• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小澤 未緒  Ozawa Mio

研究者番号 80611318
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0356-259X
所属 (現在) 2020年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授
2017年度 – 2018年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 准教授
2017年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授
2016年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 講師
2015年度 – 2016年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 講師 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 講師
2012年度: 広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 講師
2011年度: 広島大学, 大学院・保健学研究科, 特任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
新生児 / NICU / 痛み / 疼痛管理 / 看護 / 実践 / 質問紙調査 / アセスメント / 協働 / 疼痛アセスメント … もっと見る / 疼痛ケア / 実践評価 / 質指標 / 改善 / Quality Indicator / エビデンスに基づく実践 / 教育プログラム / 質改善 / リーダー / リーダー育成 / eラーニング / 継続教育 / 看護師 / GCU / 痛みの測定 / 動画教材 / 測定ツール / 自己学習 … もっと見る
研究代表者以外
新生児 / 教育プログラム / NICU / 終末期ケア / 緩和ケア / ファミリセンタードケア / 教育プログラム倫理的意思決定期 / 臨死期 / 死別 / ファミリーセンタードケア / 倫理的意思決定期 / 臨床倫理 / 痛み / 新生児集中治療室 / 痛みのケア / 新生児看護 / 新生児看護学 / 小児看護学 / 早期産児 / 疼痛緩和 / 正期産児 / 脳 / 音楽 / 看護学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  脳の局在とネットワークの発達による早期産児・正期産児の処置痛の解明と緩和法の開発継続中

    • 研究代表者
      祖父江 育子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  NICUにおける痛みの測定ツールの自己学習を支援するeラーニングプログラムの開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      小澤 未緒
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  NICUにおける痛みのケア向上のための実際的教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  新生児疼痛管理の実践を牽引するリーダー育成のための教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 未緒
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  新生児疼痛管理の実践における個人的課題と組織的課題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 未緒
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ファミリーセンタードケアに基づいた新生児終末期ケアのための 教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2017 2016 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Quality Improvement Collaborative Program for Neonatal Pain Mnagement in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mio Ozawa, Kyoko Yokoo, Yuuki Funaba, Sayo Fukushima, Rie Fukuhara, Mieko Uchda, Satoru Aiba, Miki DOi, Akira Nishimura, Masahiro Hayakawa, Yutaka Nishimura, Mitsuko Oohira
    • 雑誌名

      Advanced in Neonatal Care

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1097/anc.0000000000000382

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25713066
  • [雑誌論文] NICUにおける痛みのケア:看護師の親のケア参加に対する認識と教育ニーズ2016

    • 著者名/発表者名
      横尾京子・小澤未緒
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌

      巻: 22 ページ: 27-33

    • NAID

      40020802877

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293471
  • [雑誌論文] NICUにおけるわが子の痛み体験とケア参加に関する母親の認識2016

    • 著者名/発表者名
      横尾京子・小澤未緒
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌

      巻: 22 ページ: 20-26

    • NAID

      40020802845

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293471
  • [雑誌論文] デルファイ変法によるNICU・GCUにおける疼痛管理の質指標の開発.2014

    • 著者名/発表者名
      小澤未緒,舩場友木,福島紗代
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌

      巻: 21 ページ: 2-12

    • NAID

      120005525707

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25713066
  • [雑誌論文] Pain management of neonatal intensive care units in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M, Yokoo K
    • 雑誌名

      Acta Paediatrica

      巻: 102 ページ: 366-372

    • DOI

      10.1111/apa.12160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890137
  • [雑誌論文] NICU・GCU の看護師と医師の各管理者からみた病棟における看護師-医師間の協働に関する全国調査 -Collaboration and Satisfaction About Care Decisions 日本語版による測定2012

    • 著者名/発表者名
      小澤未緒, 横尾京子
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会

      巻: 18 (2) ページ: 2-9

    • NAID

      120005323999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890137
  • [雑誌論文] NICU・GCUの看護師と医師の各管理者からみた病棟における看護師-医師間の協働に関する全国調査-Collaboration and Satisfaction About Care Decisions日本語版による測定.2012

    • 著者名/発表者名
      小澤未緒
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌

      巻: 18 ページ: 2-9

    • NAID

      120005323999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890137
  • [学会発表] 新生児疼痛管理の実践を牽引するリーダー育成のための教育プログラムの開発と試行2016

    • 著者名/発表者名
      小澤未緒,横尾京子,舩場友木,福島紗世,峯田弥生,小田玲子,喜田真理子,福原里恵,内田美恵子,赤川里美,大平光子
    • 学会等名
      日本新生児看護学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場イベントホールA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25713066
  • [学会発表] 全国の NICU・GCU における疼痛管理の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      小澤未緒
    • 学会等名
      第48回日本周産期・新生児医学会学術集会シンポジウム 7「NICU における疼痛対策」
    • 発表場所
      埼玉県, 大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2012-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890137
  • [学会発表] 全国のNICU・GCUにおける疼痛管理の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      小澤未緒
    • 学会等名
      第48回日本周産期・新生児医学会学術集会 シンポジウム7「NICUにおける疼痛対策」
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23890137
  • 1.  横尾 京子 (80230639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  藤本 紗央里 (90372698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 真理 (10363053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  祖父江 育子 (80171396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹中 和子 (90227041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  植松 裕子 (00808909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi