• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 正之  BABA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90106849
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 青森県立中央病院, 神経内科, 部長
2002年度 – 2004年度: 弘前大学, 医学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 弘前大学, 医学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 弘前大学, 医学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 弘前大学, 医学部, 助教授
1988年度: 弘前大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
実験病理学 / 神経内科学 / 内分泌・代謝学 / 神経内科学 / 数学一般
キーワード
研究代表者
plasticity of the brain / auditoiy evoked magnetic fields / somatosensory magnetic fields / peripheral nerve conduction / somatosensory evoked potential / asymptomatic neuropathy / 伝導速度 / 水平線維 / 等価電流双極子 / 錐体細胞 … もっと見る / 大脳聴覚野 / 脳磁場計測 / ワーラー変性 / 神経伝導ブロック / 神経虚血 / 臨床神経生理学 / 脳磁図 / 聴覚皮質 / 短期的脳司塑性 / 聴覚誘発磁界 / 体性感覚誘発磁界 / 無症侯性神経障害 / 末梢神経誘発電位 / 体性感覚誘発電位 / compound potential / neurophysiology / nerve conduction / Meisser corpsule / Paccini corpusle / tactile stimulation / sensory nerve / Pacini小体 / 機械受容器 / 触覚電位 / 感覚神経電位 / 複合神経電位 / 神経生理学 / 神経伝導速度 / Meissner小体 / Paccini小体 / 触覚刺激 / 感覚神経 … もっと見る
研究代表者以外
糖尿病 / 末梢神経障害 / Neuropathy / ポリオール代謝 / RAGE / AGE / 合併症 / アルドース還元酵素 / Diabetic complications / Target therapy / Glycation / Aldose reductase / Polyol pathway / ニューロパチー / 血管障害 / 細胞傷害機構 / 遺伝子改変動物 / 標的治療 / グリケーション / HIGH FREQUENCY OSCILLATIONS / AGING / CENTRAL CONDUCTION TIME / MEDIAN NERVE / SOMATOSENSORY EVOKED POTENTIOALS / 高周波振動 / 加齢 / 中枢伝導時間 / 正中神経 / 体性感覚誘発電位 / Inhibitor / Nephropathy / Transgenic Mice / Complication / Polyol Pathway / Aldose Reductase / Diabetes / 阻害剤 / 腎症 / トランスジェニックマウス / Axonal degeneration / Neurofilament / Nerve grouwth factor / Morphometry / Regeneration / Diabetes mellitus / 軸索変性 / ニューロフィラメント / 神経成長因子受容体 / 形態計測 / 再生神経 / アルドース還元酵素抑制剤 / 細胞骨格 / 軸索退縮 / 組織計測 / 糖尿病ラット / 糖尿病性神経障害 / 細小血管症 / 神経伝導速度 / 糖尿病合併症 / 高血圧臓器障害 / SHR / 末梢神経病理 / 細小血管障害 / 高血圧 / 大脳電流の画像表示の研究 / 大脳電位の3次元補間法の研究 / 大脳電位の画像表示の研究 / 脳波のフィルタリングの研究 / 脳波計出力の画像処理 / 大脳の電磁気学的モデルの研究 / 体性感覚誘発大脳電流の研究 / 体性感覚誘発大脳電位の研究 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  高血圧性末梢神経障害:発生機序の解明

    • 研究代表者
      額田 均
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      公益財団法人額田医学生物学研究所
  •  遺伝子改変動物を用いた糖尿病性合併症の成因の研究と遺伝子治療の試み

    • 研究代表者
      八木橋 操六
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  体性感覚機能低下防御機構と末梢・中枢連関に関する臨床神経生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 正之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  Mechnoreceptor電位発生源とその病態に関する研究。研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 正之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  刺激の認知と反応に関わる脳電位解析

    • 研究代表者
      尾崎 勇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  ヒトアルドース還元酵素発現トランスジェニックマウスを用いた糖尿病合併症の研究

    • 研究代表者
      八木橋 操六
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  体性感覚が誘発する大脳電位および大脳電流の画像情報処理

    • 研究代表者
      山田 眞市
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      弘前大学
  •  糖尿病性神経障害の成因と治療に関する研究:神経再生障害機構の解明と再生促進による治療の可能性について

    • 研究代表者
      八木橋 操六
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  糖尿病性神経障害の成因に関する研究--細胞骨格及び膜異常の検討

    • 研究代表者
      八木橋 操六
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2014 2013 2012 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The impact of low-dose insulin on peripheral nerve insulin receptor signaling in streptozotocin-induced diabetic rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Baba M, Suzuki S, Yagihashi S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [雑誌論文] Increased susceptibility to ischemia and macrophage activation in STZ-diabetic rat nerve2012

    • 著者名/発表者名
      Nukada H, McMorran PD, Baba M, Ogasawara S, Yagihashi S
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1373 ページ: 172-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [雑誌論文] Prolonged ischemic conduction failure after reperfusion in diabetic nerve.2006

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Nukada H, McMorran D, Takahashi K, Wada R, Yagihashi S
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 33

      ページ: 350-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370073
  • [雑誌論文] Prolonged ischemic conduction failure after reperfusion in diabetic nerve.2006

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Nukdada H, McMorran D, Takahashi K, Wada R, Yagihashi S.
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 33・3

      ページ: 350-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370073
  • [雑誌論文] Prolonged ischemic conduction failure after reperfusion in diabetic nerve.2005

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Yagihashi S, et al.
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 33(3)

      ページ: 350-355

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370073
  • [学会発表] 糖尿病性末梢神経障害に対する高血圧の影響:高血圧自然発症ラット(SHR)での検討2014

    • 著者名/発表者名
      額田 均、馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 糖尿病性末梢神経障害に対する高血圧の影響:高血圧自然発症ラット(SHR)での検討2014

    • 著者名/発表者名
      額田 均、馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第55回日本神経学会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2014-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] Hypertensive neuropathy in spontaneously hypertensive rat2014

    • 著者名/発表者名
      Nukada H, Baba M, McMorran D, Yagihashi S
    • 学会等名
      32nd World Congress of Internal Medicine
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 高血圧性末梢神経障害:SHRでの検討

    • 著者名/発表者名
      額田 均、馬場正之、小笠原早織、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] Microangiopathy in hypertensive neuropathy

    • 著者名/発表者名
      Nukada H, Baba M, Ogasawara S, McMorran D, Mizukami H, Yagihashi S
    • 学会等名
      2012 NEURODIAB Meeting
    • 発表場所
      ドレスデン、ドイツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] SHR末梢神経の細小血管症

    • 著者名/発表者名
      額田 均、 馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 高血圧性末梢神経障害での細小血管症

    • 著者名/発表者名
      額田 均、 馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第54回日本神経学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 高血圧性末梢神経障害における細小血管症

    • 著者名/発表者名
      額田 均、馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第54回日本神経学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 高血圧性末梢神経障害での細小血管症

    • 著者名/発表者名
      額田 均、 馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 高血圧性末梢神経障害での細小血管症

    • 著者名/発表者名
      額田 均、馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • [学会発表] 高血圧性末梢神経障害:SHRでの検討

    • 著者名/発表者名
      額田 均、馬場正之、小笠原早織、Denise McMorran、八木橋操六
    • 学会等名
      第53回日本神経学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591307
  • 1.  八木橋 操六 (40111231)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  尾崎 勇 (90241463)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 龍一 (20260408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  八木橋 法登 (10250622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  黒滝 日出一 (40215108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  額田 均 (60118833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  成瀬 桂子 (30387576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小沼 富男 (00150251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  八重樫 裕幸 (30289756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水上 浩哉 (00374819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田野崎 真人 (90332379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 眞市 (00230459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小西 栄一 (10113789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  外崎 昭 (90004572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山岸 晋一朗 (80301026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 千恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi