• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤本 紗央里  Fujimoto Saori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤本 沙央里  フジモト サオリ

隠す
研究者番号 90372698
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 講師
2019年度 – 2023年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 講師
2017年度 – 2018年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究科(保), 講師
2017年度: 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究科, 講師
2014年度 – 2016年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 講師 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 講師
2012年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 講師
2012年度: 広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 講師
2011年度: 広島大学, 保健学研究科, 講師
2011年度: 広島大学, 大学院保健学研究科, 講師
2010年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・保健学研究科, 講師
2007年度 – 2009年度: 広島大学, 大学院・保健学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 広島大学, 大学院保健学研究科, 助手
2004年度 – 2006年度: 広島大学, 大学院・保健学研究科, 助手
2005年度: 広島大学, 大学・院保健学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
臨床看護学 / 生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
母乳育児 / 産業保健師 / 職場 / 母乳育児支援 / 就労女性 / 搾乳指導 / 早産児 / 脂質量 / 搾母乳 / 継続要因 … もっと見る / 指導 / クリマトクリット / 脂質 / 搾乳 / 乳房形態 / 乳房の形態 / 哺乳 / 超音波断層法 / 乳腺組織 / 母乳分泌量 / 電動式搾乳器 / 用手搾乳 / ハイリスク新生児 … もっと見る
研究代表者以外
教育プログラム / 看護 / 遺伝 / NICU / 早産児 / 助産師教育 / 助産師 / 遺伝性疾患 / ライフヒストリー / 多言語使用 / シミュレーション-シナリオ / 分娩 / ケア実践能力 / 実践能力 / 教育評価 / 産婦ケア / 助産実践能力 / シミュレーション教育 / 助産教育プログラム / 連携協働システム / チーム学校 / 高校生 / ピア性教育 / WEB健康教育 / 健康課題 / 連携 / 多職種連携 / 養護教諭 / 高等学校 / 包括的性教育 / 可視化 / 到達目標 / 能力獲得型教育 / 助産学教育 / プロジェクト学習 / ポートフォリオ / 能力獲得 / 助産教育 / Genetic medicine / information / Support / Local resident / Genetic condition / ネットワーク / 地域支援 / 遺伝サポート / 住民ニーズ / 遺伝医療 / 情報 / サポート / 住民 / DEPENDENCE VALIDITY / INTER- EVALUATOR RELIABILITY / INTRA-EVALUATOR RELIABILITY / 3-D BEHAVIORAL ANALYSIS / FACIAL EXRESSION MOVEMENT / PANI SCALE / PAIN / PRETERM INFANT / 妥当性 / 信頼性 / 身体の動き / 併存的妥当性 / 認定者内信頼性 / 認定者間信頼性 / 併存妥当性 / 評定者間信頼性 / 評定者内信頼性 / 3次元行動解析 / 顔面表情運動 / ペインスケール / 痛み / ハイリスク新生児 / スタッフ教育 / スピリチュアルケア / 苦悩の共有 / 傾聴 / スピリチュアルケアスタッフ教育 / スピリチュアリティ / 新生児看護 / 新生児医療 / 臨床倫理 / 倫理的意思決定期 / ファミリーセンタードケア / 死別 / 臨死期 / 教育プログラム倫理的意思決定期 / ファミリセンタードケア / 新生児 / 緩和ケア / 終末期ケア / 体験 / 情報共有 / 家族 / 小児 / スピリチュアリテイ / 倫理的意思決定 / 危機・喪失反応 / 愛着形成 / 実践枠組み / ファミリーケア / 周産期 / 生殖補助医療 / 不育 / 不妊 / 脳血流 / NNS / 近赤外分光法(NIRS) / 足底切開 / 顔面積変化率 / 総ヘモグロビン濃度 / 脳血液量 / pacifier / 蔗糖 / 非薬理的鎮痛法 / 利用者 / 新卒助産師 / 卒後研修プログラム / 学部履修プログラム / コアコンピテンシー / 研修プログラム / 卒後研修 / 大学教育 / インタビュー / 意思決定 / 遺伝カウンセリング 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  助産学生の実践力と助産師の指導力を高める多言語対応分娩シミュレーション教材の開発

    • 研究代表者
      村上 真理
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  職場における母乳育児支援プログラムの開発:就労女性と産業保健師の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 紗央里
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  包括的性教育における「チーム学校」を基盤とした連携協働システムの開発

    • 研究代表者
      上野 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島大学
  •  産婦ケア実践能力獲得に向けたハイブリッド型シミュレーション教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      大平 光子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      周南公立大学
      広島大学
  •  母親の搾乳量に応じた高カロリー母乳採取法の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 紗央里
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  プロジェクト学習とポートフォリオを活用した能力獲得型助産教育方法の開発

    • 研究代表者
      大平 光子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  母親退院から産後6か月間における母乳育児継続要因-母親の視点からみた検討-研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 紗央里
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ファミリーセンタードケアに基づいた新生児終末期ケアのための 教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  看護師・医師からみたNICUにおけるスピリチュアリティの問題に 関する研究

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  母乳中脂質測定に基づく個別的な搾乳指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 紗央里
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  親子間におけるGenetic Conditionについての共有過程に関する記述研究

    • 研究代表者
      中込 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  周産期ファミリーケアの実践教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  早産児の顔面積変化率と脳血流からみた蔗糖とpacifierの鎮痛効果の実証研究

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  生殖補助医療によって子どもが得られなかった夫婦のライフヒストリー研究

    • 研究代表者
      中込 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  母乳分泌量と関連要因の探紫:乳腺組織の発達・乳房形態・新生児の哺乳の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 紗央里
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  4年制大学新卒助産師のための大学・利用者協働型教育・研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  住民ニーズに則した包括的遺伝サポートプログラムの開発

    • 研究代表者
      中込 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  遺伝的課題を有する人々のライフヒストリー研究

    • 研究代表者
      中込 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ハイリスク新生児の母乳育児:母親の搾乳体験からみた看護援助に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 紗央里
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  早産児の顔面表情運動の定量に基づいたペインスケールの信頼妥当性の検証

    • 研究代表者
      横尾 京子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2011 2010 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護者の認識に基づいた周産期ファミリーケア教育プログラムの作成2008

    • 著者名/発表者名
      横尾京子, 中込さと子, 藤本紗央里
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌 14

      ページ: 24-29

    • NAID

      120002182883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659583
  • [雑誌論文] NICUにおけるルーチン採血の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      横尾京子・楠田聡・中込さと子・藤本紗央里・村上真理
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌 13

      ページ: 8-25

    • NAID

      120002182871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209063
  • [雑誌論文] NICUにおけるルーチン採血の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      横尾京子、楠田聡、中込さと子、藤本紗央里、村上真理
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌 13

      ページ: 18-25

    • NAID

      120002182871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209063
  • [雑誌論文] 早産児の非薬理的鎮痛法に関する研究上の課題2006

    • 著者名/発表者名
      横尾京子, 阿部明子, 藤本紗央里, 村上真理, 中込さと子
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌 12・1

      ページ: 2-8

    • NAID

      40007226547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390672
  • [雑誌論文] NON PHAMACOLOGICAL PAIN TREATMENT FOR PRETERM INFANTS2006

    • 著者名/発表者名
      KYOKO YOKOO, AKIKO ABE, SAORI FUJIMOTO, MARI MURAKANII, SATOKO NAKAGOMI
    • 雑誌名

      JOURNAL OF JAPAN ACADEMY OF NEONATAL NURSING 12-1

      ページ: 2-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390672
  • [学会発表] Variations in creamatocrit during the expression of breast milk from mothers of preterm infants2011

    • 著者名/発表者名
      Saori Fujimoto, Kyoko Yokoo
    • 学会等名
      World Academy of Nursing Science 2nd International Nursing Research Conference
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792260
  • [学会発表] 前乳と後乳を区分する搾乳量の検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤本紗央里, 横尾京子
    • 学会等名
      第25回日本母乳哺育学会学術集会,
    • 発表場所
      光市
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792260
  • [学会発表] 前乳と後乳を区分する搾乳量の検討2010

    • 著者名/発表者名
      藤本紗央里
    • 学会等名
      第25回日本母乳哺育学会学術集会
    • 発表場所
      光市
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792260
  • [学会発表] Genetic Care Support Network in HIROSHIMA, The perception about Genetic Condition for local residents, -Focus interview for mothers who have child with Trisomy 21-2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Kyoko Yokoo, Saori Fujimoto
    • 学会等名
      15th Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies Congress (FAOPS)
    • 発表場所
      Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Response to pain stimulation in preterm infants : Upper facial motion and cerebral blood volume changes2008

    • 著者名/発表者名
      Goto K, Yokoo K, Uchida M, Fujimoto s, Okanaga M, Nakagomi S
    • 学会等名
      Korea University of Nursing, The 6^<rd> International conference
    • 発表場所
      Seoul (Korea University of Nursing)
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209063
  • [学会発表] Response to pain stimulation in preterm infants : Upper facial motion and cerebral blood volume Changes, Korea University of Nursing2008

    • 著者名/発表者名
      Goto K・Yokoo K・Uchida M・Fujimoto S, Nakagomi S
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18209063
  • [学会発表] Genetic Care Support Network in HIROSHIMA, The perception about Genetic Condition for local residents, -Focus interview for mothers who have child with Trisomy 21 -2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Kyoko Yokoo, Saori Fujimoto
    • 学会等名
      15th Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies Congress
    • 発表場所
      Nagoya.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Genetic Care Support Network in HIROSHIMA The perception about Genetic Condition for local residents-Focus interview for variable groups -2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Kyoko Yokoo, Saori Fujimoto
    • 学会等名
      International Society of Nurses in Genetics, ISONG, 21st Annual international conference
    • 発表場所
      Philadelphia.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Genetic Care Support Network in HIROSHIMA, The perception about Genetic Condition for local residents-Focus interview for variable groups-2008

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Kyoko Yokoo, Saori Fujimoto
    • 学会等名
      International Society of Nurses in Genetics, (ISONG), 21st Annual international conference
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Study on life history of people with genetic issues2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, S, Yokoo, K, Murakami, M, Fujimoto, S.
    • 学会等名
      ICN Conference and CNR
    • 発表場所
      Yokohama.
    • 年月日
      2007-06-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Study on life history of people with genetic issues2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagomi, S, Yokoo, K, Murakami, M, Fujimoto, S.
    • 学会等名
      ICN Conference and CNR
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-06-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Genetic Support Network in HIROSHIMA -The survey of the perception about Genetic Services for people and Health Providers-2007

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Kyoko Yokoo, Mari Murakami, Saori Fujimoto
    • 学会等名
      International Society of Nurses in Genetics, ISONG, 20th Annual International conference
    • 発表場所
      Bristol.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • [学会発表] Genetic Support Network in HIROSHIMA-The survey of the perception about Genetic Services for people and Health Providers-2007

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Kyoko Yokoo, Saori Fujimoto
    • 学会等名
      International Society of Nurses in Genetics, (ISONG), 20st Annual international conference
    • 発表場所
      Bristol
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390582
  • 1.  村上 真理 (10363053)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  横尾 京子 (80230639)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  中込 さと子 (10254484)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  大平 光子 (90249607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 陽子 (00637192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小澤 未緒 (80611318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐村 修 (90314757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舩場 友木 (70582378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 恵美 (10230062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邉 聡美 (10614513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥村 ゆかり (30403299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川崎 裕美 (90280180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福島 紗世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi