• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周 業欣  ZHOU YEXIN

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 81002251
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 聖霊女子短期大学, 生活文化科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 聖霊女子短期大学, 生活文化科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
製紙材料 / 手漉き紙 / 芸術表現 / 和紙 / サマルカンド紙 / ディープラーニング / データサイエンス / 紙の伝播
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  データサイエンスによる紙の道の解明―量的・質的調査とAI多面的解析に基づいて―

    • 研究代表者
      柴崎 幸次
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      愛知県立芸術大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Fiber Estimation From Paper Macro Images via EfficientNet-Based Patch Classification2024

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Naoki、Yoshizato Yu、Zhou Yexin、Ohyanagi Yoichi、Shibazaki Koji
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 12 ページ: 12271-12278

    • DOI

      10.1109/access.2024.3355115

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0003, KAKENHI-PROJECT-22H00003
  • [学会発表] Xceptionパッチ分類ベースの紙繊維非破壊推定におけるパッチスケールの検討2023

    • 著者名/発表者名
      酒井康裕,周業欣,大柳陽一,柴崎幸次,神谷直希
    • 学会等名
      第21回情報学ワークショップ(WiNF2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00003
  • [学会発表] EfficientNet-B0紙繊維非破壊推定におけるPGGANによるデータ補強2023

    • 著者名/発表者名
      岩田真輝,周業欣,大柳陽一,柴崎幸次,神谷直希
    • 学会等名
      第21回情報学ワークショップ(WiNF2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00003
  • 1.  柴崎 幸次 (10315872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  神谷 直希 (00580945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  阪野 智啓 (00713679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本田 光子 (80631126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩田 明子 (50830741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  健山 智子 (90550153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi