• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠山 紗矢香  Tohyama Sayaka

研究者番号 80749664
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5759-9550
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 静岡大学, 情報学部, 准教授
2021年度 – 2024年度: 静岡大学, 情報学部, 講師
2017年度 – 2020年度: 静岡大学, 情報学部, 助教
2017年度: 静岡大学, 教育学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
複合領域 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
プログラミング教育 / 小学校でのプログラミング教育 / 協調学習 / デザイン研究 / カリキュラムデザイン / コンピテンシーベース / 学習支援ツール / プログラミング教育の評価 / ジェンダー / メタ認知 … もっと見る / 構築主義 / 理解深化 / 初等教育 / 建設的相互作用 / 小学校でのプログラミング授業の指導案の提案 / 小学校 … もっと見る
研究代表者以外
協調学習 / ユーザインタフェース / 社会系心理学 / 人工知能 / 認知科学 / 学習支援システム / 集団的認知責任 / 熟達過程 / アイスホッケー / ユーザインターフェース / エージェント / コミュニケーション / ヒューマンインタフェース / 協調スクリプト / アウェアネス / 生成AI / オンライン学習 / 身体知 / 知識構築 / CSCL / 準正課活動 / 発話分析 / スキル獲得 / 動作解析 / 可視化 / 非同期 / 学習過程 / 研究者交流 / 会話計測 / インタラクション / ICT / 看護師 / 看護教育 / 情報学 / 医療情報学 / 看護情報学 / アクティブラーニング / ラーニングコモンズ / KBDeX / 電子掲示板 / 社会ネットワーク分析 / 媒介中心性 / 大学教育 / 21世紀型スキル / 学生スタッフ / アクティブ・ラーニング / 学習環境デザイン 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  コンピテンシーベースの大学向け導入プログラミング教育カリキュラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 紗矢香
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  正課外での協調学習を促進する生成AIによるアウェアネスと協調スクリプトの研究

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  オンラインでの協調的なスキル獲得過程における動作と認知の可視化共有システムの開発

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  高等教育における準正課活動での集団的認知責任の向上を支援するデザイン原則の研究

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
      九州工業大学
  •  理解深化を志向した協調学習とプログラミングの統合枠組みの提案研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 紗矢香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  協調学習場面におけるスキル獲得過程の動作と発話の可視化システム開発

    • 研究代表者
      山田 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      九州工業大学
      星槎大学
  •  認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用

    • 研究代表者
      植田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  看護情報学に関する教育の実態把握と職能に基づく教育方法の基礎構築

    • 研究代表者
      古川 亮子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      長野県看護大学
      順天堂大学
  •  アクティブ・ラーニング施設の運用を通した21世紀型スキル教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  プログラミングを用いた協調学習支援手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 紗矢香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用

    • 研究代表者
      植田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化

    • 研究代表者
      植田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Developing Gender-Neutral Programming Materials: A Case Study of Children in Lower Grades of Primary School2023

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Yamada, M.
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [図書] Towards a Collaborative Society Through Creative Learning, IFIP World Conference on Computers in Education, WCCE 2022, Hiroshima, Japan, August 20-24, 2022, Revised Selected Papers (IFIP AICT 685)2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Yuta Ogai, Sayaka Tohyama
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [図書] 産業と教育2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      実教出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [図書] コグニティブ・インタラクション―次世代AIに向けた方法論とデザイン―2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・竹内勇剛
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [図書] コミュニティプラザ:理解深化を志向した協調学習とプログラミングの統合2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      教育システム情報学会誌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [図書] 静岡県支部たより2020

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本教育会静岡県支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [図書] 公認心理師の基本を学ぶテキスト8 学習・言語心理学2019

    • 著者名/発表者名
      郷式徹, 西垣順子, 山懸宏美, 遠山紗矢香, 安藤花恵, 伊田勝憲, 石井恒生, 古見文一, 滝口圭子, 石王敦子, 伊丹昌一
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085835
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [図書] Tomorrow’s Learning: Involving Everyone: Learning with and about Technologies and Computing.2018

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y., Yokoyama, S., Koguchi, T., Takeuchi, Y.
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319743103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [雑誌論文] What are the Consequences of Attaining a Greater Sense of Empowerment?: Longitudinal Cohort Study of Early Programming Education in Japan during the '80s and '90s2024

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y. & Totsuka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 32 号: 0 ページ: 166-174

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.32.166

    • ISSN
      1882-6652
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [雑誌論文] 児童生徒のプログラミングに対するジェンダーに関するイメージの調査:算数や理科との関連に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香・山田 雅之
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 125-128

    • DOI

      10.15077/jjet.S47068

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [雑誌論文] プログラミング教育の動向——目的・教育体制・課題に注目して——2023

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 40 号: 3 ページ: 192-202

    • DOI

      10.14926/jsise.40.192

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2023-07-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [雑誌論文] HighNyammer Social Scanner: Continuous Visual Feed-back of Collaborative Community to Improve Collective Cognitive Responsibilities2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 雑誌名

      International Journal of Learning Technologies and Learning Environments

      巻: 6 号: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/ijltle.v6.i1.655

    • ISSN
      2434-0324, 2434-0332
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066, KAKENHI-PROJECT-23K11357, KAKENHI-PROJECT-18K13238
  • [雑誌論文] 教育データを利活用するために2023

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 雑誌名

      教育イノベーション研究センター年報

      巻: 5 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [雑誌論文] 看護職者の情報学研修受講経験と今後の学習希望に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香、古川亮子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 53-56

    • DOI

      10.15077/jjet.S46031

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [雑誌論文] Are There Different Trends in Members’ Use of Feedback Functions about Interactions?: Focusing on the HighNyammer Social Scanner.2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, S. Tohyama, H. Kondo, A. Ohsaki.
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 16 ページ: 17-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [雑誌論文] Are There Different Trends in Members’ Use of Feedback Functions about Interactions?: Focusing on the HighNyammer Social Scanner2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada ,Sayaka Tohyama, Hideki Kondo, Ayano Ohsaki
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 16 ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [雑誌論文] 持続的な発展を目指すコミュニティの評価手法の検討——7年間の大学生の正課外活動を例として——2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香, 山田雅之, 近藤秀樹, 大﨑理乃
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 38 号: 2 ページ: 137-149

    • DOI

      10.14926/jsise.38.137

    • NAID

      130008020214

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2021-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [雑誌論文] micro:bitを用いた協調学習によるサイバーフィジカルに対する児童の理解深化支援とその検討2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・竹内勇剛
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 31

    • NAID

      130008043057

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [雑誌論文] 看護教育機関における情報学教育の実態把握2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香、古川亮子
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 41(4) ページ: 181-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [雑誌論文] 看護教員のICT利用と課題2021

    • 著者名/発表者名
      古川亮子、遠山紗矢香
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: 31 号: 1 ページ: 123-132

    • DOI

      10.51035/jane.31.1_123

    • NAID

      40022657518

    • ISSN
      0916-7536, 2436-6595
    • 年月日
      2021-07-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [雑誌論文] 看護教員のICT利用と課題2021

    • 著者名/発表者名
      古川亮子、遠山紗矢香
    • 雑誌名

      日本看護教育学会

      巻: 未定

    • NAID

      40022657518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [雑誌論文] 看護教育機関における情報教育の設計に活かすための看護教員のICT使用経験と学習意欲の調査2020

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香、古川亮子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44(Suppl.) ページ: 133-136

    • NAID

      130007995817

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [雑誌論文] 看護教員の情報学に関する認識と課題2020

    • 著者名/発表者名
      古川亮子、遠山紗矢香
    • 雑誌名

      第21回日本医療情報学会看護学術大会論文集

      巻: なし ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [雑誌論文] 参加者全員の貢献を促す協調問題解決場面の構築―Uno Stackoの課題特性に注目して―2020

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・Vaya Viora Novitasari・竹内勇剛
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D)

      巻: J103-D/3 ページ: 72-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [雑誌論文] 協調学習の中でのプログラミング2019

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 60(10) ページ: 1008-1012

    • NAID

      120006729393

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [雑誌論文] A Case Study of Multidimensional Analysis for Student-staff Collective Cognitive Responsibility in Active Learning Classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Hideki Kondo, Sayaka Tohyama, & Ayano Ohsaki
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 13 ページ: 115-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [雑誌論文] STEAM教育としての協調的な音楽創作活動とその評価の提案2018

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香、竹内 勇剛
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 号: 4 ページ: 397-412

    • DOI

      10.11184/his.20.4_397

    • NAID

      130007521321

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2018-11-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [雑誌論文] 協調的問題解決能力をいかに評価するか-協調問題解決過程の対話データを用いた横断的分析2017

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香,白水始
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 24(4) ページ: 494-517

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] Does programming matter in Japanese high schools? - An Analysis of 12 High School Textbooks of "Informatics I" -2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, E., Tohyama, S. & Jitsuzumi, T.
    • 学会等名
      IFIP TC3 Open Conference on Computers in Education 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] What Gender Biases Could Impede Programming Education?: A Quantitative Study for Japanese Students2024

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Yamada, M.
    • 学会等名
      IFIP TC3 Open Conference on Computers in Education 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] プログラミング学習におけるメタ認知の介入効果2023

    • 著者名/発表者名
      浅川航輝・遠山紗矢香
    • 学会等名
      第170回コンピュータと教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] プログラミング教育におけるジェンダーの影響2023

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      LS Japan Research Meeting 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] 小学生を対象とした創造的なプログラミング課題における探索的な学習プロセスに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      山田雅之・遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] プログラミングは大学生のComputational Thinkingを育成するのか2023

    • 著者名/発表者名
      山本和弥・遠山紗矢香
    • 学会等名
      第170回コンピュータと教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] 前向きアプローチを志向したコンピュータ・サイエンス授業のデザイン活動2023

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹・遠山紗矢香
    • 学会等名
      情報教育シンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] D-Project東海セミナーパネルディスカッション指定討論: 創造性を発揮するために.2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      D-Project東海セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] インフォーマルな学びの共同体の持続のための移転と統合の試み2022

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Time-Shifting Method to Mitigate the Stagnation of Discussions to Promote Collaboration on SNS.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Evaluation of the Support Function of a Knowledge-Creating Community: Visualizing Relationships between Members in an Online Situation.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      15th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Japanese Lessons on ICT in Education with GIGA School Program.2022

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Tominaga, K., Nakamura, K. & Hiramoto, N.
    • 学会等名
      World conference on computers in education 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] Proposing a Mitigating Stagnation Method to Expand Involvement in Discussions on Social Networking Services.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      2022 11th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Developing Gender-Neutral Programming Materials: A Case Study of Children in Lower Grades of Primary School.2022

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Yamada, M.
    • 学会等名
      World conference on computers in education 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] Distance Learning in Sports: Collaborative Learning in Ice Hockey Acquisition2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Yuta Ogai, Sayaka Tohyama
    • 学会等名
      WCCE2022 BOOK OF ABSTRACTS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] アイスホッケーシュートスキルトレーニング場面における自己調整型学習支援システム開発に向けた事例検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,大海 悠太,遠山 紗矢香
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] What Is the Consequence of Getting a Greater Sense of Empowerment? -Longitudinal Cohort Study of Early Programming Education in Japan During the ’80s and ’90s-2022

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y. & Totsuka, T.
    • 学会等名
      World conference on computers in education 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] 乳児の動作を自動抽出するシステムの開発を目指した事例検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,近藤 秀樹,大海 悠太,遠山 紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12315
  • [学会発表] Development of a Web Application for Sports Skill Acquisition Process Visualization System2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ogai, Sha Rin, Tohyama Sayaka and Masayuki Yamada
    • 学会等名
      7th International Symposium on Educational Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] 移転先で新たな学習環境を構成するための共同体の保存2021

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹, 遠山紗矢香, 大﨑理乃, 山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 鉄棒熟達過程における協調的な対話についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香,山田 雅之,大海 悠太
    • 学会等名
      教育システム情報学会2020年度特集論文研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] Moodleを用いた e ラーニングでの協調学習の実践―リアルタイムでの学習プロセス閲覧環境の整備―2021

    • 著者名/発表者名
      山田雅之, 近藤秀樹, 遠山紗矢香, 大崎理乃
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 情報教育におけるプロジェクト型の学びの評価と可視化手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE) 2019年度 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] HighNyammer Social Scanner: collective cognitive responsibility visualization based on network analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Tohyama, S., Ohsaki, A. & Yamada, M.
    • 学会等名
      2020 10th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 看護教員の情報学に関する認識と課題2020

    • 著者名/発表者名
      古川亮子、遠山紗矢香
    • 学会等名
      第21回日本医療情報学会看護学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10166
  • [学会発表] 電子掲示板上での社会ネットワークの可視化による集団的認知責任の向上の支援の試み2020

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大崎理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 身体知の共有を目指した学習環境の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,大海 悠太,遠山 紗矢香
    • 学会等名
      第33回身体知研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] パネルディスカッション:小学校プログラミング教育の立場から(スポーツにおける「主体的・対話的で深い学び」実践プログラムの検討と評価手法に関する調査研究に対して)2020

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      全教連課題研究シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] スポーツスキル熟達過程可視化システム HDMi の開発2020

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之・大海 悠太・遠山 紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] スイング遊びによる鉄棒逆上がりスキル獲得過程の分析2020

    • 著者名/発表者名
      山田 雅之,大海 悠太,遠山 紗矢香,梅田 梨絵
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12254
  • [学会発表] 小学校におけるプログラミング教育での理解深化過程の発話分析2020

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] Using Programming to Improve Elementary School Children’s Mathematical Understanding: Based on the Study of Hexagons2020

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Takeuchi, T.
    • 学会等名
      Constructionism2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14079
  • [学会発表] micro:bitを用いた小学校理科の協調的なプログラミング学習2019

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 長期的に保持される理解作りを目指した学習場面の観察方法の検討 -複素数平面の問題解決を例に-2019

    • 著者名/発表者名
      大村勝久・遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 算数に対する女子児童の苦手意識を低減するための効果的なプログラミング使用方法の調査2019

    • 著者名/発表者名
      向江理奈・遠山紗矢香・菊地寛
    • 学会等名
      静岡大学情報学シンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 小学校のプログラミング教育2019

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「情報教育の参照基準」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] How to Use Programming as New Media: Based on an Investigation of Elementary School Children2019

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Mukae, R. & Takeuchi, Y.
    • 学会等名
      15th ITS Asia-Pacific Conference (ITS Bangkok 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] HighNyammer BBS Scaffolds the Development of Each Learner’s Collective Cognitive Responsibility2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kondo, Sayaka Tohyama, Ayano Ohsaki, & Masayuki Yamada
    • 学会等名
      8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 集団的認知責任の向上を促す分析機能を統合した掲示板システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,山田雅之,遠山紗矢香,大崎理乃
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 小学校4年における理科と総合的な学習を連携させたプログラミング教育の単元開発2019

    • 著者名/発表者名
      菊地寛, 遠山紗矢香, 中川一史
    • 学会等名
      日本STEM教育学会拡大研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 教育的効果を重視する学生・教員コミュニティによる継続的な学習環境デザイン改善の実践2019

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,山田雅之,遠山紗矢香,大崎理乃
    • 学会等名
      日本認知科学会 第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 小学生同士の協調的なプログラミング学習場面設計を目指した児童の多様性の調査2019

    • 著者名/発表者名
      向江理奈・菊地寛・遠山紗矢香
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 初学者のプログラミングと認知科学2019

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      認知科学会 「学習と対話」研究分科会 第56回「プログラミング教育と認知科学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 音楽科におけるプログラミング的な協調創作活動の効果-自己肯定感に注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      情報処理学会研究会 コンピュータと教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] プログラミングワークショップシリーズを対象とした小学生の作品の分析2018

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] アクティブラーニング施設の運営業務における学生スタッフの業務用掲示板システム上での関連付け活動の類型化2018

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 電子掲示板に対する議論過程分析ツールを活用したラーニングアナリティクスの検討2018

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,遠山紗矢香,近藤秀樹,大﨑理乃
    • 学会等名
      第34回ファジイシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] プログラミングにおける協調学習の影響-小学生を対象とした事例分析-2018

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・竹内勇剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] Collaborative Creative Music Activity with ICT: A Case Study for Children in Grade Five2018

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Takeuchi, Y.
    • 学会等名
      Constructionism 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] How to Improve Children’s Understanding of Code?: A Preliminary Study using Jigsaw Method for Computer Programming in Elementary School2018

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Takeuchi, Y.
    • 学会等名
      OCCE 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの支援に携わる学生スタッフの学習環境に対する認識の変容2018

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 大学入試に資する学びを目指した 高等学校数学科の協調学習の実践と遅延評価方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大村勝久・遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] プログラミングがつなぐ情報学部と小学校2017

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      静岡大学情報学シンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] プログラミング教育の目的および実践形態とその背景理論の検討‐シンガポール・マレーシアを例に‐2017

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] Constructive Interaction on Collaborative Programming: Case Study for Grade 6 Students Group2017

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y., Yokoyama, S., Koguchi, T., Takeuchi, Y.
    • 学会等名
      World conference on Computing in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • [学会発表] 建設的な相互作用を促す手段としてのプログラミング活用方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17786
  • 1.  山田 雅之 (10610206)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 27件
  • 2.  近藤 秀樹 (90517088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  植田 一博 (60262101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大崎 理乃 (50630802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  竹内 勇剛 (00333500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大本 義正 (90511775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 一樹 (00434895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大澤 博隆 (10589641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡 夏樹 (20362585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鮫島 和行 (30395131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長井 隆行 (40303010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 哲雄 (40343389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 誠二 (50220380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  澤 幸祐 (60407682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大海 悠太 (60571057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 17.  古川 亮子 (90300095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  峯松 信明 (90273333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本田 秀仁 (60452017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂本 孝丈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉岡 源太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi