メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
井上 信
INOUE Makoto
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90028176
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 京都大学, 原子炉実験所, 教授
1994年度 – 1998年度: 京都大学, 化学研究所, 教授
1997年度: 京都大学:化学研究所, 教授
1987年度: 京都大学, 化学研究所, 教授
1986年度: 京大, 化学研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
核・宇宙線・素粒子
/
素粒子・核・宇宙線
研究代表者以外
素粒子・核・宇宙線
/
物理学一般
/
広領域
キーワード
研究代表者
RFQ / 高周波四重極線形加速器 / 四本ロッド型共振構造 / 重イオン加速 / 医用陽子シンクロトロン / 等時性陽子ビーム蓄積リング / ビームハロー / 空間電荷 / 線形加速器 / サイクロトロン
…
もっと見る
/ ビームハーロー / エミッタンス / アルバレ / beam halo / space charge
…
もっと見る
研究代表者以外
レーザー冷却 / クリスタルビーム / Tapered Cooling / ビーム蓄積リング / シンクロベータトロン共鳴 / 結合高周波空胴 / ビーム冷却 / DAW / biperiodic L-support / electron accelerator / cold model / bridge coupler / 陽子線がん治療 / 機能結合型シンクロトロン / Proton Cancer Therapy / Combined-function Synchrotron / Crystalline Beam / イオンビーム / シンクロトロン放射 / ドップラー効果 / 挿入光源 / 自由電子レーザー / チョーク構造 / choke structure / 共鳴ビーム取り出し / 呼吸同期 / 小型ガントリ- / 非同調高周波加速空胴 / マルチフィード給電法 / デジタルシンセサイザー / 陽子シンクロトロン / ラティス設計 / シンクロトロン加速 / 周波数制御 / 非同調型高周波加速空胴 / 半導体増幅器 / がん治療専用小型陽子加速器 / Resonant Beam Extraction / Synchronization with Breezing / Compact Gantry / Untuned RF Acceleration Cavity / Multi-feed Coupling / Digital Synthesizer / (クリスタルビーム) / 3次元レーザー冷却 / 分子動力学 / 冷却リング / 重イオン線形加速器 / 超伝導RFQ / 極低温高速イオンビーム(クリスタルビーム) / 結合空胴 / 重イオンビーム / 蓄積リング / イオン / 三次元レーザー冷却 / ビームシュミレーション / 空間電荷効果 / Molecula Dynamics / 3 dimensional Laser Cooling / Cooler Ring / Heavy Ion Linac / Superconducting RFQ / クオリティーオブライフ / ブラッグピーク / 量産普及機 / n値 / モデル電磁石 / 磁場測定 / 機能結合型のシンクロトロン / クォリティーオブライフ / ブラックピーク / 量産機 / 磁場分布 / Quality of Life / Bragg Peak / n-value / Commercial Widespread Machine / Model Magnet / Magnetic Field Measurement / 電子ビーム / デューティーファクター / パルスストレッチャー / 遅いビーム取り出し / 平衡軌道の制御 / 3次共鳴 / 静電セプタム / セプタム電磁石 / パラメトリックX放射 / Electron Beam / Duty Factor / Slow Beam Extraction / Pulse Stretcher / Third Order Resonance / Control of the Closed Orbit / Electrostatic Septum / Septum Magnet / テーパー冷却 / Laser Cooling / Storage Ring / Coupling Cavity
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
20
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
自由電子レーザーを用いた高速イオンビームのレーザー冷却に関する研究
研究代表者
野田 章
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
萌芽的研究
研究分野
物理学一般
研究機関
京都大学
パルスストレッチャーを用いた電子線の放射過程の研究
研究代表者
野田 章
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
物理学一般
研究機関
京都大学
三次元レーザー冷却実現のための結合高周波空胴の試作
研究代表者
岡本 宏巳
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
素粒子・核・宇宙線
研究機関
広島大学
京都大学
陽子線形加速器におけるミスマッチビームの不安定性
研究代表者
研究代表者
井上 信
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
素粒子・核・宇宙線
研究機関
京都大学
極低温高速イオンビーム実現のための基礎的研究
研究代表者
岡本 宏巳
研究期間 (年度)
1996
研究種目
萌芽的研究
研究分野
素粒子・核・宇宙線
研究機関
京都大学
極低温高速イオンビーム(クリスタルビーム)の実現に関する共同研究
研究代表者
野田 章
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関
京都大学
がん治療用小型陽子加速器の実用機完成のための研究
研究代表者
野田 章
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
2重周期構造DAW型加速管の試作
研究代表者
岩下 芳久
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関
京都大学
がん治療用小型陽子加速器実用化の研究
研究代表者
野田 章
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
小型陽子シンクロトロンの設計研究
研究代表者
研究代表者
井上 信
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
京都大学
エネルギー可変小型イオン線形加速器の設計研究
研究代表者
研究代表者
井上 信
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
野田 章
(20114605)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
岩下 芳久
(00144387)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
岡本 宏巳
(40211809)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
白井 敏之
(50252507)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
廣田 淳一
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
平本 和夫
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
瀬戸 誠
(40243109)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
小方 厚
(60023727)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
生出 勝宣
(50150008)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
高橋 徹
(50253050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
山嵜 鉄夫
(70303906)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
TECCHIO Luij
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
小川 知滋
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
LUIJI Tecchi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
CIULLO Giuse
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
LAMANNA Gius
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
PISENT Andre
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
LOMBARDI Aug
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
BISOFFI Giov
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
TECCHIO Luig
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×