピーチ評価に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      宮里香・小田部貴子・堀憲一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17314
  • [学会発表] 感情喚起状況下における時間の知覚・判断評価の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小田部貴子・徳安達士
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17314
  • [学会発表] 前頭部脳波の1/f ゆらぎを用いた心理的レジリエンス評価の試み2016

    • 著者名/発表者名
      小田部貴子・徳安達士
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17314
  • [学会発表] 様々なholdingの在り方2―holdingにおける「失敗」の活かし方2016

    • 著者名/発表者名
      舛田亮太・石田哲也・小田部貴子・平野直己
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会25回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17314
  • [学会発表] Efforts for assessing psychological resilience using EEG2015

    • 著者名/発表者名
      Otabe, T., Kaneda, T., Yoshikai, M, & Tokuyasu, T.
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      Beppu, Japan
    • 年月日
      2015-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871004
  • [学会発表] An objective assessment of mental condition based on EEG and ECG2014

    • 著者名/発表者名
      Otabe, T., Kaneda, T., Yoshikai, M, & Tokuyasu, T.
    • 学会等名
      2014 Ninth International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications
    • 発表場所
      Guangzhou, China
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25871004
  • 1.  丸野 俊一 (30101009)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  野村 亮太 (70546415)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  白井 章詞 (90615262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  児美川 孝一郎 (50287835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  鴈野 重之 (20615364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  香川 治美 (50405544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  松尾 剛 (50525582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi