• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富田 道男  TOMITA Michio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90026013
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 京都府立大学, 生活科学部, 教授
1986年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学
研究代表者以外
応用物理学一般 / 家政学
キーワード
研究代表者
ICP / アルミニウム / Intake of aluminum by meal / Aluminum in foods / Aluminum pan / 五目豆 / アルミニウム経口摂取 / ポ-クビーンズ / 食品のアルミ含量 / アルミニウムの経口摂取 … もっと見る / 食事によるアルミニウム摂取 / 食品のアルミニウム含量 / アルミ鍋 / 鍋 … もっと見る
研究代表者以外
高周波放電 / 微粒子加速 / RFQライナック / 意匠 / 機能 / 快適性 / 熱環境 / 住宅計画 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  食物によるアルミニウムの経口摂取量研究代表者

    • 研究代表者
      富田 道男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  食物によるアルミニウムの経口摂取量研究代表者

    • 研究代表者
      富田 道男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  住宅計画における熱的快適性と意匠性・機能性の調和に関する研究

    • 研究代表者
      松原 斎樹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  RFQによる微粒子加速の試験的研究

    • 研究代表者
      福沢 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  春山 洋一 (00173097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 学 (60235075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  南出 隆久 (60081551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  畑 明美 (60046448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松原 斎樹 (80165860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松原 小夜子 (50199840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蔵澄 美仁 (70244291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯塚 英雄 (30232135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福沢 文雄 (70025849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 治之 (90026039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東 邦夫 (30026017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 紘二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi