• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 晃市  Kawamura Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80846593
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島純心大学, 人間教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鹿児島純心大学, 人間教育学部, 准教授
2023年度: 鹿児島純心大学, 人間教育学部, 准教授
2022年度: 鹿児島純心女子大学, 人間教育学部, 准教授
2021年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
自然言語処理 / コーパス / 英語ライティング / 学習支援システム / 学習分析
研究代表者以外
自然言語処理 / FonF / ライティングシステム / CALL / 言語形式への気づき … もっと見る / 語彙 / Reading-to-write / 句動詞 / 気づき / テキストエンハンスメント / Focus on Form / CALL システム / ライティング支援システム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  統語処理に焦点を当てた英語ライティング学習支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      川村 晃市
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      鹿児島純心大学
  •  言語形式への気づきを高める外国語学習者作文支援システムの開発及び評価

    • 研究代表者
      康 敏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of Input Enhancement on Vocabulary Learning in Web-based Learning Environment2024

    • 著者名/発表者名
      Min Kang, Koichi Kawamura, Harumi Kashiwagi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2024 12th International Conference on Information and Education Technology (ICIET 2024)

      ページ: 72-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02773
  • [学会発表] Web 学習環境のテキストエンハンスメントによる学習者の英文法への気づき2024

    • 著者名/発表者名
      康 敏, 川村 晃市, 柏木 治美, 大月 一弘
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春期全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02773
  • 1.  康 敏 (60290425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大月 一弘 (10185324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  柏木 治美 (60343349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi