• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 開  SUZUKI KAI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80739425
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 文学部, 専任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 明治大学, 文学部, 専任准教授
2019年度 – 2021年度: 明治大学, 文学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究代表者以外
小区分03010:史学一般関連
キーワード
研究代表者
朝鮮王朝 / 事大文軌 / 吏文謄録 / 燕行使 / 壬辰戦争 / 清 / 燕行録 / 明清交替 / 外交 / 明 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 近世国家 / エイジェンシー / 世界史 / 境域 / 軍事ハウスホールド / ユーラシア 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  外交文書を利用した朝鮮燕行使制度の解明―朝鮮朝天使派遣時期を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 開
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  近世国家における軍事ハウスホールドの比較研究―境域からみた世界史像の再構築

    • 研究代表者
      前田 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  新出史料『吏文謄録』を利用した朝鮮燕行使の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 開
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 川西裕也・中尾道子・木村拓編『壬辰戦争と東アジア』(第8章担当)2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262804
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [図書] 韓国学中央研究院蔵書閣所蔵『吏文謄録』目録―附『国書草録』『槐院謄録』目録―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 開
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』―朝鮮の対明外交文書集の基礎的検討―2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      韓国朝鮮文化研究

      巻: 23 ページ: 105-128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12291
  • [雑誌論文] 蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』―朝鮮の対明外交文書集の基礎的検討―2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 開
    • 雑誌名

      蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』―朝鮮の対明外交文書集の基礎的検討―

      巻: 23 ページ: 105-128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [雑誌論文] 義州中江をめぐる朝明間の立碑問題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      明大アジア史論集

      巻: 27 ページ: 1-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [雑誌論文] 義州中江をめぐる朝明間の立碑問題2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 開
    • 雑誌名

      明大アジア史論集

      巻: 27 ページ: 1-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 【書評】木村拓著『朝鮮王朝の侯国的立場と外交』(汲古書院、2021年)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      『駿台史学』

      巻: 175 ページ: 175-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [雑誌論文] 書評 木村拓著『朝鮮王朝の侯国的立場と外交』(汲古書院、2021年)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 175 ページ: 175-182

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 2020年の歴史学界:回顧と展望 東アジア(朝鮮―高麗・朝鮮)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 130-5 ページ: 251-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [雑誌論文] 書評 室井康成著『事大主義』(中央公論新社、中公新書2535、2019年)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 59 ページ: 285-298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 【書評】室井康成著『事大主義』(中央公論新社、中公新書2535、2019年)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      『朝鮮史研究会論文集』

      巻: 59 ページ: 285-298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [雑誌論文] 2020年の歴史学界:回顧と展望 東アジア(朝鮮―高麗・朝鮮)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 131-5 ページ: 251-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 李舜臣2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      上田信編『侠の歴史』東洋編(下),清水書院

      巻: なし ページ: 228-243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 伝石之〓(王+行)撰『南漢日記』と李道長撰『承政院日記』―丙子の乱関係史料の基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 79‐2 ページ: 58-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 明代湖南省の環境と疫病――通時的・空間的研究2019

    • 著者名/発表者名
      金賢善(鈴木開訳)
    • 雑誌名

      三谷博, 張翔, 朴薫編『響き合う東アジア史』東京大学出版会

      巻: なし ページ: 47-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 「胡乱」研究の注意点2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      『第3回 日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 17世紀東アジアの国際関係―戦乱から安定へ』(SGRAレポート No.86) (公財)渥美国際交流財団関口グローバル研究会

      巻: なし ページ: 89-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 清朝の興起と朝鮮――清朝の対外関係の原型2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      岡本隆司,箱田恵子編『ハンドブック近代中国外交史: 明清交替から満洲事変まで』ミネルヴァ書房

      巻: なし ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [雑誌論文] 朝清関係再考――冊封関係と宗属関係2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 雑誌名

      『歴史学フォーラム 2018の記録』歴史学フォーラム2018実行委員会

      巻: なし ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 壬辰戦争の勃発と朝明関係―蔵書閣所蔵『国書草録』初探―2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      韓国学中央研究院蔵書閣主管韓日国際学術大会「韓・日韓国古文献研究成果の接点と争点」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12291
  • [学会発表] 大同江を以て界と為す―壬辰戦争の「地政学」―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      駿台史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [学会発表] 書評 姜明官『にせ亭主のつくり方,一五六四年 白氏夫人の生存戦略』2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関東部会月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12291
  • [学会発表] 大同江を以て界と為す―壬辰戦争の「地政学」―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      駿台史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12291
  • [学会発表] 蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』―壬辰戦争と朝明関係史研究の基礎史料として―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      壬辰戦争研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』―壬辰戦争と朝明関係史研究の基礎史料として―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      壬辰戦争研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [学会発表] 蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 開
    • 学会等名
      韓国中央研究院蔵書閣古文書研究ワークショップ
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 『吏文謄録』中にみえる朝・明軍需関係文書2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 開
    • 学会等名
      東国大学校文化学術院HK+事業団学術大会「戦争と物資:軍需と物品で再照明する壬辰戦争」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 蔵書閣所蔵『槐院謄録』と『吏文謄録』 ―朝・明外交文書集の基礎的検討―(韓国語)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      韓国学中央研究院蔵書閣古文書研究室主催「古文書研究ワークショップ」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [学会発表] 『吏文謄録』中にみえる朝・明軍需関係文書(韓国語)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      東国大学校文化学術院HK+事業団学術大会「戦争と物資:軍需と物品で再照明する壬辰戦争」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [学会発表] 宣祖時代後半~光海君時代の朝鮮燕行使の派遣実態―『事大文軌』『吏文謄録』所収文書から―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      明清史夏合宿
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [学会発表] 書評 室井康成著『事大主義ー日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」』(中公新書、2019年)」2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      朝鮮史料研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 宣祖時代後半~光海君時代の朝鮮燕行使の派遣実態―『事大文軌』『吏文謄録』所収文書から―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      明清史夏合宿
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 丙子の乱開戦過程についての学説紹介と若干の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      高麗大学校・明治大学学術交流行事
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20489
  • [学会発表] 韓国学中央研究院所蔵『吏文謄録』と壬辰戦争研究の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      壬辰戦争研究会(第3回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 伝石之〓(王+行)撰『南漢日記』尊経閣本について2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      朝鮮前近代若手研究者報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 「華夷変態」前夜の明と朝鮮――1595年の朝鮮使節申忠一のマンジュ国派遣をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      駿台史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • [学会発表] 忘れられた関係――朝鮮・後金関係と「交隣」2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木開
    • 学会等名
      九州大学韓国研究センター定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13369
  • 1.  前田 弘毅 (90374701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 良英 (20610546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斉藤 恵太 (20759196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伏見 岳志 (70376581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉山 清彦 (80379213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi