• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 晃  SHIMIZU Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90002013
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手
1997年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手
1990年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学 / 無機工業化学・無機材料工学
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機材料・物性 / 無機工業化学
キーワード
研究代表者
機能設計 / 拡散ダイナミックス / リチウムバッテリー / ナノ材料開発 / 炭素クラスター / 分子動力学 / トポタキシ- / 〓断構造 / 環元反応 / 接触点同心球モデル / 拡散係数 / 粉体間反応速度 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 炭素材料 / Carbon Materials / Metal oxide / Mechanochemistry / Grinding / Characterization / Powder / Emanation thermal analysis / 表面 / 反応性 / 金属酸化物 / メカノケミストリー / 粉砕 / キャラクタリゼーション / 表面層 / 粉体 / エマネーション熱分析 / Crystallinity / Capacity / carbon Materials / Anode Materialls / Oxides / Cathode Materials / Lithium secondary batteries / V_2O_5 / 負極 / 正極 / Li(Ni_<0.5>Co_<0.5>)O_2 / LiMn_2O_4 / ソフトプロセス / 電極材料 / リチウム電池 / 結晶性 / 電池容量 / 負極材 / 酸化物 / 正極材 / リチウム二次電池 / Spinel / Ferrite / Low-temperature synthesis / Ceramics / Complexes / スピネル / フェライト / 低温合成 / セラミックス / 錯体 / Silicon Carbide / Intercalation / Doping / CO_2 Adsorption / Gas Adsorption / Surface Area / インタ-カレ-ション / ド-ピング / 炭化珪素 / インターカレーション / ドーピング / 炭酸ガス吸着 / ガス吸着 / 表面積 / Carbide / Sol-Gel / Zircon / Antioxidation / Oxide Coating / カ-バイド / ジルコニウム / シリコン / カーバイド / ゾル-ゲル / ジルコン / 酸化防止 / 酸化物被覆 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ダイレクトダイナミックス法によるダイアモンド、グラファイト中の化学種の拡散機構研究代表者

    • 研究代表者
      清水 晃
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リチウム二次電池電極材合成のためのソフトプロセス開発

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不安定錯体を経由したセラミックスの低温合成

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  V_2O_5粉体の徴組織との関係における反応性評価研究代表者

    • 研究代表者
      清水 晃
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大表面積をもつ炭素系材料の機能の高度化と多元化

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  炭素材料表面への酸化物被覆と酸化防止機構の解明

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高温状態下における微粉体表面層の評価に対するエマネーション熱分析法の開発

    • 研究代表者
      石井 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  稲垣 道夫 (20023054)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嶋田 志郎 (90002310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥谷 猛
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 修 (00230540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土田 猛 (40041959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金野 英隆 (50002316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石井 忠雄 (50001110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古市 隆三郎 (40001200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田地川 浩人 (10207045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武居 精
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 正昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  樋口 俊一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi