• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村井 隆人  MURAI TAKATO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80826157
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
2022年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 中国学園大学, 公私立大学の部局等, 講師(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
批判的思考 / 説明的文章 / 批判的統合 / 国語科教育 / 複数テクスト / 形成的評価 / 学力評価 / 中等国語科 / 大規模な評価 / Informational text … もっと見る / 教育評価 / 総括的評価 / 大規模評価 / パフォーマンス課題評価 / 批判的読み / Informational Text … もっと見る
研究代表者以外
中等教育段階 / 小学校高学年 / 発達特性 / 困難さ / 読解力 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  読解力に困難のある学習者の学年段階に応じた診断テストと介入プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  建設的な批判的統合を目指す学習指導の方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      村井 隆人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  批判的統合の学力評価手法の開発及び発達に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      村井 隆人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  批判的読みの学力評価手法の開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      村井 隆人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      中国学園大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 反省性を伴う批判的統合のプロセスの解明-大学生の協働的な討論の検討-2024

    • 著者名/発表者名
      村井 隆人
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 人文社会科学・自然科学

      巻: 72 ページ: 133-152

    • DOI

      10.32287/TD00032808

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/32808

    • 年月日
      2024-02-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13697
  • [雑誌論文] 批判的統合を求める大規模なパフォーマンス課題の回答の分析:SBAC八年生の情報的テクストの課題を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 57 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13697
  • [雑誌論文] 複数の情報的テクストの読みの指導の検討―Cummins(2019)の指導モデルの分析―2022

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 雑誌名

      教職課程研究論文集

      巻: 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14220
  • [学会発表] 米国PARCC 型の情報的テクストを対象とする総括的評価の検討 高等学校段階の回答の分析を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 学会等名
      第144回全国大学国語教育学会(島根大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13697
  • [学会発表] 複数テクストの批判的統合を求める学習指導に関する研究―大学生が反省性を発揮するプロセスの分析―2022

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 学会等名
      第143回全国大学国語教育学会 千葉大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13697
  • [学会発表] 米国における標準化された国語科パフォーマンス課題の検討 ー複数の情報的テクストを批判的に統合するパフォーマンスの段階性ー2021

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 学会等名
      第140回全国大学国語教育学会春期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14220
  • [学会発表] 米国における説明的文章の読みの評価問題の検討ー複数のテクストの読みの過程に焦点をあててー2020

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 学会等名
      第139回全国大学国語教育学会秋期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14220
  • [学会発表] 米国の説明的テクストの読みの指導論の検討2019

    • 著者名/発表者名
      村井隆人
    • 学会等名
      第11回中国・北九州国語教育学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14220
  • 1.  間瀬 茂夫 (90274274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古賀 洋一 (00805062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  勘米良 祐太 (10761778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川合 紀宗 (20467757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  冨安 慎吾 (40534300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中井 悠加 (40710736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  明尾 香澄 (40962444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi