• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 大一朗  Ishii Daiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80764422
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 教授
2016年度 – 2023年度: 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 震災問題と人文学・社会科学
キーワード
研究代表者
サードパーティ / 自治会 / 地域自治 / 原発 / 福島 / 台湾 / 自治会消滅 / ICT / 事業者 / 市民参加 … もっと見る / ゆるやかな交流 / 若者 / 地域企業 / スマートフォン / 参加 / 外国人 / 企業 / 高校生 / 社会福祉法人 … もっと見る
研究代表者以外
災害ボランティア / ニュージーランド / イギリス / 復興支援 / 台湾 / 国際比較 / NPO / 地域防災 / ボランティア / 水害 / 震災 / 防災教育 / 地縁組織 / 中間支援組織 / 社会福祉協議会 / ボランティアコーディネーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  原発避難指示解除区域に生成する自治会の実態を踏まえた新たな地域自治モデルの創出研究代表者

    • 研究代表者
      石井 大一朗
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  自治会消滅の実態を踏まえた新たな地域自治モデルの創出研究代表者

    • 研究代表者
      石井 大一朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  災害に強い地域づくりに向けた地域防災・復興システム構築に関する国際比較

    • 研究代表者
      長谷川 万由美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  内発的復興を視野に入れた災害ボランティアコーディネーションシステムの構築

    • 研究代表者
      長谷川 万由美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] はじめての地域防災マネジメントーー災害に強いコミュニティをつくる2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川万由美、近藤伸也、飯塚明子、石井大一朗、土崎雄祐、柴田貴史
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306662
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02209
  • [図書] 「中間支援組織化する市民活動が担う地域自治石井大一朗編著『横浜の市民活動と地域自治』2021

    • 著者名/発表者名
      石井大一朗
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915982
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] 永住者の社会統合に向かう意識変容―地方都市における国際移住者の在留継続に関する研究―2023

    • 著者名/発表者名
      村松 英男、石井 大一朗
    • 雑誌名

      コミュニティ政策

      巻: 21 ページ: 126-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] ボランティア経験のない高校生のグループ 活動を促す支援と配慮に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石井大一朗 黒田 聡美 小栁 真一
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会

      巻: 40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] 永住者の社会統合に向かう意識変容 -地方都市における国際移住者の在留継続に関する研究-2023

    • 著者名/発表者名
      村松英男 石井大一朗
    • 雑誌名

      コミュニティ政策

      巻: 21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] 「見えていない市民」を照らすコミュニティ政策 - 高校生の活動参加を事例として-2023

    • 著者名/発表者名
      石井大一朗
    • 雑誌名

      コミュニティ政策

      巻: 21 ページ: 86-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] ボランティア経験のない高校生のグループ 活動を促す支援と配慮に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石井 大一朗, 黒田 聡美, 小栁 真一
    • 雑誌名

      日本社会教育・ボランティア学習学会

      巻: 40 ページ: 19-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] 修正版グラウンディド・セオリー・アプローチを用いた小学校と地域の協働活動における高齢者ボランティアの意識変容の分析2021

    • 著者名/発表者名
      栁沼 晴香,石井 大一朗
    • 雑誌名

      地域デザイン科学 : 宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要

      巻: 10 ページ: 285-302

    • NAID

      40022689611

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [雑誌論文] ニュージーランド、クライストチャーチにおける地域自治の仕組みと地域活動――新たな地域自治の仕組みづくりの検討に向けて――2020

    • 著者名/発表者名
      石井 大一朗, ダン 美智子
    • 雑誌名

      地域デザイン科学

      巻: 8 ページ: 131-150

    • NAID

      40022351885

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02209
  • [雑誌論文] 災害ボランティアに参加する大学生の意識と課題 ――令和元年東日本台風における宇都宮大学の活動からの考察――2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚明子・長谷川万由美・石井大一朗・近藤伸也・土崎雄祐・柴田貴史
    • 雑誌名

      宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要

      巻: 8

    • NAID

      120006882522

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02209
  • [雑誌論文] 台湾における社区まちづくりの展開と人材育成 1994年以降のまちづくり政策:社区営造三期と台湾版地方創生に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      石井大一朗 、佐藤綾香 、長谷川万由美
    • 雑誌名

      地域デザイン科学

      巻: 8

    • NAID

      120006882518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12369
  • [雑誌論文] 台湾における社区まちづくりの展開と人材育成 : 1994 年以降のまちづくり政策:社区営造三期と台湾版地方創生に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      石井 大一朗, 佐藤 綾香, 長谷川 万由美
    • 雑誌名

      地域デザイン科学

      巻: 8 ページ: 113-130

    • NAID

      120006882518

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02209
  • [雑誌論文] 地域の防災力を高めるための防災教育-一般市民対象の公開講座における実践を問えして-2018

    • 著者名/発表者名
      土崎雄祐・長谷川万由美・石井大一朗・近藤伸也・柴田貴史
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 4 ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12369
  • [雑誌論文] 災害復興におけるNPO支援センターの役割:平成27年関東・東北豪雨災害を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      土崎雄祐・石井大一朗
    • 雑誌名

      地域デザイン科学

      巻: 3 ページ: 37-53

    • NAID

      120006599914

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12369
  • [学会発表] 地域を担う人材の発掘や育成、世代交代について~若年層が地域づくりに参加する仕掛けづくり~2023

    • 著者名/発表者名
      石井大一朗
    • 学会等名
      小規模多機能自治推進ネットワーク会議関東ブロック会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [学会発表] 地域コミュニティの活動拠点2022

    • 著者名/発表者名
      石井大一朗
    • 学会等名
      コミュニティ政策学会宮崎大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04390
  • [学会発表] 内発的復興に向けた NPO 支援センターにおけるボランティアコーディネーション ー関東・東北豪雨における栃木県内公設民営の NPO支援センターの実践を通してー2019

    • 著者名/発表者名
      土崎雄祐・石井大一朗
    • 学会等名
      日本NPO学会第21回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12369
  • 1.  長谷川 万由美 (70308104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  近藤 伸也 (50426532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  土崎 雄祐 (30794854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  飯塚 明子 (60806925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  杉崎 和久 (20735568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渕元 初姫 (00782608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤岡 詩野 (40385539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  役重 眞喜子 (50847192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi