• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 道子  WATANABE Michiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90107409
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1992年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 東京大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学 / 製造化学・食品
研究代表者以外
製造化学・食品 / 家政学
キーワード
研究代表者
低アレルゲン化パン / epitope / wheat flour / hypoallergen / ハプテン / 小麦アレルギー / 低アレルゲン化小麦 / エピトープ / 小麦粉 / 低アレルゲン化 … もっと見る / 低アレルゲン化小麦粉 / 大豆 / 米 / 免疫細胞 / マクロファ-ジ / 高圧殺菌 / 氷核活性細菌 / 凍結濃縮 … もっと見る
研究代表者以外
Egg white / Freeze concentration / 氷核細菌 / 卵白 / 氷核活性細菌 / 凍結濃縮 / Orange juice / Ice nucleation protein / Ice nucleation gene / Ice nucleation bacterium / レモン / 氷核蛋白質 / 氷核遺伝子 / Cloning / Oryzacystatin / Cysteine proteinase inhibitor / システインプロティナーゼインヒビター / パパイン / クローニング / オリザシスタチン / システインプロテイナーゼインヒビター / Juice / Milk / Pressurization / High-pressure sterilization / Ice nucleation-active bacterium / 泡沫特性 / 濃縮卵白 / 無加熱ジャム / 濃縮果汁 / 粘弾性率 / ゲル強度 / ミルクゼリー / ゲル化 / 濃縮牛乳 / 果汁 / 牛乳 / 高圧処理 / 超高圧殺菌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  抗原構造破壊を基盤とする低アレルゲン化小麦粉製造工程の確立と製品の加工・調理研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 道子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  低アレルゲン化小麦粉の製造工程の確立と低アレルゲン化食品の作製および調理研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 道子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  食糧種子の免疫細胞刺激因子の単離と構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 道子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  生鮮調理素材の潜在機能を生かす新しい凍結濃縮技術の開発

    • 研究代表者
      中浜 信子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  氷核活性細菌とその有効活性成分を用いた凍結濃縮の条件解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 道子
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  氷晶形成促進機能をもつ天然高分子の構造解析と工業的応用

    • 研究代表者
      荒井 綜一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物性システインプロテイナーゼとそのインヒビターの構造修飾と特殊機能の開発

    • 研究代表者
      荒井 綜一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  荒井 綜一 (20011934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中浜 信子 (90060590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新井 映子 (90134783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  粂野 恵子 (20186480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田辺 創一 (90272624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川端 潤 (60142197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本間 一男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三輪 操
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi