• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新井 映子  ARAI Eiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90134783
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 客員教授
2012年度 – 2019年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 静岡大学, 教育学部, 助教授
1997年度: 島根大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 島根大学, 教育学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学 / 食生活
研究代表者以外
食生活学 / 食生活 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分57070:成長および発育系歯学関連 / 次世代の農資源利用 / 家政学 / 食生活学
キーワード
研究代表者
咀嚼運動 / L-glutamic acid / umami / starch degradation enzyme / maltoligosaccharides / sweetness / cooked rice / early harvesting / 旨味 / 収穫 … もっと見る / 糖質分解酵素 / オリゴ糖 / 米 / L-グルタミン酸 / うま味 / でんぷん分解酵素 / マルトオリゴ糖 / 甘味 / 米飯 / 早刈り / plate-wearing / denture-wearing person / videofluorography / masticatory movements / X線映画法 / 口蓋床 / 義歯装着者 / X線映画撮影法 / 食品テクスチャー / X線映画撮影 / プロテアーゼ処理 / 高圧処理 / 多糖分解酵素処理 / 炊飯特性 / 低品質米 … もっと見る
研究代表者以外
嚥下 / 渋味 / 食支援 / 分子会合性 / テアフラビン / カテキン / タンパク質凝集能 / タンパク質凝集 / テアフラビン類 / カテキン類 / 茶ポリフェノール / 咀嚼 / 画像解析 / 食品物性 / 高齢者 / 認知症 / 摂食嚥下 / インクルーシブ教育 / 学校給食 / 触圧感覚 / 食形態 / 障害者 / 触圧センサ / 食選択 / 特別支援学校 / 食提供 / とろみ / 病理学 / 育種学 / 植物 / 農林水産物 / 調理方法 / 加工方法 / 系統解析 / 成分分析 / Fusarium / 系統整備 / 遺伝資源保存法 / 介護用素材 / 耐病性 / 遺伝資源保存 / マーカー / 機能性成分 / フザリュウム / 遺伝資源 / タロ / サトイモ / 味覚受容 / 細胞膜蓄積性 / プロシアニジン / 分子メカニズム / 生理機能 / 味覚評価 / 抗肥満 / 脂質吸収阻害 / ロスマリン酸 / ウーロンホモビスフラバン / 標的探索技術 / 生理機能発現機構 / 生理的意義 / 嗜好機能(食べ合わせ) / えぐ味 / 会合性 / 標的タンパク質 / 渋味刺激 / ポリフェノール / ウーロンホモビスフラバン類 / 細胞膜非透過性 / 分子挙動 / 難吸収性ポリフェノール / 紅茶 / 緑茶 / 界面活性 / 乳化 / 渋味飲料 / タンパク質 / 油脂 / 食事相性 / 口腔内リセット作用 / bolus / swallowing / fracture / coil-helix transition / Atomic force microscopy / molecular characterization / gellan / gel / 構造観察 / 力学物性 / ジェランガム / 食塊 / 破壊 / ヘリックス・コイル転移 / 微細構造観察 / 分子特性解析 / ジェラン / ゲル / lipase / frying oil / roasted seed oil / ELISA / toxic aldehyde, / Acrolein(ACR) / フライ油加熱 / 油酔い成分 / 生体傷害 / 油の熱酸化 / ELISA法 / 油酔い / アクロレン / リパーゼ / フライ油 / 焙煎種子油 / エライザー / 有害アルデヒド / アクロレイン(ACR) / Juice / Milk / Egg white / Pressurization / High-pressure sterilization / Ice nucleation-active bacterium / Freeze concentration / 泡沫特性 / 濃縮卵白 / 無加熱ジャム / 濃縮果汁 / 粘弾性率 / ゲル強度 / ミルクゼリー / ゲル化 / 濃縮牛乳 / 氷核細菌 / 果汁 / 牛乳 / 卵白 / 高圧処理 / 超高圧殺菌 / 氷核活性細菌 / 凍結濃縮 / 渋味抑制素材 / 会合能 / 細胞膜結合能 / 分子間相互作用解析 / 官能試験 / 脂質膜蓄積 / 分子会合 / 酸化 / 苦渋味抑制 / 生体応答 / 苦渋味抑制素材 / 苦渋味評価 / 苦味 / 発現機構 / 分子間相互作用 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  認知症高齢者の包括的な食支援モデルの構築

    • 研究代表者
      山村 健介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  特別支援学校における嚥下機能と食提供の”ミスマッチ”をなくす取り組み

    • 研究代表者
      熊谷 美保
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  サトイモ遺伝資源の分子遺伝学的解析・保全整備と耐病性育種素材の探索

    • 研究代表者
      本橋 令子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      静岡大学
  •  渋味の生理的意義の究明

    • 研究代表者
      石井 剛志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  渋味飲料の口腔内リセット作用の分子化学的検証と食事における相性診断技術の開発

    • 研究代表者
      石井 剛志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  茶ポリフェノールの渋味発現機構の解明

    • 研究代表者
      石井 剛志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      神戸学院大学
      静岡県立大学
  •  新規テクスチャーモディファイヤー創出のための多糖類ゲルの体系的研究

    • 研究代表者
      西成 勝好
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  油のフライ加熱時に生じる有害な油酔い成分の解明とその生成防止

    • 研究代表者
      福田 靖子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      静岡大学
  •  良食味米飯を得るための米の収穫適期に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      新井 映子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      静岡大学
  •  義歯装着者の咀嚼運動様式の解明と易咀嚼性食品のデザイン研究代表者

    • 研究代表者
      新井 映子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      静岡大学
      島根大学
  •  咀嚼運動からみた食品テクスチャーパラメータの生理学的意味づけ研究代表者

    • 研究代表者
      新井 映子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      島根大学
  •  低品質米の炊飯特性改良に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      新井 映子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  生鮮調理素材の潜在機能を生かす新しい凍結濃縮技術の開発

    • 研究代表者
      中浜 信子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      日本女子大学

すべて 2019 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A single oral administration of theaflavins increases energy expenditure and the expression of metabolic genes2015

    • 著者名/発表者名
      Kudo, N., Arai, Y., Suhara, Y., Ishii, T., Nakayama, T., and Osakabe, N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 9 ページ: e0137809-e0137809

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137809

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300252
  • [学会発表] 乾燥方法が異なるさといも粉末の特性と製パンへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      出口真衣,伊藤聖子,新井映子
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会中部支部会三重講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0075
  • [学会発表] 茶ポリフェノールの渋味評価 -良薬口に渋し-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤大地、安井美奈、新井映子、中山勉、石井剛志
    • 学会等名
      第14回静岡ライフサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300252
  • [学会発表] 茶ポリフェノールの渋味発現に寄与する構造因子の解析

    • 著者名/発表者名
      石井剛志、安井美奈、加藤大地、林 美香、新井映子、中山 勉
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300252
  • [学会発表] Development of a new soybean-protein derived taste-masking agent that lowers bitterness and/or astringency of tea polyphenols

    • 著者名/発表者名
      Shiotani, S., Takahashi, C., Ogawa, M., Shibuya, E., Mitarai, H., Yasui, M., Saito, N., Ito, S., Suzuki, T., Yanai, N., Nakayama, T., and Ishii, T.
    • 学会等名
      The 5th International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300252
  • 1.  石井 剛志 (50448700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  伊藤 聖子 (70466506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒瀬 雅之 (40397162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 大祐 (70778703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山村 健介 (90272822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中浜 信子 (90060590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 道子 (90107409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  粂野 恵子 (20186480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福田 靖子 (40141444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊澤 茂則 (10295561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内田 浩二 (40203533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西成 勝好 (10254426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  窪田 健二 (40153332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川 悦代 (70086370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 邦男 (80000826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中沢 文子 (60086725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本橋 令子 (90332296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中山 勉 (50150199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  越阪部 奈緒美 (30554852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤川 貢 (70405356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  有江 力 (00211706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  熊谷 美保 (20398481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森川 和政 (70514686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内山 美枝子 (10444184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡本 圭一郎 (50382338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 琢也 (50382635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  本間 一男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi