• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡部 進  OKABE Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90012624
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2000年度: 京都薬科大学, 薬学部, 教授
1998年度: 京都薬科大学, 教授
1992年度: 京都薬科大学, 薬学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 京都薬科大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学
研究代表者以外
生物系薬学 / 薬理学一般
キーワード
研究代表者
NSAID / Helicobacter pylori / ヘリコバクター・ピロリ / Mongolian gerbil / プロスタグランジン / CINC / 砂ネズミ / 胃潰瘍 / 好中球 / インドメタシン … もっと見る / Delayed ulcer healing / Prostaglandin / Angiogenesis / Aceti acid ulcer / Cytokines / 抗炎症薬 / COX-2選択的阻害薬 / ヘリコバクターピロリ / 潰瘍治癒遅延 / 血管新生 / 酢酸潰瘍モデル / サイトカイン / prostaglandin / gastric mucuc / gastric acid / neutrophil / gastric ulcer / 胃炎 / 粘液 / 胃酸 / mouse / rat / infection / 除菌 / 感染 / マウス / ラット / 感染モデル / 顎下腺 / 胃液分泌 / 治癒効果 / 実験潰瘍 / hEGF / 遊走 / 胃粘膜 / プレドニゾロン / コラーゲン / 筋繊維芽細胞 / セロトニン / 結合組織の収縮 / 実験胃潰瘍 / 胃機能 / H_2ー拮抗薬 / 薬物療法 / 抗潰瘍薬 / 再燃.再発 / 潰瘍の治癒 / 喫煙 / 消化性潰瘍 / 最大酸分泌反応 / ヒスタミンの血中濃度 / アミノグアニジン / トリペレナミン / シメチジン / 十二指腸内投与 / 胃酸分泌 / ヒスタミン … もっと見る
研究代表者以外
遊走 / ケモカイン / 高分子量 / 好中球 / 気管支喘息 / 胃潰瘍 / 肥満細胞 / 中枢ヒスタミン神経系 / ヒスタミン代謝酵素 / ヒスタミン受容体 / ヒスタミン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  新規発見の好中球遊走刺激因子(高分子量ケモカイン)に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 悟
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  抗炎症薬による胃損傷誘発・潰瘍治癒遅延作用とそれらの機序の分子レベルでの解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  『国際ヒスタミン・シンポジウム』の開催準備

    • 研究代表者
      渡邉 建彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  砂ネズミにおけるヘリコバクター・ピロリ感染誘発胃潰瘍の発生機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  胃粘膜中の好中球遊走抑制因子の精製とその一次構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  胃内細菌ヘリコバクター・ピロリの実験動物における感染病態モデルの作製研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  実験胃潰瘍の底部結合組織の収縮活性について研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  実験胃潰瘍の発生および治癒に対する慣性的喫煙の影響について研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  ヒスタミンのラットの十二指腸内投与による胃酸分泌刺激法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  •  Epidermal Growth Factor (EGF)の慢性潰瘍の治癒に対する効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 進
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      京都薬科大学
  • 1.  高橋 悟 (20268098)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  天ヶ瀬 紀久子 (60278447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桑原 芳美 (50195608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡邉 建彦 (70028356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大内 和雄 (20006357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白土 邦男 (80004761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  市川 厚 (10025695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂田 利家 (50037420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西野 武志 (50097838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中野 妙 (70278448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi