• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永谷 直子  Nagatani Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80760454
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 相模女子大学, 学芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 相模女子大学, 学芸学部, 教授
2018年度: 相模女子大学, 学芸学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 相模女子大学, 学芸学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者以外
教育シラバス / 留学生教育 / 中級レベル / 学習体系 / 日本語教育 / 技能別特徴項目 / 学習デザイン / アカデミック・ジャパニーズ / 高等教育 / 学習項目 / 文法シラバス
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  現代日本語における形容詞の用法に関する記述的研究―終止、連体、連用の対応と対立研究代表者

    • 研究代表者
      永谷 直子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      相模女子大学
  •  高等教育機関で学ぶ留学生に対する日本語教育シラバスの再構築

    • 研究代表者
      合田 陽子 (太田陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 8種のコーパスに見る技能別特徴項目―高等教育機関で学ぶ留学生のためのシラバス再考のために2018

    • 著者名/発表者名
      太田陽子・永谷直子・中石ゆう子
    • 雑誌名

      一橋大学国際教育センター紀要

      巻: 9 ページ: 85-94

    • NAID

      120006498364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02804
  • 1.  合田 陽子 (20373037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中石 ゆうこ (20535885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 紗弥子 (80646810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二宮 理佳 (80584060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澁川 晶 (60322327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮部 真由美 (60823383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松下 達彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栁田 直美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本多 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi