• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊増 佳子  TOYOMASU Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

豐増 佳子  トヨマス ケイコ

隠す
研究者番号 60276657
外部サイト
所属 (現在) 2019年度: 東京情報大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 東京情報大学, 看護学部, 講師
2002年度 – 2003年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 講師
1999年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 講師
1998年度: 聖路加看護大学, 看護学部・看護学科, 講師
1997年度: 聖路加看護大学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 看護学 / 臨床看護学 / 基礎・地域看護学 / 基礎看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
遠隔看護 / 研修プログラム
研究代表者以外
e-learning / 看護学 / 機械学習 / 看護管現 / 看護管理教育 / 継続教育 / 大学院教育 / 看護管理 … もっと見る / 看護教育 / カリキュラム開発 / Nursing administration / continuous education / graduate shool education / Nursing administation education / 診療記録開示 / 看護記録の標準化 / 看護記録モデル開発 / 診療情報の提供 / 診療記録・看護記録開示 / 診療記録の開示 / access to medical records / standardized nursing record / development of a nursing documentation / 高等継続教育 / 無作為化比較試験 / システム構築 / 運用実験 / 現状調査 / プログラム作成 / 評価・改善 / 情報技術 / nursing / graduate school / continued education system / randomized controlled trials / 遠隔看護 / 遠隔医療 / 地域包括ケア / 看護情報教育 / 訪問看護 / 在宅医療 / プロトタイプ / 生体センシング / バイタルセンシング / 医療・福祉 / 情報工学 / 社会医学 / 摂食嚥下障害 / 食行動 / 誤嚥性肺炎 / モニタリング / 臨床判断 / Artificial Intelligence / Extended Intelligence / 訪問看護師 / 看護臨床判断 / 拡張知能 / 意思決定支援 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  在宅医療を支える看護判断を導くAI構築と拡張知能(EI)の活用継続中

    • 研究代表者
      葛西 好美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東京情報大学
  •  看護臨床判断を支援するAI活用に向けた新技術の創生継続中

    • 研究代表者
      伊藤 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京情報大学
  •  遠隔看護の実践能力育成に向けた研修プログラムの開発と評価研究代表者継続中

    • 研究代表者
      豊増 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京情報大学
  •  嚥下障害患者の食行動モニタリングによる誤嚥性肺炎の予測継続中

    • 研究代表者
      大石 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京情報大学
  •  在宅医療を支える遠隔看護技術の実用化に向けたプロトタイプの提案継続中

    • 研究代表者
      川口 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東京情報大学
      筑波大学
  •  e-learningを利用した看護大学大学院・継続教育システムの構築と評価

    • 研究代表者
      中山 和弘, 常葉 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  カルテ開示の目的にかなう看護記録モデルの開発

    • 研究代表者
      岩井 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  継続的看護管理教育モデルの開発

    • 研究代表者
      上泉 和子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学

すべて 2018 2017 2016 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 遠隔看護(TELENURSING)による次世代訪問看護の未来―看護学と情報学の融合―2018

    • 著者名/発表者名
      川口孝泰. 豊増佳子. 今井哲郎
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 35-41

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 看護系大学のWeb上シラバスにおける遠隔看護関連用語出現状況の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子. 森雅生. 川口孝泰
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 21 ページ: 97-103

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] 「医療機能情報提供制度」と看護情報の未来2016

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子、川口孝泰
    • 雑誌名

      看護理工学会

      巻: 3巻2号

    • 謝辞記載あり / 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [雑誌論文] Trial and assessment some e-learning contents of basically nursing skill.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Toyomasu, Yumi Sakyo, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23rd Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Trial and assessment some e-learning contents of basically nursing skill2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Toyomasu, Yumi Sakyo, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23rd Quadrennial Congress 2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Comparative Reserch on Needs Model of e-learning in Continuing Nursing Education Based on Needs Survey by Web and Mailing Methods2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoko KAMEI, Fumiko KAJII, Tomoko SUGIMOTO, Michiko HISHINUMA, Kazuhiro NAKAYAMA, Keiko TOYOMASU, Noriaki AOKI
    • 雑誌名

      BULLETIN OF ST.LUKE'S COLLEGE OF NURSING 32,suspense

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Trial and assessment some e-learning contents of basically nursing skill.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Toyomasu, Yumi Sakyo, Yuko Hirabayashi
    • 雑誌名

      ICN 23^<rd> Quadrennial Congress 2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] Web法と郵送法調査にもとづく看護継続教育におけるe-learning受講ニーズ構造の比較研究2006

    • 著者名/発表者名
      亀井智子, 梶井文子, 杉本知子, 菱沼典子, 中山和弘, 豊増佳子, 青木則明
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 32号(未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] 看護技術教材としてのe-learning導入の試み2005

    • 著者名/発表者名
      佐居由美, 豊増佳子, 中山和弘, 塚本紀子, 山崎好美他
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌 9巻2号

      ページ: 43-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] e-learningを実施している米国の看護系大学院の実態調査 -Web調査によるアプローチから2004

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子, 中山和弘
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 30

      ページ: 104-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] The Web Survey about the Current Trend of e-learning for Graduate Schools of Nursing in USA2004

    • 著者名/発表者名
      Keiko TOYOMASU, Kazuhiro NAKAYAMA
    • 雑誌名

      BULLETIN OF ST.LUKE'S COLLEGE OF NURSING 30

      ページ: 104-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] 看護教育方法の変化 eラーニングとweb講座2004

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシングレビュー 27(5)

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] 看護教育におけるe-learning展開の背景と評価方法 -文献調査的アプローチによる-2004

    • 著者名/発表者名
      大迫哲也, 豊増佳子, 中山和弘
    • 雑誌名

      聖路加看護大学紀要 30

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [雑誌論文] The Background and the Evaluation Method of the Development of E-learning in Domain of Nursing Education2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya OSAKO, Keiko TOYOMASU, Kazuhiro NAKAYAMA
    • 雑誌名

      BULLETIN OF ST.LUKE'S COLLEGE OF NURSING 30

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207109
  • [学会発表] 遠隔看護実践に必要な能力に関する看護基礎教育における学習内容の検討2017

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本遠隔医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 産学連携で取り組む遠隔看護(Telenursing)システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川口 孝泰, 豊増 佳子, 今井 哲郎, 濱野 博光
    • 学会等名
      一般社団法人日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 「医療情報の整備」実態と「医療機能情報提供制度」に関する文献調査2017

    • 著者名/発表者名
      豊増 佳子, 川口 孝泰
    • 学会等名
      日本遠隔医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • [学会発表] 医療情報の整備」実態と「医療機能情報提供制度」に関する文献調査2016

    • 著者名/発表者名
      豊増佳子、川口孝泰
    • 学会等名
      第20回日本遠隔医療学会学術大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02693
  • 1.  川口 孝泰 (40214613)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  大石 朋子 (40413257)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 嘉章 (60804870)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 哲郎 (10436173)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  佐藤 紀子 (80269430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩井 郁子 (30095947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 和弘 (50222170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  葛西 好美 (70384154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村上 洋一 (20548424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上泉 和子 (10254468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 さよ子 (70290046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金井ーPAK 雅子 (50204532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒井 蝶子 (40085337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀内 成子 (70157056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菱沼 典子 (40103585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  亀井 智子 (80238443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平林 優子 (50228813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  佐居 由美 (10297070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  勝原 裕美子 (60264842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  UNDERWOOD Pa (10264839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  常葉 惠子 (90054577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅野 美礼 (00273417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日向野 香織 (10709695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 政枝 (30363914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉岡 洋治 (40284195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中内 靖 (50361324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内藤 隆宏 (50552155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川上 康 (70234028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松下 博宣 (70591949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 洋 (10260423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  市川 政雄 (20343098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大久保 一郎 (40323307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菊谷 武 (20214744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  深野木 智子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi