• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊谷 悦史  KUMAGAI Etsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80583442
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員
2018年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2015年度: 独立農業法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2014年度: 農業, 食品産業技術総合研究機構・東北農業研究センター, 研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産環境研究領域, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員
2012年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産環境研究領域, 任期付研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39020:作物生産科学関連 / 作物学・雑草学
研究代表者以外
作物生産科学 / 作物学・雑草学
キーワード
研究代表者
ハイスループットフェノタイピング / 機械学習 / リモートセンシング / 乾湿害 / ダイズ生育モデル / 土壌水分 / 湿害 / 土壌乾燥害 / 生育モデル / 遺伝解析 … もっと見る / 環境計測 / ダイズ / 分光反射率 / 窒素同化 / アンモニア / 硝酸 / アンモニア同化 / 亜硝酸還元 / 吸水 / 無機窒素形態 / 高CO2濃度 / 窒素吸収 / 硝酸還元 / 光合成 / 乾物生産 … もっと見る
研究代表者以外
イネ / ダイズ / 気象 / 多収 / 成長モデル / 表現型可塑性 / 気候変動 / 品種 / ビッグデータ / 数理モデル / 適応技術 / 大気CO2濃度 / 地球温暖化 / 大気CO2濃度上昇 / 選抜 / 生産性 / 大気CO2 / 品種選抜 / 草型 / 二酸化炭素 / 無限伸育型 / 物質生産 / 光合成 / 二酸化炭素濃度 / 伸育型 / 根粒形成能 / ダウンレギュレイション / 高温 / 高二酸化炭素 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  高速フィールドフェノタイピング手法による土壌乾湿対応型ダイズ生育モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 悦史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  高速形質評価・環境計測によるダイズ安定多収化に貢献する群落生産形質遺伝子座の探索研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 悦史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  データマイニング:成長モデルを用いた気候変動への適応品種の新たな評価法の開発

    • 研究代表者
      下野 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  大気CO2上昇下で高い生産性を発揮するイネ科・マメ科作物の品種選抜手法の開発

    • 研究代表者
      下野 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  作物の高二酸化炭素濃度応答に及ぼす無機窒素形態の影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 悦史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  高CO2・高温条件下におけるダイズの物質生産能のダウンレギュレイション発生機構

    • 研究代表者
      國分 牧衛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Lower photosynthetic rate and photosynthetic nitrogen use efficiency in northern Japanese soybean cultivars than Midwestern U.S. cultivars2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Etsushi、Hasegawa Toshihiro
    • 雑誌名

      Crop Science

      巻: 63 号: 1 ページ: 266-277

    • DOI

      10.1002/csc2.20835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [雑誌論文] High-throughput characterization, correlation, and mapping of leaf photosynthetic and functional traits in the soybean (<i>Glycine max</i>) nested association mapping population2022

    • 著者名/発表者名
      Montes Christopher M、Fox Carolyn、Sanz-Saez Alvaro、Serbin Shawn P、Kumagai Etsushi、Krause Matheus D、Xavier Alencar、Specht James E、Beavis William D、Bernacchi Carl J、Diers Brian W、Ainsworth Elizabeth A
    • 雑誌名

      Genetics

      巻: 221

    • DOI

      10.1093/genetics/iyac065

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [雑誌論文] A strong negative trade-off between seed number and 100-seed weight stalls genetic yield gains in northern Japanese soybean cultivars in comparison with Midwestern US cultivars2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Etsushi、Yabiku Takayuki、Hasegawa Toshihiro
    • 雑誌名

      Field Crops Research

      巻: 283 ページ: 108539-108539

    • DOI

      10.1016/j.fcr.2022.108539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [雑誌論文] Finlay-Wilkinson’s regression coefficient as a pre-screening criterion for yield responsiveness to elevated atmospheric CO2 concentration in crops.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, E., Homma, K., Kuroda, E. and Shimono, H.
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 0 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1111/ppl.12468

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292011
  • [雑誌論文] Phenotypic plasticity conditions the response of soybean seed yield to elevated atmospheric CO2 concentration2015

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, E., Aoki, N., Masuya, Y., and Shimono, H.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 169 ページ: 2021-2029

    • DOI

      10.1104/pp.15.00980

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292011
  • [学会発表] 太陽光誘導クロロフィル蛍光によりダイズの群落光合成速度における品種間差や短期的CO2濃度応答を検出できるか?2023

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史、屋比久貴之
    • 学会等名
      日本農業気象学会2023年全国大会講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] 可視・近赤外領域のハイパースペクトル反射計測と回帰学習器を用いたダイズ個葉光合成の生化学モデルパラメータのハイスループットフェノタイピング2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史、木村建介、屋比久貴之、小木曽映里、平田香里、山田哲也、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第 251 回講演会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] 可視・近赤外領域のハイパースペクトル反射計測と回帰学習器を用いた ダイズ個葉光合成の生化学モデルパラメータのハイスループットフェノタイピング2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史、木村建介、屋比久貴之、小木曽映里、平田香里、山田哲也、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第251回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] ハイパースペクトル反射計測によるダイズ地上部形質の高速評価手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史, 屋比久貴之, 木村建介, 小木曽映里, 平田香里, 山田哲也, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会2020年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] Assessing proximal sensing capabilities for high throughput estimation of genotypic variation in photosynthesis of soybean2018

    • 著者名/発表者名
      Etsushi Kumagai, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      2018 AGU annual meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] 人工知能を用いたイネ育種法 1.データマイニング法の検証2017

    • 著者名/発表者名
      塩井健一朗・熊谷悦史・舛谷悠祐・黒田栄喜・下野裕之
    • 学会等名
      日本農業気象学会 2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学(青森県十和田市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14635
  • [学会発表] 高濃度CO2適応性におけるインド型イネ品種のゲノムワイド関連解析2016

    • 著者名/発表者名
      菊池慎二・Raju Bheemanahall・Krishna S.V. Jagadish・熊谷悦史・舛谷悠祐・黒田栄喜・下野裕之
    • 学会等名
      第241回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      茨城大学 水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292011
  • [学会発表] Artificial intelligence (AI) as a tool for rice breeding (1) Confirmation of mining method from big data2016

    • 著者名/発表者名
      Shioi, K., Kumagai, E., Kuroda, E. and Shimono, H.
    • 学会等名
      1st UGAS, Iwate University International Symposium 2016
    • 発表場所
      Morioka, Japan
    • 年月日
      2016-12-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14635
  • [学会発表] 早晩性や伸育型が異なるダイズ品種の大気CO2濃度上昇に対する生育応答の比較2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史・下野裕之
    • 学会等名
      日本農業気象学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292011
  • [学会発表] 大気CO2濃度上昇がアフリカイネ Oryza glaberrima Steud.の乾物生産に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      舛谷悠祐・熊谷悦史・松波麻耶・黒田榮喜・下野裕之
    • 学会等名
      第239回日本作物学会
    • 発表場所
      日本大学,神奈川県
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292011
  • [学会発表] 作物の乾物生産および窒素蓄積における高CO2濃度応答に及ぼす施用窒素形態の影響ー窒素形態に対する嗜好性の異なる作物種での比較ー2013

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史
    • 学会等名
      日本作物学会第236回講演会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24780018
  • [学会発表] Elevated CO2-induced down-regulation of photosynthesis in soybean is mitigated by additional nitrogen application regardless of stem growth habit

    • 著者名/発表者名
      Otera, M., Kudo, S., Kumagai, E., Kato, S., Kikuchi, A., Kokubun, M.
    • 学会等名
      The 8th Asian Crop Science Association Conferance
    • 発表場所
      ハノイ、ベトナム
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380010
  • 1.  下野 裕之 (70451490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  屋比久 貴之 (20824270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  國分 牧衛 (40323084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  鮫島 良次 (70355452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 佑 (50634474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川崎 通夫 (30343213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  義平 大樹 (50240346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 直大 (70466811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  白岩 立彦 (30154363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 治人 (60225886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小木曽 映里 (00646929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  長谷川 利拡 (10228455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  野見山 綾介 (60779750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi