• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 不可止  SASAKI Fukashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90000794
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
構造化学
キーワード
研究代表者以外
励起状態 / CuCH_2 / MRSDCI / Perfluor effect / <pi>-><pi>^* transition / Electron correlation / GNO / Bolazine / Benzene / 配置間相互作用法 … もっと見る / ハロベンゼン / Perfluor効果 / π→σ^*遷移 / π→π^*遷移 / 電子相関 / 基底関数 / フルオロベンゼン / ボラジン / ベンゼン / 四電子励起効果 / 双極子モーメント / 酸素2P空孔 / スピン結合 / YBa_2Cu_3O_7 / 高温超伝導 / 多電子励起効果 / CO / 吸着 / Cuクラスター / 遷移金属錯体 / size consistency / MRCPA / 多参照結合電子対近似 / 電荷移動 / dーd遷移 / 水酸化クロ-ム / 水酸化銅 / 遷移金属錯イオン / イオン化エネルギー / スピン交換相互作用 / 遷移金属イオン / 遷移金属原子 / 酢酸銅 / クラスター / 酸化銅 / 高温超伝導物質 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  遷移金属錯体の機能発現に関する電子論的研究

    • 研究代表者
      田中 皓
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  二核遷移金属錯体の理論的研究

    • 研究代表者
      田中 皓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遷移金属表面と吸着分子との相互作用のメカニズム、金属クラスターを用いた理論的解析

    • 研究代表者
      大野 公男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遷移金属表面と吸着分子との相互作用のメカニズム:金属クラスターを用いた理論的解析

    • 研究代表者
      大野 公男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遷移金属表面における触媒作用メカニズムの理論的解析

    • 研究代表者
      大野 公男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電子相関を取り入れたベンゼン及びハロベンゼンの電子状態の計算

    • 研究代表者
      大野 公男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  田中 皓 (00000860)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野呂 武司 (50125340)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大野 公男 (40000731)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  舘脇 洋 (20002115)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi