• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小室 明久  Komuro Akihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80847088
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城キリスト教大学, 文学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 中部学院大学短期大学部, 幼児教育学科, 講師
2019年度 – 2022年度: 中部学院大学短期大学部, 幼児教育学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
美術教育 / 子ども理解 / 遊び / 幼小連携
研究代表者以外
美術科 / 図画工作科 / 伝統的工芸品 / 美術 / 図画工作 / 地域材料 … もっと見る / 題材開発 / 和紙 / 木材 / 図画工作科・美術科 / 岐阜県 / 図画工作科・美術科教育 / 伝統工芸 / 地域題材 / 地域素材 / a/r/tography / Arts-Based Research(ABR) / Arts-Based Research / 美術教育 / ABR/ABER / Arts-Based Researh / 教科教育 / 美術科教育 / A/r/tography / 探究型学習 / Arts-based Research(ABR) 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  「遊びを通した学び」における観点の創出―美術教育での幼小連携に着目して―研究代表者

    • 研究代表者
      小室 明久
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      中部学院大学短期大学部
  •  地域素材を活用した図画工作科・美術科の教材・題材開発

    • 研究代表者
      隼瀬 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  Arts-Based Researchによる芸術を基盤とした探究型学習理論の構築

    • 研究代表者
      笠原 広一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] まちと・アートと・場づくりと こくぶんじアートラボ・プロジェクトの実践から2022

    • 著者名/発表者名
      笠原広一,小室明久,竹美咲ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910733289
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [雑誌論文] 領域「表現」と図画工作科を結ぶ幼小連携の観点 : 教科書分析に基づく工作教材の実践から2024

    • 著者名/発表者名
      小室 明久、小島 菜緒子、福田 真子
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 12 号: 12 ページ: 51-60

    • DOI

      10.15027/55081

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2023619

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [雑誌論文] 造形活動の教材づくりにおける学生の学び―自然材を用いた模擬保育の質的分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      小室明久,竹美咲
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 1-8 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02461
  • [雑誌論文] 図画工作科・美術科における地域教材の変遷―『岐阜県教育研究資料』の分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 55 ページ: 121-128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02461
  • [雑誌論文] 図画工作科・美術科における地域教材の変遷―『岐阜県教育研究資料』の分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 55 ページ: 121-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [雑誌論文] 造形活動の教材づくりにおける学生の学び―自然材を用いた模擬保育の質的分析から―2023

    • 著者名/発表者名
      小室明久,竹美咲
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集 2023

      巻: 56 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [学会発表] Exploring Workshop Experiences in Japan during the Covid-19 Pandemic: Insights from the Kokubunji Art Lab in Kokubunji, Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 学会等名
      the International Society for Education Through Art
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [学会発表] 造形表現を通した子ども理解 ―幼稚園教諭と小学校教諭の語りの質的分析より―2023

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [学会発表] 造形活動の教材づくりに おける学生の学び -自然材を用いた模擬保育の質的分析から-2022

    • 著者名/発表者名
      小室明久,竹美咲
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [学会発表] 表現を拓く保育者の援助 ―造形活動におけるエピソードから―2022

    • 著者名/発表者名
      小室明久,山口さゆり,中村翔太郎
    • 学会等名
      アートミーツケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [学会発表] 図画工作科・美術科における地域教材の変遷 ―岐阜県教育研究資料の分析から―2022

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02673
  • [学会発表] 造形活動の教材づくりに おける学生の学び -自然材を用いた模擬保育の質的 分析から-2022

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 学会等名
      第56回 日本美術教育研究発表会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02461
  • [学会発表] 図画工作科・美術科における地域教材の変遷 ―岐阜県教育研究資料の分析から―2022

    • 著者名/発表者名
      小室明久
    • 学会等名
      2022年度 日本教育大学協会全国美術部門協議会 第61回 大学美術教育学会 宮崎大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02461
  • [学会発表] 岐阜県の地域素材を活かした題材の開発 ―図画工作科における紙漉きを通した素材理解―2021

    • 著者名/発表者名
      小室明久,隼瀬大輔,桂川成美,山田唯仁
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02461
  • 1.  笠原 広一 (50388188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  隼瀬 大輔 (30623863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  池田 吏志 (80610922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  手塚 千尋 (20708359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  茂木 一司 (30145445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 真帆 (30710298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  児美川 佳代子 (50292800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉川 暢子 (20412554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩永 啓司 (20758445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  生井 亮司 (20584808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗山 由加 (20848535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桂川 成美 (20637855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi