• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小柳 知代  Koyanagi Tomoyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80634261
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 現職教員支援センター機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東京学芸大学, 現職教員支援センター機構, 准教授
2017年度 – 2022年度: 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 准教授
2017年度: 東京学芸大学, 学内共同利用施設等, 講師
2014年度 – 2017年度: 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究代表者以外
環境農学(含ランドスケープ科学) / 小区分64040:自然共生システム関連 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連
キーワード
研究代表者
里山 / 景観変化 / 生物文化多様性 / 環境教育プログラム / 迅速測図 / 伝統的知識 / 土地利用 / 植物資源利用 / 中山間集落 / 伝統文化 / 伝統行事 / 資源植物 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る チガヤ / 刈り取り残渣 / レストレーション / 植生復元 / UAV / 生態緑化 / 河川堤防 / リモートセンシング / 生態系サービス / 草原生植物 / 優先効果 / 埋土種子 / 生態系管理 / 生物多様性 / 草原 / 森林 / 環境教育 / 食育 / 社会ネットワーク / 食品交換 / 伝統的生態学的知識 / 伝統的知識 / 食文化 / 郷土料理 / 木の実 / 山菜 / 生物文化多様性 / 食環境 / 大規模実証試験 / イギリス / 土壌理化学性 / 植生高マップ / GNSS測量 / UAVレーザ計測 / レーザ測量 / 地上部生産量 / 植物種多様性 / 土壌剪断力 / 土壌微生物 / 半自然草地 / アーバスキュラー菌根菌 / 種間競争 / セイバンモロコシ / UAV LiDAR / 土壌化学性 / 草原再生 / ファシリテーション / 砂漠化対処 / 生態系修復 / 光量子束密度 / 結実種子 / フェノロジー / チガヤ苗 / チガヤマット / ポット試験 / ススキ / 種多様性 / 在来植物 / セイタカアワダチソウ / 種子散布時期 / 土壌有効態リン酸 / 土壌pH 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  森林草原生態系の一体的管理を目指す:森林に遺された過去の草原性種子からの挑戦

    • 研究代表者
      小山 明日香
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  粗放管理時代における河川堤防の合理的な植生管理・生態緑化手法の開発

    • 研究代表者
      山田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  農山村の生物文化多様性を活用した食環境改善モデルの提示

    • 研究代表者
      古川 拓哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  関東地方の里山ランドスケープにおける生物文化多様性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 知代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  多様な在来種が生育する草地植生は河川堤防法面に創出可能か?

    • 研究代表者
      山田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京農業大学
      東京大学
  •  伝統知に基づく生物資源利用がもたらす生態学的価値および社会的価値の評価研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 知代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  北東アジアの砂漠化地域における生態系サービス再生を促進する植生修復技術の開発

    • 研究代表者
      大黒 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  河川堤防法面における半自然草地の創出に向けた環境緑化技術の開発

    • 研究代表者
      山田 晋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第10章「地域的な絶滅と時間-景観変化が引き起こす絶滅の遅れ」(『保全生態学の挑戦』)2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代(分担)宮下直・西廣淳(編著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      東京大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [図書] 植物群集の構造と多様性の解析(生態学フィールド調査法シリーズ)2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木雄大・小山明日香・小柳知代・古川拓哉・内田圭
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [雑誌論文] 戦後の山村における食用野生植物資源利用の変遷2024

    • 著者名/発表者名
      小柳知代, 松浦俊也, 古川拓哉, 小山明日香
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 106 号: 4 ページ: 77-87

    • DOI

      10.4005/jjfs.106.77

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • 年月日
      2024-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704, KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [雑誌論文] 在来クルミ2 種とマテバシイの栄養成分2023

    • 著者名/発表者名
      古川 拓哉、小柳 知代、鹿内 彩子、関山 牧子、松浦 俊也
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告

      巻: 22 号: 4 ページ: 191-198

    • DOI

      10.20756/ffpri.22.4_191

    • ISSN
      0916-4405, 2189-9363
    • 年月日
      2023-12-22
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [雑誌論文] Classification of Grass and Forb Species on Riverdike Using UAV LiDAR-Based Structural Indices2021

    • 著者名/発表者名
      Miura N, Koyanagi TF, Yamada S, Yokota S.
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 15 号: 3 ページ: 268-273

    • DOI

      10.20965/ijat.2021.p0268

    • NAID

      130008034741

    • ISSN
      1881-7629, 1883-8022
    • 年月日
      2021-05-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03015
  • [雑誌論文] Can UAV LiDAR derive vertical structure of herbaceous vegetation on riverdike?2019

    • 著者名/発表者名
      Miura N, Koyanagi TF, Yokota S, Yamada S.
    • 雑誌名

      ISPRS Annals of the Photogrammetry, Remote Sensing & Spatial Information Sciences

      巻: IV-2/W5 ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03958
  • [雑誌論文] 里山研究の新しい系譜-里山をフィールドとした環境教育の展開と今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・樋口利彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [雑誌論文] Patterns of plant diversity loss and species turnover resulting from land abandonment and intensification in semi-natural grasslands2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K., Koyanagi, T.F., Matsumura, T., Koyama, A.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 218 ページ: 622-629

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2018.04.059

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813, KAKENHI-PROJECT-18K02064
  • [雑誌論文] 植物種多様性の高い河川堤防半自然草地における植生と立地特性2017

    • 著者名/発表者名
      山田晋・根本正之・小柳知代・山本嘉昭・八木裕人
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 42 ページ: 428-432

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450492
  • [雑誌論文] 外来種の生態学と環境教育:外来植物の問題を通じて人と自然の関わりを見つめ直す2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤達也・小柳知代・小山明日香
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 25 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [雑誌論文] 伝統知に基づく多様な植物資源利用とその変遷―新潟県十日町市に位置する中山間集落を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・米澤健一
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 24 ページ: 3-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [学会発表] 農地景観の撹乱と生物多様性保全~水田・茶畑・水路・畦畔~2024

    • 著者名/発表者名
      出戸 秀典、 小柳 知代
    • 学会等名
      第71回日本生態学会大会 2024年3月17日(自由集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03015
  • [学会発表] 青森県下北地域における小学校児童の食に関する実態調査から見えたこと2023

    • 著者名/発表者名
      鹿内彩子・古川拓哉・小柳知代・松浦俊也・関山牧子
    • 学会等名
      青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第16回学術集会合同集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] 中部地方の山村における移住者と出身者の山菜等の利用・交換パターン2023

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉, 小柳知代, 松浦俊也, 鹿内彩子, 関山牧子
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] 失われゆく食用野生植物に関する地域知と継承意欲:福島県只見町を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代・松浦俊也・小山明日香
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] 中部地方の山村における移住者と出身者の山菜等の利用・交換パターン2022

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代・松浦俊也・鹿内彩子・関山牧子
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] 山菜や木の実の利用に関する地域知の継承実態の解明:環境教育への展開に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・松浦俊也・古川拓哉・小山明日香
    • 学会等名
      日本造園学会2021年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] Intergenerational differences in local knowledge about wild edible plants in a rural mountainous village in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi TF, Furukawa T, Matsuura T, Koyama A
    • 学会等名
      2021 ESP Asia Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] 失われゆく食用野生植物に関する地域知と継承意欲:福島県只見町を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代・松浦俊也・小山明日香
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] ntergenerational differences in local knowledge about wild edible plants in a rural mountainous village in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyo F. KOYANAGI, Takuya FURUKAWA, Toshiya MATSUURA, Asuka KOYAMA
    • 学会等名
      2021 ESP Asia Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] 山菜や木の実の利用に関する地域知の継承実態の解明:環境教育への展開に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・松浦俊也・古川拓哉・小山明日香
    • 学会等名
      日本造園学会2021年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] 昭和初期の関東地方の郷土料理からみた地域の自然と文化の関わり2020

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・古川拓哉・吉田丈人・小川みふゆ
    • 学会等名
      日本環境教育学会第31回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] 農山村における野生生物資源利用の年表作成を通した地域知の保全と活用2020

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・松浦俊也・古川拓哉・小山明日香
    • 学会等名
      日本造園学会2020年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] 昭和初期の関東地方の郷土料理からみた地域の自然と文化の関わり2020

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・古川拓哉・吉田丈人・小川みふゆ
    • 学会等名
      日本環境教育学会第31回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] 農山村における野生生物資源利用の年表作成を通した地域知の保全と活用2020

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・松浦俊也・古川拓哉・小山明日香
    • 学会等名
      日本造園学会2020年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04397
  • [学会発表] 失われゆく資源植物の知識に共通する生態学的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・松浦俊也・古川拓哉・小山明日香
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05704
  • [学会発表] 草原性植物の種内および種間におけるアーバスキュラー菌根菌相の違い2020

    • 著者名/発表者名
      安井雅貴・小柳知代・下野綾子・山田晋・三浦直子・横田樹広
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03958
  • [学会発表] 生態系の食べ方:全国の郷土食における生態系利用2018

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代・小川みふゆ・小黒芳生・吉田丈人
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [学会発表] 中国北部砂漠化地域の砂丘固定初期段階における植生動態の年変動とその風食軽減効果2018

    • 著者名/発表者名
      甲野耀登・木村圭一・山田晋・小柳知代・山中典和・吉川賢・土屋一彬・大黒俊哉
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04617
  • [学会発表] 中国フルンボイル草原におけるCaragana mycrophyllaのAgropyron cristatumに対する看護効果2018

    • 著者名/発表者名
      木村圭一・甲野耀登・山田晋・小柳知代・山中典和・吉川賢・大黒俊哉
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04617
  • [学会発表] 西日本の郷土食を対象とした農山漁村の食料供給サービス評価2017

    • 著者名/発表者名
      古川拓哉・小柳知代
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [学会発表] 中山間集落における伝統的植物資源利用の世代間でのギャップ2017

    • 著者名/発表者名
      小柳知代
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [学会発表] 中国北部砂漠化地域の流動砂丘における砂丘固定技術の適用と植物の侵入・定着2016

    • 著者名/発表者名
      甲野耀登・飯伏香織・吉川賢・山中典和・山田晋・小柳知代・大黒俊哉
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04617
  • [学会発表] 中国北部砂漠化地域の砂丘において植生回復に影響を及ぼす地形的要因2016

    • 著者名/発表者名
      飯伏香織・甲野耀登・吉川賢・山中典和・山田晋・小柳知代・大黒俊哉
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04617
  • [学会発表] 内蒙古フルンボイルの砂丘草原における丘間低地からの植生回復:再生初期の動向に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      小柳知代(学芸大), 山田晋, 大黒俊哉(東大)
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04617
  • [学会発表] 利根川における河川堤防の造成履歴と植生の関係ー土壌条件に着目してー2016

    • 著者名/発表者名
      松崎弘利・小柳知代・山田晋・加藤裕一・樋口利彦
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450492
  • [学会発表] 越後妻有地域の棚田の植物の多様性2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代
    • 学会等名
      平成27年度農村計画学会東日本ブロック地区セミナー
    • 発表場所
      まつだいふるさと会館会議室(十日町市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [学会発表] 草原の機能と生物多様性:過去の人間活動による将来への影響2015

    • 著者名/発表者名
      小柳知代
    • 学会等名
      土木学会フォーラム
    • 発表場所
      北海道大学工学部
    • 年月日
      2015-12-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • [学会発表] 畦畔草地における土地利用の変化が引き起こす植物多様性の変化-種組成は均質化しているのか-2015

    • 著者名/発表者名
      内田圭・小柳知代・松村俊和・小山明日香
    • 学会等名
      植生学会第20回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18813
  • 1.  山田 晋 (30450282)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  横田 樹広 (00416827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  三浦 直子 (30647491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山本 嘉昭 (70645150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大黒 俊哉 (70354024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  古川 拓哉 (40772116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  山中 典和 (20202385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  松浦 俊也 (00575277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  鹿内 彩子 (20758825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  関山 牧子 (90396896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  小山 明日香 (90812462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内田 圭 (40747234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  兵藤 不二夫 (70435535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 節子 (70456622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi