• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 康弘  SUZUKI Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90027110
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 京都大学, 再生医科学研究所, 教授
1993年度 – 1994年度: 京都大学, 胸部疾患研究所, 教授
1990年度 – 1991年度: 京都大学, 胸部疾患研究所, 教授
1988年度: 京都大学, 胸部疾患研究所, 助教授
1988年度: 京都大学, 胸部疾患研究所, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 結核胸部疾患研究所, 助教授
1986年度: 京都大学, 結核胸部疾患研究所・病理学部門, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 実験病理学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
MT-MMP / lung damage / cell spreading / proteoglycan / sulfotransferase / transdifferentiation / type II cell / リチウム / ハービマイシンA / ヘパラン硫酸 … もっと見る / 遺伝子発現 / 肺胞上皮細胞 / 肺傷害 / 肺障害 / 細胞伸展 / プロテオグリカン / 硫酸転移酵素 / 分化転換 / 肺胞II型細胞 … もっと見る
研究代表者以外
BRM / 肺サーファクタント / Cellular immunity / acquired immune deficiency / monoclonal antibody / M. intracellulare infection mouse model / 非定型抗酸菌症 / 細胞性免疫 / 後天性免疫不全 / モノクロナール抗体 / M.intracellulare / マウス感染モデル / Deficits in Learning and Memory / Osteoporosis / Cataract / Senile Amyloidosis / Accelerated Senescence / Senescence Accelerated Mouse (SAM) / 脳内モノアミン / 抗体産生能 / 骨粗髪症 / 老化 / 老化制御 / 変形性顎関節症 / 学習・記憶障害 / 骨粗鬆症 / 白内障 / 老化アミロイド症 / 促進老化 / 老化促進モデルマウス(SAM) / Artificial surfactant / Gas-liquid interface / Surface tension forces / Pulmonary surfactant / Radiation pneumonia / リン脂質 / アポ蛋白 / 人口サーファクタント / 表面張力 / 気液界面活性 / 肺表面活性物質 / 放射線肺炎 / New Rifamycin / Corticosteroid / Granuloma / Cytokine / Macrophage / M. avium complex / Tリンパ球サブセット / 免疫組織学 / FACS / 新リファマイシン系薬剤 / 副腎皮質ホルモン / 肉芽腫 / サイトカイン / マクロファ-ジ / M.avium complex / 気管支肺胞洗浄液 / 原発性線毛運動不全症 / 線毛 / カルタゲナー症候群 / びまん性汎細気管支炎 / 副鼻腔気管支症候群 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  肺胞上皮細胞の形質転換と遺伝子発現の制御研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  放射線肺炎と肺表面活性物質との関係及び人工的肺表面活性物質の開発に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 正治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  Mycobacterium avium complexの生体内殺菌機構の解明

    • 研究代表者
      久世 文幸
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  副鼻腔気管支症候群における気道線毛の病因論的意義ならびに線毛運動促進物質の検索

    • 研究代表者
      網谷 良一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  老化促進モデルマウスにみる老化諸病態の発症機序と発症予防に関する実験的研究

    • 研究代表者
      竹田 俊男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  後天性免疫不全マウスを用いたM.intracellulare感染モデルの開発

    • 研究代表者
      久世 文幸
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  久世 文幸 (10027104)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  網谷 良一 (70167964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 克洋 (00206468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 栄作 (30183461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 正治 (00026931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芝本 雄太 (20144719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平芳 一法 (80199108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹田 俊男 (00027088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  樋口 京一 (20173156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  細川 昌則 (00127135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 孝吉 (10166796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi