• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 充  HATTORI Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80710095
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 准教授
2024年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授
2022年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授
2019年度 – 2020年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授
2017年度 – 2018年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 助教
2016年度: 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 助教
2015年度: 信州大学, 理学部, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45020:進化生物学関連 / 生態・環境
研究代表者以外
中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
化学生態学 / 比較進化 / 真社会性 / 進化生態学 / 進化生態 / 真社会性アブラムシ / 防衛戦略 / 食うー食われる相互作用 / 食う-食われる関係 / 分子生理 … もっと見る / 昆虫生態 / 社会性 / 警報フェロモン / アブラムシ / 社会性進化 … もっと見る
研究代表者以外
給餌判定AI / Worm Pod / Aqua Colony Platform / Meta AI Architecture / IoT / AI / スマート養殖 / メタAI / 社会的公平 / 生態系サービス / 生物多様性 / 森林の防除効果 / パームフロー / パーム油 / マングローブ林 / 森林減少 / パームオイル / 森林保全政策 / パーム農園 / 世帯厚生 / 農業生産 / 漁業生産 / 森林生態系 / インドネシア / 対抗進化 / 地域適応 / 種特異性 / 捕食 / アブラムシ / アリ / 共進化 / 種間関係 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  Meta AI Architectureにより完全自動養殖を可能とするAqua Colony Platformの研究

    • 研究代表者
      小林 透
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      駒澤大学
      長崎大学
  •  森林開発がもたらす新たな貧困リスク:インドネシアにおける持続可能な森林政策

    • 研究代表者
      山本 裕基
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  比較進化学的手法を用いた警報フェロモンの機能分化が社会性進化に与える影響の検証研究代表者

    • 研究代表者
      服部 充
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  社会性進化メカニズムに対する警報フェロモンに着目した比較生態学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      服部 充
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      信州大学
  •  アブラムシ-アリ相利共生系、およびアブラムシ-捕食者系における共進化の地理的解析

    • 研究代表者
      市野 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 真社会性アブラムシの生態解明に向けて ―健気な兵隊による捕食者からの防衛―2020

    • 著者名/発表者名
      須藤 啓, 服部 充
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 55 ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14765
  • [雑誌論文] Soldiers with large weapons behave aggressively against predators: correlated morphological and behavioral defensive traits in a eusocial aphid.2017

    • 著者名/発表者名
      Hattori M., Kishida O., Itino T.
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux

      巻: 64 号: 1 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1007/s00040-016-0509-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [雑誌論文] Clonal composition of colonies of a eusocial aphid, Ceratovacuna japonica.2015

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Yamamoto T, Itino T
    • 雑誌名

      Sociobiology

      巻: 62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [雑誌論文] クヌギクチナガオオアブラムシの甘露排出数と,気温および体長との相関.2015

    • 著者名/発表者名
      宮入啓彰・服部充・山本哲也・市野隆雄
    • 雑誌名

      信州大学環境科学年報

      巻: 37 ページ: 15-17

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [雑誌論文] Clonal composition of colonies of an eusocial aphid, Ceratovacuna japonica.2015

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Yamamoto T and Itino T
    • 雑誌名

      Sociobiology

      巻: 62 号: 1 ページ: 116-119

    • DOI

      10.13102/sociobiology.v62i1.116-119

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [雑誌論文] 長野県松本市におけるクヌギクチナガオオアブラムシStomaphis japonicaの随伴アリ種組成2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲也、服部充、上田昇平、市野隆雄
    • 雑誌名

      New Entomologist

      巻: 64

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [雑誌論文] クヌギクチナガオオアブラムシの甘露排出頻度と、気温および体長との相関2015

    • 著者名/発表者名
      宮入裕彰、服部充、山本哲也、市野隆雄
    • 雑誌名

      信州大学環境科学年報

      巻: 37 ページ: 15-17

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [雑誌論文] 長野県松本市におけるクヌギクチナガオオアブラムシStomaphis japonicaの随伴アリ種組成2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲也・服部充・上田昇平・市野隆雄
    • 雑誌名

      New Entomologist

      巻: 64 ページ: 1-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 真社会性アブラムシのドーパミン合成に関する遺伝子発現量のカースト間比較2021

    • 著者名/発表者名
      須藤啓、頼本隼汰、重信秀治、服部充
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14765
  • [学会発表] 真社会性アブラムシ、ヒエツノアブラムシにおける兵隊産出要因の解明2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎夏奈子、須藤啓、服部充
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14765
  • [学会発表] 国際パームオイル需要によるサプライチェーン環境影響の可視化の検討2020

    • 著者名/発表者名
      重富陽介, 石村雄一, 山本裕基, 服部充
    • 学会等名
      第15回日本LCA学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04340
  • [学会発表] サプライチェーンを経由したパームオイル消費とその環境影響の時系列分析2020

    • 著者名/発表者名
      重富陽介, 石村雄一, 服部充, 山本裕基
    • 学会等名
      第36回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04340
  • [学会発表] 真社会性アブラムシ、ササコナフキツノアブラムシの生理学的研究におけるゲノム配列解析およびプライマーの設計2020

    • 著者名/発表者名
      須藤啓, 服部充
    • 学会等名
      長崎県生物学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14765
  • [学会発表] Defensive strategy of a eusocial aphid Ceratovacuna japonica2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori Mitsuru
    • 学会等名
      Nagasaki University-National Chung Hsing University Joint Symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14765
  • [学会発表] クチナガオオアブラムシ属における寄主転換の発見~アカマツ-クヌギ間での季節的移住2019

    • 著者名/発表者名
      山本哲也、服部充、市野隆雄
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] Defensive strategy of a eusocial aphid Ceratovacuna japonica2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hattori
    • 学会等名
      The 6th Annual Meeting of JSAB
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 真社会性アブラムシ、ササコナフキツノアブラムシの防衛戦略2018

    • 著者名/発表者名
      服部充
    • 学会等名
      ソシオゲノミクス研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] クロクサアリの異なる共生型アブラムシ種に対する攻撃性の違い2018

    • 著者名/発表者名
      山本哲也・乾陽子・服部充・市野隆雄
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 真社会性アブラムシ、ササコナフキツノアブラムシにおける兵隊の前肢筋肉量の時間的、空間的変異2018

    • 著者名/発表者名
      服部充, 小川浩太, 重信秀治, 市野隆雄
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] ヤノクチナガオオアブラムシにおける体表面炭化水素の地域間比較:異なるアリ種との共生はアブラムシの地域適応を引き起こすのか?2017

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 服部充, 乾陽子, 市野隆雄
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京都, 早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] アブラムシ捕食性ゴイシシジミ幼虫の体毛がもつ兵隊アブラムシに対する防御機能2017

    • 著者名/発表者名
      服部充, 乾陽子, 山本哲也, 市野隆雄
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京都, 早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 日本産クチナガオオアブラムシ属の分子系統解析と, 寄主植物および共生アリ特異性2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 服部充, 松本嘉幸, 上田昇平, 小松貴, 市野隆雄
    • 学会等名
      第9回好蟻性昆虫勉強会
    • 発表場所
      大阪府、河内長野市、滝畑ふるさと文化財センター
    • 年月日
      2016-08-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 真社会性アブラムシを専食するゴイシシジミ幼虫における体毛の機能:兵隊アブラムシの攻撃を阻めるか?2016

    • 著者名/発表者名
      服部充, 乾陽子, 山本哲也, 市野隆雄
    • 学会等名
      第32回個体群生態学会大会
    • 発表場所
      北海道、札幌市、定山渓温泉、鹿の湯
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 兵隊をもつササコナフキツノアブラムシと絶対アリ共生を営むヤノクチナガオオアブラムシにおける特異的な種間相互作用が導く適応2016

    • 著者名/発表者名
      服部充
    • 学会等名
      第87回日本動物学会
    • 発表場所
      沖縄県, 沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] クチナガオオアブラムシ属の分子系統解析と、寄主植物および共生アリ特異性2016

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 服部充, 松本嘉幸, 上田昇平, 小松貴, 市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会, 第60回日本応用動物昆虫学会大会 (大阪)
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] アリ共生に依存するクチナガオオアブラムシ属の寄主アリおよび寄主植物特異性2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲也・服部充・松本嘉幸・上田昇平・小松貴・宮入啓彰・市野隆雄
    • 学会等名
      第 58 回日本蟻類研究会
    • 発表場所
      静岡県TOTO東富士研修所
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] ササコナフキツノアブラムシにおける表現型に依存した兵隊の防衛能力の集団間変異2015

    • 著者名/発表者名
      服部充, 小野正人, 市野隆雄
    • 学会等名
      第31回日本個体群生態学会大会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(滋賀県彦根市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] クチナガオオアブラムシ属2種における随伴アリ種組成2015

    • 著者名/発表者名
      山本哲也、服部充、市野隆雄
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      広島大学郡元キャンパス(広島)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 日本産クチナガオアブラムシ属の分子系統解析2015

    • 著者名/発表者名
      上田昇平・山本哲也 ・松本嘉幸 ・服部 充・市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第75回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] クチナガオオアブラムシ属における随伴アリおよび寄主植物特異性2015

    • 著者名/発表者名
      服部充、山本哲也、松本嘉幸、小松貴、上田昇平、宮入啓彰、市野隆雄
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      広島大学郡元キャンパス(広島)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] 真社会性アブラムシ, ササコナフキツノアブラムシにおける表現型と相関した防衛能力の集団間変異2015

    • 著者名/発表者名
      服部充, 小野正人, 市野隆雄
    • 学会等名
      第52回日本昆虫学会関東支部大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • [学会発表] アリ共生に特殊化したクチナガオオアブラムシ属複数種における共生アリ種組成

    • 著者名/発表者名
      山本哲也、服部充、市野隆雄
    • 学会等名
      第57回日本蟻類研究会大会
    • 発表場所
      森の学校キョロロ(新潟)
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291090
  • 1.  市野 隆雄 (20176291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  山本 裕基 (00757974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  乾 陽子 (10343261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  松本 健一 (00534570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  重富 陽介 (30780358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  伊藤 高弘 (20547054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 透 (90637399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 哲郎 (10436173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 秀幸 (40509072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荒井 研一 (60645290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮島 洋文 (60781995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  深江 一輝 (80912120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi