• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松永 伸太朗  Matsunaga Shintaro

研究者番号 80847509
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5978-5103
所属 (現在) 2025年度: 長野大学, 企業情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 長野大学, 企業情報学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 長野大学, 企業情報学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 0108:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者
アニメ産業 / キャリア / マネジメント / エスノメソドロジー / 労働調査 / フリーランス労働 / 仕事のポートフォリオ / リズムの専門性 / 労働過程論 / スケジュール贈与 … もっと見る / 労働時間管理 / ワークプレイス / コミュニティ / フリーランス / 共有ワークスペースの構成 / ワークプレイス研究 / 職場コミュニティ … もっと見る
研究代表者以外
遠隔作業システム / 法律相談 / 遠隔医療 / 会話分析 / エスノメソドロジー / インタビュー調査 / 労働 / 情報処理 / アーカイブ / アニメーション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  ポスト・フォーディズム的労働編成に関する労働社会学的研究:産業間の比較から研究代表者

    • 研究代表者
      松永 伸太朗
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      長野大学
  •  法と医療・ケアの実践的基盤-身体と規範のエスノメソドロジー・会話分析

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  アニメ制作現場をアーカイブする:映像メディア、中間成果物に続く第3の領域として

    • 研究代表者
      木村 智哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      開志専門職大学
  •  独立自営業者の時間展望の獲得に関する労働社会学的研究:アニメ制作者を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      松永 伸太朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      長野大学
  •  独立自営業者の共同体形成に関する労働社会学的研究:アニメ産業を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      松永 伸太朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0108:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      長野大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 労働社会学者・河西宏祐と労働者の共同性:「生活者としての労働者」の理論2024

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918952
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [図書] 消費と労働の文化社会学:やりがい搾取以降の「批判」を考える2023

    • 著者名/発表者名
      永田大輔・松永伸太朗・中村香住
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [図書] 21世紀の産業・労働社会学:「働く人間」へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・園田薫・中川宗人
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516078
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [図書] 産業変動の労働社会学:アニメーターの経験史2022

    • 著者名/発表者名
      永田大輔・松永伸太朗
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035553
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [図書] アニメーターはどう働いているのか:集まって働くフリーランサーたちの労働社会学2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514623
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [図書] アニメの社会学:アニメ制作者とアニメファンたちの文化産業論2020

    • 著者名/発表者名
      永田大輔・松永伸太朗
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] フリーランサーの時間管理をめぐる組織との関係性:アニメ制作現場での「スケジュール贈与」に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      日本労務学会誌

      巻: 25()

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] プラットフォーム労働についての労働社会学的研究の文献レビュー:アルゴリズムによる労務管理と労働者組織に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      長野大学紀要「

      巻: 44(3) ページ: 123-132

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] Managing Portfolio Works: The Practices of Freelance Animators and the Role of a Production Company2023

    • 著者名/発表者名
      Shitaro MATSUNAGA
    • 雑誌名

      アニメーション研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 29-40

    • DOI

      10.34370/jjas.23.1_29

    • ISSN
      1347-300X, 2435-1989
    • 年月日
      2023-01-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] 弾力的な労働時間をめぐる自律性を可能にする実践の理論的検討:労働者の時間的秩序の「分節化」に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      日本労働社会学会年報

      巻: 33 ページ: 83-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] 上司や同僚との相互行為を通じた自発性の形成:EMCAによるジョブクラフティングの分析2022

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・梅崎修・池田心豪・藤本真・西村純
    • 雑誌名

      キャリアデザイン研究

      巻: 18 ページ: 103-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] 「リズムの専門家」としての労働者:フリーランス労働における労働時間をめぐる「ゲーム」2022

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      新社会学研究

      巻: 7 ページ: 57-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] 女性アニメーターとして歩むキャリアとライフコース:クリエイティブ産業における生活移行と「雇用中心社会」2022

    • 著者名/発表者名
      永田大輔・松永伸太朗
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 46 ページ: 174-194

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] アニメ産業における「表現」と「管理」の関連:デジタル化推進の論理に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      永田大輔・松永伸太朗
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 66(1) ページ: 63-81

    • NAID

      40022649256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] 雇用によらない労働における産業に定位した「最低基準」の記述可能性:労働社会学における質的研究の再定位2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 雑誌名

      日本労働社会学会年報

      巻: 32 ページ: 75-98

    • NAID

      40022804785

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] ベテランアニメーターの技術への理解とキャリア2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 雑誌名

      労働社会学研究

      巻: 22 号: 0 ページ: 1-23

    • DOI

      10.20750/jjals.22.0_1

    • ISSN
      1345-7357, 2424-1210
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] アニメ制作者にとって「実力」とは何か:「浮動する規範」と準拠集団2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 13(2) ページ: 89-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [雑誌論文] ノンテリトリアル・オフィスの空間設計と身体作法:流動的再場所化による創造的チームワークの達成2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗, 梅崎修, 藤本真, 池田心豪, 西村純, 秋谷直矩
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 67(7) ページ: 74-89

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] 作画用紙上での協働とインストラクション:アニメーターの労働過程にかんする一考察2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 33 ページ: 6-13

    • NAID

      130008077399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] 公共社会学における経験的研究に関する試論:マイケル・ブラウォイの「拡張事例研究法」に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      長野大学紀要

      巻: 42(1) ページ: 137-143

    • NAID

      120006891250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] フリーランサーの職場における技能形成:アニメ作画スタジオの「上り棚」の利用を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 雑誌名

      長野大学紀要

      巻: 41(3) ページ: 37-48

    • NAID

      40022465128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] アニメ産業における労働者の定着志向とその構造的条件:ネットワーク組織におけるインフォーマルなコミュニティに着目して2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗, 永田大輔
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(3) ページ: 358-376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] ポスト工業社会における労働者の共同性と個人契機の記述:河西宏祐の「労働者文化」論の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 雑誌名

      日本労働社会学会年報

      巻: 30 ページ: 26-47

    • NAID

      130008038146

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] 政策学的知識はいかにして可能か:『羅針盤としての政策史』の社会学的意義2019

    • 著者名/発表者名
      山邊聖士・浜野佑貴・松永伸太朗
    • 雑誌名

      書評ソシオロゴス

      巻: 15 ページ: 26-47

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] 労働社会学における事例記述の意義と方法:河西宏祐後期の労働組合をめぐるテキストを読む2019

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 雑誌名

      書評ソシオロゴス

      巻: 15 ページ: 1-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] 労働社会学における「労働者文化」と労働調査:河西宏祐の自伝的テキストを手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 43 ページ: 140-156

    • NAID

      40022023048

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [雑誌論文] 多様な表現を可能にする制作者の労働規範の変容2019

    • 著者名/発表者名
      永田大輔・松永伸太朗
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 95 号: 0 ページ: 183-201

    • DOI

      10.24460/mscom.95.0_183

    • NAID

      130007733957

    • ISSN
      1341-1306, 2432-0838
    • 年月日
      2019-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 労働者の共同性と労働社会学の共同性:河西宏祐の取り組みを中心に2024

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 学会等名
      日本労働社会学会研究例会(2024年3月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] アニメと場所の社会学(1)制作進行によるマネジメントの実践と デジタル化2023

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] Why do freelance animators belong to a firm?: Manufacturing consent with “schedule gifts” and its ambivalence in the Japanese animation industry2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Matsunaga
    • 学会等名
      XX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] Animators as “Craftsmen”: Occupational Norms and Organisaional Creative work in the Japanese Animation Industry2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Matsunaga
    • 学会等名
      41st International Labour Process Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] アニメと場所の社会学(1)制作進行によるマネジメントの実践と デジタル化2023

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00260
  • [学会発表] 労働をめぐる時間的秩序をいかにして記述するか:ドナルド・ロイから「組織のプロセス理論」へ2022

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] Post-Fordist work organisation and the multitasking 'game': The case of freelance animators in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Matsunaga
    • 学会等名
      40th International Labour Process Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] Post-Fordist work organisation and the multitasking 'game': The case of freelance animators in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro MATSUNAGA
    • 学会等名
      The 40th International Labour Process Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] 地方における同業者ネットワークと「境界のないキャリア」:小規模別荘関連業を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 学会等名
      日本労働社会学会研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] 労働者を通して社会を記述すること:マイケル・ブラウォイの同意生産論再考2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] フリーランスにおける生活移行と「企業中心社会」:アニメ産業における女性の働き方に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 学会等名
      第142回(2021年度春季)社会政策学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] Workplace solidarity of freelance animators in Japan:The effects of management on job insecurity2021

    • 著者名/発表者名
      Shintaro MATSUNAGA
    • 学会等名
      British Sociological Association Work, Employment and Society Conference 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] 「リズムの専門家」としての労働者:フリーランス労働における「投射性」の社会学的記述2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第94回日本社会学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] アニメ産業からみるフリーランサーと企業:人材育成・技能形成を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      日本労務学会2021年度関東部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13443
  • [学会発表] Making Freelance Work Sustainable: Management and Mutual Assistance in a Japanese Animation Studio2021

    • 著者名/発表者名
      MATSUNAGA, Shintaro
    • 学会等名
      IV ISA Forum of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 労働社会学の「調査」「理論」「方法」:河西宏祐のテキストを手がかりにして2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・永田大輔
    • 学会等名
      日本労働社会学会2020年3月研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 環境変化への対処としての マネジメントと労働者生活:『マネジャーの仕事』再考2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第93回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 社会調査インタビューのEMCA研究の展開:1990年代以降の文献レビューから2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗, 布川由利
    • 学会等名
      2020年度エスノメソドロジー・会話分析研究会秋の研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 『アニメーターはどう働いているのか?』から考えるフリーランス労働2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第112回労働政策フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] コンテンツの作り手をめぐる「再生産」:アニメ産業におけるフィールドワークから2020

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2020年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 「創造的な仕事」への折りあいとキャリア形成:ベテランアニメーターへのインタビュー調査か2019

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] 原画用紙上での協働とインストラクション:非リアルタイム状況での共同作業を可能にする技法2019

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      第67回関東社会学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • [学会発表] メディア環境と労働調査:労働研究における聞き取り調査の現代的可能性2019

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第14回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23272
  • 1.  木村 智哉 (30636030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  Kim JoonYang (00749955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神村 幸子 (40512215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高嶋 洋一 (90539355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 隆憲 (00234279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 晶子 (00325896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  樫田 美雄 (10282295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池谷 のぞみ (10297723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀田 裕子 (10712226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河村 裕樹 (10906928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 貴訓 (20466692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 裕 (40282587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 賢治 (40635736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 亮太 (40965985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中空 萌 (60790706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中西 英之 (70335206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菅野 昌史 (70379494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡沢 亮 (70966960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浦野 茂 (80347830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大山 善昭 (80420131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 恵子 (80615063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 亜子 (90225491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  李 英 (90848938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石井 秀樹 (90456674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大西 真弘 (10974876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi