• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

五月女 康作  Saotome Kousaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80608795
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授
2025年度: 福島県立医科大学, 保健科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 福島県立医科大学, 保健科学部, 准教授
2022年度: 福島県立医科大学, 保健科学部, 准教授
2018年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教
2018年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
2016年度 – 2017年度: 筑波大学, サイバニクス研究センター, 研究員
2014年度: 筑波大学, サイバニクス研究センター, 研究員
2013年度: 筑波大学, サイバニクス研究コア, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連 / 脳計測科学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分56020:整形外科学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
MRI / ファントム / アプリケーション / T2緩和時間 / T1緩和時間 / 前立腺癌 / MR-only simulation / CT / 放射線治療 / 3Dプリンタ … もっと見る / 下肢運動 / 頭部固定 / fMRI / 固定方法 / ステッピング / モーションアーチファクト / 機能的磁気共鳴画像 … もっと見る
研究代表者以外
リハビリテーションロボット / 機能的磁気共鳴画像 / 中枢神経系メカニズム / 慢性手術後疼痛 / 腰部脊柱管狭窄症 / 機能的MRI / 酸化ストレス / 頭部外傷 / 微小出血 / 脳振盪後遷延症状 / スポーツ脳振盪 / resting-state fMRI / 安静時機能的MRI / 定量的瞳孔測定 / fNIRS / スポーツ / 脳振盪 / 自律神経障害 / スポーツ関連脳振盪 / autonomic nervous system / concussion / 機能画像 / ロボット / 回復期リハビリテーション / 拡張現実 / 維持期リハビリテーション / 1.5T MRIによる機能的MRI / 脳卒中 / ロボットスーツ / リハビリテーション / ボツリヌス治療 / 痙縮 / 脳卒中後遺症 / ロボットスーツHAL 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  腰部脊柱管狭窄症患者の慢性手術後疼痛に関与する中枢神経系メカニズムの解明

    • 研究代表者
      二階堂 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  ロボットによる拡張フィードバックを用いたトレーニング効果の運動学習理論からの解明

    • 研究代表者
      中野渡 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  MRI標準化を目指した非混合型のT1・T2値模擬ファントムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      五月女 康作
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  脳活動と機能的ネットワークに基づいたスポーツ脳振盪の病態解明と競技復帰基準の構築

    • 研究代表者
      室井 愛
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  MR画像だけで放射線治療計画を行う方法の臨床応用を前進させるファントムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      五月女 康作
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  機能回復訓練における機能的MRIを用いた脳のダイナミクスの解明

    • 研究代表者
      松下 明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  歩行様運動中の機能的磁気共鳴画像(fMRI)取得方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      五月女 康作
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳計測科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Voluntary ambulation using voluntary upper limb muscle activity and Hybrid Assistive Limb(R) (HAL(R)) in a patient with complete paraplegia due to chronic spinal cord injury: A case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y,Kadone H,Kubota S,Suzuki K,Saotome K,Ueno T,Abe T,Marushima A,Watanabe H,Endo A,Tsurumi K,Ishimoto R,Matsushita A,Koda M,Matsumura A,Sankai Y,Hada Y, Yamazaki M
    • 雑誌名

      J Spinal Cord Med

      巻: 19 Jan 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/10790268.2017.1423267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [雑誌論文] 脳卒中急性期に対するロボットスーツHAL による介入試験2018

    • 著者名/発表者名
      丸島 愛樹,河本 浩明,上野 友之,松下 明,五月女 康作,門根 秀樹,渡邉 大貴,羽田 康司,遠藤 歩,清水 如代,晝田 佳世,廣瀬 聖一郎,石川 公久,中井 啓,鶴田 和太郎,滝川知司,伊藤 嘉朗,鶴嶋 英夫,山本 哲哉,井上 貴昭,山崎 正志,松村 明
    • 雑誌名

      脳卒中

      巻: 40 号: 2 ページ: 112-116

    • DOI

      10.3995/jstroke.10522

    • NAID

      130006528533

    • ISSN
      0912-0726, 1883-1923
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [雑誌論文] Rapid stimulation of human dentate gyrus function with acute mild exercise2018

    • 著者名/発表者名
      Suwabe Kazuya、Byun Kyeongho、Hyodo Kazuki、Reagh Zachariah M.、Roberts Jared M.、Matsushita Akira、Saotome Kousaku、Ochi Genta、Fukuie Takemune、Suzuki Kenji、Sankai Yoshiyuki、Yassa Michael A.、Soya Hideaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 41 ページ: 10487-10492

    • DOI

      10.1073/pnas.1805668115

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06405, KAKENHI-PUBLICLY-17H06065, KAKENHI-PROJECT-18H04081, KAKENHI-PROJECT-16K20930, KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [雑誌論文] Reply to Gronwald et al.: Exercise intensity does indeed matter; maximal oxygen uptake is the gold-standard indicator2018

    • 著者名/発表者名
      Suwabe Kazuya、Byun Kyeongho、Hyodo Kazuki、Reagh Zachariah M.、Roberts Jared M.、Matsushita Akira、Saotome Kousaku、Ochi Genta、Fukuie Takemune、Suzuki Kenji、Sankai Yoshiyuki、Yassa Michael A.、Soya Hideaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 115 号: 51

    • DOI

      10.1073/pnas.1818247115

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-16H06405, KAKENHI-PROJECT-18H04081, KAKENHI-PROJECT-16K20930, KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [雑誌論文] Active elbow flexion is possible in C4 quadriplegia using hybrid assistive limb (HAL?) technology: A case study2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yukiyo、Kadone Hideki、Kubota Shigeki、Ikumi Akira、Abe Tetsuya、Marushima Aiki、Ueno Tomoyuki、Endo Ayumu、Kawamoto Hiroaki、Saotome Kousaku、Matsushita Akira、Matsumura Akira、Sankai Yoshiyuki、Hada Yasushi、Yamazaki Masashi
    • 雑誌名

      The Journal of Spinal Cord Medicine

      巻: 40 号: 4 ページ: 456-462

    • DOI

      10.1080/10790268.2017.1305036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳卒中急性期における脳機能ネットワーク変化と病変による影響2018

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第43回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] ボットスーツを利用した急性期脳出血患者の脳機能ネットワークと経頭蓋磁気刺激による運動誘発電位の変化2018

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,増本智彦,上野友之,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山崎正志,山海嘉之,松村明
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第77回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳卒中急性期における機能と構造のネットワーク変化2018

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第47回日本脳神経放射線学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳卒中急性期患者における脳コネクトームの変化と機能2018

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第41回日本脳神経CI学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳卒中急性期の脳機能ネットワークと経時的変化2018

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,増本智彦,上野友之,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山崎正志,山海嘉之,松村明
    • 学会等名
      第55回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳卒中急性期における脳内ネットワークの変化2017

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第54回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者における病変周囲脳のネットワーク ダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第46回日本脳神経放射線学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳卒中急性期における安静時機能的MRIに対する影響2017

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第45回日本磁気共鳴医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳梗塞急性期の拡散強調画像と機能的MRIによる脳内ネットワーク所見2017

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 脳梗塞急性期の脳機能ネットワークと経時的変化2017

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] Recovery of motor network in acute stroke: Transcranial magnetic stimulation motor evoked potential and resting state functional MRI2016

    • 著者名/発表者名
      Matsushita A,Hada Y,Saotome K,Masumoto T,Marushima A,Nakai K,Sankai Y,Yamazaki M,Matsumura A
    • 学会等名
      第44回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者における脳機能ネットワークと運動機能の回復過程2016

    • 著者名/発表者名
      松下明,五月女康作,丸島愛樹,上野友之,増本智彦,河本浩明,中井啓,鶴嶋英夫,羽田康司,山海嘉之,山崎正志,松村明
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01448
  • [学会発表] サイバニクス研究センターの研究内容の紹介(ステッピング中fMRI取得の試み)2014

    • 著者名/発表者名
      五月女 康作
    • 学会等名
      平成26年度つくばMR懇話会
    • 発表場所
      つくば市,茨城県
    • 年月日
      2014-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870090
  • [学会発表] 屈伸運動中fMRIにおいて頭部の動きを減少させる固定方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      五月女康作
    • 学会等名
      日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      徳島,日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870090
  • [学会発表] A Head Fixation Method for fMRI During Bending and Stretching of Feet

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Saotome
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870090
  • 1.  松下 明 (80532481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  室井 愛 (10709215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水上 昌文 (00295429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  門間 正彦 (10274987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸島 愛樹 (40722525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鎌田 浩史 (60518801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 英介 (00439150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  只野 喜一 (20759443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  二階堂 琢也 (20381402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤原 寿理 (30569322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  関口 美穂 (00381400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久保 均 (00325292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢吹 省司 (00260779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 嘉寛 (10346794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中野渡 達哉 (10713638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河本 浩明 (00400713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  征矢 英昭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi