• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

茂木 一司  Mogi Kazuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30145445
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2021年度: 群馬大学, 教育学部, 教授
2020年度: 群馬大学, 共同教育学部, 教授
2016年度: 群馬大学, 教育学部美術教育講座, 教授
2002年度 – 2006年度: 群馬大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 教育工学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / デザイン学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 情報図書館学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
ワークショップ / 美術教育 / メディア教材 / 学習環境デザイン / メディア / 異文化理解教育 / 教材開発 / 視覚障害 / インクルーシブアート教育 / 障害理解教育 … もっと見る / art education / workshop / media education / 鑑賞教育 / メディア教育 / リフレクション / 文化 / ラーニングアート / ワークショップデザイン / みたて / 参加型評価 / メディア教材開発 / インクルーシブアート学習 / PCCS / 色彩学習 / 重度重複障害 / プロジェクト学習 / 視覚障害当事者 / ワークショップ&プロジェクト学習 / 美術科教育 / プロジェクト型教育 / カリキュラム開発 / 総合カリキュラム開発 / 対話型鑑賞 / 鑑賞導入アプリ / 視覚障害美術教育 / 美術館や教育委員会との連携 / アールブリュット / アートプロジェクト / カリキュラム・教材・ツール開発 / インクルーシブ教育システム構築 / アートフプロジェクト / 福祉とアート / インクルーシブデザイン / カリキュラム・教材・ツー ル開発 / アート教育 / インクルーシブ教育システム / art appreciation education / Japanese art / cultures / Cross-cultural understanding education / learning environment design / ワークショップ・デザイン / 日本美術 / education of appreciation / museum / education of sensibility / media teaching materials / design of learning environment / 芸術教育 / 美術館・博物館 / 感性教育 / 芸術・伝統・文化 / NPOの教育力 / 創発的学び / 身体的演劇的 / 異文化理解・多文化共生教育 / Unconference / Scratch / 伝統文化 / ケア / unlearning / ファシリテータ / unleaning / Formal×Informal / リフレクション美術教育 … もっと見る
研究代表者以外
美術教育 / アート / ワークショップ / インクルーシブ / 美術科教育 / コミュニティ / アートベース・リサーチ / インクルーシブ教育 / アート的身体 / パフォーマンス / 身体 / A/r/tography / アートプロジェクト / 生活 / 対話 / 創造性 / 身体性 / ドキュメンテーション / 東日本大震災 / コミュニケーション / ビデオツール開発 / リフレクション / 質的研究法 / 学習環境デザイン / 交流授業 / 地域メディア / 異文化交流 / ICT / 特別支援学校・学級 / ICT/オンライン / 障害 / 美術館・博物館 / 団体・組織との連携 / 保育者養成課程 / 表現教育 / 即興表現 / ポスト・ミュージアム / 農民美術 / 文化財 / 生涯学習 / アクションリサーチ / 創造的生活 / 芸術教育 / 農民芸術 / 文化資源 / ポストミュージアム / アーティスト・イン・レジデンス / コミュニティ・スペシフィック / 生涯学習・社会教育 / フィクション / 文化行政 / 場所 / 芸術支援 / 社会教育・生涯学習 / 実践コミュニティ / 地域社会 / 実践/理論研究 / レッジョ・ナラ / プログラミング的思考 / 「なってみる」学び / プログラミング思考 / 生成変化 / なって/みる / 擬人的認識論 / パフォーマンス・アプローチ / Teacher Training / Arts-based research / Arts-based pedagogy / 造形活動 / 複合研究領域 / 全国調査 / 指導理論 / 重度・重複障害 / 特別支援学校の全国調査 / 特別支援教育 / 感性 / ウェル・ビーイング / 食 / 地域 / 表現 / アート的思考 / a/r/tography / Arts-Based Research(ABR) / Arts-Based Research / ABR/ABER / Arts-Based Researh / 教科教育 / 探究型学習 / Arts-based Research(ABR) / 身体感性論 / 理念構築 / 実践事例省察 / 実践事例収集 / 乳幼児教育 / 映像メディア / 身体表現 / 衣食住 / レッジョ・アプローチ / 気づき / からだ / レッジョ・エミリア・アプローチ / アート教育 / 協働性 / 地域づくり / マルチメディア / ムービー / 協調学習 / 子ども / 復興支援 / 映像アーカイブ / 災害報道 / メディア実践 / 異文化理解 / ステレオタイプ / 地域イメージ / 地域間交流 / ローカルの不思議 / 異文化コミュニケーション / メディアリテラシー / 情報社会学 / F2LOモデル / 学習コミュニティデザイン / F2LOモデル / ソフトウェア開発 / ソフトウエア開発 / ダイヤグラム / ワークショップ記録映像 / 認知科学 / ビデオ分析ツール開発 / マス・コミュニケーション / 地域文化 / 人文社会情報学 / メディア・リテラシー 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (517件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  視覚障害児が使えるインクルーシブアート教材・カリキュラム・教科書のプロトタイプ開発研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
  •  保育者養成課程における即興表現を活かしたインクルーシブな表現教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      駒 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  特別支援学校在学中と卒業後を接続するアートベース・プログラムの開発と構築

    • 研究代表者
      池田 吏志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  視覚障害及び同重複障害児者が主体的に学ぶインクルーシブ・メディアアート教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
  •  アートベース・ペダゴジーの教員養成プログラム開発とリサーチハブ構築による社会実装

    • 研究代表者
      笠原 広一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  美術教育における「アート的身体」論を実装するパフォーマンスの実践/理論研究

    • 研究代表者
      郡司 明子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  地域社会に開かれた学びの場を創造するアートベース・リサーチ・モデルの構築

    • 研究代表者
      市川 寛也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  Arts-Based Researchによる芸術を基盤とした探究型学習理論の構築

    • 研究代表者
      笠原 広一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  インクルーシブアート教育論及び視覚障害等のためのメディア教材・カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
      群馬大学
  •  美術教育におけるアート的身体論の構築

    • 研究代表者
      郡司 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  アート学習を活かしたインクルーシブ教育システム構築の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  美術科教育と特別支援教育との複合研究領域の創設と発展のための基盤的研究

    • 研究代表者
      池田 吏志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ソーシャルネットワーキングシステムを活用したデジタルドキュメンテーションの開発

    • 研究代表者
      曽和 具之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  からだ・気づき・対話のアート教育

    • 研究代表者
      郡司 明子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  アンラーニング・ワークショップの分析過程に関する研究

    • 研究代表者
      苅宿 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  地域間コミュニケーションを通じたコミュナルな地域文化の情報発信に関する実践的研究

    • 研究代表者
      北村 順生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  アート・多文化・伝統・身体・メディアを活用する表現と協同の創発的な学びの場の開発研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  アンラーニング・ワークショップの開発研究

    • 研究代表者
      佐伯 胖
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  異文化理解・多文化共生の可能性を探る身体・メディア活用型プロジェクトの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  地域メディアの連携による地域間コミュニケーション推進に関する実践的研究

    • 研究代表者
      北村 順生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  芸術・文化の発信・交流を促す学習環境のデザインとワークシヨップ教材の実践・評価研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  イメージ・感性開発のためのメディア活用型総合学習パッケージの開発-美術館等におけるワークショップ及び学習デザインの教材開発に関する調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 一司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アートベース・リサーチがひらく教育の実践と理論(ABRから始まる探究(1) 高等教育編)2022

    • 著者名/発表者名
      笠原広一・小松佳代子・生井亮司・茂木一司・池田吏志・手塚千尋・森本謙・佐藤真帆・胡俊・丁佳楠・会田憧夢
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      学術研究出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [図書] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習2022

    • 著者名/発表者名
      茂木 一司、大内 進、多胡 宏、広瀬 浩二郎
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863715943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [図書] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習:基礎理論と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司代表編集、大内進、多胡宏、広瀬浩二郎編著、伊藤亜沙、池田吏志、笠原広一、布山タルト、手塚千尋、山城大督他
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863715943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [図書] 新版増補 とがびアートプロジェクト2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、住中浩史、春原史寛、中平紀子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917306
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [図書] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習:基礎理論と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司代表編集、大内進、多胡宏、広瀬浩二郎編著、伊藤亜沙、池田吏志、笠原広一、布山タルト、手 塚千尋、山城大督他
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863715943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [図書] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習:基礎理論と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司代表編集、大内進、多胡宏、広瀬浩二郎編著、伊藤亜沙、池田吏志、笠原広一、布山タルト、手塚千尋、山城大督他
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863715943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [図書] “Mapping A/r/tgraphy:Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress”2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Soko Takemaru, Rocfo Lara-Osuna, Ken Morimoto, Kayoko Komatsu, Takashi Takao, Kwang Dae Chung, Ken Morimoto, etc.
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      InSEA Publications
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [図書] “Mapping A/r/tgraphy:Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress”2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Soko Takemaru, Rocfo Lara-Osuna, Ken Morimoto, Kayoko Komatsu, Takashi Takao, Kwang Dae Chung, Ken Morimoto, etc.
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      InSEA Publications
    • ISBN
      9789895468393
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [図書] とがびアートプロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、住中浩史,春原史寛,中平紀子,Nプロジェクト編
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] とがびアートプロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、住中浩史,春原史寛,中平紀子,Nプロジェクト編
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [図書] とがびアートプロジェクト2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、住中浩史,春原史寛,中平紀子,Nプロジェクト編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [図書] 平成29年度アーツ前橋 アーティスト・イン・スクール事業報告書2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、鈴木紗代、吉沢智大、樺澤洋子、春原史寛、小田久美子、住中浩史、中島佑太、山川冬樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      アーツ前橋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [図書] 平成29年度アーツ前橋 アーティスト・イン・スクール事業報告書2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、鈴木紗代、吉沢智大、樺澤洋子、春原史寛、小田久美子、住中浩史、中島佑太、山川冬樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      アーツ前橋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] 美術教育ハンドブック(神林恒道・ふじえみつる監修)2018

    • 著者名/発表者名
      神林恒道、中村和世、竹中悠美、小野康男、大橋功、佐藤哲夫、ふじえみつる、馬場千晶、島谷あゆみ、森實祐里、水島尚喜、赤木里香子、相田隆司、鷹木朗、金子一夫、竹井史、新関伸也、佐藤賢司、直江俊雄、神野真吾、松岡宏明、永守基樹、茂木一司、今井真理、佐原理、大泉義一、三橋純予
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883034529
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] 美術教育学からの現在から(美術教育学草書① 美術科教育学会叢書編集委員会 永守基樹責任編集)2018

    • 著者名/発表者名
      永守基樹,藤江充,藤原智也,奥村高明,岡崎昭夫,新井哲夫,笠原広一,茂木一司,佐藤賢司,神野真吾,山木朝彦,大嶋彰,小野康男,辻政博,宇田秀士
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784865843095
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] 美術教育ハンドブック(神林恒道・ふじえみつる監修)2018

    • 著者名/発表者名
      神林恒道、中村和世、竹中悠美、小野康男、大橋功、佐藤哲夫、ふじえみつる、馬場千晶、島谷あゆみ、 森實祐里、水島尚喜、赤木里香子、相田隆司、鷹木朗、金子一夫、竹井史、新関伸也、佐藤賢司、直江俊 雄、神野真吾、松岡宏明、永守基樹、茂木一司、今井真理、佐原理、大泉義一、三橋純予
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [図書] 美術教育学からの現在から(美術教育学草書1 美術科教育学会叢書編集委員会 永守基樹責任編集)2018

    • 著者名/発表者名
      永守基樹,藤江充,藤原智也,奥村高明,岡崎昭夫,新井哲夫,笠原広一,茂木一司,佐藤賢司,神野真吾,山木朝 彦,大嶋彰,小野康男,辻政博,宇田秀士
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学術研究出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [図書] まなび事典(1) 色のひみつ2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 (編集), 手塚千尋 (編集), 夏目奈央子(編集・イラスト)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      星の環会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] まなび事典(3) 色のふしぎ2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 (編集), 手塚千尋 (編集), 夏目奈央子(編集・イラスト)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      星の環会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] まなび事典(2) 色のふしぎ2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 (編集), 手塚千尋 (編集), 夏目奈央子(編集・イラスト)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      星の環会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [図書] 基盤研究(B)研究冊子2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、上田信行、苅宿俊文、熊谷保宏、大泉義一、宮田義郎、他9名
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      総括・公開コロキュウム企画「Formal×Informal Learning:ワークショップで何ができる NOか?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 総括・公開コロキュウム企画「Formal× Informal Learning:ワークショップで何ができる NOか?」2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、上田信行、苅宿俊文、熊谷保宏、大泉義一、宮田義郎, 他9名
    • 総ページ数
      26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, アートが学校や地域を変える 「芸術家と子どもたち」のASIASの活動などを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [図書] ワークショップと学び2: 場づくりとしたのまなび2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文、佐伯胖、高木光太郎、茂木一司, 他6名
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, 特別支援教育とワークショップ 障害を乗り越える(造形)表現ワークショップと身体・メディアの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻 : 場づくりとしてのまなび』, アートが学校や地域を変える 「芸術家と子どもたち」のASIASの活動などを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [図書] 『ワークショップと学び第2巻: 場づくりとしてのまなび』, 特別支援教育とワークショップ 障害を乗り越える(造形)表現ワークショップと身体・メディアの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [図書] 東京大学出版会2012

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文、佐伯胖、高木光太郎、茂木一司他6名
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      ワークショップと学び2:場づくりとしたのまなび
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 美術科教育の基礎知識(四訂版)2010

    • 著者名/発表者名
      福田隆眞、福本謹一、茂木一司編著
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための学習のデザイン2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、上田信行・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎編(福本謹一、阿部寿文, 他著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための学習のデザイン-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、上田信行・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎編(福本謹一・阿部寿文, 他著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための学習のデザイン-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、上田信行・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎編(福本謹一、阿部寿文他著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 美術科教育の基礎知識(四訂版)2010

    • 著者名/発表者名
      福田隆眞・福本謹一・茂木一司編著
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 協同と表現のワークショップ-学びのための学習のデザイン-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司編集代表、上田信行・苅宿俊文・佐藤優香・宮田義郎編(福本謹一、阿部寿文, 他著)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [図書] 美術科教育の基礎知識(四訂版)2010

    • 著者名/発表者名
      福田隆眞・福本謹一・茂木一司編著
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [図書] メディア・身体からみた特別支援教育2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・苅宿俊文, 他2名
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      上武印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [図書] Teresa Eca and Rachel Mason (ed.)," International Diajogues about Visual Culture, Education and Art"2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Kinichi FUKUMOTO, Motoki NAGAMORI, Toshifumi ABE, Toshio, NAOE & Yuka SATO
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Intellect (UK & Chicago USA), ISBN: 978-1-84150-167-3
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [図書] International Dialogues about Visual Culture, Education and Art (Teresa & Mason(ed.))2008

    • 著者名/発表者名
      MOGI, FUKUMOTO, ABE, SATO, 他2名
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Intellect
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [図書] メディア・身体からみた特別支援教育2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、光島貴之、古川聖、苅宿俊文
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      上武印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [図書] 平成16年度群馬大学教育学部フレンドシップ事業:あさひdeアート・プロジェクト報告書2002 DVD2005

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 出版者
      群馬大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [図書] 平成15年度群馬大学教育学部フレンドシップ事業:あさひdeアート・プロジェクト報告書20042003

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 出版者
      群馬大学教育学部(DVDビデオ)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] インクルーシブ学習としてのワークショップをつくるー教職科目「教育の方法と技術」の事例研究ー2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学分学部紀要

      巻: 59 ページ: 107-118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論2ー色相環ワークショップの実践と意味2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 22 ページ: 30-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] インクルーシブ学習としてのワークショップをつくる―教職科目「教育の方法と技術」の事例研究―2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 59 ページ: 107-118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] イタリアのインクルーシブアート教育の現状調査 ミラノ・ヴィヴァイオ中学校2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、池田吏志、大内進、手塚千尋
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論2-色相環ワークショップの実践と意味2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 22 ページ: 30-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論2-色相環ワークショップの実践と意味2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 22 ページ: 30-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] イタリアのインクルーシブアート教育の現状調査 ミラノ・ヴィヴァイオ中学校2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・池田吏志・大内進・手塚千尋
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 57 ページ: 191-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] イタリアのインクルーシブアート教育の現状調査ミラノ・ヴィヴァイオ中学校2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・池田史志・大内進・手塚千尋
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 57 ページ: 191-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] インクルーシブ学習としてのワークショップをつくる―教職科目「教育の方法と技術」の事例研究―2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 59 ページ: 107-118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論-色彩配色から学ぶ自己と世界の調和と対話2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 21 ページ: 49-60

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論-色彩配色から学ぶ自己と世界の調和と対話2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 21 ページ: 49-60

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングとしてのオンラインワークショップのつくりかた-『教育の方法及び技術』の授業研究-2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      令和4年度跡見学園女子大学教職課程年報

      巻: 4 ページ: 150-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] アルチンボルドの触れる絵画をみたてるインクルーシブアート学習ワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術(公益社団法人美術教育振興会)

      巻: No.976 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・竹丸草子・梶原千恵・大内進・高橋杏
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 56 ページ: 117-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論-色彩配色から学ぶ自己と世界の調和と対話2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 21 ページ: 108-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] アルチンボルドの触れる絵画をみたてるインクルーシブアート学習ワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 976 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングとしてのオンラインワークショップのつくりかた-『教育の方法及び技術』の授業研究-2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      令和4年度跡見学園女子大学教職課程年報

      巻: 4 ページ: 150-156

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングとしてのオンラインワークショップのつくりかた-『教育の方法及び技術』の授業研究-2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      令和4年度跡見学園女子大学教職課程年報

      巻: 4 ページ: 150-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・竹丸草子・梶原千恵・大内進・高橋杏
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 56 ページ: 117-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] アルチンボルドの触れる絵画をみたてるインクルーシブアート学習ワークショップ2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術(公益社団法人美術教育振興会)

      巻: 976 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] インクルーシブ色彩学習試論-色彩配色から学ぶ自己と世界の調和と対話2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 21 ページ: 49-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・竹丸草子・梶原千恵・大内進・高橋杏
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 56 ページ: 117-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・竹丸草子・梶原千恵・大内進・高橋杏
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 56 ページ: 117-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] Invitation to Walking Inquiry Along the Kumano Kodo Pilgrimage Trails: An A/r/tographic Travelogue Re/braided with Walkers’ Inquiries. In Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie- Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.). (2022). Walking with A/r/tography. Cham: Palgrave Macmillan.2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Toshio Ishii, Takashi Takao, Kazuji Mogi, Minori Inoue, & Kaho Kakizaki
    • 雑誌名

      Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.)

      巻: なし ページ: 59-87

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] Invitation to Walking Inquiry Along the Kumano Kodo Pilgrimage Trails: An A/r/tographic Travelogue Re/braided with Walkers’ Inquiries.2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Toshio Ishii, Takashi Takao, Kazuji Mogi, Minori Inoue, & Kaho Kakizaki
    • 雑誌名

      In Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.). (2022). Walking with A/r/tography. Cham: Palgrave Macmillan.

      巻: 0 ページ: 59-87

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 「現代社会」における美術教育の位置付けとABR(ABR, ABER, a/r/t含む)の可能性:理論/実践のあわいを考える2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      笠原広一・茂木一司・池田吏志・手塚千尋・他、アートベース・リサーチがひらく教育の実践と理論(ABRから始まる探究(1) 高等教育編)、学術研究出版

      巻: 0 ページ: 23-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発の可能性:「絵本をつくろう」ワークショップの学習環境デザインがつくる関係性の学びも意味2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子、大内進
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学人文学フォーラム

      巻: 20 ページ: 171-188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 国立民族学博物館広瀬浩二郎さんインタビュー2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、大内進、池田吏志、赤木重文、穴澤秀隆
    • 雑誌名

      色彩教育 COLOR EDUCATION

      巻: 40号 ページ: 2-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [雑誌論文] 絵画学習のワークショップ化に関する事例研究:絵が描けない人のためのインクルーシブ教育の方法論から2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 57 ページ: 139-158

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 国立民族学博物館広瀬浩二郎さんインタビュー2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、大内進、池田吏志、赤木重文、穴澤秀隆
    • 雑誌名

      色彩教育 COLOR EDUCATION

      巻: 40 ページ: 2-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] Invitation to Walking Inquiry Along the Kumano Kodo Pilgrimage Trails: An A/r/tographic Travelogue Re/braided with Walkers’ Inquiries2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Toshio Ishii, Takashi Takao, Kazuji Mogi, Minori Inoue, & Kaho Kakizaki
    • 雑誌名

      Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.). (2022). Walking with A/r/tography. Cham: Palgrave Macmillan

      巻: 0 ページ: 59-87

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] Invitation to Walking Inquiry Along the Kumano Kodo Pilgrimage Trails: An A/r/tographic Travelogue Re/braided with Walkers’ Inquiries. In Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.). (2022). Walking with A/r/tography. Cham: Palgrave Macmillan.2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Toshio Ishii, Takashi Takao, Kazuji Mogi, Minori Inoue, & Kaho Kakizaki
    • 雑誌名

      Lasczik, A., Irwin R. L., Cutter-Mackenzie-Knowles, A., Rousell, D., & Lee, N. (Eds.)

      巻: なし ページ: 59-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 絵画学習のワークショップ化に関する事例研究:絵が描けない人のためのインクルーシブ教育の方法論か ら2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 第57号 ページ: 139-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 「コロナ禍における表現とコミュニケーションの学びに関する一考察『コミュニティ学習ワークショップ』の授業を通じて」2021

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司・市川寬也・栗原啓祥・藤田善宏
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 127-138

    • NAID

      120007033132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発の可能性:「絵本をつくろう」ワークショップの学習環 境デザインがつくる関係性の学びの意味2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子、大内進
    • 雑誌名

      人文学フォーラム

      巻: vol.20 ページ: 171-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 絵画学習のワークショップ化に関する事例研究:絵が描けない人のためのインクルーシブ教育の方法論から2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 第57号 ページ: 139-158

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] Walking Art to Kumano Kodo = Search for Proactive and Free Learning by the Adaptation of Individuals (Inner Journey) and Society (Experiment of Community) by Art Mediating the Spiritual World2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Mapping A/r/tography: Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress. /InSEA Publications

      巻: なし ページ: 106-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発の可能性:「絵本をつくろう」ワークショップの学習環境デザインがつくる関係性の学びも意味2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子、大内進
    • 雑誌名

      人文学フォーラム

      巻: vol.20 ページ: 171-188

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブアート題材開発の理念と実践 ─現代アートによる見えない/見える人が協働する題材開発過程─2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏、竹丸草子
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要

      巻: 第56号 ページ: 1-15

    • NAID

      120007016674

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 「現代社会」における美術教育の位置付けとABR(ABR, ABER, a/r/t含む)の可能性:理論/実践のあわいを 考える2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      アートベース・リサーチがひらく教育の実践と理論(ABRから始まる探究(1)) 高等教育編学術研究出 版

      巻: なし ページ: 140-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育の理念と当時者性-視覚障害を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 105-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] 「アーティスト・イン・スクール(AIS)アドバイザー兼 コーディネーター 3 人によるふりかえりトーク」2021

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木克浩・井上昌樹
    • 雑誌名

      令和2年度 アーティスト・イン・スクール活動報告書

      巻: 第2巻 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 「コロナ禍における表現とコミュニケーションの学びに関する一考察『コミュニティ学習ワークショップ』の授業を通じて」2021

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司・市川寬也・栗原啓祥・藤田善宏
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 127-138

    • NAID

      120007033132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブアート題材開発の理念と実践 ─現代アートによる見えない/見える人が協働する題材開発過程─2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏、竹丸草子
    • 雑誌名

      群馬大学共同教育学部紀要

      巻: 第56号 ページ: 1-15

    • NAID

      120007016674

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育の理念と当時者性-視覚障害を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 105-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 「アーティスト・イン・スクール(AIS)アドバイザー兼 コーディネーター 3 人によるふりかえりトーク」2021

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木克浩・井上昌樹
    • 雑誌名

      令和2年度 アーティスト・イン・スクール活動報告書

      巻: 第2巻 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] Walking Art to Kumano Kodo = Search for Proactive and Free Learning by the Adaptation of Individuals (Inner Journey) and Society (Experiment of Community) by Art Mediating the Spiritual World2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Nicole Y.S. Lee, Rita L. Irwin (Ed.), ,Mapping A/r/tography: Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress. ,InSEA Publications

      巻: 0 ページ: 106-133

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 絵画学習のワークショップ化に関する事例研究:絵が描けない人のためのインクルーシブ教育の方法論から2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学文学部紀要

      巻: 57 ページ: 139-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] 幼児の造形表現から中学校美術の授業までの版に表す経験の系統性とその特徴2021

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩、亀井章央、井上昌樹
    • 雑誌名

      足利短期大学研究紀要

      巻: 第41巻 ページ: 73-81

    • NAID

      120007026231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [雑誌論文] Walking Art to Kumano Kodo = Search for Proactive and Free Learning by the Adaptation of Individuals (Inner Journey) and Society (Experiment of Community) by Art Mediating the Spiritual World2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Nicole Y.S. Lee, Rita L. Irwin (Ed.), Mapping A/r/tography: Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress,InSEA Publications

      巻: 0 ページ: 106-133

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発の可能性:「絵本をつくろう」ワークショップの学習環境デザインがつくる関係性の学びも意味2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子、大内進
    • 雑誌名

      人文学フォーラム

      巻: 20 ページ: 171-188

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [雑誌論文] 「現代社会」における美術教育の位置付けとABR(ABR, ABER, a/r/t含む)の可能性:理論/実践のあわいを考える2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      アートベース・リサーチがひらく教育の実践と理論(ABRから始まる探究(1)) 高等教育編学術研究出版

      巻: なし ページ: 140-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] Walking Art to Kumano Kodo = Search for Proactive and Free Learning by the Adaptation of Individuals (Inner Journey) and Society (Experiment of Community) by Art Mediating the Spiritual World2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Mapping A/r/tography: Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress. /InSEA Publications

      巻: なし ページ: 106-133

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブドローイング・ワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、梶原千恵、住中浩史、竹丸草子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集(公益社団法人日本美術教育連合)

      巻: 第53号 ページ: 155-162

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブドローイング・ワークショップー開発プロセスと省察2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・梶原千恵・竹丸草子・住中浩史
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集(公益社団法人日本美術教育連合)

      巻: 53 ページ: 155-162

    • NAID

      40022212287

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 覚障害児(盲児)のための色彩教材・題材開発過程2020

    • 著者名/発表者名
      多胡宏・茂木一司
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 41 ページ: 213-224

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育の広がりと可能性 ―障害のある子どもが災害と向き合うためのアート教育実践―2020

    • 著者名/発表者名
      梶原千恵・竹丸草子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 111-119

    • NAID

      120006823125

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育時代の視覚障害アート教育をどうしたらいいのか-見える/見えない/見えにくいを越境する教材開発2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏、大内進
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・生活科学編

      巻: 第55号 ページ: 11-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育の広がりと可能性―障害のある子どもが災害と向き合うためのアート教育実践―2020

    • 著者名/発表者名
      梶原千恵・竹丸草子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第37号 ページ: 111-119

    • NAID

      120006823125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育時代の視覚障害アート教育をどうしたらいいのか-見える/見えない/見えにくいを越境する教材開発をめざして-2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・多胡宏・大内進
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 55 ページ: 11-24

    • NAID

      120006841886

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 中学校美術部の活動におけるインクルーシブ教育の可能性ー被災地における美術部×地域×アーティスト によるアートプロジェクトの実践ー2019

    • 著者名/発表者名
      梶原千恵、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 36号 ページ: 73-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] Diversity Colour : Understanding Cultural Diversity2019

    • 著者名/発表者名
      Chihiro,Tetsuka., Maho, Sato., Koichi, Kasahara., Satoshi, Ikeda., Kazuji, Mogi
    • 雑誌名

      Synnyt/Origins; Finnish Studies in Art Education

      巻: Vol.2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 中学校美術科教育におけるPBL学習の再検証ーインクルーシブデザインの視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 第54巻 ページ: 17-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] Diversity×Colour: Understanding Cultural Diversity2019

    • 著者名/発表者名
      Chihiro,Tetsuka., Maho, Sato., Koichi, Kasahara., Satoshi, Ikeda., Kazuji, Mogi
    • 雑誌名

      Synnyt/Origins; Finnish Studies in Art Education

      巻: Vol.2 ページ: 1311-1326

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 中学校美術部の活動におけるインクルーシブ教育の可能性ー被災地における美術部×地域×アーティストによるアートプロジェクトの実践ー2019

    • 著者名/発表者名
      梶原千恵、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 36号 ページ: 73-80

    • NAID

      120006605206

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] 中学校美術科教育におけるPBL学習の再検証ーインクルーシブデザインの視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 54巻 ページ: 17-25

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 中学校美術科教育におけるPBL学習の再検証ーインクルーシブデザインの視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 54巻 ページ: 17-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 中学校美術部の活動におけるインクルーシブ教育の可能性ー被災地における美術部×地域×アーティストによるアートプロジェクトの実践ー2019

    • 著者名/発表者名
      梶原千恵、茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 36号 ページ: 73-80

    • NAID

      120006605206

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 色彩教育におけるデジタル表現を中心に Part2(座談会)2018

    • 著者名/発表者名
      会田大也・蔵本大資・茂木一司・赤木重文・大内啓子・穴澤秀文
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 中学校美術教育におけるPBL型学習 ―「人DESIGN Project」の事例研究―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要

      巻: 53号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集2018

      巻: 51号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 共生社会をめざす教育の中で美術教育はどうしたらいいのか?― インクルーシブアート教育という提案 ―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 911号 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集2018

      巻: 51号 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 共生社会をめざす教育の中で美術教育はどうしたらいいのか?― インクルーシブアート教育という提案 ―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 911号 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き 第3報2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第35号

    • NAID

      120006394688

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 中学校美術教育におけるPBL型学習 ―「人DESIGN Project」の事例研究―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要

      巻: 53号 ページ: 25-35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] デジタル表現の拡張と美術教育の未来2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 共生社会をめざす教育の中で美術教育はどうしたらいいのか?― インクルーシブアート教育という提案 ―2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 911号 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [雑誌論文] ライゾマティック・インタビュー2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤知明・茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] 色彩教育におけるデジタル表現を中心に Part2(座談会)2018

    • 著者名/発表者名
      会田大也・蔵本大資・茂木一司・赤木重文・大内啓子・穴澤秀文
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] ライゾマティック・インタビュー2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤知明・茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] デジタル表現の拡張と美術教育の未来2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 36 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き 第3報2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 35号 ページ: 71-78

    • NAID

      120006394688

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 対話と実践を段階的に体験。場づくりのヒント…「いつでも開けておくこと」2017

    • 著者名/発表者名
      坂倉杏介・茂木一司
    • 雑誌名

      実践Bコース実施報告書 まちなかだれでも場づくりコース

      巻: 1 ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 観客であることをやめて、「わからないもの/わかりあえないこと」から何を学ぶか2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      前橋聖務日課(まえばしアートスクール計画Aコース実施報告書)

      巻: 1 ページ: 32-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 前橋をインクルーシブで創造的なまちにする2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・住友文彦・手塚千尋
    • 雑誌名

      まえばしアートスクール計画実施報告書

      巻: 1 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き 第2報2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 34 ページ: 53-61

    • NAID

      120005982661

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の考えをもとにした図工美術教育における映像メディア表現の実践的研究2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木紗代・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 16 ページ: 63-68

    • NAID

      40021229983

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 中学校美術教育における協同的な学びに関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      茂木克浩・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 16 ページ: 69-74

    • NAID

      40021230615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 「まえばしアートスクール計画」と広義のアートエデュケーション2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      まえばしアートスクール計画実施報告書

      巻: 1 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 《まえばしアートスクール計画》とBコース《インクルーシブな場づくり》2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      実践Bコース実施報告書 まちなかだれでも場づくりコース

      巻: 1 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 「まえばし未来アトリエ」における学びの成果と課題ーアーツ前橋・群馬大学連携による人材育成事業の意義ー2017

    • 著者名/発表者名
      春原史寛・茂木一司・手塚千尋・木村祐子・小田久美子・宮川紗織・茂木克浩・高木蕗子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 34 ページ: 63-76

    • NAID

      120005982662

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] デジタル色彩教育のこれから-デジタルな色彩教育のこれからと子どもたち2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・季里・笠原広一・赤木重文・穴澤秀隆
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 35 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] フラットホーム@中之条ビエンナーレ2015 ―群大美術+同特別支援学校 アーティストによる アートカフェとワークショップの実践―2016

    • 著者名/発表者名
      喜多村徹雄・茂木 一司・手塚 千尋・菅野 剛・新井 洋美・高橋 初穂・深須 砂里・園田 樹里・内田 望美・塩川 岳
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 45-63

    • NAID

      120005752882

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] Gの杜プロジェクト「かこ・いま・みらい」(2) ―美術館と大学との連携はどのような成果を生んだのか―2016

    • 著者名/発表者名
      春原 史寛・喜多村徹雄・茂木 一司 宮川 紗織・深須 砂里・相良 浩
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 65-85

    • NAID

      120005752883

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] デジタル色彩教育のこれからを想う2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育

      巻: 35 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] インクルーシブアート教育システム構築のための覚え書き2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 35-44

    • NAID

      120005749733

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [雑誌論文] 遠足プロジェクト : 震災アートプロジェクトの実践2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・藤原秀博
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 第49巻 ページ: 33-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500310
  • [雑誌論文] 遠足プロジェクト:震災支援アートプロジェクトの実践2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・藤原秀博
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 49 ページ: 33-54

    • NAID

      120005425576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500310
  • [雑誌論文] 「地域アートプロジェクトにおける美術教育の実践-中之条ビエンナーレにおける表現と鑑賞のワークショップ-」2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子・春原史寛・喜多村徹雄・藤原秀博・飯島渉・大塚裕貴・椎橋元貴・城田祐規・寺内愛乃・宮川紗織・鷲塚裕太郎
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第31号 ページ: 47-77

    • NAID

      120005425594

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [雑誌論文] 地域アートプロジェクトにおける美術教育の実践:中之条ビエンナーレにおける表現と鑑賞のワークショップ2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子・春原史寛・喜多村徹雄・藤原秀博・飯島歩・大塚裕貴・椎橋元貴・城田祐規・寺内愛乃・宮川紗織・鷲塚裕太郎
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 47-77

    • NAID

      120005425594

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500310
  • [雑誌論文] 日本文化を学ぶworkshop をデザインする2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他2名
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 47号 ページ: 107-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究:お茶の水女子大学附属小学校の事例2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科

      巻: 48 ページ: 51-61

    • NAID

      120005231480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500310
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究―お茶の水女子大学附属小学校の事例─2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科

      巻: 48巻 ページ: 51-61

    • NAID

      120005231480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 「Workshop on Workshopによる研修のデザイン-ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして-」2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・郡司明子・亀井章央・藤原秀博・飯島渉・森田智美・木村祐子・原田泰・曽和具之
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第30号 ページ: 61-84

    • NAID

      120005231508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [雑誌論文] orkshop on workshopによる研修のデザイン─ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして─2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・郡司明子・亀井章央・藤原秀博・飯島渉・森田智美・木村祐子・原田泰・曽和具之
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29号 ページ: 61-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 図画工作・美術教育における色彩教育を考える―日本色彩教育研究会(JACE)の取り組みなどから―2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      美育文化

      巻: Vol.63 No.1 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 遠足プロジェクト-震災支援アートプロジェクトの実践-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・藤原秀博
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 49巻 ページ: 33-54

    • NAID

      120005425576

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 地域アートプロジェクトにおける美術教育の実践-中之条ビエンナーレにおける表現と鑑賞のワークショップ-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子, 他10名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 30号 ページ: 47-77

    • NAID

      120005425594

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 「小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究-お茶の水女子大学附属小学校の事例-」2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 第48巻 ページ: 53-66

    • NAID

      120005231480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [雑誌論文] Workshop on workshop による研修のデザイン-ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 ・ 郡司明子, 他8名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 第29号 ページ: 61-84

    • NAID

      120005231508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究-お茶の水女子大学附属小学校の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 第48巻 ページ: 53-66

    • NAID

      120005231480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] Workshop on workshop による研修のデザイン-ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子, 他8名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29巻 ページ: 61-84

    • NAID

      120005231508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究- お茶の水女子大学附属小学校の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要

      巻: 48巻 ページ: 51-61

    • NAID

      120005231480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] Workshop on workshopによる研修のデザイン─ワークショップリーダー人材育成研修を事例にして─2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29号 ページ: 61-84

    • NAID

      120005231508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究―お茶の水女子大学附属小学校の事例─2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 48巻 ページ: 51-61

    • NAID

      120005231480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] KARUTAワークショップのデザインとRTV2012

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司・曽和具之・柴田あすか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29 ページ: 63-72

    • NAID

      40019255137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] KARUTA ワークショップのデザインとRTV2012

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司, 他2名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29巻 ページ: 63-72

    • NAID

      40019255137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] からだと造形のワークショップに関する実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育研究

      巻: 47 ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] からだと造形のワークショップに関する実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・亀井章央
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(芸術・技術・体育・生活科学編)

      巻: 47 ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 第11号 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] からだと造形のワークショップに関する実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・亀井章央
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要

      巻: 47巻 ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] からだと造形のワークショップに関する実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・亀井章央
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 47 ページ: 51-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究

      巻: 第11号 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] KARUTAワークショップのデザインとRTV2012

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司・曽和具之・柴田あすか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 29 ページ: 63-72

    • NAID

      40019255137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 身体性を重視したアート教育-衣食住に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育研究

      巻: 第11号 ページ: 47-56

    • NAID

      40019617327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] ワークショップによる教師教育~図工科指導法を事例として~2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク

      巻: No.8 ページ: 68-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] Workshop Reports from FUKUSHIMA東日本大震災支援ワークショップ「Koi 鯉 アート のぼり」つくろう に参加して2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司ほか
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 828 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500310
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他5名
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要45号

      ページ: 39-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 協同的創造を生み出すワークショップ学習の研究-「屏風ワークショップ@バークレ2009」を事例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 28号 ページ: 101-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、足達哲也、井上昌樹、渡邉彩、金田佳子、鈴木紗代
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 45 ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・足達哲也・井上昌樹・渡邉彩・金田佳子・鈴木紗代
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編

      巻: 45 ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム 「クシシュトフ・ヴォディチコ:アートと戦争」インタビュー/室井尚2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 833 ページ: 41-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 協同的創造を生み出すワークショップ学習の研究-「屏風ワークショップ@バークレ2009」を事例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究

      巻: 28 ページ: 101-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [雑誌論文] Workshop Reports from FUKUSHIMA 東日本大震災支援ワークショップ「Koi 鯉 アート のぼり」つくろう に参加して2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他6名
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 828号 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] Collaborative learning for creativity : a case study of the KARUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33. INSEA World Congress, Budapest

      巻: (CDROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [雑誌論文] 協同的創造を生み出すワークショップ学習の研究-「屏風ワークショップ@ バークレ2009」を事例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 28

      ページ: 101-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [雑誌論文] Workshop Reports from FUKUSHIMA東日本大震災支援 ワークショップ「Koi鯉 アート のぼり」つくろうに参加して2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・喜多村徹雄・宮野周・木村祐子・鈴木紗代・亀井章央・木暮亜由美
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 828 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] Collaborative learning for creativity : a case study of the KARUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33. INSEA World Congress, Budapest

      巻: (CD-ROM版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] Collaborativelearning forcreativity: a case study of the KARUTA workshop, Proceedings of the 332011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 雑誌名

      INSEA World Congress, Budapest

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他5名
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要芸術・技術・体育・生活科学編 45

      ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・足達哲也・井上昌樹・渡邊彩・金田佳子・鈴木紗代
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 45

      ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み―群馬大学教育学部附属小学校の事例―2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他5名
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 45

      ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] 図画工作教育へのワークショップ型学習の導入の試み-群馬大学教育学部附属小学校の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・足達哲也・井上昌樹・渡邊彩・金田佳子・鈴木紗代
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 45

      ページ: 39-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] 屏風を題材としたワークショップの研究-イタリアと日本の小学校4 年生の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 茂木一司, 井上昌樹
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集(社団法人日本美術教育連合) 42

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [雑誌論文] 知的障害者を対象にした造形と音楽のコラボレーションによる表現ワークショップ―「からだでつくろう!!からだでうたおう!!」を事例にして―2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他5名
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 26

      ページ: 231-241

    • NAID

      120001269823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] 知的障害者を対象にした造形と音楽のコラボレーションによる表現ワークショップ-「からだでつくろう!!からだでうたおう!!」を事例にして-2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、吉田秀文、金澤貴之、手塚千尋、井上昌樹、鷺坂裕子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 26

      ページ: 231-241

    • NAID

      120001269823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] 屏風を題材としたワークショップの研究-イタリアと日本の小学校4年生の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋、茂木一司、井上昌樹
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集(社団法人日本美術教育連合) 42

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] 屏風を題材としたワークショップの研究:イタリアと日本の小学校4年生の場合2009

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋、茂木一司、井上昌樹
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集 42巻

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [雑誌論文] 屏風を題材としたワークショップの研究-イタリアと日本の小学校4年生の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司, 他1名
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集 (社団法人日本美術教育連合) 42

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] The Narikiri Emaki (Picture scroll) project2008

    • 著者名/発表者名
      MOGI, K., SHIMOHARA, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Education through Art 4・4

      ページ: 7-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] The Narikiri Emaki(Picture scroll)project2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI. Miho SHIMOHARA
    • 雑誌名

      International Journal of Education through Art Vol. 4 No. 4

      ページ: 7-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [雑誌論文] ゆるやかな学びの創造:人茶ワークショップカフェの実践2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 25号

      ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [雑誌論文] ゆるやかな学びの創造-人茶ワークショップカフェの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 25号

      ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [雑誌論文] The Narikiri Emaki (Picture scroll) project2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Miho SHIMOHARA
    • 雑誌名

      International Journal of Education through Art Vol.4 No.4

      ページ: 7-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] ゆるやかな学びの創造-人茶ワークショップカフェの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      茂木 一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 25

      ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] ゆるやかな学びの創造-人茶ワークショップカフェの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 25号

      ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] The Narikiri Emaki (Picture Scroll) Project2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Miho SHIMOHARA
    • 雑誌名

      International Journal of Education through Art Vol.4No.4

      ページ: 7-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [雑誌論文] A Practical Study on a WorkshOP Using a Picture Scroll(Emaki)-Narikiri Emaki Project-2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Miho SHIMOHARA
    • 雑誌名

      Horizonte InSEA2007Germany-insea Art Education Research and DeveloPment Comgress, Proceeding CD-ROM

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] A Practical Study on a Workshop Using a Picture Scroll (Emaki)-Narikiri Emaki Project-2007

    • 著者名/発表者名
      MOGI, K., SHIMOHARA, M.
    • 雑誌名

      Horizonte InSEA 2007 Germany-insea Art Education Research and Development Congress, Proceeding (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [雑誌論文] 情報メディア時代の新しい表現の学び-造形・メディア・ワーク・ショップにおけるファッシリテーターの役割と共同的学びの事例-2006

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 福本謹一, 佐藤優香, 阿部寿文, 直江俊雄, 永守基樹, 宮野周
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 38

      ページ: 359-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] Implications of Media-Technology-Based Workshops for Art Education for All2006

    • 著者名/発表者名
      MOGI, Kazuji, FUKUMOTO, Kinichi, NAGAMORI, Motoki, ABE, Toshifumi, NAOE, Toshio, SATO, Yuuka
    • 雑誌名

      International InSEA Congress 2006,Viseu, Portugal Proceedings (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] 障害児のためのメディア・アート・ワークショップ2006

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      形FORME 281

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] Implications of Media-Technology-Based Workshops for Art Education for All2006

    • 著者名/発表者名
      MOGI, Kazuji, FUKUMOTO, Kinichi, NAGAMORI, Motoki, ABE, Toshifumi, NAOE, Toshio, SATO, Yuuka
    • 雑誌名

      International InSEA Congress 2006, Viseu, Portugal Proceedings (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] Implications of Media-Technology-Based Workshops for Art Education for All2006

    • 著者名/発表者名
      MOGI, Kazuji, FUKUMOTO, Kinichi, NAGAMORI, Motoki, ABE, Toshifumi, NAOE, Toshio, SATO, Yuuko
    • 雑誌名

      International InSEA Congress 2006.Viseu Portugal Proceedings. (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] Media art workshop for a handicapped child2006

    • 著者名/発表者名
      MOGI, Kazuji
    • 雑誌名

      FORME No.281

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] 情報メディア時代の新しい表現の学び-造形・メディア・ワークショップにおけるファッシリテーターの役割と共同的学びの事例-2006

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 福本謹一, 佐藤優香, 阿部寿文, 直江俊雄, 永守基樹, 宮野周
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 38

      ページ: 359-366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] 知的障害児の美術教育の実践研究-ケータイというメディアの可能性-2005

    • 著者名/発表者名
      吉永雅明, 堀込直道, 茂木一司
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集 38

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] 演劇的要素を取り入れた美術鑑賞の実践研究-教員養成大学における小学校教科専門科目:図画工作の授業改善の試み-2005

    • 著者名/発表者名
      下原美保, 茂木一司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 37

      ページ: 455-462

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] 地域理解のためのメディア・リテラシー実践-異文化交流とオルタナティブなコミュニケーション回路構築-2005

    • 著者名/発表者名
      崔銀姫, 北村順生, 坂田邦子, 小川明子, 茂木一司
    • 雑誌名

      教育メディア研究(日本教育メディア学会) 11

      ページ: 73-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] Learning for the New Expression in the Information Media Era- Roles of Facilitators and Corroborative Learning in the Art and Media Workshops-2005

    • 著者名/発表者名
      MOGI, Kazuji, FUKUMOTO, Kinichi, NAGAMORI, Motoki, ABE, Toshifumi, NAOE, Toshio, SATO, Yuuka
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University No.38

      ページ: 359-366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330188
  • [雑誌論文] 美術教育におけるメディア教材の研究第2報2004

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 宮野周, 櫻井真希, 中島真理子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第21号

      ページ: 155-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] A Study on Media Teaching Material in Art Education2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Amane MIYANO, Maki SAKURAI, Mariko NAKAJIMA
    • 雑誌名

      Journal of Educational Research(Gunma University) No.21

      ページ: 155-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] 美術教育におけるメディア教材の研究 第2報2004

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 宮野周, 櫻井真希, 中島真理子
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第21号

      ページ: 155-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] 知的障害児の美術教育の実践研究 第2報2003

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 宮野周, 櫻井真希, 木村朋恵, 鑓田崇人, 町田一男
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第2号

      ページ: 129-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] 障害児の色彩教育に関する実践的研究2003

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育 Voi.22 No.1

      ページ: 3-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] A Practical Study on Color Education of Handicapped Children2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI
    • 雑誌名

      Journal of Color Education Vol.22, No.1

      ページ: 3-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] A Practical Study on Animation Education2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Amane MIYANO
    • 雑誌名

      Journal of Educational Research(Gunma University) No.20

      ページ: 177-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] 障害児の色彩教育に関する実践的研究2003

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 雑誌名

      色彩教育 Vol.22 No.1

      ページ: 3-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] アニメ教育の実践研究 第2報2003

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 宮野周
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第20号

      ページ: 177-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] A Practical Study on Art Education of Intellectually Handicapped Children2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuji MOGI, Amane MIYANO, Maki SAKURAI, Tomoe KIMURA, Takahito YARITA, Kazuo MACHIDA
    • 雑誌名

      Journal of Teaching Methodology(Gunma University) No.2

      ページ: 129-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [雑誌論文] 知的障害児の美術教育の実践研究-描く活動の場合-2002

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 宮野周, 齊籐有香
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第19号

      ページ: 89-106

    • NAID

      40005521418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380095
  • [学会発表] プログラミング×アート教育が拓く新しい学ーヘボコンの実験からみえる現在と未来ー2024

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・茂木一司
    • 学会等名
      第46回美術科教育学会 弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] イタリアの美術館にお けるアクセシビリティに関する調査研究-視覚障害における多感覚鑑賞及び「みんなの美術館“Museo per tutti”」プロジェクトを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・池田吏志・大内進・笠原広一
    • 学会等名
      第46回美術科教育学会弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] プログラミング×アート教育が拓く新しい学び-ヘボコンの実験からみえる現在と未来-2024

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・茂木一司
    • 学会等名
      第46回美術科教育学会弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] イタリアの美術館におけるアクセシビリティに関する調査研究ー視覚障害における多感覚鑑賞及び「みんなの美術館”Museo per tutti"」プロジェクトを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・千尋・池田史志・大内進・笠原広一
    • 学会等名
      第46回美術科教育学会 弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] イタリアのインクルーシブアート教育の現状調査 ミラノ・ヴィヴァイオ中学校2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・池田吏志・大内進・手塚千尋
    • 学会等名
      第57回日本美術教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] イタリアの美術館におけるアクセスビリティの概念に関する研究Ⅰー非営利団体L'abiritaによるプロジェクト”Museo per tutti"に関するインタビュー調査ー2023

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・池田史志・大内進・茂木一司・笠原広一
    • 学会等名
      第62回大学美術教育学会香川大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] インクルーシブアート教育という考え方と実践-視覚障害を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      多摩市民生委員障がい福祉部会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] アートってなに?地域をアートで元気にする人が育つ2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      公益社団法人群馬県教育文化事業団主催 アートマネジメント人材育成講座入門編
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] イタリアのインクルーシブアート教育の現状調査ミラノ・ヴィヴァイオ中学校2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・池田史志・大内進・手塚千尋
    • 学会等名
      第57回日本美術教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材の開発:タクトロープとKoma Otoの開発過程2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・布山タルト(毅)・大内進・竹丸草子
    • 学会等名
      第45回美術科教育学会兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] イタリアの美術館における視覚障害がある訪問者へのアクセシビリティ対応-ミラノを中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      大内進・茂木一司・手塚千尋・池田吏志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] 見えない/見えにくい/見える人がつくるインクルーシブアート教育が現代美術教育を改革する―メディアアアート教材開発を通して考えたこと―2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進・布山タルト(毅)
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2022年度大会・総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] イタリアの美術館におけるアクセシビリティの概念に関する研究Ⅰ-非営利団体L’abilitaによるプロジェクト“Museo per tutti”に関するインタビュー調査-2023

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋、池田吏志、大内進、茂木一司、笠原広一
    • 学会等名
      第62回大学美術教育学会香川大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] 障害者による文化芸術活動の推進に関する基本的な計画(第2期) の動向及び今後のアート教育実践/研究2023

    • 著者名/発表者名
      今中博之、池田吏志、茂木一司、手塚千尋
    • 学会等名
      第45回美術科教育学会兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] ワークショップで学ぶインクルーシブアート教育-わたし(自己)と世界(社会)をつなぐ身体技法-2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本美術教育連盟第66回夏季研究会招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] イタリアのインクルーシブアート教育の現状調査:ミラノ・ヴィヴァイオ中学校の場合2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、池田吏志、大内進、手塚千尋
    • 学会等名
      第57回日本美術教育研究発表会2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材の開発:タクトロープとKoma Otoの開発過程2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・布山タルト(毅)・大内進・竹丸草子
    • 学会等名
      第45回美術科教育学会兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] インクルーシブな社会にアートは何ができるのか?視覚障害をめぐる表現・教育・ケアの現場から2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      基盤研究B「視覚障害及び同重度重複障害者が主体的に学ぶインクルーシブ・メディアアート教材開発」最終報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] イタリアの美術館における視覚障害がある訪問者へのアクセスビリティ対応ーミラノを中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      大内進・茂木一司・手塚千尋・池田史志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材の開発:タクトロープとKoma Otoの開発過程2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・布山タルト(毅)・大内進・竹丸草子
    • 学会等名
      第45回美術科教育学会兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] ワークショップで学ぶインクルーシブアート教育ーわたし(自己)と世界(社会)をつなぐ身体技法ー2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      社会福祉法人日輪講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材の開発:タクトロープとKoma Otoの開発過程2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・布山タルト(毅)・大内進・竹丸草子
    • 学会等名
      第45回美術科教育学会兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] インクルーシブアート教育という考え方と実践ー視覚障害を中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      多摩市民生委員障がい福祉部会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] インクルーシブな社会にアートは何ができるのか?視覚障害をめぐる表現・教育・ケアの現場から2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      基盤研究B「視覚障害及び同重度重複障害者が主体的に学ぶインクルーシブ・メディアアート教材開発」最終報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] アートってなに?地域をアートで元気にする人が育つ2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      公益社団法人群馬県教育文化事業団主催 アートマネジメント人材育成講座入門編
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] イタリアの美術館におけるアクセシビリティの概念に関する研究I ―非営利団体L’abiritaによるプロジェクト “Museo per tutti”に関するインタビュー調査―2023

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・池田吏志・大内進・茂木一司・笠原広一
    • 学会等名
      第62回大学美術教育学会香川大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] 障害者による文化芸術活動の推進に関する基本的な計画(第2期) の動向及び今後のアート教育実践2023

    • 著者名/発表者名
      今中博之、池田吏志、茂木一司、手塚千尋
    • 学会等名
      第45回美術科教育学会兵庫大会インクルーシブ部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 見えない/見えにくい/見える人がつくるインクルーシブアート教育が現代美術教育を改革する―メディアアアート教材開発を通して考えたこと―2023

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進・布山タルト(毅)
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2022年度大会・総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 図工美術教科書は本当に必要か?(共生)社会構築の中の美術/(科)教育の意味・教科書づくりを通して自分たちにできることを考えよう2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本文教出版社美術教科書ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] 視覚障害が社会を変えるインクルーシデザインブプロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩二郎、桑田知明、齋藤名穂、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 見えない/見えにくい/見える人がつくるインクルーシブアート教育が現代美術教育を改革する―メディアアアート教材開発を通して考えたこと―2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進・布山タルト(毅)
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2022年度大会・総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] 支援から主体的に変えるICT×身体メディアの学習は可能か?-インクルーシブ教育時代の新しい表現と学び2022

    • 著者名/発表者名
      布山タルト、松本祐一、山城大督、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] Keynote.2 多様性と美術教育:障害×アートが拓く身体の学びの可能性・基調対談Keynote:社会の変化、アートの変容、美術教育はどこへ2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・石田智哉・森田かずよ
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 見えない/見えにくい/見える人がつくるインクルーシブアート教育が現代美術教育を改革する―メディアアアート教材開発を通して考えたこと―2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進・布山タルト(毅)
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2022年度大会・総会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 分けないと多様性-視覚障害のためのインクルーシブアート教育とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗、広瀬浩二郎、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・梶原千恵・大内進・竹丸草子・高橋杏
    • 学会等名
      第56回日本美術教育研究発表会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] メディアアートで人は幸せになる…?パンデミック以降のインクルーシブ社会におけるアート/教育の役割2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      令和4年度文化庁メディア芸術祭名古屋展「あそびのダイナミクス~こころのインタラクション」招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 視覚障害が社会を変えるインクルーシデザインブプロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩二郎、桑田知明、齋藤名穂、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 分けないと多様性-視覚障害のためのインクルーシブアート教育とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗、広瀬浩二郎、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 支援から主体的に変えるICT×身体メディアの学習は可能か?-インクルーシブ教育時代の新しい表現と学び2022

    • 著者名/発表者名
      布山タルト、松本祐一、山城大督、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 子どもが主体的に学ぶ視覚障害支援美術教育の実践とはどういうものか?-インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育の現状とこれから2022

    • 著者名/発表者名
      多胡宏、栗田晃宜、山中由美子、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] メディアアートで人は幸せになる…?パンデミック以降のインクルーシブ社会におけるアート2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      令和4年度文化庁メディア芸術祭名古屋展「あそびのダイナミクス~こころのインタラクション」招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] 支援から主体的に変えるICT×身体メディアの学習は可能か?-インクルーシブ教育時代の新しい表現と学び2022

    • 著者名/発表者名
      布山タルト、松本祐一、山城大督、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 分けないと多様性-視覚障害のためのインクルーシブアート教育とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗、広瀬浩二郎、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 子どもが主体的に学ぶ視覚障害支援美術教育の実践とはどういうものか?-インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育の現状とこれから2022

    • 著者名/発表者名
      多胡宏、栗田晃宜、山中由美子、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 子どもが主体的に学ぶ視覚障害支援美術教育の実践とはどういうものか?-インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育の現状とこれから2022

    • 著者名/発表者名
      多胡宏、栗田晃宜、山中由美子、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 支援から主体的に変えるICT×身体メディアの学習は可能か?-インクルーシブ教育時代の新しい表現と学び2022

    • 著者名/発表者名
      布山タルト、松本祐一、山城大督、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] メディアアートで人は幸せになる…?パンデミック以降のインクルーシブ社会におけるアート/教育の役割2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      令和4年度文化庁メディア芸術祭名古屋展「あそびのダイナミクス~こころのインタラクション」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 分けないと多様性-視覚障害のためのインクルーシブアート教育とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗、広瀬浩二郎、大内進、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・梶原千恵・大内進・竹丸草子・高橋杏
    • 学会等名
      第56回日本美術教育研究発表会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 図工美術科教育でプログラミング教育は可能かー身体性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・郡司明子・茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教育:理念と教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 視覚障害が社会を変えるインクルーシデザインブプロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩二郎、桑田知明、齋藤名穂、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教育:理念と教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 図工美術教科書は本当に必要か?(共生)社会構築の中の美術/(科)教育の意味・教科書づくりを通して自分たちにできることを考えよう2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本文教出版社美術教科書ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] Keynote.2 多様性と美術教育:障害×アートが拓く身体の学びの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・石田智哉・森田かずよ
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会 基調対談Keynote:社会の変化、アートの変容、美術教育はどこへ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・梶原千恵・大内進・竹丸草子・高橋杏
    • 学会等名
      第56回日本美術教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] 子どもが主体的に学ぶ視覚障害支援美術教育の実践とはどういうものか?-インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育の現状とこれから2022

    • 著者名/発表者名
      多胡宏、栗田晃宜、山中由美子、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 図工美術教科書は本当に必要か?(共生)社会構築の中の美術/(科)教育の意味・教科書づくりを通して自分たちにできることを考えよう2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本文教出版社美術教科書ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 図工美術教科書は本当に必要か?(共生)社会構築の中の美術/(科)教育の意味・教科書づくりを通して自分たちにできることを考えよう2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本文教出版社美術教科書ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教育:理念と教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教育:理念と教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害が社会を変えるインクルーシデザインブプロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩二郎、桑田知明、齋藤名穂、茂木一司
    • 学会等名
      『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』出版記念トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] メディアアートで人は幸せになる…?パンデミック以降のインクルーシブ社会におけるアート/教育の役割2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      令和4年度文化庁メディア芸術祭名古屋展「あそびのダイナミクス~こころのインタラクション」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22279
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート教材開発:アルチンボルドの絵画を「みたて」る鑑賞/表現題材2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・梶原千恵・大内進・竹丸草子・高橋杏
    • 学会等名
      第56回日本美術教育研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02377
  • [学会発表] 図工美術科教育でプログラミング教育は可能かー身体性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・郡司明子・茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 図工美術科教育でプログラミング教育は可能かー身体性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・郡司明子・茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] Keynote.2 多様性と美術教育:障害×アートが拓く身体の学びの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・石田智哉・森田かずよ
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会 基調対談Keynote:社会の変化、アートの変容、美術教育はどこへ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] Keynote.2 多様性と美術教育:障害×アートが拓く身体の学びの可能性・基調対談Keynote:社会の変化、アートの変容、美術教育はどこへ2022

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・石田智哉・森田かずよ
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 図工美術科教育でプログラミング教育は可能かー身体性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・郡司明子・茂木一司
    • 学会等名
      第44回美術科教育学会東京大会オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習の理念と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第60回大学美術教育学会山形大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00855
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習の理念と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第60回大学美術教育学会山形大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 障害のある人達のアートを支える/ファシリテーションの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      「多様性を育むダンス&美術プロジェクト」トーク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習の理念と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第60回大学美術教育学会山形大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 障害のある人達のアートを支える/ファシリテーションの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      「多様性を育むダンス&美術プロジェクト」トーク
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習の理念と教材開発2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第60回大学美術教育学会山形大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 幼児のアナログとデジタルを越境する「インタラクティブプレイ」の構想2021

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・茂木克浩・郡司明子
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会(ポスター発表)オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 多様性を育む絵画ワークショップ&ファシリテーション講座2021

    • 著者名/発表者名
      西村陽平、茂木一司
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 特別支援学校におけるオンライン授業の実践報告と課題について2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、手塚千尋、北島珠美、宮坂慎司
    • 学会等名
      第43回美術科教育学会愛媛大会、インクルーシブ美術教育部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 令和2年度障害者芸術文化活動推進研修会ワークショップ2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子、多胡宏
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 令和2年度障害者芸術文化活動推進研修会ワークショップ2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子、多胡宏
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 特別支援学校におけるオンライン授業の実践報告と課題について2021

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、手塚千尋、北島珠美、宮坂慎司
    • 学会等名
      第43回美術科教育学会愛媛大会、インクルーシブ美術教育部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 幼児のアナログとデジタルを越境する「インタラクティブプレイ」の構想2021

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・茂木克浩・郡司明子
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会(ポスター発表)オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「成果報告会ふりかえりワークショップ」2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子
    • 学会等名
      厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業 令和元年度「成果報告会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「成果報告会ふりかえりワークショップ」2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子
    • 学会等名
      厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業 令和元年度「成果報告会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 栗田支援学校と美大附属高等学院の映像制作を通しての交流活動におけるアドバイザリー講師2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、北島珠美、住中浩史、竹丸草子
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏
    • 学会等名
      令和2年度全国盲学校図工・美術教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 食×アートプロジェクトの過去・現在・未来2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子・宮川沙織・廣瀬智央・中山晴奈
    • 学会等名
      食×アートの学びが拓く持続可能な社会構築研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 麦わら屋の作家たち展2020

    • 著者名/発表者名
      多湖宏・茂木一司・小野介也
    • 学会等名
      於 詩季画材
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 視覚障害のためのインクルーシブアート学習2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏
    • 学会等名
      令和2年度全国盲学校図工・美術教育研究会 オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 日本の「構成」・「造形」教育再考、バウハウスと日本の美術教育-構成」・「造形」教育の系譜と現在-2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合主催総会記念講演会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 美術教育専攻の学生がつくる幼児向けインタラクティブ遊び環境のデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・茂木一司
    • 学会等名
      日本STEM教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 「ワークショップで学ぶ色彩:『色彩ワークショップ』(2020)を使用した色彩学の基礎理論と日本の色彩文化」2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本色彩教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 多様性を育む絵画ワークショップ&ファシリテーション講座2020

    • 著者名/発表者名
      西村陽平、茂木一司
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 栗田支援学校と美大附属高等学院の映像制作を通しての交流活動におけるアドバイザリー講師2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、北島珠美、住中浩史、竹丸草子
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 食×アートプロジェクトの過去・現在・未来2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子・宮川沙織・廣瀬智央・中山晴奈
    • 学会等名
      食×アートの学びが拓く持続可能な社会構築研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 麦わら屋の作家たち展2020

    • 著者名/発表者名
      多湖宏・茂木一司・小野介也
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 日本の「構成」・「造形」教育再考、バウハウスと日本の美術教育-構成」・「造形」教育の系譜と現在-2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      公益社団法人日本美術教育連合主催総会記念講演会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 「ワークショップで学ぶ色彩:『色彩ワークショップ』(2020)を使用した色彩学の基礎理論と日本の色彩文化」2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      日本色彩教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 麦わら屋@mina展2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司 ・多胡宏・小野介也
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02815
  • [学会発表] 麦わら屋@mina展2020

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・多湖宏・小野介也
    • 学会等名
      なし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育をどうしたらいいのか―見える/見えない/見えにくい子どもを対象にした中学校の美術教材開発を目ざして―2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏
    • 学会等名
      第4回全国盲学校図工美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 「普及支援事業と基本計画の推進のためのワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子
    • 学会等名
      令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「第3回全国連絡会議」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] A/r/tographic Inquiry through Kumano Kodo Pilgrimage Trails Walking2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Toshio Ishii, Takashi Takao, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Kazuji Mogi, Minako Kayama, Kaho Kakizaki, Chihiro Tetsuko, Maho Sato
    • 学会等名
      Mapping A/r/tography Retreat,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 視覚障害と色彩2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、光島貴之、大内進、多胡宏、名取和之
    • 学会等名
      第69回日本色彩教育研究会本部研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 全盲児と使える図工美術題材開発の研究協力者 ー視覚障害児者のためのインクルーシブ美術教育構築のためにー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・多胡宏・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化芸術における社会包摂実践の波及 終わりのない探求プロセスとしての評価を考える2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、新藤健太、服部正、鈴木励滋
    • 学会等名
      令和元年度群馬大学と文化庁の共同研究事業「文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドラインの構築シンポジウム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] A/r/tograpic Inquiry through Kumano Kodo Pilgrimage Trails Walking2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuko, Maho Sato, Toshio Ishii,Takashi Takao, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Kazuji Mogi, Minako Kayama,
    • 学会等名
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] イタリアにおけるインクルーシブな視覚障害のための美術鑑賞2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 普及支援事業と基本計画の推進のためのワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子
    • 学会等名
      令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「第3回全国連絡会議」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 文化芸術における社会包摂実践の波及 終わりのない探求プロセスとしての評価を考える2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、新藤健太、服部正、鈴木励滋
    • 学会等名
      和元年度群馬大学と文化庁の共同研究事業「文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドラインの構築シンポジウム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] Inclusive Drawing Workshop2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Chie Kajiwara, Hiroshi Suminaka, Soko Takemaru
    • 学会等名
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] ウフィッツィ美術館における視覚障害者対応の改革2019

    • 著者名/発表者名
      大内進、茂木一司
    • 学会等名
      第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会(盛岡大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] Inclusive Drawing Workshop2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Chie Kajiwara, Hiroshi Suminaka, Soko Takemaru
    • 学会等名
      InSEA2019 World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] インクルーシブ教育時代の視覚障害美術教育をどうしたらいいのか―見える/見えない/見えにくい子どもを対象にした中学校の美術教材開発を目ざして―2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏
    • 学会等名
      第4回全国盲学校図工美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] A/r/tographic Inquiry through Kumano Kodo Pilgrimage Trails Walking2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Toshio Ishii, Takashi Takao, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Kazuji Mogi, Minako Kayama, Kaho Kakizaki, Chihiro Tetsuko, Maho Sato.
    • 学会等名
      InSEA2019 World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] The Color Arrangement Workshop: as a Method of A/r/tography2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Satoshi Ikeda, Kazuji Mogi, Kayoko Komatsu
    • 学会等名
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 触察の基礎知識2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡 宏、大内 進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会インクルーシブ研究会2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 全盲児と使える図工美術題材開発の研究協力者 ー視覚障害児者のためのインクルーシブ美術教育構築のためにー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・多胡宏・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] A/r/tograpic Inquiry through Kumano Kodo Pilgrimage Trails Walking2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuko, Maho Sato, Toshio Ishii, Takashi Takao, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Kazuji Mogi, Minako Kayama
    • 学会等名
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] ” サウンド ドローイング, 響鳴する風景 / sounding landscape” をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      古川聖、茂木一司、藤井晴行、川崎義博、大塚姿子、西原尚、三枝一将、園部秀穂、長尾孝治
    • 学会等名
      科学技術振興機構 領域開拓プログラム ” 響き合う空間、励起される美意識”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] Kumano Taisya×Norito×Omikuji......What kind of dream do you have?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 学会等名
      Mapping A/r/tography InSEA 2019 Exhibition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] as a Method of A/r/tography,2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Satoshi Ikeda,Kazuji Mogi, Kayoko Komatsu, The Color Arrangement Workshop
    • 学会等名
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] The Color Arrangement Workshop: as a Method of A/r/tography2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Satoshi Ikeda, Kazuji Mogi, Kayoko Komatsu
    • 学会等名
      InSEA2019 World Congress,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] サウンドドローイング プロジェクト ー空間と”かたち”、空間になる、空間を演奏する2019

    • 著者名/発表者名
      古川聖、藤井晴行、茂木一司
    • 学会等名
      第3回共創学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] インクルーシブ時代の視覚障害美術科教育をどうしたいいのかー見える/見えない/見えにくい子どもを対象とした美術教材開発を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏
    • 学会等名
      第4回全国盲学校図工美術研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] イタリアにおけるインクルーシブな視覚障害のための美術鑑賞2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] A/r/tographic Inquiry through Kumano Kodo Pilgrimage Trails Walking2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kasahara, Toshio Ishii, Takashi Takao, Satoshi Ikeda, Kayoko Komatsu, Kazuji Mogi, Minako Kayama, Kaho Kakizaki, Chihiro Tetsuko, Maho Sato
    • 学会等名
      Mapping A/r/tography Retreat, British Columbia University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] イタリアにおけるインクルーシブな視覚障害のための美術鑑賞2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 共生社会を支える障害のあるひとの表現活動を考える2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏、前島芳雄
    • 学会等名
      「麦わら屋の作家たち展」開催記念イベントシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] ” サウンド ドローイング, 響鳴する風景 / sounding landscape” をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      古川聖、茂木一司、藤井晴行、川崎義博、大塚姿子、西原尚、三枝一将、園部秀穂、長尾孝治
    • 学会等名
      科学技術振興機構 領域開拓プログラム ” 響き合う空間、励起される美意識”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] ウフィッツィ美術館における視覚障害者対応の改革取組2019

    • 著者名/発表者名
      大内 進、茂木一司
    • 学会等名
      第28回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 令和元年度障害者芸術文化活動普及支援事業「成果報告会ふりかえりワークショップ」2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、竹丸草子
    • 学会等名
      厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業 令和元年度「成果報告会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] ” サウンドドローイング, 響鳴する風景 / sounding landscape” をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      古川聖、茂木一司、藤井晴行、川崎義博、大塚姿子、西原尚、三枝一将、園部秀穂、長尾孝治
    • 学会等名
      科学技術振興機構 領域開拓プログラム” 響き合う空間、励起される美意識”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 視覚障害と色彩2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第69回日本色彩教育研究会本部研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] ウフィッツィ美術館における視覚障害者対応の改革2019

    • 著者名/発表者名
      大内進、茂木一司
    • 学会等名
      第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会(盛岡大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 全盲児と使える図工美術題材開発の研究協力者 ー視覚障害児者のためのインクルーシブ美術教育構築のためにー2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・多胡宏・大内進
    • 学会等名
      第41回美術科教育学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] Inclusive Drawing Workshop2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Chie Kajiwara, Hiroshi Suminaka, Soko Takemaru
    • 学会等名
      InSEA(International Sciety for Education through Art) 2019 Making
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドラインの構築シンポジウム「文化芸術における社会包摂実践の波及 終わりのない探求プロセスとしての評価を考える」2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司他
    • 学会等名
      令和元年度群馬大学と文化庁の共同研究事業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 共生社会を支える障害のあるひとの表現活動を考える2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、多胡宏、前島芳雄
    • 学会等名
      「麦わら屋の作家たち展」開催記念イベントシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] Kumano Taisya×Norito×Omikuji……What kind of dream do you have?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 学会等名
      Mapping A/r/tography InSEA 2019 Exhibition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] A表現 映像表現 6Tubeー私の出張を動画で発信-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木紗代、住中浩士、茂木一司
    • 学会等名
      第59回関東甲信越静地区造形教育研究大会群馬大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] アート×プロジェクト×社会包摂×評価ー共創が起きる場と仕掛けとは?2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、梶原千恵、竹丸草子、小田久美子、木村祐子、塩川岳
    • 学会等名
      第3回共創学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 中学生が学校を美術館に変えた」出版記念・とがびアートプロジェクト+さくらびアートプロジェクト大同総会シンポジウム2019

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、住中浩史、中平紀子
    • 学会等名
      とがび+さくらびアート大同窓会実行委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] Kumano Taisya×Norito×Omikuji……What kind of dream do you have?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 学会等名
      Mapping A/r/tography InSEA 2019 Exhibition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] インクルーシブなつながりをアートから2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      【招待講演】さぬき生活文化振興財団
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] The Color Arrangement Workshop - understanding cultural diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      InSEA Regional Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 「視覚障害児の美術教育を考える」シンポジウム2018

    • 著者名/発表者名
      大内 進・多胡 宏・茂木一司
    • 学会等名
      群馬大学研修院美術教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] インクルーシブ美術教育研究部会「インクルーシブ社会/教育にアートはどのように関係/貢献できるのか―やまなみ工房で紡がれる日常と 表現―」2018

    • 著者名/発表者名
      山下完和・茂木一司
    • 学会等名
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂は可能か?芸術と医療・福祉の対話と越境」(ワークショップ&シンポジウム)2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、吉岡洋,柳澤理子,川口淳一,朝倉由希
    • 学会等名
      平成30年度文化庁と群馬大学との共同研究事業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] インクルーシブなつながりをアートから2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      さぬき生活文化振興財団 第32回 まなびあい勉強会(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 「視覚障害児の美術教育を考える」シンポジウム2018

    • 著者名/発表者名
      大内 進・多胡 宏・茂木一司
    • 学会等名
      群馬大学研修院美術教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] デジタル色彩教育のこれから Part3 絵本の色 デジタル×アナログ2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、季里、名取和幸、住中浩史
    • 学会等名
      第68回日本色彩教育研究会本部研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] インクルーシブ美術教育研究部会「インクルーシブ社会/教育にアートはどのように関係/貢献できるのか―やまなみ工房で紡がれる日常と表現―」2018

    • 著者名/発表者名
      山下完和・茂木一司
    • 学会等名
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] デジタル色彩教育のこれから Part3 絵本の色 デジタル×アナログ2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、季里、名取和幸、住中浩史
    • 学会等名
      第68回日本色彩教育研究会本部研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01007
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂の評価手法・ガイドライン構築の事例研究ーキックオフ・シンポジウム「音でさわる、目で踊る~高齢者施設えいめいにおける音と身体のワークショップは、介護の現場に何をもたらすのか~」2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・熊谷薫・今井朋・岡安賢一・石幡愛・高橋かおり・落合千華・湯澤文昭・石坂亥士・山賀ざくろ・木村祐子
    • 学会等名
      群馬大学と文化庁の共同研究事業「文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドライン 構築のためのシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂は可能か?芸術と医療・福祉の対話と越境2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、吉岡洋,柳澤理子,川口淳一,朝倉由希
    • 学会等名
      平成30年度文化庁と群馬大学との共同研究事業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] The Color Arrangement Workshop - understanding cultural diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Maho Sato, Koichi Kasahara, Satoshi Ikeda, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      InSEA Regional Conference 2018(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂は可能か?芸術と医療・福祉の対話と越境2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、吉岡洋,柳澤理子,川口淳一,朝倉由希
    • 学会等名
      平成30年度文化庁と群馬大学との共同研究事業
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] デジタル色彩教育のこれから Part3 絵本の色 デジタル×アナログ2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、季里、名取和幸、住中浩史
    • 学会等名
      第68回日本色彩教育研究会本部研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] 平成29年度 第2回アートスクールカフェ「僕らの未来」上映会・対談・ワークショップ2018

    • 著者名/発表者名
      飯塚花笑・茂木一司
    • 学会等名
      まえばしインクルーシブ美術教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] インクルーシブアート教育とまえばしアートスクール計画2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      文化庁×九州大学共同研究プロジェクト「アートと社会包摂」キックオフフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] インクルーシブなつながりをアートから2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      さぬき生活文化振興財団 第32回 まなびあい勉強会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化芸術による社会包摂の評価手法・ガイドライン構築の事例研究ーキックオフ・シンポジウム「音でさわる、目で踊る~高齢者施設えい めいにおける音と身体のワークショップは、介護の現場に何をもたらすのか~」2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・熊谷薫・今井朋・岡安賢一・石幡愛・高橋かおり・落合千華・湯澤文昭・石坂亥士・山賀ざくろ・木村祐子
    • 学会等名
      群馬大学と文化庁の共同研究事業「文化芸術による社会包摂型度の評価手法・ガイドライン 構築のためのシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] ジェンダー・LGBTQと美術教育-なぜ日本の美術/教育では難しいのか?-2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・木暮萌
    • 学会等名
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] ジェンダー・LGBTQと美術教育-なぜ日本の美術/教育では難しいのか?-2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・木暮萌
    • 学会等名
      美術科教育学会第40回滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] インクルーシブアート教育とまえばしアートスクール計画2018

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      文化庁×九州大学共同研究プロジェクト「アートと社会包摂」キックオフフォーラム(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] まえばし未来アトリエの実践①  インクルーシブ・マインドの育成を目的とした アートマネジメント講座のデザインと評価2017

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・春原史寛・木村祐子・茂木一司・茂木克浩・高木蕗子
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2017

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志・茂木一司
    • 学会等名
      第51回日本美術教育研究発表会2017
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 高齢者とアート-インクルーシブアートを考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木理恵子・藤原由美子・茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      広瀬川美術館(前橋市)
    • 年月日
      2017-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] インクルーシブ社会/教育にアートはどのように関係/貢献できるのか?ーNPO法人クリエイティブサポートレッツの活動からみえるものー2017

    • 著者名/発表者名
      久保田翠・茂木一司
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会インクルーシブ美術教育研究部会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 「アートの学び」がつくるインクルーシブな社会の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      つくば市民大学 ともに楽しむアート・ラボ 第7回(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] Art as the Basis for Education : from collaborative to inclusive art education2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] Workshop:Drawing on Diversity: How socially engaged art education promotes cultural diversity and strengthens community2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi ,Chihiro Tetsuka ,Maho Sato (Chiba Univ.), Koichi Kasahara ,Satoshi Ikeda ,Akiko Gunji ,Fumihiro Sunohara
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] Workshop:Drawing on Diversity: How socially engaged art education promotes cultural diversity and strengthens community2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi ,Chihiro Tetsuka ,Maho Sato (Chiba Univ.), Koichi Kasahara ,Satoshi Ikeda ,Akiko Gunji ,Fumihiro Sunohara
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 地域アートプロジェクトによる美術/教育 -まえばしアートスクール計画@群大×アーツ前橋の連携から -2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・宮川紗織
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化庁講座が遺したものとは何か:基礎・集中と4つの実践 講座を終えて2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・神野真吾・吉澤弥生・熊谷薫・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2017-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 平成29年度 第2回アートスクールカフェ「僕らの未来」上映会・対談・ワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚花笑・茂木一司
    • 学会等名
      まえばしインクルーシブ美術教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化庁事業とは…私の解釈と実践。そこから受講生は何をふりかえるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2017-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 「アートの学び」がつくるインクルーシブな社会の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      つくば市民大学 ともに楽しむアート・ラボ 第7回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] まえばし未来アトリエの実践②  展示作成ワークショップのプログラム開発と 学校/美術館における鑑賞教育への展開の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      春原史寛・手塚千尋・木村祐子・茂木一司・小田久美子
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ9F,10F)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 文化多様性の理解を目的とした色彩構成ワークショップの開発2017

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・佐藤真帆・笠原広一・池田吏志・茂木一司
    • 学会等名
      第51回日本美術教育研究発表会2017(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] Art as the Basis for Education : from collaborative to inclusive art education2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress 2017 - DAEGU, Korea(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04745
  • [学会発表] アートプロジェクトと学び2016

    • 著者名/発表者名
      郷泰典・菊池宏子・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 中平千尋のとがび…それ以降…美術教育はこれから何ができるのかー2016

    • 著者名/発表者名
      中平紀子・小林稜治・住中浩史・杉浦幸子・茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      広瀬川美術館(前橋市)
    • 年月日
      2016-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 社会における場づくりとアートの可能性(表現の森関連シンポジウム)2016

    • 著者名/発表者名
      滝澤達史・佐藤真人・関根沙耶花・小山田徹・茂木一司
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 食とアート2016

    • 著者名/発表者名
      森岡祥倫・中山晴奈・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 地域に根ざしたアートプロジェクトの実践とそのマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      雨森信・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 身体性のインクルージョン-条件の異なる身体が関わるときに何がおこるか?-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜紗・細馬宏通・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      シネマまえばし(前橋市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] アートプロジェクトにおける地域研究の重要性2016

    • 著者名/発表者名
      山田創平・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] ようこそ、まえばしアートスクール計画へ2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・橋本誠・熊谷薫
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      前橋市中央公民館(前橋市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 医療とアート2016

    • 著者名/発表者名
      高橋伸行・山口(中上)悦子・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      シネマまえばし(前橋市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 福祉とアート2016

    • 著者名/発表者名
      今中博之・三宅優子・茂木一司・住友文彦
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      シネマまえばし(前橋市)
    • 年月日
      2016-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 中平千尋さんが問いかけ続けたこと2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司(群馬大学教授)、住中浩史、中平紀子、日沼禎子ほか
    • 学会等名
      AAF Cafe vol.15 中平さんが問いかけ続けてきたこと、そして未来へ!
    • 発表場所
      アサヒアートスクエア(東京都墨田区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価2016

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・住友文彦・橋本誠・熊谷薫・須藤崇規・吉澤弥生・友川綾子・大澤寅雄・中島佑太・山城大督
    • 学会等名
      平成27年度文化庁大学を活用した文化芸術事業「美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価」
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] ラボンヌと生活造型実験室2016

    • 著者名/発表者名
      染谷滋・茂木一司・春原史寛
    • 学会等名
      平成28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業 美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価
    • 発表場所
      広瀬川美術館(前橋市)
    • 年月日
      2016-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] アートがかかわる創造的なコミュニティ(創造都市)づくりと社会的排除/包摂2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・上田假奈代・小田井真美・住友文彦
    • 学会等名
      平成27年度文化庁大学を活用した文化芸術事業「美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成プログラムの構築と実施・評価」
    • 発表場所
      アーツ前橋(前橋市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] インクルーシブな社会をつくるためのアート/デザイン教育の役割─さまざまな立場からの提言─2015

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・川井田祥子・平井康之
    • 学会等名
      2015年度美術科教育学会リサーチフォーラムin 大阪<美術科教育学会・インクルーシブ美術教育研究部会主催シンポジウム>
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス(大阪市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04483
  • [学会発表] コーディネータ, 図工・美術教育の明日を担うために, これからの図工・美術科教員の新しい研修のかたちを考える2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司., 他2名
    • 学会等名
      群馬大学長期研修院・美術教育開設公開シンポジウム
    • 年月日
      2014-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] ワークショップ実践研究分野から2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      特別支援学校でのワークショップ実践「ワークショップと学び」その後(2011~13年度科学研究費基盤研究 B「アンラーニングワークショップの分析過程に関する研究」報告会)
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 身体的学びを取り入れた映像メディア表現による協同学習の実践的研究2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木紗代・茂木一司
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表]2014

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      第36回美術科教育学会「アート&ケア研究部会」(仮)の設立準備会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良市)
    • 年月日
      2014-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] みる・きく・はなすうおーくつあー2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・春原史寛・茂木一司
    • 学会等名
      中之条ビエンナーレ2013参加企画「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」
    • 発表場所
      中之条町・つむじ/伊参スタジオ/やませ(神保家住宅)/四万
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [学会発表] 子どもたちがコミュニティを再生する- アートにふれる・つくる・みる・かんがえることを通したアート・コミュニケーションから何を学んだか2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司(コーディネータ・実施者)郡司明子
    • 学会等名
      中之条ビエンナーレ参加企画「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」シンポジウム
    • 発表場所
      於中之条町ミュゼ
    • 年月日
      2013-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 「Formal×Informal Learning:ワークショップで何ができる NOか?」2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、上田信行、苅宿俊文、熊谷保宏、大泉義一、宮田義郎、他9名
    • 学会等名
      「アート・多文化・伝統・身体・メディアを活用する表現と協同の創発的な学びの場の開発」総括・公開コロキュウム
    • 発表場所
      東京都美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] ワークショップデザイナー講座ワークショップのひみつ2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      ワークショップ×美術
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2013-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] Tales of Art and Curiosity | Canterbury20132013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子., 他5名
    • 学会等名
      The Mitate Workshop, InSEA European Regional Congress
    • 発表場所
      Canterbury Christ Church University
    • 年月日
      2013-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 日本文化・美術をテーマとしたワークショップ・デザインの検討2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・郡司明子., 他2名
    • 学会等名
      第52回大学美術教育学会 京都大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 遠足プロジェクト@まえばし2013 企画・運営(展示、ワークショップ、シンポジウム「アートは被災地を支援できるのか?アート・コミュニティ・美術館2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他6名
    • 学会等名
      遠足プロジェクト@まえばし2013 実行委員会
    • 発表場所
      前橋児童文化センター・清心幼稚園(前橋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 遠足プロジェクト@まえばし2013企画・運営(展示、ワークショップ、シンポジウム「アートは被災地を支援できるのか?アート・コミュニティ・美術館」2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、梶原千恵、武谷大介、長田謙一、住友文彦、中島佑太、藤原秀博
    • 学会等名
      遠足プロジェクト@まえばし2013実行委員会
    • 発表場所
      前橋児童文化センター・清心幼稚園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 日本文化を学ぶ Workshopをデザインする2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司., 他2名
    • 学会等名
      第27回日本美術教育研究発表会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2013-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 「Formal× Informal Learning ワークショップで何ができるNOか!?」2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・上田信行・神野真吾・苅宿俊文・杉山貴洋・吉野さつき・中原淳・坂倉杏介・稲庭彩和子・熊谷保宏・高尾隆・宮田義郎・大泉義一・原田康徳・郡司明子・手塚千尋
    • 学会等名
      「アート・多文化・伝統・身体・メディアを活用する表現と共同の創発的な学びの場の開発」総括・公開コロキウム
    • 発表場所
      東京都美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [学会発表] Formal×Informal L earning:ワークショップで何ができる NOか?2013

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、上田信行、苅宿俊文、熊谷保宏、大泉義一、宮田義郎, 他9名
    • 学会等名
      アート・多文化・伝統・身体・メディアを活用する表現と協同の創発的な学びの場の開発」総括・公開コロキュウム
    • 発表場所
      東京都美術館(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 中之条ビエンナーレ2013参加企画 「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」2013

    • 著者名/発表者名
      郡司明子・春原史寛・茂木一司
    • 学会等名
      みる・きく・はなすうおーくつあー (ワークショップ)
    • 発表場所
      中之条町・つむじ/伊参スタジオ/やませ(神保家住宅)/四万
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] みんなのための美術教育~アートな学びをアートな学びへ~2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成24年度神中美総会記念講演
    • 発表場所
      杜のホールはしもと
    • 年月日
      2012-05-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] シンポジウム「音楽コミュニケーションの未来を語る」2012

    • 著者名/発表者名
      武濤京子・茂木一司, 他4名
    • 学会等名
      文部科学省平成21年度音大連携による教育イノベーション・音楽コミュニケーション・リーダー養成に向けて
    • 発表場所
      昭和音楽大学(川崎市)
    • 年月日
      2012-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] みんなのための美術教育~アートな学びをアートな学びへ~2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成24年度神中美総会記念講演
    • 発表場所
      杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 舞台芸術ノチカラ(2) 教育現場でのニーズ、その時必要な人材は?2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・柏木陽
    • 学会等名
      アートマネージメントセミナー2012 『まじめに向き合う、あなたのアートマネージメント』
    • 発表場所
      あじびホール(福岡市)
    • 年月日
      2012-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 現代社会は<美術/教育>をもとめるか -21 世紀社会におけるシステム< 芸術>と<美術/教育>の更新-、学校・アート・メディアの現場と〈美術/教育〉2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他4名
    • 学会等名
      H23-25 科研基盤研究A(1) 「社会システム<芸術>とその変容」(代表:長田謙一・首都大学東京教授) 公開コロキウム
    • 発表場所
      東京都美術館(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] シンポジウム「音楽コミュニケーションの未来を語る」2012

    • 著者名/発表者名
      武濤京子・茂木一司, ほか4名
    • 学会等名
      文部科学省 平成21年度大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム選定・音楽系3大学による共同プロジェクト 音大連携による教育イノベーション・音楽コミュニケーション・リーダー養成に向けて
    • 発表場所
      昭和音楽大学・川崎市
    • 年月日
      2012-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 障がい児のメディアアートワークショップ2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      協同的学びにおけるケアとリフレクションーアートミーツケア学会 2012年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 障がい児のメディアアートワークショップー協同的学びにおけるケアとリフレクションー2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他2名
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2012年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 公開シンポジウム「音楽とアートでひろげるコミュニケーションの力」2012

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、ショーン・グレゴリー、湯浅真奈美
    • 学会等名
      東京音楽大学・神戸女学院大学・昭和音楽大楽 3大学合同夏期セミナー
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] KARUTA workshop の学習環境デザインとその評価2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司・上田信行, 他3名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] KARUTA workshopの学習環境デザインとその評価2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 茂木一司, 曽和具之, 大西景子, 柴田あすか, 上田信行
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京・東京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Collaborative learning for creativity:a case study of the KARUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      In SEA World Congress 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest,Hungary
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Passing on the Happy words KARUTA workshop : the new photogram, a tribute to Moholy Nagy Laszlo's photogram2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Chihiro Tetsuka, Tomoyuki Sowa, Asuka Shibata, Keiko Onishi
    • 学会等名
      InSEA World Congress, Budapest 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] KARUTA workshopの学習環境デザインとその評価2011

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 茂木一司, 曽和具之, 大西景子, 柴田あすか, 上田信行
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      首都大学東京・東京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] Passingonthe Happy words KARUTA workshop: the w photogram2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, 他4名
    • 学会等名
      a tribute to Moholy‐Nagy(e) (n) Laszlo's photogram, InSEA World Congress 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] シンポジウム「ワークショップで社会が変わる」2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文・茂木一司, 他5名
    • 学会等名
      青山学院大学社会情報学部・ワークショップデザイナー育成プログラム事務局主催
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Collaborative learning for creativity : a case study of the KARUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      InSEA World Congress, Budapest 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] ワークショップ「ちがいを楽しむ」全6回2011

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・苅宿俊文・郡司明子・勝部ちこ・鹿島聖子
    • 学会等名
      前橋美術館プレイベントVol.10
    • 発表場所
      前橋市中央公民館・前橋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Passing on the Happy words KARUTA workshop : the new photogram, a tribute to Moholy-Nagy Laszlo's photogram2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuji Mogi, Chihiro Tetsuka, Tomoyuki Sowa, Asuka Shibata, Keiko Onishi
    • 学会等名
      InSEA World Congress, Budapest 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] Collaborative learning for creativity : a case study of the KAEUTA workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi
    • 学会等名
      InSEA World Congress, Budapest 2011
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] シンポジウム「ワークショップで社会が変わる」2011

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文・茂木一司, ほか5名
    • 学会等名
      青山学院大学社会情報学部・ワークショップデザイナー育成プログラム事務局主催
    • 発表場所
      青山学院大学・東京都
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] KARUTA workshop:体験をドキュメンテーションする古くて新しいビジュアルリフレクティブ・ツール2010

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 曽和具之, 大西景子, 茂木一司, 他3名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] CreationThroughthe Expansion of Words and Images2010

    • 著者名/発表者名
      Kazugi Mogi, 他4名
    • 学会等名
      The KARUTA workshop, InSEA European congress 2010
    • 発表場所
      Lapland University, Rovaniemi, Lapland, Finland
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Creation Through the Expansion of Word and Images-The Happy sounds KARUTA workshop @University of Lapland-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・大西景子・曽和具之・柴田あすか
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(小平市)
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] KARUTA workshop: 体験をドキュメンテーションする古くて新しいビジュアルリフレクティブ・ツール2010

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司, 他4名
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 親子でねじっこ!2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・木村祐子・亀井章央・金田佳子・堀田真由・遠藤翠・鈴木ゆかり
    • 学会等名
      平成22年度前橋美術館(仮称)プレ事業
    • 発表場所
      Cafe Cabo(前橋市)
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Creation Through the Expansion of Words and Images, The KARUTA workshop2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Keiko Onishi, Tomoyuki Sowa, Kazugi Mogi, Asuka Shibata
    • 学会等名
      InSEA European congress 2010
    • 発表場所
      Lapland University, Rovaniemi, Lapland, Finland
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Beyond Programming: A Collaborative Learning Environment Powered by Scratch2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Kazuzi Mogi, 他5名
    • 学会等名
      PicoBoard and Traditional Media,Scrach MIT
    • 発表場所
      MIT(Boston, USA)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] KARUTA workshop:体験をドキュメンテーションする古くて新しいビジュアルリフレクティブ・ツール2010

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 曽和具之, 大西景子, 茂木一司, 柴田あすか, 籾井雄太
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 親子でねじっこ!2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他7名
    • 学会等名
      平成22年度アーツ前橋プレ事業
    • 発表場所
      Cafe Cabo(前橋市)
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 親子でねじっこ!、平成22年度前橋美術館(仮称)プレ事業2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他4名
    • 発表場所
      Caf'Cabo(前橋市
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Beyond Programming : A Collaborative Learning Environment Powered by Scratch, PicoBoard, and Traditional Media2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Yasushi Harada, Nobuyuki Ueda, Tomoyuki Sowa, Kazuzi Mogi, Ryoko Matsumoto, Keiko Onishi, Chihiro Tetsuka
    • 学会等名
      Scratch@MIT
    • 発表場所
      MIT(Boston, USA)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Creation Through the Expansion of Word and Images -The Happy sounds KARUTA workshop @University of Lapland-2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他4名
    • 学会等名
      大学美術教育学会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(小平市)
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Creation Through the Expansion of Words and Images, The KARUTA workshop2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Keiko Onishi, Tomoyuki Sowa, Kazugi Mogi, Asuka Shibata
    • 学会等名
      InSEA European congress 2010
    • 発表場所
      Lapland University, Rovaniemi, Lapland, Finland
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Beyond Programming : A Collaborative Learning Environment Powered by Scratch, PicoBoard, and Traditional Media2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Yasushi Harada, Nobuyuki Ueda, Tomoyuki Sowa, Kazuzi Mogi, Ryoko Matsumoto, Keiko Onishi, Chihiro Tetsuka
    • 学会等名
      Scratch@MIT
    • 発表場所
      MIT(Boston, USA)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] 親子でねじっこ!2010

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、手塚千尋・木村祐子・亀井章央・金田佳子・堀田真由・遠藤翠・鈴木ゆかり
    • 学会等名
      平成22年度前橋美術館プレ事業
    • 発表場所
      Cafe Cabo(前橋市)(仮称)
    • 年月日
      2010-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] Beyond Programming: ACollaborative Learning EnvironmentPowered by Scratch,PicoBoard, andTraditional Media2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Miyata, Yasushi Harada, Nobuyuki Ueda, Kazuji Mogi, Ryoko Matsumoto, Keiko Onishi, Chihiro Tetsuka
    • 学会等名
      Scratch@MIT
    • 発表場所
      MIT(Boston, USA)
    • 年月日
      2010-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Creation Through the Expansionof Words and Images2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Keiko Onishi, Tomoyuki Sowa, Kazuji Mogi, Asuka Shibata
    • 学会等名
      The KARUTAworkshop、InSEA European congress 2010
    • 発表場所
      Lapland University,Rovaniemi, Lapland, Finland
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Designing Socially Meaningful Creativity Enhanced by New Technologies2009

    • 著者名/発表者名
      宮田義郎, 上田信行, Keiko Onishi, 曽和貝之, 原田泰, 茂木一司, 手塚千尋, Masaki Inoue
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      UC Berkeley(USA)
    • 年月日
      2009-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] Design of a Learning Placefor Collaborative Creation by the Mode ofByo-bu (Japanese Holding Screen) ACMCreativity & Cognition 20092009

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuji Mogi, Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Yasushi Harada, Tomoyuki Sowa, Keiko Onishi, Masaki Inoue
    • 発表場所
      UC Berkeley(USA)
    • 年月日
      2009-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] 障害を乗り越える(造形)ワークショップと身体・メディアの可能性:光島貴之のタッチアート・ワークショップ-見えない学びを見えるようにする2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、光島貴之、手塚千尋
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Designing Design of a Learning Place for Collaborative Creation by the Mode of Byo-bu (Japanese Holding Screen)2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuka, Mogi, Miyata, Ueda, 他4名
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      UC Berkeley (USA)
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 障害を乗り越える(造形)ワークショップと身体・メディアの可能性:光島貴之のタッチアート・ワークショップー見えない学びを見えるようにする2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・光島貴之・手塚千尋
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] 障害を乗り越える(造形)ワークショップと身体・メディアの可能性:光島貴之のタッチアート・ワークショップ-見えない学びを見えるようにする2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・光島貴之・手塚千尋
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] Design of a Learning Place for Collaborative Creation by the Mode of Byo-bu(Japanese Holding Screen)2009

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tetsuka, Kazuzi Mogi, Yoshiro Miyata, Nobuyuki Ueda, Yasushi Harada, Tomoyuki Sowa, Keiko Onishi, Masai Inoue
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      UC Berkeley(USA)
    • 年月日
      2009-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] Design of a Learning Place for Collaborative Creation by the Mode of Byo-bu(Japanese Holding Screen)2009

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋, 茂木一司, 宮田義郎, 上田信行, 原田泰, 曽和貝之, Keiko Onishi, Masaki Inoue
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      UC Berkeley(USA)
    • 年月日
      2009-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 障害を乗り越える (造形) ワークショップと身体・メディアの可能性 : 光島貴之のタッチアート・ワークショップ―見えない学びを見えるようにする2009

    • 著者名/発表者名
      茂木一司, 他2名
    • 学会等名
      第25回日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学 (東京)
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] Designing Socially Meaningful Creativity Enhanced by New Technologies2009

    • 著者名/発表者名
      Miyata, Ueda, Mogi, 他4名
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      UC Berkeley (USA)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] アートとテクノロジーによって考える力を育てるメディア教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      井上昌樹・茂木一司
    • 発表場所
      佐賀大学 (佐賀)
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 屏風を題材としたワークショップの実践研究-イタリアフィレンツェの小学生の事例研究-2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、手塚千尋
    • 学会等名
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] アートワークショップにおける実践的指導力の養成に関する事例研究-教員養成課程と関連して-2008

    • 著者名/発表者名
      下原美保・茂木一司・小田久美子
    • 学会等名
      第30回美術科教育学会群馬大会
    • 発表場所
      群馬大学 (前橋)
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] カットアップで「アートを通しての学び」の未来ヴィジョンを創る・語る【ワークショップ】2008

    • 著者名/発表者名
      上田信行、佐藤優香、原田泰、茂木一司
    • 学会等名
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] カットアップで「アートを通しての学び」の未来ヴィジョンを創る・語る2008

    • 著者名/発表者名
      上田信行, 佐藤優香, 茂木一司, 他1名
    • 発表場所
      大阪国際交流センター (大阪)
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] ワークショップで人は何を学ぶのか【企画シンポジウム】2008

    • 著者名/発表者名
      苅宿俊文・茂木一司, 他4名
    • 学会等名
      日本質的心理学会第5回大会
    • 発表場所
      筑波大学 (つくば)
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 身体・メディアからみた特別支援教育【企画シンポジウム】2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、光島貴之、古川聖、苅宿俊
    • 学会等名
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] アートワークショップにおける実践的指導力の養成に関する事例研究-教員養成課程と関連して-2008

    • 著者名/発表者名
      下原 美保・茂木 一司・小田 久美子
    • 学会等名
      第30回美術科教育学会 群馬大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 屏風を題材としたワークショップの実践研究屏風を題材としたワークショップの実践研究-イタリアと日本の小学校4年生の比較研究-2008

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋、茂木一司、井上昌樹
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会2008(社団法人日本美術教育連合)
    • 発表場所
      東京都豊島区(平成帝京大学)
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 企画シンポジウム ワークショップで人は何を学ぶのか2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖, 高木光太郎, 刑部育子, 茂木一司, 植村朋弘, 苅宿俊文
    • 学会等名
      第5回日本質的心理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] ワークショップで人は何を学ぶのか【企画シンポジウム】2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖、苅宿俊文、茂木一司、植村朋弘、高木光太郎、刑部育子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第5回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 屏風を題材としたワークショップの実践研究2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋
    • 発表場所
      大阪国際交流センター (大阪)
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] なりきりえまきワークショップ2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・下原美保, 他4名
    • 発表場所
      大阪国際交流センター (大阪)
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] Intercultural Art Education: towards understanding local and global culturaf.differences2008

    • 著者名/発表者名
      Peatela-Nieminen, Martina, Kazuji Mogi(Coordinate & chai rmanship)
    • 学会等名
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 企画シンポジウムワークショップで人は何を学ぶのか2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯胖、高木光太郎、刑部育子、茂木一司、植村朋弘、苅宿俊文
    • 学会等名
      第5回日本質的心理学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300272
  • [学会発表] なりきりえまきワークショップ【ワークショップ】2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、下原美保、小田久美、上村絵梨子、手塚千尋、山本みどり
    • 学会等名
      第32回InSEA国際美術教育学会大阪大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] 身体・メディアからみた特別支援教育【企画シンポジウム】2008

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・苅宿俊文, 他2名
    • 発表場所
      大阪国際交流センター (大阪)
    • 年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] ワークショップとしての学びの場の創出-「学びの繭」展から人茶ワークショップカフェへ-2007

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・佐藤優香
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学 (所沢)
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] ワークショップとしての学びの場の創出-「学びの繭」展から人茶ワークショップカフェへ-2007

    • 著者名/発表者名
      茂木 一司・佐藤 優香
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330197
  • [学会発表] ワークショップとしての学びの場の創出-「学びの繭」展から人茶ワークショップカフェヘ-2007

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・佐藤優香
    • 学会等名
      日本教工学会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500211
  • [学会発表] 障がい児のメディアアートワークショップー協同的学びにおけるケアとリフレクションー

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2012年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 公開シンポジウム「音楽とアートでひろげるコミュニケーションの力」

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、ショーン・グレゴリー、湯浅真奈美
    • 学会等名
      東京音楽大学・神戸女学院大学・昭和音楽大楽 3大学合同夏期セミナー
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] みんなのための美術教育~アートな学びをアートな学びへ~

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成24年度神中美総会記念講演
    • 発表場所
      杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] The Mitate workshop

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・茂木一司・曽和具之・佐藤真帆・大西景子・上田信行・郡司明子・
    • 学会等名
      InSEA European Regional Congress:Tales of Art and Curiosity | Canterbury2013
    • 発表場所
      Canterbury Christ Church University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [学会発表] みんなのための美術教育~アートな学びをアートな学びへ~

    • 著者名/発表者名
      茂木一司
    • 学会等名
      平成24年度神中美総会記念講演(招待)
    • 発表場所
      杜のホールはしもと(神奈川県相模原市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300308
  • [学会発表] 障がい児のメディアアートワークショップー協同的学びにおけるケアとリフレクションー

    • 著者名/発表者名
      茂木一司、木村祐子、藤原秀博
    • 学会等名
      アートミーツケア学会2012年度大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 現代社会は<美術/教育>をもとめるか ―21世紀社会におけるシステム<芸術>と<美術/教育>の更新―、学校・アート・メディアの現場と〈美術/教育〉

    • 著者名/発表者名
      西村徳行、南川憲二、 坂本顕子、茂木一司、神野真吾
    • 学会等名
      H23-25科研基盤研究A(1)「社会システム<芸術>とその変容」(代表:長田謙一・首都大学東京教授)公開コロキウム
    • 発表場所
      東京都美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • [学会発表] 日本文化を学ぶWorkshopをデザインする

    • 著者名/発表者名
      手塚千尋・佐藤真帆・茂木一司
    • 学会等名
      日本美術教育研究発表会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500310
  • [学会発表] 「日本文化・美術をテーマとしたワークショップ・デザインの検討」

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・手塚千尋・郡司明子・佐藤真帆
    • 学会等名
      第52回大学美術教育学会 京都大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [学会発表] 「図工・美術教育の明日を担うために」

    • 著者名/発表者名
      宮内愛・布山タルト・林耕史・郡司明子・茂木一司
    • 学会等名
      群馬大学 長期研修院美術教育 開設プレイベント
    • 発表場所
      群馬大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [学会発表] 「子どもたちがコミュニティを再生する-アートにふれる・つくる・みる・かんがえることを通したアート・コミュニケーションから何をまなんだか」

    • 著者名/発表者名
      三澤一実・齋藤佳代・郡司明子・春原史寛・喜多村徹雄・茂木一司
    • 学会等名
      中之条ビエンナーレ2013参加企画「こどもわーくしょっぷすくーる@ぐんだいびじゅつ」
    • 発表場所
      歴史と民俗の博物館ミュゼ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730723
  • [学会発表] 舞台芸術ノチカラ②教育現場でのニーズ、その時必要な人材は?

    • 著者名/発表者名
      茂木一司・柏木陽
    • 学会等名
      アートマネージメントセミナー2012『まじめに向き合う、あなたのアートマネージメント』
    • 発表場所
      あじびホール(福岡市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330243
  • 1.  池田 吏志 (80610922)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  刑部 育子 (20306450)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  苅宿 俊文 (30307136)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  郡司 明子 (00610651)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 35件
  • 5.  手塚 千尋 (20708359)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 6.  笠原 広一 (50388188)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  福本 謹一 (80165315)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 8.  上田 信行 (80122141)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 9.  阿部 寿文 (90159434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  下原 美保 (20284862)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 11.  宮田 義郎 (00239419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 12.  布山 毅 (10336654)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  崔 銀姫 (30364277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北村 順生 (20334641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小川 明子 (00351156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  坂田 邦子 (90376608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲垣 忠 (70364396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐伯 胖 (60084448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  高木 光太郎 (30272488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  植村 朋弘 (50328027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  原田 泰 (00272188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹林地 毅 (50332169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  児玉 真樹子 (10513202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  廣瀬 浩二郎 (20342644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 25.  伊藤 亜紗 (20701618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  大内 進 (40321591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 27.  山城 大督 (90882415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  佐藤 優香 (40413893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  熊倉 敬聡 (80245604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  熊谷 保宏 (90277484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  大泉 義一 (90374751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  稲庭 彩和子 (70450799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  古川 聖 (40323761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  戸田 真志 (40336417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土屋 祐子 (80458942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮田 雅子 (20431976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川上 隆史 (00341222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  曽和 具之 (00341016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  塩瀬 隆之 (90332759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  永守 基樹 (40164470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森 公一 (60210118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  直江 俊雄 (10272212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  市川 寛也 (60744670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 真帆 (30710298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  児美川 佳代子 (50292800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉川 暢子 (20412554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩永 啓司 (20758445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小室 明久 (80847088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  生井 亮司 (20584808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  栗山 由加 (20848535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  井上 昌樹 (10780471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 52.  松村 泰三 (80573667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  城山 萌々 (80466672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宮本 聡 (30805180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  駒 久美子 (10612608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  島田 由紀子 (80369397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  宇納 育子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi