• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早川 知道  Hayakawa Tomomichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80730887
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2020年度 – 2023年度: 一関工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2019年度: 一関工業高等専門学校, その他部局等, 特命教授
2018年度: 一関工業高等専門学校, その他部局等, 特命准教授
2017年度: 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 客員教員
2016年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61030:知能情報学関連 / 知能情報学
研究代表者以外
小区分90150:医療福祉工学関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
オープンストリートマップ / ゲーミフィケーション / インセンティブ / 参加型センシング / 河川管理 / オープンデーター / OpenStreetMap / マルチエージェントシステム / 集合知 / インセンティブメカニズム / 参加がセンシング … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 人工知能 / システム開発 / 意思決定支援 / 高齢者 / マルチエージェントシステム / 学習介入型eラーニングシステム / 学習介入 / コンピュータシステム / AI / 適性処遇交互作用 / eラーニングシステム / インストラクショナルデザイン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  認知機能が低下した高齢者に対するAIを用いた意思決定支援システムの開発研究

    • 研究代表者
      村井 はるか
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      日本薬科大学
  •  適性処遇交互作用を応用した人工知能に支援されたeラーニングシステムの開発

    • 研究代表者
      菅原 良
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  インセンティブメカニズムに基づく参加型センシングによる住民からの情報収集手法研究代表者

    • 研究代表者
      早川 知道
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      一関工業高等専門学校
  •  インセンティブメカニズムの河川管理巡視業務への実装研究代表者

    • 研究代表者
      早川 知道
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      一関工業高等専門学校
      産業技術大学院大学
      名古屋工業大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Privacy Protection for Multi-Option Problem of Participatory Sensing Using Random Noise Addition2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Hayakawa, Teruhisa Hochin, Tokuro Matsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Service and Knowledge Management International Institute of Applied Informatics

      巻: 3 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12130
  • [雑誌論文] Implementation of Incentive Mechanism in Participatory Sensing-Based River Management System2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Hayakawa, Teruhisa Hochin, Tokuro Matsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Service and Knowledge Management International Institute of Applied Informatics

      巻: 3 ページ: 35-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12130
  • [雑誌論文] Implementation of Incentive Mechanism in Participatory Sensing-Based River Management System2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Hayakawa, Teruhisa Hochin,Tokuro Matsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Service and Knowledge Management

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00303
  • [雑誌論文] OpenStreetMapを用いた協同編集可能な 地域安全マップシステムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      早川知道, 松田邦仁久, 伊藤孝行
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59 ページ: 1095-1105

    • NAID

      170000149398

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00303
  • [学会発表] インセンティブメカニズムに基づく野生鳥獣情報収集による課題解決手法に関する探索的な研究2021

    • 著者名/発表者名
      早川知道, 奥原俊, 菅原良
    • 学会等名
      第10回国際ICT利用研究学会(IIARS) 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12130
  • [学会発表] オープンデータの位置情報精度評価ツールの開発2020

    • 著者名/発表者名
      早川知道
    • 学会等名
      パーソナルコンピュータ利用技術学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12130
  • [学会発表] マッピングパーティにおける参加者のモチベーションの調査分析2018

    • 著者名/発表者名
      早川知道, 松尾徳朗, 寶珍輝尚
    • 学会等名
      第3回 国際ICT利用研究学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00303
  • [学会発表] Development of River Information Management System According to the Participatory Sensing2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Hayakawa
    • 学会等名
      15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2016) Special Session on Internet of Things for Smart Society (IoTSS 2016)
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00303
  • [学会発表] 参加型センシングによる河川情報管理システムにおけるインセンティブ機構の設計2016

    • 著者名/発表者名
      早川知道
    • 学会等名
      平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      豊田市、豊田工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00303
  • [学会発表] 多選択問題のためのランダムなノイズ付加に基づくプライバシ保護手法2016

    • 著者名/発表者名
      早川知道
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016)
    • 発表場所
      岐阜県、かんぽの宿 岐阜羽島
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00303
  • 1.  奥原 俊 (10754468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 孝行 (50333555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  菅原 良 (20583884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 喜一 (00300517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村井 はるか (90647893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  脇之薗 真理 (60773843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山内 一信 (90126912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi