メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
今井 哲郎
Imai Tetsuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10436173
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 長崎大学, 工学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2020年度: 長崎大学, 工学研究科, 助教
2017年度: 東京情報大学, 看護学部, 研究員
2015年度 – 2016年度: 東京情報大学, 総合情報学部, 助教
2014年度: 独立行政法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
情報ネットワーク
/
ウェブ情報学・サービス情報学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連
/
連携探索型数理科学
/
ウェブ情報学・サービス情報学
/
基礎看護学
キーワード
研究代表者
複雑ネットワーク / ネットワーク形成ゲーム / 大規模並列計算 / グラフ探索 / グラフ解析 / インターネットトポロジ / ゲーム理論 / 動学的ネットワーク形成ゲームモデル / 複雑ネットワーク科学
研究代表者以外
遠隔看護
…
もっと見る
/ 遠隔医療 / 生体センシング / 機械学習 / インスリン情報伝達機構 / リン酸化プロテオミクス / コミュニティ形成 / グループ学習 / 看護教育 / 教育プログラム / 研修プログラム / 誤嚥 / 生体情報モニタリング / 測定具の検証 / 摂食嚥下障害 / 食行動 / 誤嚥性肺炎 / モニタリング / 在宅医療 / 訪問看護 / 看護情報 / 地域包括ケア / 情報セキュリティ / 看護情報学 / 情報教育 / 看護情報教育 / プロトタイプ / バイタルセンシング / 看護学 / 医療・福祉 / 情報工学 / 社会医学 / セルフモニタリング / 意思決定 / 臨床判断支援 / 生体情報 / 看護臨床判断 / 拡張知能 / 意思決定支援
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
20
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
遠隔看護による「患者と共にある医療」を目指すセルフモニタリングシステムの開発
継続中
研究代表者
川口 孝泰
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58050:基礎看護学関連
研究機関
東京情報大学
看護臨床判断を支援するAI活用に向けた新技術の創生
継続中
研究代表者
伊藤 嘉章
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58050:基礎看護学関連
研究機関
東京情報大学
遠隔看護の実践能力育成に向けた研修プログラムの開発と評価
継続中
研究代表者
豊増 佳子
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58050:基礎看護学関連
研究機関
東京情報大学
嚥下障害患者の食行動モニタリングによる誤嚥性肺炎の予測
継続中
研究代表者
大石 朋子 (大塚朋子)
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58050:基礎看護学関連
研究機関
東京情報大学
在宅医療を支える遠隔看護技術の実用化に向けたプロトタイプの提案
研究代表者
川口 孝泰
研究期間 (年度)
2016 – 2019
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
基礎看護学
研究機関
東京情報大学
筑波大学
ネットワークダイナミクスの数理的解析によるインスリン情報伝達機構の解明
研究代表者
松崎 芙美子
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
連携探索型数理科学
研究機関
九州大学
利己的な多主体による相互承認によって形成されるネットワークのモデル化
研究代表者
研究代表者
今井 哲郎
研究期間 (年度)
2014 – 2015
研究種目
若手研究(B)
研究分野
情報ネットワーク
ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関
東京情報大学
独立行政法人理化学研究所
自律分散的コミュニティ形成のダイナミクスと学習効果に関する研究
研究代表者
田中 敦
研究期間 (年度)
2013 – 2015
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関
山形大学
すべて
2019
2018
2017
2016
2014
2013
その他
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来 看護学と情報学の融合
2019
著者名/発表者名
川口 孝泰、豊増 佳子、今井 哲郎
雑誌名
東京情報大学研究論集
巻
: 21
ページ
: 35-41
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来―看護学と情報学の融合―
2018
著者名/発表者名
川口孝泰. 豊増佳子. 今井哲郎
雑誌名
東京情報大学研究論集
巻
: 21
ページ
: 35-41
査読あり / オープンアクセスとしている
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来 ―看護学と情報学の融合―
2018
著者名/発表者名
川口孝泰、豊増佳子、今井哲郎
雑誌名
東京情報大学研究論集
巻
: 21
ページ
: 35-41
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[学会発表] 健康データの可視化およびシステム利用者間の対話・共同による統合型遠隔看護システムの提案
2019
著者名/発表者名
豊増 佳子、葛西好美、伊藤嘉章、今井哲郎、諏訪部高江、高橋道明、大石朋子、川口孝泰
学会等名
看護理工学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[学会発表] 健康データの可視化およびシステム利用者間の対話・共同による統合型遠隔看護システムの提案
2019
著者名/発表者名
豊増佳子,葛西好美,伊藤嘉章,今井哲郎,諏訪部高江,高橋道明,大石朋子,川口孝泰
学会等名
第7回 看護理工学会学術集会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K10249
[学会発表] 健康データの可視化およびシステム利用者間の対話・共同による統合型遠隔看護システムの提案
2019
著者名/発表者名
豊増 佳子・葛西 好美・伊藤 嘉章・今井 哲郎・諏訪部 高江・高橋 道明・大石 朋子・川口 孝泰
学会等名
第7回看護理工学会学術集会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K10211
[学会発表] 医療機関におけるセキュリティインシデントの事例調査
2018
著者名/発表者名
今井 哲郎、豊増 佳子、川口 孝泰、布広 永示
学会等名
医療情報学連合大会論文集
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[学会発表] Analysis of a coauthor network of nursing researchers
2018
著者名/発表者名
Tetsuo Imai, Takayasu Kawaguchi
学会等名
2018 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-15KT0108
[学会発表] 機械学習による指尖容積脈波を用いた血圧値推定法の検討
2018
著者名/発表者名
伊藤 嘉章、今井 哲郎、大石 朋子、川口 孝泰
学会等名
日本看護研究学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[学会発表] 日本の看護学研究における研究者ネットワークの分析
2017
著者名/発表者名
今井哲郎, 川口孝泰
学会等名
第14回情報処理学会ネットワーク生態学シンポジウム
データソース
KAKENHI-PROJECT-15KT0108
[学会発表] 産学連携で取り組む遠隔看護(Telenursing)システムの開発
2017
著者名/発表者名
川口 孝泰, 豊増 佳子, 今井 哲郎, 濱野 博光
学会等名
一般社団法人日本看護研究学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H02693
[学会発表] Webページの評価指標の妥当性の評価
2016
著者名/発表者名
永田裕史, 今井哲郎,吉澤康介, 三宅修平
学会等名
第13回ネットワーク生態学シンポジウム
発表場所
木更津
年月日
2016-08-22
データソース
KAKENHI-PROJECT-15KT0108
[学会発表] 利己的な多主体によって形成されるネットワークトポロジの制御方法の確立へ向けて
2016
著者名/発表者名
今井哲郎,田中敦
学会等名
第10回計測自動制御学会システム・情報部門社会システム部会研究会
発表場所
大濱信泉記念館(沖縄県石垣市)
年月日
2016-03-17
データソース
KAKENHI-PROJECT-26870856
[学会発表] ウェブページのランク付け指標の妥当性の検証
2016
著者名/発表者名
永田裕史, 今井哲郎,吉澤康介, 三宅修平
学会等名
第49回日本大学生産工学部学術講演会
発表場所
習志野
年月日
2016-12-03
データソース
KAKENHI-PROJECT-15KT0108
[学会発表] 1/10 Scale Simulation of the Inter-AS Network Formation by a Dynamic Network Formation Game Model
2014
著者名/発表者名
Tetsuo Imai and Atsushi Tanaka
学会等名
Social Modeling and Simulations + Econophysics Colloquium 2014 (SMSEC2014)
発表場所
Nichii Gakkan(Kobe, Japan)
年月日
2014-11-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-26870856
[学会発表] 1/10サイズのAS間ネットワークのネットワーク形成シミュレーション
2014
著者名/発表者名
今井哲郎,田中敦
学会等名
第11回ネットワーク生態学シンポジウム
発表場所
湘南国際村センター (葉山町)
年月日
2014-09-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-26870856
[学会発表] 動学的ネットワーク形成ゲームモデルによる1/10サイズのAS間ネットワーク形成のシミュレーション
2014
著者名/発表者名
今井哲郎
学会等名
第5回SNSネットワーク分析研究会
発表場所
福井県国際交流会館(福井市)
年月日
2014-12-20
データソース
KAKENHI-PROJECT-26870856
[学会発表] 利己的・分散的な多主体による複雑ネットワーク形成モデルの並列計算技術による大規模化へ向けた評価
2013
著者名/発表者名
今井哲郎、田中敦
学会等名
第10回ネットワーク生態学シンポジウム
発表場所
かんぽの宿 有馬
データソース
KAKENHI-PROJECT-25330361
[学会発表] Analysis of discrete state space partitioned by the attractors of the dynamic network formation game model
2013
著者名/発表者名
Tetsuo Imai and Atsushi Tanaka
学会等名
19th International Workshop of Cellular Automata and Discrete Systems
発表場所
Giessen University(ドイツ)
データソース
KAKENHI-PROJECT-25330361
[学会発表] 1/10サイズのAS間ネットワークのネットワーク形成シミュレーション
著者名/発表者名
今井哲郎,田中敦
学会等名
第11回ネットワーク生態学シンポジウム
発表場所
湘南国際村センター
年月日
2014-09-04 – 2014-09-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-25330361
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
川口 孝泰
(40214613)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
9件
2.
豊増 佳子
(60276657)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
8件
3.
大石 朋子
(40413257)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
4件
4.
伊藤 嘉章
(60804870)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
4件
5.
浅野 美礼
(00273417)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
日向野 香織
(10709695)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
村上 洋一
(20548424)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
葛西 好美
(70384154)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
松崎 芙美子
(10631773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
松本 雅記
(60380531)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
田中 敦
(30236567)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
12.
多川 孝央
(70304764)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
安武 公一
(80263664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
武田 利浩
(90236472)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
山川 修
(90230325)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
七條 達弘
(40305660)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
宇田 新介
(20599609)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
久保田 浩行
(40376603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
菊谷 武
(20214744)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
佐藤 政枝
(30363914)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
吉岡 洋治
(40284195)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
中内 靖
(50361324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
内藤 隆宏
(50552155)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
川上 康
(70234028)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
松下 博宣
(70591949)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
佐藤 洋
(10260423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
市川 政雄
(20343098)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
大久保 一郎
(40323307)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
木村 穣
(60298859)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×